chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鈍想愚感 https://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425

何にでも興味を持つ一介の市井人。40年間をサラリーマンとして過ごしてきた経験を元に身の回りの出来事を

鈍想愚感
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • 国連のイスラエルとハマスの人道的休戦決議に日本が棄権したことの代償は極めて大きなものがある

    国連総会が27日、イスラエルとハマスの軍事衝突をめぐり「敵対行為の停止につながる人道的休戦」を求める決議案を採択した。注目されるのはイスラエルや米国など14カ国が反対する一方、アフガニスタン、中国、ロシア、キューバなど過半を上回る120カ国が賛成して成立したもので、日本はなぜか棄権に一票を投じた。これまで国連総会では米国に追随してきた日本が米国から一歩引いて棄権に回ったのは一歩前進と見る向きもあるようだが、なぜ賛成しなかったのか、日本の今後の国際外交に大きな汚点を残すこととなった。国連には193カ国が加盟しており、今回の人道的休戦に賛成したのは120カ国で、今回のイスラエル、ハマスの軍事衝突に対して、いま国際社会が両国に求めるべきことはだれが考えてもまずは休戦であることは間違いないところで、まずは人質とし...国連のイスラエルとハマスの人道的休戦決議に日本が棄権したことの代償は極めて大きなものがある

  • 始まった岸田内閣の終焉、八方ふさがりで打つ手なし、焦点はだれが次の首相となるかだ。

    16日夕、テレビを見ていたら、岸田首相が「明日からベビーシッター割引券の発行を再開する」と発表している、との報道があり、そんな些細なことをなぜ首相自ら言わなくてはならないのか、と疑問に感じた。こどもの関することなら、こども政策少子化担当に加藤大臣にでもやってもらえばいいのに、と思った。今週末にも召集される臨時国会を前に岸田首相が取り組むべき課題は所得税減税などたくさんあるのに、あえて、この段階でベビーシッター割引券のことをわざわざ宣うのはどう考えても理解できない、と思ったからだ。ウクライナ問題に最近はパレスチナ・ガザとイスラエルの紛争が起きるなど国際情勢が緊迫しているうえ、国内では国民は高騰する諸物価に悩んでおり、政府がどんな経済対策を講じてくれるか、心待ちにしている。そんななか、なぜベビーシッターの割引...始まった岸田内閣の終焉、八方ふさがりで打つ手なし、焦点はだれが次の首相となるかだ。

  • ホテルのネット予約サイトに暗躍するサイト運営会社に対してもっと監視の目を厳しく光らせてもらいたいものだ

    この5月以来、コロナウイルスにも感染し、従来からの肺炎で入院し、一時は医者からも見放されつつあった姉がこの4日に身罷り、天国へ旅立った。小さい時の家族で唯一生き残った身よりであっただけに悲しみは大きかった。その日はずっと病院に詰めていた甥から電話が掛かってきて、涙ながらの報告で事実を知った。その日のうちにもう一人の甥からその翌日に通夜と告別式を行うとの連絡があり、早々に新幹線の切符とホテルの手配を済ませたが、甥とのやりとりで、こちらの都合を聞かれ、翌日の5日はちょっとした用があったので伝えた積もりだった。ところが、翌日になって新幹線の切符を買って帰ったら、甥から通夜と告別式のスケジュールの連絡が入り、当方の思い違いであったことが判明し、即座に新幹線の切符を1日繰り上げ、さらに予約したホテルに電話を入れ、こ...ホテルのネット予約サイトに暗躍するサイト運営会社に対してもっと監視の目を厳しく光らせてもらいたいものだ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鈍想愚感さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鈍想愚感さん
ブログタイトル
鈍想愚感
フォロー
鈍想愚感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用