こんばんわ 今日は、Python boto3 を使って、AWSのCloudTrailから値を取得するという話です。詳しい方にとってはそんなに難しい話ではないようなのですが、私はいつもかなり四苦八苦しながら書いています。 大まかな流れとしては、以下のようになると思います。結構めん...
違うスイッチのEPOMAKER Hack 59 が欲しくて買ったのですが。。。
こんばんわ。 少し前にフリマサイトでEPOMAKER Hack 59 を購入したのですが、使っているうちにとても気に入ってしまって、ゲームする以外はほとんどこのキーボードを使っているという感じです。まあ、今まで「とても気に入った」がいくつあるんだよ?といわれてしまいそうですが。...
こんばんわ 今日なのかどうなのかわかりませんが、何となくChromebookを起動して、アップデートを確認したところアップデートが開始されましたのでアップデートしました。 Androidでは、月の頭にアップデートされるなという感覚があるので、なんか違和感があるのですが、Chro...
Keychron K3 Max JIS Whiteで右のSHIFTキーより簡単な方法発見!!
こんばんわ。 前回「 Keychron K3 Max JIS Whiteで右のSHIFTキーがうまく使えなくて困る 」という記事で、Keychron K3 Max JIS White の右のSHIFTキーがなんか変だという話を書きました。私が確認した感じですと、FN+SHIFT...
$(ドル)キーがないことに気が付く。EPOMAKER Hack 59
こんばんわ 何日か使っていてふと気が付きました。ドルキー「$」キーがありません! 数字の「4」のところって普通「$」ですよね?違いましたっけ? Hack59が似ていると言っているHHKBの英語版も4のところは$です。 KeychronのV4を引っ張り出してきたのですが、4のとこ...
こんばんわ 時々マイブーム的なものが訪れますが、今はゲオです。 一時期やたらケーズデンキ、ハードオフ、ブックオフなどに足しげく通っていましたが、最近はゲオです。ゲオというと何となくビデオのレンタルという感じがするかもしれませんが、最近のわたくしの中では、中古のスマホ・タブレット...
Mac で Cities Skylines が動かないことに気がつく。
こんばんわ なんか久しぶりにMacの話のような。。。。 2025/02/09 追記:起動後に ja.locale がないとエラーが出たのですが対処を一番下に追記しました。 Mac で Cities Skylines が動かないことに気がついちゃいました。まあほとんどゲームはWi...
せっかく整理していたのにまた買ってしまう。EPOMAKER Hack59
こんばんわ 毎回記事を書くたびに書いていると思うのですが、また、あまり使っていないものを整理しようとして、フリマサイトで売却したり、譲ったり、捨てたりしていたのですが、特に売却するときに型番を再確認したり、するものですから、キーボードの情報を調べていると、やはりキーボードの情報...
こんばんわ そろそろPixel 9a が出そうな雰囲気になってきましたね。私の場合は、3a→6aと来ていますので、次は9aを買おうかなと思っています。ただ、6aもちょっと外に持ち歩いたことがあるくらいで、あとはずっと家でアップデートしているだけの端末となってしまいまして、なんだ...
色々なiPadで使えるタッチペンHATOKU iPad ペンシル
こんばんわ 今回はいろいろなiPadで使えるペンを新調しましたのでご報告します。以前購入した物は、子供たちが「いらないペンある?」のように聞いてきため譲ってしまったため、わたくしはApple純正のApplePencilを使っていたのですが、やっぱり書き心地とか、性能とかはApp...
「ブログリーダー」を活用して、ささきさんをフォローしませんか?
こんばんわ 今日は、Python boto3 を使って、AWSのCloudTrailから値を取得するという話です。詳しい方にとってはそんなに難しい話ではないようなのですが、私はいつもかなり四苦八苦しながら書いています。 大まかな流れとしては、以下のようになると思います。結構めん...
こんばんわ。 今日は、というか、実はここのところ体調で、ブログを書く気力がなくて、すでに何日か経過しているのですが、イオシスさんでAirPods Pro 2 を購入しました。最近はじゃんぱらさんに浮気していたので、イオシスさんでの購入は久しぶりかもしれません。 話すと長くなるので...
こんばんわ 今日は、新しいmacOSが対応していない古いMacに新しい macOSをインストールするという話です。今回のターゲットは、古いMacBookです。こんなやつ。12インチのやつです。 他に最新のmacOSが動作するMacBookを持っていますので、こんなことをする意味...
こんばんわ 今日は、なんと、ALLDOCUBE iPlay60 mini Turbo に OTA Update がきましたという話です。サックアップデートをします。 普段あまり気にしていなかったのですが、ふと画面の上の方を見たら、「ワイヤレスアップデート」という表示が出てます。...
こんばんわ ChromeOSことを忘れていました。おそらくリリースから少し経過してしまっているでしょう。今更ブログに書く必要も全くないのですが書きます。 今回は、136から137へのアップデートのようです。 それにしても、色々なOSを使っていたり、いっぱいパソコンを持っているた...
