chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白煙マニア『はぎ』 https://blog.goo.ne.jp/1983rz250r

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していき

白煙マニア『はぎ』
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • TT250Rのオイル交換。

    頼まれててずっと出来てなかった相方TT250Rのエンジンオイル交換。ドタバタで忘れてた訳ではありません(笑)そんな頻繁に乗らないのでシーズンインの前にでも、と。投入オイルはお決まりのA.S.H.のFS。手前の小さなポリ瓶はこれです。NC81オイルシーリング剤。オイル漏れ止めの添加剤です。モビリオスパイクに使った余りをTT250Rにも。以前、TT250Rに投入してシリンダー下部とクランクケースの合わせ面のオイル滲みが見事に止まったんですよね。今回も念の為に投入。オイルフィルターも交換します。ドレンボルト外してオイル抜いて、フィルターを外して。汚ぇな、おい…。見事な汚れ具合。新しいオイルフィルターと周辺のOリングも新しくして、蓋してドレンボルト締めてNC81を混ぜたFS投入。ちょっとアイドリングさせて油量確認...TT250Rのオイル交換。

  • 花粉に騙される…?スピードメーターワイヤー取り付け。

    毎年花粉症なんですが。今年は特に早く1月中旬から。数日前から特に酷くなって、いつもの甜茶サプリでは限界なのか?鼻水出過ぎてティッシュ手放せない…。鼻詰まり過ぎてズルズル…。ズルズルし過ぎて喉痛い…。食べ物は味しない…。目痒過ぎる…。ボーっとする。体ダルい。関節痛い。ん?関節??これ、風邪?試しに風邪薬買いに。風邪薬3日分の値段の高さにビックリしたが購入。風邪薬投入翌日、だいぶ楽になる。風邪だったのか…?もし風邪だとしたら、まともに風邪なったのは数十年ぶりくらい?最後に風邪ひいたのがいつかわからないくらい風邪と思うような事無かったんですが。なんや、体弱ったんかいな…。歳には勝てん、ってやつですか。一応、おとなしくしときますか。これだけ。RZRのスピードメーターワイヤー。初期XJR400からの流用です。トライ...花粉に騙される…?スピードメーターワイヤー取り付け。

  • 久しく更新。キャリパー完了とステッカーチューン、ガレージ棚改修。

    久しぶりの更新です。なかなかこちらまで手を回せない状況でしたね、色々と…。FRENTUBOのカーボテックホースに交換後、年明けにブレーキフルードを入れてました。翌日に確認したら、バンジョーボルトのワッシャー部から滲み有り。材質が高強度とは言えアルミなので、だいぶ余裕を持たせて締めたのが原因ですかね。何度か増し締めして、この部分は滲み解消。微妙に滲みが出たりで解消まで数日掛かりましたけどね。そしてさらなる問題が…。キャリパーの接合部から滲み有り…。ブリッジボルト増し締めしても状況変わらず…。オイルシール部に噛み込みか根本的に締め方が悪かったか…。せっかく入れたフルードも抜き直して、キャリパー割って確認。オイルシール部は特に問題無さそう。締め方か…。再度慎重に締めて取り付け、フルード投入。数日後に確認。大丈夫...久しく更新。キャリパー完了とステッカーチューン、ガレージ棚改修。

  • 新年明けたので弄り始め。

    明けましておめでとうございます。何とか生きて新年を迎える事が出来ました。そして昨日気付きましたが。ブログ開設から相当経ちましたが、記事本数が年末最後の投稿で1000本達成。中身が有るのか無いのかわからない記事をここまでよく書いてきたものですな。今後も相変わらずな内容で行きたいと思います。さて、新年早々ガレージへ。取り付けを済ませたFRENTUBOのカーボテックホース。取り敢えずフルードを入れてブレーキを機能させてみる。お決まりのA.S.H.ブレーキフルード。新年1発目から苦手なエア抜き。フロント、バイピースだと左キャリパーが曲者っぽいのでエアが抜けやすいように上へ持ち上げれる感じに。タンクにフルード入れたら、まずはマスター側からブシュッと抜いていく。意外とすんなりレバーに手応えが。レバーをニギニギしてから...新年明けたので弄り始め。

  • 今年1年、お世話になりました。

    毎度の事ながら、あっという間に大晦日。今年の汚れ今年のうちに、という事でガソスタの洗車機でも通しに行こうとしたが、めちゃくちゃ多そうだったので…。あんまり天気良くないけど、サクッと磨きました。取り敢えず年内に完了して気持ちは落ち着いた。あとはゆっくりするか。帰りのコンビニでまさかの物を見掛けて。売ってるの初めて見たわ。白州のミニボトル。フルボトルは定価買いがほぼ出来ないので敬遠してましたが、ミニボトルなら通常価格で買えます。たまたまミニボトル1本が酒コーナー以外の変なところに置いてて、2度見した後にすぐ手に取ってました。これ買ったなら、ハイボール用にメジャーカップとか氷とか炭酸水を用意せんといかんかね。まあ、そのうちの楽しみという事で。そんなこんなでしたが、1年有難う御座いました。皆様良いお年をお迎え下さ...今年1年、お世話になりました。

  • 再作製したゲイルスピードリアマスターステーとFRENTUBOカーボテックホース。

    先日完成したゲイルスピードのアルミリアマスターステー、ガンコートが仕上がってきたのでRZRに取り付け。左は今までのステンレス黒染めステー。右は今回のアルミガンコートステー。ガンコート依頼前に取り付けは確認出来てたのでサクッと完了。そのままFRENTUBOのカーボテックホースも取り付け。こちらも問題無く完了。ゲイルスピードのブリーダーキャップも付けといた。フロントもFRENTUBOカーボテックホースを。バッチリ付きました。取り敢えず付けただけ。フルードはまたそのうち入れて魔のエア抜きします…。再作製したゲイルスピードリアマスターステーとFRENTUBOカーボテックホース。

