chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茉莉花のスローライフ日記 https://yumekoherblife.blog.fc2.com/

ハーブの栽培や利用の方法、その他ガーデニングのことなどを書いています。

田舎の大自然に囲まれた環境の中で、ハーブや野菜、果樹、その他いろいろなお花を育てながら、のんびり生活を楽しんでいます。 ブログでは、ハーブの栽培や利用の方法、その他ガーデニングのことなどを書いています。

茉莉花
フォロー
住所
安佐北区
出身
安佐南区
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • ハーブの花…セージ・オレガノ・コリアンダー ✽ 野良バジルでジェノベーゼ

    おはようございます、今日で7月も終わりですね。 月日が流れるのが、とても早く感じられる茉莉花です。 ハーブの花の中には、毎年ちゃんと咲いているのについつい見逃してしまうものが、けっこうたくさんあります。私だけ? 今日はそんなハーブの中で、初夏から夏に咲く花を3種ご紹介させていただきます。 この機会に、ちゃんと見てあげたいです(*^▽^*) まず最初は、枝が垂れ下がって妙な形になっていますが、コ...

  • マロウの花…ムスク&マーシュ ✽ マシュマロで作るフローズンヨーグルト

    おはようございます、茉莉花です。 6月に、咲きはじめたコモンマロウ(ウスベニアオイ)のお花を紹介させていただきました。(記事は⇒ 🖱 こちら) マロウにはほかにもいろいろ種類がありますが、9月頃まで咲いているので、お花の少ない時期のために温存しておきました(^^;) マロウの中でも特にハーブとして扱われるものは、コモンマロウのほかに、ムスクマロウとマーシュマロウがあります。 まずこちら...

  • 夏の花…カサブランカとヤマユリ ✽ ありあわせ材料でズッキーニボート

    おはようございます、茉莉花です。 梅雨が明けて、夏の花達も咲きましたよ。 中でもオリエンタル系のユリは香りも良く、存在感がありますね。 こちらは純白のカサブランカ。 良い香りがしています。 先日開きはじめたピンクのカサブランカは、全部咲きました。 やっぱり青空が似合いますね。 ちょっと逆光になりましたが、青空バックで撮ってみました。 こちらは日本原産のユリです。 こ...

  • カワラナデシコとキキョウ ✽ 夏は冷や汁!!

    おはようございます、茉莉花です。 カワラナデシコとキキョウが咲きはじめました。 どちらも秋の七草ですが、毎年今頃の時期にはもう咲いています。 早いときは6月から咲いてることもありますね。 カワラナデシコは、蕾のときにさんざん雨に打たれたせいでしょうか、花が少し傷んでしまいました。 それでも頑張って、たくさん咲いてくれましたよ。 キキョウは紫、白、ピンクの3色があるのですが、今...

  • 夏を乗り切る紫蘇ジュース ✽ 面会ができない( ノД`)シクシク…

    おはようございます、茉莉花です。 今日はお花はありませんm(__)m 1年草のハーブは毎年秋に種蒔きをするか、春先に苗を植えるのですが、昨年から今年にかけては私の具合が悪かったり、ダーのことがあったりしたので、わが家に絶対必要なコリアンダーだけしか植えることができませんでした。 ところが… こちらはハーブ畑です。 手入れをしていないので雑草も多いですが、そんな中で紫蘇(青・赤)、バジル、チャー...

  • ランタナとアカンサス ✽ ハーブたっぷり冷しゃぶ[茉莉花風]

    おはようございます、茉莉花です。 今日は観賞価値の高いお花2種をご紹介させていただきます。 ひとつは花色が変化するランタナ、もうひとつは芸術的な美しさの花、前回チラッと顔見せしていたアカンサスです。 こちらはランタナです。 和名をシチヘンゲ(七変化)と言い、咲きながら花の色が変化します。 よく見えるように、目の高さより少し低めのところに、吊り鉢をぶら下げています。   蕾は...

  • チェリーセージとサルビア ✽ レンジ de 和風パスタ

    おはようございます、茉莉花です。 ハーブ畑の片隅で、チェリーセージの花が毎日たくさん咲いています。 別名をオータムセージとも言いますが、開花時期は5月~7月と9月~11月頃です。 冬の間は刈り込んでいるので咲きませんが、春に新芽が伸びると、真夏以外はいつも咲いていますね。 こちらは白花です。 夏にはすっきりした白が涼し気で良いですね。 そしてこちらは赤花ですね。 夏には暑苦しい色(...