こんばんわ 今日は、いつものように病院に行っていたのですが、待ち時間で近所にあるブックオフへ行って、特に何か買うつもりではなかったのですが、こんなものを見つけて買ってきました。 Magic Keyboard A1314 2009 年ころに生産中止になったモデルだと思われます。一...
こんばんわ またすっかり忘れそうでした。今日ニュースサイトなどをみたりしていたら、PixelシリーズにAndroid 16 が配信開始といったような記事がちらほらと。「いけね!また忘れてた」ということで、早速アップデートをしてみました。 実は朝やりました。 あちこちの記事で、A...
こんばんわ また、購入してしまいました。またツモと同じ言い訳なのですが、いらない物を捨てるなり売却するなりしようとして整理していたところ、新しいのを購入してしまいました。それでも、少しずつ物は減っているのではないかと思われます。いや。増えてるか。。。言い訳はこの辺にします。 今...
こんばんわ また給料日で気持ちが大きくなってくる頃です。そんなわけで、今日は、Galaxy TAB 9 FE 用に Book Cover Keyboard Slim - AI Key というカバーになるキーボードを購入しました。実は少し前に買ってしばらく使っていました。 以前...
こんばんわ 本日は、「最近 Keychron K3 Max JIS White の Bluetooth 接続が不安定でめちゃくちゃイライラする」という話です。 結論をまずお話しすると、Bluetoothで接続しているときは、バックライトをOFFにしていると15秒くらいですぐにス...
おはようございます。 FMV Chromebook F14 のバッテリー サイクル回数のことで騒ぎすぎ!? 今朝、ふと思い出して引っ張り出してきてバッテリーのところを確認したところ。サイクル回数が12になっていました。 色々と騒いでいましたが、「 [Chromebook] ハー...
こんばんわ MagicMouseの操作話です。 MagicMousaeは、見た目がボタンが一つもないようなデザインで、右ボタンがないとか、ボタンが一つしかないので、機能を割り当てられないとか思われがちなのですが、右クリックもできますし、ツルツルしたところでジェスチャーをすること...
こんばんわ 今日は、「ディスプレイアームのケーブルガイドの横にある穴の意味が判明!」しました!という話です。言葉だけですとなんのことかわからないかと思います。 これです。赤い四角で囲ったところです。周りになんかガチャガチャいろいろなものが写り込んでいて見づらいかと思いますが。赤...
こんばんわ 今日は、というか、ちょっと前にやったのですが、Magic Mouse に保護シートというか、滑りやすくなるシート、(まあ保護もされていると思います)を貼り付けました。 表面を拭くクロスで商品名がしっかり隠れてしまっているのですが、PDA工房さんの「Flexible ...
おはようございます。 朝からChromeOSのアップデートです。いまだにどのタイミングでアップデートが来るのかよくわかっておらず、気まぐれにアップデートを確認するとアップデートが始まるという感じです。メージャーバージョンアップ以外にもチョロチョロとアップデートが来ているようなの...
おはようございます。 Pixel 6a のアップデートをすっかり忘れてしました。今朝思い出して、慌ててやるというほどのものではないのかもしれませんが、慌ててアップデートしました。今回のアップデートはセキュリティアップデートのようです。 先日、じゃんぱらにふらっと行ってきたのです...
こんばんわ 以前Mac mini を使っていたときは持っていたのですが、Mac mini を売却したときに二度と使うことはないと思って一緒に売却してしまったのですが、結局また買うことになってしまいました。しかし、当時から全く変わらないですね。並んで置いてあったら見分けつかないで...
こんばんわ 絶対に持ち運びすることはないであろうMac mini にカバーをつけてしまいました。玄関先の黒電話にカバーをつけてしまうあの感覚でしょうか? 持ち運びしそうな MacBook は、しまっている時はスリーブケース(?)というのでしょうか?封筒のようなやつに入れてしまっ...
こんばんわ 本記事は、少し前に書いていて、加筆訂正しながらほったらかしにしていてたのですが思い出して再度文章を見直して公開していますので、少し画像などが古いですがご容赦ください。 今日は、MacBookの話題です。MacBookというよりはMacBook上のParallels上...
こんばんわ ものすごく久しぶりにmacOSをクリーンインストールしました。連休中あまりにも暇だったので、MacBookProのmacOSをクリーンインストールしました。 私のいうところのクリーンインストールは、他の端末や、TimeMachineなどからなるべく引き継がないで、O...
こんばんわ。 もうやめると何度言ったかわかりませんが、またキーボードを買ってしまいました。また、例によって家族から「少し整理したら?」という意見もあったため全く使っていないようなキーボードを3台ほどフリマサイトで売却したのですが、その際にちょっとAmazonを見ていたら、「あれ...
こんばんわ 今日は、GooglePixel6aをアップデートしました。いつものアップデートです。 毎回毎回この件に関してブログに記しておく意味はなんなのか?と疑問を抱きながら。。。 では早速。 お、なんか今日ちょっと違くありませんか?なんでも、「全てのOTAでのアップデートが...
こんばんわ 今日は、毎度のことながら今回の件も、今一つよくわかっていないかもしれません。わたくし自身の覚書で、正確性に乏しいと思います。 国土交通省がCties:Skylines という都市育成シミュレーション(?)ゲーム(?)に、「SkylinesPLATEAU」というMOD...