  • ハイボール。

    最近、こういうのちょくちょく出てきてますね。ハイボール缶で純粋にウィスキーをソーダで割ったやつ。リキュール表示になってるのはあまり好きになれない味ですけど、この手のタイプは好きなの多いです。今年のサントリー限定第1弾の白州ハイボール缶が登場してから、そのタイプメインで買ってたりします。第1弾白州ハイボール缶、美味しくて結構買った。第2弾山崎ハイボール缶もかなり買った。そして第3弾が12月26日に発売という事で。シェリー樽原酒がブレンドされた白州ハイボール。プレモルマスターズドリーム8本と白州ハイボール缶4本のセット売りは取り敢えず2つ予約してて到着。あとは、見掛けたコンビニで適当に追加。取り敢えず、これだけ有ればしばらく安泰かと。今回もそれなりに買いましたが、先日スマホ機種変したらdポイント30000円分...ハイボール。

  • サイズがなかなか無かったチタンブリーダースクリュー。

    今回使用計画のFRENTUBOカーボテックホース。ゲイルスピードリアマスターにブリーダースクリュー付きのバンジョーボルトを使おうと思ってます。このFRENTUBOのブリーダースクリュー。サイズがM6のP1.0。M7・M8・M10のブリーダースクリューはチタンで売られてるのが有るんですが、M6は探してもなかなか無い…。ブレンボでM6サイズが使われてる情報があるので、チタン有るかなと思ったんですが意外と無い。唯一有ったところもダメ。使用しているゲイルスピードVRCマスター、流用のトライアンフ純正ニッシンキャリパーやXJR400初期型フロントキャリパーのブリーダースクリューは、βチタニウムで既にチタン化済み。そうなると、何とかしたいですね…。ただでさえメンテを怠ると腐食に繋がるパーツ。ステンレスは腐食には強いで...サイズがなかなか無かったチタンブリーダースクリュー。

  • ゲイルスピードリアマスターステー再製作。

    RZ250Rに採用したゲイルスピードリアマスター。ポン付けはどう足掻いても出来なかったので寸法を計測してステーを製作してもらい、過去に取り付けを完了していました。当初、ステンレスの黒染めというのをどうしてもやってみたくてステンレスでステーを製作してもらったのですが、寸法をギリギリにし過ぎて穴位置の調整が必要に。穴位置の微調整をするのにステンレスという材質がなかなか簡単に削れなくて、大変な思いをしながら削って何とか付けれた感じでした。今回はその点を踏まえて念のため削りやすいアルミで製作。さらに角度等の調整幅を持たせた穴位置と穴サイズ、色々と取り付け内容の変更も兼ねて寸法を再計測。左が黒染めステンレスステー、右が新たに製作したアルミステー。若干形状も変えて、厚みも1mm薄く。ステンレスステーではリアマスターを...ゲイルスピードリアマスターステー再製作。

  • RZ250Rイグニッションコイル端子の気になる所。

    RZ250R(29L)に搭載した3LCイグニッションコイル。取り敢えず手元に有った平型端子で以前接続したんですが。意外とガタが有って気になってたんです。結構動きます…。一般的に250型・187型・110型の大中小サイズが有るけど、イグニッションコイルに嵌まるサイズだと250型。他の187型や110型は勿論サイズが違うので使えない。これ、どうにかならんかな〜と調べてたら、こんなのが。おぉ、イグニッションコイル専用とかあるんや。キタコ以外にNTBも有るみたいですね。とは言っても、微妙に違うけどそんなに大きな違いは無い…?どうなるかわからんけど、取り敢えず付け直してみる。ガタつき、小さくなりました。これならそんなに気にならない。やっぱり専用なだけあって、ちゃんと形状合わせてるのかな。最初からコレ使えば良かった。...RZ250Rイグニッションコイル端子の気になる所。

  • カーボンなブレーキホース。

    先日、ブレーキホースに全く関係無い調べ事をしてた時に偶然発見したブレーキホース。何か凄い気になるホース。イタリアのFRENTUBOっていうメーカー。ヨーロッパ諸国の有名バイクブランド純正OEMステンレスメッシュホースを供給してる老舗メーカーらしい。メーカー紹介で初めて知ったけど、ブレーキホースってゴムホースとステンレスメッシュホースだけじゃないんですね。このメーカーには、ケブラーメッシュホースとかカーボンメッシュホースという物がある。第一世代がステンレスメッシュホース、第二世代がケブラーメッシュホース、第三世代がカーボンメッシュホース。性能向上を求めて進化していった過程みたいですね。ブレーキチューニングの第一歩としてステンレスメッシュホースへの交換が良く知られていますが、ホースの種類というのはゴムとステン...カーボンなブレーキホース。

  • RZRのスロットル部分と83mmピッチキャリパー。

    RZRのスロットル部分、もうひとつ気になってた部分が。スロットルパイプの内側とハンドル表面が擦れて傷が…。一応ハンドル表面はクリア膜が有りますが、マジカルレーシングのフルカーボンハンドルなので、精神的に嫌…。何かガード出来るのないかな、と探してたら。フッ素樹脂粘着テープ。薄くて滑り効果のあるテープ発見。テフロンテープとかと同様の物みたいですね。どうしても擦れる場所なので気休め程度かもしれませんが、傷防止が無いよりマシなのと滑り効果があれば薄くグリス塗ったりとかしなくてもいいのでは、と。早速貼る。全周は貼ってませんが、意外と気泡やらシワやら出来やすくて貼るの苦労しました…。スロットルパイプ差し込んで確認しましたが、なかなか良いかも。取り敢えずこれで運用してみます。そして、久しぶりに83mmピッチキャリパー達...RZRのスロットル部分と83mmピッチキャリパー。

  • スロットルの気になる所。

    RZRのスロットルですが、ホンダ純正のロッシグリップを使ってます。気になる所というのが、スイッチボックスとグリップの隙間。ロッシグリップは全長が短いタイプです。一方でRZR純正スロットルパイプが長くて、ロッシグリップをそのままの状態で付けるとスロットルパイプが余って樹脂部分がかなり露出します。一応余裕を持たせてRZR純正スロットルパイプをカットしてロッシグリップを使えるようにしていましたが、ちょっと余裕持たせ過ぎた感じ。またカットするのも嫌やしなぁ…。(失敗が怖い…)どうしようかと思ってたら。こんなのあるんやね。グリップとスイッチボックスの隙間を埋めるラバースペーサー。3mmと5mmの2種類。ざっくり見たら5mmでいけそう。ロッシグリップを外してキジマのラバースペーサー投入。綺麗に埋まりました。ついでに、...スロットルの気になる所。

