chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
窪田恭史のリサイクルライフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • 北関東営業所を移転しました

    10月29日、弊社北関東営業所を移転いたしました。前営業所には20年お世話になり、思い出もいっぱいですが、新たな地で新たなスタートを踏み出すことになります。営業所の移転は2017年のいわき営業所以来5年振りです。引越し当日は前営業所から社員が応援に駆け付けてくれました。朝9時現地集合というスケジュールだったにもかかわらず、ありがとうございました。僕も二日連続3時間睡眠で、昨日は帰って19時には寝てしまいました。年を取ると短時間睡眠はさほど苦でもないのですが、そのあとのダメージが大きいですね。天気は雲一つない快晴、気温も予想に反し暑いくらいで、ほぼ滞りなく移転作業を完了することができました。また、多くのお取引先様よりお花などをいただきました。この場を借りて御礼申し上げますと共に、引き続きご愛顧のほどお願い申...北関東営業所を移転しました

  • 交渉の男女差研究②-第57回燮(やわらぎ)会

    2022年10月13日、オンラインによる第57回燮会が行われました。燮会は日本交渉協会が主催する交渉アナリスト1級会員のための勉強会です。今回は5月12日にお話しした、「交渉の男女差研究」の続編。前回取り上げた交渉の男女差研究から明らかになった、(男性にももちろん役立ちますが)とりわけ女性が抑えておくと良い交渉力アップのポイントについてお話ししました。前回もお話ししましたが、前提として全体として見れば交渉結果の男女差は有意ではあるものの、その差は小さいという結論が出ています。しかし、特定の状況によっては交渉行動や結果に男女差がみられる場合があり、この2回の燮会で取り上げているのは、その部分における議論です。また、これらの研究は主としてアメリカで行われたもので、他の文化圏でも当てはまるかのまでの検証はなされ...交渉の男女差研究②-第57回燮(やわらぎ)会

  • 山に登れば次の山が見えるー第143回YMS

    YMSはこの10月で丸12年を迎え、13年目に入りました。これまで講師をしていただいた108名の皆さま、ご参加いただいたのべ2,569名の皆さまに心より御礼申し上げます。そして去る10月12日、スマートレンタルスペースbelle関内601にて第143回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催いたしました。今回の講師は、ローカルパワーエンジン株式会社代表取締役、曽根田太郎様。「主力サービスのピボットと社名変更に至る道のり~地方創生の現状と私たちが目指す地域活性化~」と題してお話しいただきました。お話しは今日の事業内容に至る経緯から始まりました。曾根田さんは初め会計系コンサルティング会社に就職され、その後大手不動産ポータルサイト運営会社で新築分譲戸建事業会社向け営業をご経験。さらに、不動産・住宅業界...山に登れば次の山が見えるー第143回YMS

  • 最少得点を投手力で守り切る-CS1stステージ 横浜vs阪神 第2戦

    10月9日、セリーグ・クライマックスシリーズ1stステージ、第2戦の観戦に行ってきました。今回は一塁側ベンチ上の席を確保していただいたので、選手を非常に近くで観ることができました。前日の第1戦を3vs0で落とし、後がないベイスターズ。球場には44年の歴史で最多を記録した昨日をさらに4人上回る33,037人が詰めかけ、立ち見も出る超満員。横浜は絶対に負けられない1戦を、地元横浜出身、チーム最多となる11勝を挙げた大貫投手に託します。しかし、直近の2戦では前回5回1失点(勝敗つかず)、前々回2回1/3、4失点(敗戦投手)と結果が思わしくありませんでした。その立ち上がり。先頭の中野選手を三振、つづく糸原選手をレフトフライに討ち取りますが、3番、対ベイスターズ.289の打率(シーズン打率.293)を残している近本...最少得点を投手力で守り切る-CS1stステージ横浜vs阪神第2戦

  • 2位確定も…-日本プロ野球2022 横浜vs中日22回戦

    投稿が遅くなってしまいましたが9月27日、横浜スタジアムに横浜vs阪神17回戦の観戦に行ってきました。やはり前回観戦の8月30日が勢いのピークであり、そこへ追い打ちをかけるように僅か2日しか休みがないという9月の過密日程へと突入したベイスターズ。恐らく疲労の極みにある中、それでもその9月をこの試合が始まる前まで10勝13敗で持ちこたえたのは立派だったと思います。実は前の試合、25日のヤクルト戦で横浜は敗れ、二年連続でヤクルトの優勝に立ち会うことになりました。しかし、まだ2位となり、CS第1ステージを本拠地で行うという大事な目標が残っています。その重要な試合の先発を託されたのは、今季3勝6敗と不本意な成績に終わった2018年ドラフト1位上茶谷投手。先発の枚数が足りない現状において、ローテーションの一角を担っ...2位確定も…-日本プロ野球2022横浜vs中日22回戦

  • 第6回燮読書会に参加しました

    10月4日、第6回燮読書会に参加しました。取り上げるのは前回に引き続き「世界標準のビジネス交渉」(現代産業選書、2022年)、今回の範囲は第3章~第4章です。世界標準のビジネス交渉(現代産業選書)ウイリアム・W・ベイバー経済産業調査会いつものように、ファシリテーターの波戸岡のサマリーから始まります。今回も本を読んでくる時間がなかったという方からの飛び入り参加がありましたが、サマリーのおかげで無理なく議論に参加できていました。また、事前に本に目を通してきた皆さんにとっても、議論の前のよいおさらいになります。第3章交渉戦術の基礎知識3-1.アンカー効果(船の錨効果)3-2.留保値(最低の合意点、踏みとどまるポイント)3-3.BATNA(不調時対策案)3-4.原則立脚型交渉3-5.ゲーム理論3-6.戦術の極意(...第6回燮読書会に参加しました

  • 2022年9月アクセスランキング

    10月に入りました。未だに日中は30度近くまで気温が上がっていますが、今週末からいよいよ急激に気温が下がるようです。季節の変わり目、体調管理に十分ご注意ください。さて、2022年9月にアクセスの多かった記事、トップ10です。9月は更新が少なかったためか、定番記事が上位(2位~6位)を独占する結果となりました。10月はもう少し更新頑張りたいと思います。2位:「エコノミーとエコロジーの語源」(93ヶ月連続)3位:「久村俊英さんの超能力を目撃してきました」(28ヶ月連続)4位:「Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子」(12ヶ月連続)5位:「初めてのスカイバーカウンター-日本プロ野球2019横浜vs中日10回戦」(5ヶ月連続)6位:「『上田和男さんバーテンダー歴50年を祝う会』に参加してきました」(3ヶ月連続)...2022年9月アクセスランキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、窪田恭史のリサイクルライフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
窪田恭史のリサイクルライフさん
ブログタイトル
窪田恭史のリサイクルライフ
フォロー
窪田恭史のリサイクルライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用