  • よく使うハーブ・使わないハーブ ✽ お手軽おつまみ ピンチョス

    おはようございます、茉莉花です。 わが家の庭にはハーブをたくさん植えています。 その中でもほとんど毎日のように使うハーブがありますが、その一方でまったく使わないものもあります。 今日はそんな両極端な2種のハーブをご紹介させていただきます。 みなさんは、ソープワートというハーブをご存じでしょうか? 和名はシャボンソウですが、シャボンはポルトガル語で石鹸のことなので、英名でも和名でも「石鹸...

  • お気に入りの紫陽花 ✽ バックパッカーになりました(*^-^*)

    おはようございます、茉莉花です。 一昨日午後から昨日にかけて、突然激しい雷雨と思ったらそのあと晴れ間というのを何度も繰り返す、変化の激しいお天気でした。 おかげで体調最悪で、更新予定だったブログも、お休みしてしまいました。 天気予報では今日明日は🌥☂マークですが、週末からは☀が並んでいますね。 そろそろ梅雨明けでしょうか。 植物公園でいろんな紫陽花をいっぱい見たので、わが家のショボい紫陽花は、今...

  • スイレンとグロリオサ ✽ クリームチーズ作りました

    おはようございます、茉莉花です。 夏の花といえばハイビスカス、ブーゲンビリアなどいろいろありますが、中でも水生植物のスイレンは、涼し気で、暑いときには大歓迎ですね。 わが家の庭では、今は白っぽい色のスイレンが2種咲いています。 こちらは純白のスイレンですが、写真に撮るとよく見えないですね。 いつも思いますが、白い花の写真はホントにむずかしいです。 こちらはレモンイエローなんで...

  • 香り高く…クチナシの花 ✽ Glary Utilitiesの威力

    おはようございます、茉莉花です。 毎年この時期になると、庭の一角から良い香りが漂ってきます。 クチナシの花が咲く季節ですね。 わが家の庭にも、数種類のクチナシの木を植えています。 比較的日陰に強いので、植え場所には困らない、ありがたい木ですね。 在来種のクチナシは、花径7~8cmくらいの花が咲きます。 以前は虫が付いて葉や花芽が食べられてしまいましたが、コンパニオンプランツになるミント類の...

  • 植物公園散策【温室編②】 フクシア・サボテン・ベゴニア そしてお土産

    おはようございます、茉莉花です。 植物公園散策の話、最終回です。 この植物公園内には大温室のほかに、小さな温室がいくつかあるので、このあとはそんな温室をまわってみることにしました。 大温室を出て、まずその奥隣にあるフクシア温室へ行きました。 フクシアはとっても可愛いので、大好きな花です。 温室内はたくさんのフクシアの鉢が並んでいますが、上からも吊り下げられています。 フクシアはこん...

  • 美人さん開花~\(^o^)/ ✽ サラダ記念日だからニース風サラダ

    おはようございます、茉莉花です。 前回の記事で小さな蕾がついていた月下美人、4日の夜に咲きました。 朝の様子では翌日に持ち越しかな~と思ったのですけど、午後になると蕾が大きく膨らみはじめました。 これは夕方の蕾の状態です。 もう花びらも見えていますね。 これならその夜の開花確実なので、鉢を玄関に移動してスタンバイOK!! 今年はお花がよく見えるように、照明を明るくしました。 美人さん専用...

  • 植物公園散策【温室編①】 巨大バオバブにびっくり

    おはようございます、茉莉花です。 6月22日、植物公園散策の続きです、 森のカフェでハーフピザとミルクティーをいただいて、ひと息ついてから大温室へと向かいました。 午前中は曇っているわけでもないのに空が真っ白で、大温室も霞んで見えていましたが(もしかしてまた黄砂?大気汚染!?)、お昼近くなると青空が見えて暑くなりました。 温室の中も暑いでしょうが、直接日光に当たらないだけでもいいかな?と...

  • 雅な花…テイカカズラとヒメヒオウギ ✽ ノンフライ調理でおからコロッケ

    おはようございます、茉莉花です。 7月になりましたね。 今年もテイカカズラの花が咲きました。 と言ってもそれは先月半ばのことで、もう花は終わっていますが…(^^;) のんびりマイペース更新なので、お花の紹介時期がかなりズレています。 まぁ、真夏になればお花が少なくなってしまうので、その時のためにも、少しズレてるくらいが良いのですけどね(*^-^*) こちらは白花ですが、咲いているうちに、少しずつ淡い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、茉莉花さんをフォローしませんか?

ハンドル名
茉莉花さん
ブログタイトル
茉莉花のスローライフ日記
フォロー
茉莉花のスローライフ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用