  • 久しぶりの散歩。

    なかなか丸一日フリーになる事が無かったんですが。ようやく丸一日空きました。相方が、バイク全く乗れてないから乗っといてくれ、と。まあ、こっちもようやくバイクに乗れるタイミング出来たので。はい、借り物TTRで散歩行きます。まだ被れてなかったKYTのカーボンヘルメットNZ-RACEと共に。約1年ぶりくらいですかね、これ乗るの。アテは特に無いので、いつものコースをぶらぶら行きます。TTR乗る度に思うんですけど、飛ばさなくても楽に乗れる、というか、飛ばす事を忘れてトコトコのんびり走ってる。普段2ストしか乗ってなかったので、2ストを楽しむならパワーバンドに入れて2ストらしさを味わうのが醍醐味と思ってるのですが、そうなるともうなかなかのかっ飛び具合で…(笑)下手したら免許何枚あっても足りません。4ストシングルだと特にそ...久しぶりの散歩。

  • ようやく着地。

    先日、チェーンアジャスターが付かないトラブルに見舞われ、ギリギリで着地断念したRZR。新たに用意してた純正新品のチェーンアジャスター。ガンコート(七分艶ブラック)も施してバッチリの状態でしたが、ウエダスイングアームの窪みにはまらない…。どうやら接触部を削ってはまるようにしていたらしい。(今まで使ってたやつ)ガンコートしたのを削るのもちょっとあれやな…と思い、今まで使ってたやつをガンコートし直した。上が新たにガンコートし直した艶消しブラックバージョン。七分艶ブラックだとちょっと黒っぽさと艶感が強い気がしたので。まあ、今まで使ってたやつだから間違いなく取り付け出来る(笑)ハードアルマイトブラックのスイングアームとの色合いも、艶消しガンコートのほうが合う。無事に取り付け・締め付けも完了したので、いざ着地。ついに...ようやく着地。

  • X-liteヘルメット。

    バイクの状況が状況なだけに、なかなか乗ることが出来てませんが。そうこうしてるうちに新しいモデルが出たようですね~。実は前に買ったKYTのヘルメットNZRace、まだ実走出来てませんけど。新しく出てきたのはX-liteのやつ。X-802Rを経てX-803RSを使いましたけど、X-803RSは重量バランスと被り心地がなかなか良いなと思ってます。ただ、形状の感じで横風には弱い気がします。重量数値だけで言えば、KYTのNZRaceが圧倒的に軽かったですけどね。803から新しくなるなら804ですよね。X-liteX-804RS各種グラフィック、レプリカカラー出ましたね。ちょっと変わった部分はあるけど、X-803RSからはそれほど大きく変わってないかなぁ。パッと見だとシールド固定部分とかダクト形状とかリアスポイラー形...X-liteヘルメット。

  • 外装準備。

    先日RZRにホイール付けて着地と思いきや、ガンコートした新品純正チェーンアジャスターに問題があった為、元々使ってた純正チェーンアジャスターを再度ガンコート依頼中…。取り敢えず外装付ける準備でも。ライトをまだ付けてなかったので。ハロゲンバルブからポン付け可能なSPHERELIGHTのLEDバルブ『RISINGアルファ』ホワイト(6000K)を入れてましたが、もう少し白を弱くしたサンライト(4500K)に変更します。サクッとバルブ交換して車体に装着。凛々しい顔になりました。ポジションランプはLEDイエロー。4500Kでもまだ白っぽいですけどね。それにしても、バルブ交換だけでかなりの明るさに。バラストとかコントローラーが大き過ぎて設置場所が無いとか配線ややこしいの嫌な人は、こういうバルブ交換だけで対応出来るのが...外装準備。

  • 着地寸前のトラブル…。

    さて、いよいよRZRを着地させるかな~、と。ホイール付けますか。隙間時間に作業開始。サクッとフロント付けて。ガンコートしたホイールと新調したモトマスターのディスクが良い感じ。では、リアも。しかし、ここで予期せぬトラブルが…。ガンコートした新品チェーンアジャスター、ウエダのスイングアームに入らんやん…。今まで使ってたやつは普通に入ってたのに…。今までのやつ、削ってたりしてたっけ…?あまり記憶が定かではない…。ただ、入らん物は入らんのでどうにもならん…。今まで使ってたやつと比較せんとわからんな…。という訳で、リアは仮組みで。リアもガンコートホイールとISAスプロケとモトマスターディスクで良い感じ。一応着地は出来る状態だけど、チェーンアジャスターのおかげでそんな気分にもならず。ホイール付いたらバイクらしくなりま...着地寸前のトラブル…。

  • 着地準備。

    なかなか纏まった時間が取れず。今日もちょっとだけ。サス関係は取り敢えず暫定的になったので、RZRの着地準備を少し。スピードメーターのギア。バラして綺麗にして、ベルハンマーのメタルグリスを塗布して組む。以前もベルハンマーグリスのゴールドを塗布していましたが、さらに良い動きになるでしょう(笑)さらに、着地に必ず必要なこれ。サイドスタンド。以前からFZR(3LN)のサイドスタンドを小加工して使っています。今回、取り付けボルトをステンレスに変更します。PMCで販売してる他車種のステンレス、RZR純正ボルトサイズと同じです。ステンレスワッシャーを1枚挟み込んでサイドスタンドは装着完了。取り敢えずボルトはステンレスに変更出来ましたが、ステンレスロックナットの高さを見落としていてロックが掛からない状態…。スプリングセッ...着地準備。

  • 体重減によるセッティング変更。

    去年度からの業務形態の変更のおかげで勝手に減った体重。10kg強減りました。さすがにここまで減ったらベースセッティングも変わるよな…。エンジンもまだ載ってない状況なので暫定的に。という事で。フロントから。元々はPDバルブ入れて、オイルはA.S.H.の#58、油面はSTDの123mm。イニシャル調整機構は無いので、現状で変更出来るのはスペーサー長か油面のみ。取り敢えず油面でエアバネ量を変更しておく。以前、油面を3mmマイナスにしたらわりとサグに変化があったので、2mmプラスの125mmにしてエアバネをちょっと弱くする。サクッとオイル入れてセット。で、リアも。ダートスキンのカバー被ってますが。御開帳でオーリンズ。トシテックさんでオーバーホール頼んでから装着しただけの状態。一応イニシャルはRZR用オーリンズのS...体重減によるセッティング変更。