こんばんわ 本当につい先日、Logicool SUPERLIGHT の古いほうが好きで、壊れてもできる限り修理しながら使っていたりして、なおかつ、予備も何個か持っているという話をしたばかりなのですが、さっそく、新しいマウスに手を出してしまいました。 まったく今回の話とは関係な...
こんばんわ Logicool PRO SUPERLIGHT というマウスを修理します。私、このLogicool PRO SUPERLIGHT というマウスが好きで、予備をいくつか持っているくらい好きです。SUPERLIGHT2というのが出ていますが、私が使っているのは古いほうで...
こんばんわ 今日、Pixel6aのアップデートをしました。今回は珍しくアップデートのことを覚えていて、先週から毎日のようにアップデートの確認をしていたのですが、なぜかなかなかきません。本日、念の為アップデートを実行してみたところやっとアップデートできるようになったようです。 さ...
こんばんわ 半年くらい前までは、普段使っているauのスマートフォンとは別に、OCNモバイルOneで2回線契約していて、タブレットやスマートフォンにそれぞれさしてつかっていました。以前は外に出ることも多かったので、有事の際のバックアップ用の回線という言い訳で持っていました。 まあ...
こんばんわ なんでこんなことになってしまったのか自分でもよくわからないのですが、ニュースサイトを見ていたところ「ドスパラで iPad mini 4 再調製品限定販売中」といったような内容の(内容は不鮮明なのですが。。。)記事を見てしまいました。別にiPad mini はもっとい...
こんばんわ 先日、Bluetoothでうまく割り当てることができないキーコードがあったけど、NuPhyのサポートに連絡したら解決策を連絡して、その通りにやってみたらうまくいくようになったという話を書きましたが、結局いつも有線で使っていたので、何となく有線で使っていて、Bluet...
こんばんわ NuPhy Air 60 V2 のBluetoothモードで入力できないコードがあって困ったけど解決したという話です。 「 日本語配列のPCに接続しても大丈夫な英語配列キーボードにする 」という記事で書いていたのですが、英語配列のキーボードなのに、Windowsの設...
こんばんわ もうすべてスティック型にしようと思います。同じやつを買うのも何なので、また少し違うやつを買ってみました。 じゃじゃん!今回はエレコムです。スペック的にはUSB3.2のGen2となっていますが、Read600MB/s、Write500MB/sとなっていて、少し前に購入...
こんばんわ。 今日はPixel6aをアップデートしました。ゴールデンウィークの休み中は、肩がとても痛くなってしまって、ほとんど家でゴロゴロしているだけになってしまい、ゴールデンウィーク明けもまだ痛くて、痛み止めなどを飲んで仕事をしていたのですが、今日あたりからだんだんと痛みが和...
こんばんわ 突然ですが、VMware Fusion Pro が個人で利用する場合は無償になったようです。 以下のリンクの記事に書かれていました。 VMware Fusion Pro: Now Available Free for Personal Use 私は普段はParall...
こんにちは 世間はゴールデンウィークとのことですが、せっかくの休みというのに何もやることがないわたくしは、いつもの通り家で映画やドラマを見ていたり、ゲームをしたり、まさに今やっていますが、ブログに意味のないことを書いてみたりしています。 もともとものすごく出不精のわたくしは、旅...
こんにちは ゴールデンウィークでお休みです。ただ、お休みなのは家族で私だけ。。。結局何もすることがなく、パソコンでゲームをしたり、ドラマを見たりしているだけです。。 さっそく本題です。 つい先日、スティック型のSSDを購入したばかりなのですが、これってめちゃくちゃ便利じゃね?と...
こんばんわ 先日、Hynix Tube T31 のスティック型のSSDを購入したのですが、コネクタがType-Aです。普段Type-Aのコネクタを使っているので別に問題ないといえば問題ないのですが、Type-Cで使うこともあるかもしれません。今、こんなことを書いていてふと思い出...
こんばんは。 今日はUSBに直接さすStick型のSSDを購入しました。もうすでにお気づきの方もいらっしゃるかと思われますが、 私、パソコンを何台も持っています。今この令和の時に、家にパソコンが何台もあるという方はもしかしたら珍しいのかもしれません。ほとんどのことがスマートフォン...
こんばんわ。 なんだか暗号みたいですね。。。 今回の記事は誰かに何かを伝えようと言うわけではなく、自分の覚書のつもりということと、実はよくわかっていないので、すごくいい加減に書かれていますのであまり参考にしないでください。 ガレリアにUbuntuをセットアップして、NVIDIAの...
こんにちは 今日、Pixel6aをアップデートしました。アップデートが以前と比較してとても早くなっているように思います。仕事でWindowsServerのアップデートなどもよく実施しているのですが、どんどんアップデートのかかる時間が短くなってきているように思います。ありがたいこ...
こんばんわ なんかマイブームという感じです。まあいつも何か新しいもの手に入れるとそれにまつわるものを色々と買ってしまってしまいがちですが、今回も同じ展開になりつつあります。 では早速。。。「Keychron Black Transparent OSAキーキャップ・フルセット」なる...