  • RZR(前期オニギリ)ガソリンタンク。

    色々問題が出て解決しきれていない部分もあるRZR車体ですが。ガソリンタンクも実は何とかならないかな、とか思ってたり。元々使ってた29L純正ガソリンタンク。レトロの復刻ガソリンタンクに載せ替え。まあ、使えるけど納得いかない部分もあり…。どうしようかとは思ってましたが。なんと、九州のデーククラフトさんがRZR前期FRPフューエルタンクを開発中との事。年内販売を目処にしているらしく、これはちょっと狙うべきでは?まだしっかりした形になっていないうちのRZR。それまでにはガソリンタンク以外を完成出来るかな~?RZR(前期オニギリ)ガソリンタンク。

  • 山崎。

    そんなにお酒は強いほうではないですが。焼酎や日本酒とかは特に弱い感じ。(水割りとかで薄めたら飲めるやつ有り)日本酒は綺麗に記憶すっ飛ばした事も有り、恐怖の酒。元々は飲めなかったビールが好きで、あとはチューハイとかサワーとか梅酒が飲める程度?ワイン、スパークリングワインはまともに飲む機会があって、これは何とか(笑)最近はハイボール(ウイスキー)がお気に入り。ストレートとかロックはまだ死ねる気がするが…。お店で名の知れた銘柄のハイボールとか飲んだら、美味しいですよね~。で、たまに缶ハイボール買って家で飲む事も有ります。美味しいのもあれば、そうでないのも有ったり。ちょっと前の6月に、サントリーがウイスキー造り100周年を記念して数量限定販売した白州ハイボール缶。1缶税込660円と高いものの気になってたので、ビー...山崎。

  • 迷走する水温計。

    水温計。センサーの取り付け(ピッチ違いでポン付け不可)がうまく行かない挙げ句、流用出来そうなセンサーも見つからない…。色々買ったけど、使えるのは埋め込んだデジタル水温計の付属センサーのみで、シリンダーヘッドにポン付け可能な流用センサーは無い(笑)色々抵抗値確認したり、実測温度見たりしたけど、どれもダメで付属センサーに近い物は1つも無い。加工も考えて、こんなの用意してみたけど、個人可能な業者に問い合わせても返事は無い…。迷走しまくって何故か予備水温計として2個も買ってしまった…。まあ、加工用の予備センサーが欲しかったのが理由ではあるが。ここまで来たら、シリンダーヘッドのポン付けは無理かな。一番スマートに加工も無く取り付け出来る場所と考えてたんですが。さらに迷走した結果。あ〜、諦めた系かな…。1/8PT対応の...迷走する水温計。

  • ハンドル廻りはいっぱいいっぱいです…。

    先日ミスってたレーダー取り付けのラムマウントステー。ちゃんと合うボルト・ナットを用意したのでサクッと取り付け。ハンドル廻りはもう限界ですね…。出来る限りスッキリさせたかったんですが、取り付ける物のサイズが大きいデイトナのドラレコフロントカメラとレーダーの2連装はかなり場所を取ります…。さすがにこれ以上ゴチャゴチャは出来ません。レーダーの給電ケーブルはもう少し綺麗にまとめたいですね。無事起動。あとは問題の水温計を何とか出来れば、外装載せて蓋出来ます。まあ、ガソリンタンクも実はどうしようかと悩んではいますが。ハンドル廻りはいっぱいいっぱいです…。

  • 完全なミス…。

    取り敢えずドラレコも付け終わって、あともう一つハンドル廻りに付ける物が。数年前の一発免停を機に慌てて搭載したデイトナのレーダー。アクティブのクランプステーとラムマウントステーで取り付けてました。今回はラムマウントのみで組もうと思って、このラムマウントのクランプを。これで全てラムマウントのシステムになりますね。で、元々付属のボルトとナットをサッと計測してチタンボルト・ナットを用意してました。いざ取り付けようとしたら。下側のナットがスカスカ…。スカスカの理由は下の方の画像で。実はサッと計測したのは定規。ボルトの径と長さだけを簡単に計測してナットはそれに合う物で用意してました。それでM5と判断したのが間違いでした…。取り付けようとした後で見直したら元々のナットとM5ナットの外径が全く違う。調べてわかりましたが、...完全なミス…。

  • RZ250Rにドラレコ。

    我がRZ250R、ついにドラレコ本体を着手しました。お目当てのデイトナM777D購入。中身はこんな感じ。本体を兼ねたフロントカメラのおかげで、M760Dのような本体別途とコントローラーがあるシステムは省略出来る。色々な設置場所や配線を簡略化したいならこのモデル。ヒューズ類、もうここにしか設置出来なかった。バッテリーボックスの外側。全てマジックテープの強力版で固定。上はデイトナの電源ユニット、下がドラレコのヒューズボックス、右がドラレコの電源ユニットかな?フロントカメラ設置はハンドル左側。デイトナユニバーサルクランプとフロントカメラステーで固定。大砲みたいなカメラ(笑)あと、レーダーがあるのでハンドル廻りはもう限界…。リアは適当なストレートステーをナンバープレートと共締めして延長した所にリアカメラステーで固...RZ250Rにドラレコ。

  • またしても…。

    またしても水温計センサー追加です。ここまで来たら、もうヤケクソ感出てます(笑)変換アダプター噛ませばシリンダーヘッドに取り付け出来そうな1/8PTのやつ。さて、どうですかね?セット完了。キーON。チーン…。反応無し。真鍮じゃない配線出てるタイプは読み込まんのかね…。あまりやりたくはないけど、ホースぶった切ってアダプター接続を真剣に考えなアカンのかな。センサーだけで相当無駄な買い物になってる(笑)そう言えば。台風来てますね。見事なコース…。大丈夫かね…。明日の現場は延期したけど。5年前の台風思い出すなぁ。うちのガレージじゃないけど、シャッター捲れた…。何か飛んできて我が車に傷が…。うちのマンション階下の車は飛来物でフロントガラス割れたり…。何せ色々な物が舞い上がって凶器になってた。この台風で人生初めて台風の...またしても…。

  • ドラレコカメラステー。

    水温計のセンサーに苦しんでる間にもどうしようかと考えてたドラレコのカメラステー。取り敢えずドラレコはこれを買う事にしてる。デイトナのM777D。フロントカメラは大砲みたいに大きいけど、SDカードを収める本体にもなってる。これよりグレードの高いM760Dはフロントカメラも小型ですが、それに比べてSDカードを収める本体が別途無いのとコントローラーが無いので、配線とその他を簡素化出来るのでこっちにした。ステーを付ける部材は揃ったので着手。まずはリアから。ナンバー共締めの簡易ステーは付けてた。オプションのリアカメラステー単体で付けようとすると、ナンバーボルト付近だと干渉するので簡易ステーで取り付け位置を延長。オプションでナンバー共締めステーは色んなメーカーで数種類出てるけど、RZRのオニギリテールだとランプやナン...ドラレコカメラステー。

  • 水温計のセンサー。ダメでした…。

    デジタル水温計に変えたのに、ちゃんと実温度が表示出来ない水温計のセンサー。ノーマルのシリンダーヘッド位置で付けたいが為に、M10・P1.0のセンサーに焦点を当ててますが。デジタル水温計付属のピッチ違いのセンサーはわりと正しく表示されますが、純正から純正ベース、その他も試してみたらかなり高い数値になる。M10・P1.0最後の砦、赤いやつを用意しでみました。一番右、KOSOの温度センサー。ちゃんと合う防水カプラーも用意して。これでダメだったら、自分の中ではM10・P1.0のセンサーはこれ以外は発見出来てません…。さて、どうなるか。簡単に結線して勝負。メーターは?…。反応すらしてない…。配線の接続逆だったのかと入れ替えするも結果は同じ…。このセンサーは流用は利かないタイプだったのかも…?取り敢えず。全滅です。敗...水温計のセンサー。ダメでした…。

  • なかなか上手くいかない水温計とドラレコカメラ。

    先日、水温計センサーの温度表示を確認しましたが、29L取り付けピッチと同じやつは全て実際の温度より高く表示される結果。水温計付属のセンサーが実際の温度とほぼ近い数値。ただ、29L取り付けピッチとは違う。(リプレイスも29L取り付けピッチとは違う)悪足掻きで、取り付けピッチが29Lと同じセンサーを別途用意。左のやつ。一番ダメだったかも…。さて、どうしようか…。M10のピッチ1.0って限られた物しか無いし…。(あとKN企画のがあるけど)泥沼化な気が。取り敢えず、これは一旦蓋を…。ドラレコのカメラ位置もフロントが思ったところには付けれなさそう。この辺りにステーを共締めして固定しようとしたけど、カウルやらその他色々弊害が出てしまいそうな感じ。ちょっとハンドル廻りがゴチャッとするけど、もうフロントはここにクランプス...なかなか上手くいかない水温計とドラレコカメラ。

  • MRAスクリーンステッカーチューンとアルミテープチューン。

    先日届いてRZRに取り付けたMRAスクリーン。海外からですが、このご時世にクオリティーの高い専用品が買えるのは有り難いですね。(日本国内には設定有りませんが、MRAとゼログラビティーは本国にRZシリーズ設定有り)さて、恒例行事をしていなかったのでやりましょう。ステッカーチューン。一応ドラレコ付ける気ではあるので貼っておきました(笑)あとはTOSH-TECミニステッカーを貼りたいですね。(TOSH-TECミニステッカー、在庫切らしてます…)恒例行事ではありますが、今回はちょっと別の事も含めて。アルミテープチューン。自分の車(モビリオスパイク)から試して、会社の車(サクシード)にもやってみて、乗り味に変化を感じる事は出来ました。安定性だったり快適性だったり、いくらかプラス方向に行く事はわかりました。静電気がや...MRAスクリーンステッカーチューンとアルミテープチューン。

  • デジタル水温計動作とグリスニップルの確認。

    さて、RZ250Rに搭載しました弁当箱メーター。電気式になったタコメーターの動作確認は完了していましたが、デジタル水温計はまだ確認出来てませんでした。水温計のセンサーが、純正とデジタル水温計の物とその他持ってた物とで微妙にピッチ違いだったりで…。純正は端子が折れやすいので、サイズとピッチが同じデイトナの物を一応用意。初期型RZと同じです。(オニギリRZRより後のモデルでピッチが若干違う?)左からデイトナ、29L純正、社外リプレイス、デジタル水温計付属。実は先週に確認しようとしてチャレンジしたんですが。ミニ水筒に沸かしたお湯入れて。メインハーネスの水温センサーから、それぞれの接続端子に合う簡易分岐配線作って。配線繋いでお湯に入れたら水温計動くよね?で、キーONにしたら。40℃から表示のデジタル水温計、うんと...デジタル水温計動作とグリスニップルの確認。

  • フレームのアルミプレートとグリスニップル。さらなる問題はフロントカメラ。

    RZRですが。本来フレームに型式を示すアルミプレートがあるんですが、うちのRZRは気付いたら何処かに吹っ飛んでました…。確か、ここに付いてて。車体番号刻印のちょっと前方だったような…。行方不明になってから放置でした。取り敢えずフレームも綺麗になったので、調達して貼る事に。アルミプレート入手。同じ所だと曲面でしっかり貼れなさそうだし、ワイヤー類がもしかしたら接触する可能性もあるので、あまり邪魔にならない場所に。ネックの裏側平面部に。ネックカバー付いたら見えませんけど。まあ、アルミプレート復活したから良しです。それから、以前発見して気になってた部分。スイングアームのグリスニップル。ネジの隙間から油分が滲み出してる…。一応、シールテープは巻いたんですが失敗したのか根本的にダメなのか…。付けてたのはTRUSCOの...フレームのアルミプレートとグリスニップル。さらなる問題はフロントカメラ。

  • アルミテープチューン。

    しばらく前の話になりますが、天下のトヨタが特許を取得までした怪しいチューン。アルミテープチューン。簡単に言うと、帯電を減らすことで走行中に受ける空気と生じる抵抗を減らし綺麗な流れにする、というもの。ヨシムラもフロントカウルに。静電気除去的な。実はうちのモビリオスパイクには別の物で実践した箇所が1つ。エアクリーナーボックスにアドパワーのシール。静電気を除去してエンジンに入る空気の流れを良くするやつ。ちょっとレスポンス良くなった気はした。で、なぜアルミテープチューンに?と言うと。先日取り付けたこれ。RZRに付けたMRAスクリーン。これが静電気凄くて、埃やらをえらく吸着させてて。安上がりで静電気除去して埃の付着とかを低減出来たら良いな〜と。で、買ってみた。寺岡の導電アルミテープとギザギザに切れるハサミ。角を多く...アルミテープチューン。

  • ゲイルスピードVRCブレーキマスタースイッチの防水化とその他適正化。

    以前より気になっていた部分ですが、ゲイルスピードVRCブレーキマスターのブレーキスイッチ。ゲイルスピード純正という事もあって、スイッチベースはポン付けでハーネス接続の配線処理さえすれば使えます。自分が使っていたタイミングでは特に問題は無かったのですが、意外と色んな話が。・スイッチが非防水タイプ・配線根元とそのハンダ処理が弱い(ボルト固定の際に配線根元を少し曲げる為に下手をするとハンダが取れる)・スイッチの電流値設定がLEDバルブ仕様の場合は範囲内に入らない可能性有り・配線の向きが悪い(見映えとボルト穴に被る)このような話題があって、実際に故障した事例もチラホラと。個人的に一番不満だったのは配線の向きですけど。スマートに見えない…。この際、防水化も兼ねて色々自分好みのブレーキスイッチに変えてしまいます。防水...ゲイルスピードVRCブレーキマスタースイッチの防水化とその他適正化。

  • 令和のRZRビキニカウルスクリーン問題解決。

    しばらく前から問題となってた『これ』。上:元々使ってた濃いスモークスクリーン下:海外のリプレイススクリーン(ライトスモーク)世間としては過去から今まで色々と重要な問題が発生していますが、個人的に超重要なRZRのビキニカウルスクリーン問題。海外のリプレイスパーツを販売するところから買ってはいたのですが、良く見ればクオリティー的に色々納得しにくい部分もあって…。そこからワンオフやら色々考えたんですが、それもなかなか思うようにならず。どうしようか…。と途方に暮れてた時。綺麗な純正あるから安価で提供しますよ!と、とある方から御声が。某オクにこんなの出てたら跳ね上がるくらいの物を、破格の値段でお譲り頂きました。有り難う御座います!でも、やっぱりライトスモーク的なのでいきたいな…。この純正はいざという時の予備パーツと...令和のRZRビキニカウルスクリーン問題解決。

  • 結局こうなった。

    散々どうしようか迷ってたフロントブレーキのリザーバータンク。当初はゲイルスピードのスモークタンクにギルズツーリングのタンクキャップ。この時から迷いはだいぶあったのですが。さらに、これはギルズツーリングのタンクキャップ以前の時ですが、リザーバータンク自体の固定方法も何かと納得出来なくて。それから何を付けたらカッコいいのか色々考えて、チタンタンクやらアルミタンクやら買ってはみたのですが、いざ現物を目の前にすると、やっぱり何か違う…。固定方法も色々考えてたら、結局のところリザーバータンクはこれになりました。デイトナニッシンのスモークタンク。ゲイルスピードのタンクより大きい。昔々のニッシンラジアルマスターを使ってた時はスモークじゃないタンクでしたが、このニッシンのタンクの大きさが嫌でブレンボRCSマスターに変えた...結局こうなった。

  • 忘れてたチタン化。

    車両関係のボルトナット類は可能な部分をチタン化して軽量化・剛性アップを完了してましたが、一部やるのを忘れておりまして…。キャリパーのバンジョーボルト類。ZETAのチタンバンジョーボルトとアダプター。アンチダイブユニオン(コンビネーションアダプター)だけはどこを探してもチタンが見つからなかったので、スウェッジラインのステンレスコンビネーションアダプター(上写真右側)からBOLZENのステンレスアンチダイブユニオンに変更です。フランジ付きなので、シーリングワッシャーに安定してトルクが掛かりそうです。(ナットサイズがスウェッジライン13mmに対してBOLZEN12mm)チタンに関しては軽量化と剛性アップは勿論の事ですが、一部改良を兼ねての内容になります。というのも、リアのゲイルスピードマスターの取り付けに際して...忘れてたチタン化。

  • 気が付けば。

    気が付けば、5月14日でした。毎年、この日が来るの早い。しばらく顔出せてないけど、また行くから待っててや~。師匠、今日はテイストにお出掛けですかね。気が付けば。

  • リサイクルショップとちょっとした手直しとやっぱり気に入らない?

    さすがにマイナス10kgも体重変わると、着る服のサイズがダウンして不要在庫が大量になってしまいましたので…。某オークションに流せる物は流しますが、なかなかそうはいかない物や値段付きにくそうな物はどうしようかと。確実に売れないような物は廃棄コースですが、何とか売れるかな?というのを近所のリサイクルショップへ。ほぼ引き取り処分希望的な扱いですけど。意外にもジーンズが思った以上の値段で買い取りしてくれてラッキーでした(笑)やっぱりファッションブランド的なのはリサイクルショップでも値段付きやすいんですね。オークションとか価値を良くわかってる専門的なところに出すのが売り手としてはまず第一ですが、最終的な手段としてリサイクルショップも時には当たりが出たり。どうにもならない時は使ってみるのも有りですね。さて、ちょっと前...リサイクルショップとちょっとした手直しとやっぱり気に入らない?

  • 約1年の自分の意思とは反する減量の結果。

    仕事の業務内容が変わって約1年が経過。それまでの昼飯と言えば、『外食当たり前』『外食は苦しくなるまで食う』というスタンス。体重は減る訳なく増える一方。右肩上がりに増え続けある程度で頭打ちするも、そんなに高くない身長を考えるとかなりヤバい体重でした。かと言って、『ヤバいから減量する』『食事制限する』とかは嫌い。ダイエットという行為自体が嫌いな性格がワガママボディーを生んだとも言える。中学時代にMAX体重、高校入る頃からお菓子を食べなくなり勝手に体重減でそれなりに体重は落ちたけど、大学生活以後は徐々に増え始めて文頭の状態。MAX体重に近付いてはいましたね…。業務内容が変わった今期始めから、週半分程度の昼飯がコンビニのオニギリ2個くらいになって。(これをしたら、苦しくなるまで食べなくても別にイケる事がわかった。...約1年の自分の意思とは反する減量の結果。

  • 電気式タコメーター怪現象解決とフリークマウント。

    電気式になった29L純正タコメーター(ステッピングモーター仕様)ですが、メインスイッチONでオープニング動作、そこからブレーキランプ光らせると再びオープニング動作になる怪現象。謎が解けました。フロントブレーキスイッチの配線にタコメーター配線プラスマイナスを割り込ませていました。素人の考えがここに出ていたのかもしれません。ブレーキスイッチに極性は無いものの、メインハーネス側のブレーキスイッチプラス配線からタコメーター電源(プラス)を割り込ませ、マイナス側も同じようにメインハーネス側のブレーキスイッチマイナス配線にタコメーターマイナス配線を割り込ませていました。よくよく調べると、デイトナとかのUSB電源キットはブレーキスイッチからプラス電源を取り出す分岐配線は付属してるけど、マイナス側は無い。アースボルトとか...電気式タコメーター怪現象解決とフリークマウント。

  • 電気式タコメーターの謎とベルハンマーのNEWフェイスと手直し。

    全く興味の無い部類の話で、ニュースの見出しとかで良く見掛ける『ヌートバー』。最近まで、何か新しい形態のバーが流行ってるのか、新しいバーのお店が凄い流行ってるのかと思ってましたが、これ人の名前だったんですね…。野球は全く興味御座いませんので反応出来ませんでした。さて、先日無事に車輌搭載から起動まで確認出来てた29L純正機械式から電気式に変換されたタコメーター。ブレーキスイッチ配線に割り込ませて無事起動したと思ったのですが、色々確認してたら。ブレーキレバー握ってランプを光らせたら、タコメーターのオープニングが再び始まる怪現象が…。ブレーキスイッチが反応したら一旦電源切れる状況なんですかね…。ゲイルスピードのブレーキスイッチは極性が無いみたいで、繋ぎ替えても症状は変わらず。う〜ん、バッテリー付近のアクセサリー電...電気式タコメーターの謎とベルハンマーのNEWフェイスと手直し。

  • リアブレーキスイッチ。

    結局油圧式ブレーキスイッチは使わずに、純正の機械式スイッチを採用する事になったRZ250R。フェイズのバックステップに付いてる元々のばねポストが短くて、スプリングがフレームに接触する問題。ステッププレートをちょっと外側へ張り出してるのが原因でもあるかと思いますが。上がフェイズバックステップのばねポスト、下が今回用意したステンレスのばねポスト。フェイズよりちょっと長めのやつ。スイングアームのリンクボルトヘッドとギリギリな感じですが、ペダル操作しても当たらない位置に。ばねポストはオッケー。では、スプリング。以前はスプリングを無理矢理曲げて、逃げを作って回避していました。無理矢理曲げてただけに気持ち悪い…(笑)これも対処しておきたいという事で。さらなる問題は、新たに用意した純正リアブレーキスイッチ(代替品?)の...リアブレーキスイッチ。

  • 久しぶりのダブルホーンとリアブレーキのスイッチ。

    RZ250R(RZ350R)初期型の顔。(拝借画像)特徴的なビキニカウルと丸いウィンカー、そしてダブルホーン。当初は自分の初期型RZ250Rもダブルホーンでしたが、社外ホーンに交換したりして純正ダブルホーンではなくなってました。ある時、純正ダブルホーンにしたくなって戻したのですが、戻してホーン鳴らした瞬間にホーンスイッチが焼けて再起不能になり…。生きてるホーンスイッチに交換して2個鳴らそうにも鳴らず…。ホーン左右入れ替えても片側1個しか鳴らずで、泣く泣く社外ホーンをシングル仕様で使ってました。こんな感じ。ここ、復活の際には何とか純正ダブルホーンに戻したい。そんな思いで、今では中古ですらなかなかの高額になってしまった純正ホーンステーを入手し、ガンコート。(昔持ってた純正ホーンステーはスイッチ焼けた事件で『も...久しぶりのダブルホーンとリアブレーキのスイッチ。

  • 防水処理と配線の謎。

    先日車体に載せてステッピングモーター化したタコメーターが動くのを確認したRZRの弁当箱メーター。配線処理を普通のギボシで繋いだんですが、一応防水対策をしておこうかと。タコメーターパルス配線以外は雨が掛かりにくい場所ではあるけど、もしもの事に備えて配線やり直ししておきます。タケガワのミニレギュレーター。配線の保護にキジマのセルフラップスリーブ。こんな感じで、エーモンの防水ギボシ端子で組み直しました。ここで念のために確認したのですが。先日搭載して接続した時に、タコメーター電源をフロントのブレーキスイッチ配線に割り込ませたらタコメーターが動かずで、デイトナのアクセサリー電源ユニットから電源を取ったらタコメーターが動いた件。電気式タコメーターで調べてても、車体配線のほうに割り込ませて電源を取って普通に動いてるパタ...防水処理と配線の謎。

  • RZ250R(29L)弁当箱メーター、車体搭載。

    純正タコメーターのステッピングモーター化が完了したRZ250R(29L)の弁当箱メーター。水温計もデジタルが埋め込まれ、グレードアップされました。水温計の配線も処理が終わりまして。純正の水温計配線をそのまま共締めして利用してプラス・マイナス・センサー接続。これでメーター裏側は出来ましたので、蓋をしていきます。久しぶりに完全な姿に。あとは車体に載せてステッピングモーター化されて電気式になったタコメーターの配線処理ですね。車体にパイルダー・オン(笑)メーターが付くと、それらしく見えてきますね。念の為のタコメーター保護に用意したタケガワのミニレギュレーターはここに。ライトケースの中に入れるパターンを散見したのですが、熱に対しての事が気になったので外に設置。余剰電気を熱に変換する部品なので冷却が必要ですよね…。ラ...RZ250R(29L)弁当箱メーター、車体搭載。

  • KYTヘルメット、バイザーステッカーチューン。

    新たに入手してたKYTヘルメット。NZ-RaceCarbonCompetitionRed恒例のスモークシールド交換とバイザーステッカー(シールドステッカー)チューンを。スモークシールドになると、ヘルメットが一気に引き締まりますね。カッコいい(笑)バイザーステッカー(シールドステッカー)は手持ちの歴代ヘルメットの古いやつからやり始めたんですよね。メーカーのロゴステッカーだったり、TOSH-TECステッカーだったり。JUST1ヘルメットのJ-GPRだけは、メーカーステッカーをどうにも入手出来なくてTOSH-TECステッカーのみで。(元々シールドにレーザーマーキング的なメーカーロゴは片側にあるけど)バイザーステッカーもちょっとしたアクセントになって、カッコいいんですよね。KYTヘルメット、NZ-Raceもカッコ...KYTヘルメット、バイザーステッカーチューン。

  • RZR(29L)弁当箱、タコメーターの裏蓋。

    RZR(29L)の電気式になったタコメーター。先日作業してて『どうしようかな~』と思ってたココ。タコメーターの裏蓋?このままだと埃が入るので、簡易的に蓋を出来たら良いんですが。で、気になってた物が届いたので早速。ゴムグロメットの種類がマウントTタイプという物らしいです。穴開きブッシュ的な感じです。これなら配線通して簡単に蓋が出来そうです。スルスル通して。ビックリするほどジャストフィットでした(笑)土台部分の収まりもバッチリ。あまりにも綺麗に違和感無くイケたので、何か純正部品みたいな感じですね。配線を通した穴には若干隙間があるので、最近よく使うキジマのセルフラップスリーブで配線保護も兼ねて。ちょっと捩じ込み気味に奥に突っ込んだので、埃は入りにくい状況にはなったとおもいます。これでタコメーターと水温計の結線に...RZR(29L)弁当箱、タコメーターの裏蓋。

  • 電気式タコメーター・デジタル水温計下準備とシフトロッド。

    見た目純正のままステッピングモーター化してもらったRZR(29L)のタコメーターと、埋め込んでもらったデジタル水温計。デジタル水温計以外は見た目純正の弁当箱メーター。水温計側のメーターハーネスだけ新品に交換出来てなかったので、入手してたやつに交換。水温計の純正配線、デジタル水温計を固定する部分をちょっと加工されてて元の場所で固定が出来なくなりましたが、メーターインジケーターランプの横に丁度3mm穴が開いてたので。ネジ1つだけ平ワッシャー入るスペース無かったんですが、強く締め込むレベルではないので無し。これで水温計の配線に丸型端子を付けて純正水温計配線と共締めすれば、+−配線とセンサー配線をここでまとめれますね。当初は電気式になったタコメーターとデジタル水温計の保護のため、両方をレギュレーターを介して取り付...電気式タコメーター・デジタル水温計下準備とシフトロッド。

  • バイク用スマホホルダー。

    バイク用スマホホルダー。ずっと悩んでいました。ナビとか便利だし、車の時は普通に使うけど。バイクとなると、スマホホルダーが確実に要る。主な取り付け場所はハンドル。デイトナのGPSレーダーは付けたけど、これはネズミ1発免停で泣く泣く危機を感じて…。レーダーとETCアンテナだけで、このゴチャッと感。正直、これ以上は何も取り付ける気が起こらない。そもそも外観に影響が出て、ハンドル廻りが全くスッキリ格好良く見えない。かと言って、タンクバッグとかも使いたくない。タンクバッグなら上にスマホ入れれるポケット有ったりするけど、これも外観大きく崩れるし、下手したらタンクに傷が付く。傷防止にプロテクションシールとか貼るにも、面積大き過ぎてシールが目立つし。何せ、出来るだけ後付けの目立つ物は付けたくないので、スマホホルダーは敬遠...バイク用スマホホルダー。

  • セルフラップスリーブ大活躍。

    先日買って使ってみたキジマのセルフラップスリーブ。スパイラルチューブやコルゲートチューブより目立たなくてスッキリするので、追加して気になってたところを処理。RZR(29L)のウィンカー配線。配線剥き出しなんですよね。外から見えてしまうので、なんか気になるし無保護やし…。キタコとかの絶縁チューブは端子付いてたら入らないし…。純正の配線を切断加工したくないのであれば、これは使えない。という訳で、セルフラップスリーブの出番。巻き付けて使うセルフラップスリーブ(5Φ)でしたが、このくらいだと端子付いてても多少押し広げて入っていくので、そのまま通していけました。しかも、ウィンカー固定ボルト穴に丁度入っていくサイズなので、セルフラップスリーブの端が外に出ない。よりスッキリ見える感じに。なかなか使い勝手も見た目も良くて...セルフラップスリーブ大活躍。

  • 次なるヘルメットは超軽量。インドネシア産のKYT。

    なかなか乗れなかった時期から、ちょくちょく増えてきたヘルメットコレクション。またしても増加してしまいました(笑)というか、個性が欲しくて増やしてるのもありますけど。OGK→X-lite→JUST1メーカーで言うと、こんな感じの流れ。OGKFFシリーズはだいぶ被り続けましたが、周りも増えてきてX-liteに移行。X-liteのX-802RからX-803RSを入手してからは、X-liteも徐々に周りでも見るようになり。JUST1のJ-GPRへ。もう少し個性欲しいよね…。って事で、増やしたのが。MotoGP各クラスでも見かけるようになったインドネシアメーカーのKYT。インドネシア国内ヘルメットシェアの80%を占めていて、イタリアのSUOMYと提携・技術協力しているヘルメットメーカーです。(有名どころで言えば、現...次なるヘルメットは超軽量。インドネシア産のKYT。

  • またもやクレーム的案件?

    この間、メーカーさんに連絡してたゲイルスピードフロントマスターのブレーキスイッチ。何とかなりまして無事装着出来ました。取り敢えずひと安心と、作業してたら。シフトロッドのチタンナット。正逆で色を変えてるのが1000円で安く売ってたので購入。どこかのワークスマシンもこんな風に色分けして区別してるとか。ガリ傷のあるシフトロッドも新しく。あ、ピロボールも変えたいな。と、頼んだら。逆ネジ側は問題無かったけど、正ネジ側がネジの途中からやたら手回しが重い…。ナットはスルスル入るけど。元々のピロボールは何とも無かったが…。曲がってる…?どうにもまともに入らんので、購入先に連絡しました。またストップかいな…。他の少しやっときますかね。フロントに回したETCアンテナとインジケーターの配線、それとUSB電源の配線。タイラップで...またもやクレーム的案件?

  • ETC配線、取り敢えず完了?

    メインハーネス側でまとめようとして。なかなか上手くまとまらなかったETC配線。アンテナ配線側はもう少し手を加える予定ですが、ようやくなんとかなったような気がします(笑)車載器側はこんな感じ。配線は出来るだけダメージ出ないようにクッション材貼ったり、カプラーにケーブルタイ巻き付けて他に当たらないようにしたり。開閉、カード出し入れも普通に出来ます。中間部分はこんな感じ。はっきりは見えてませんが、絶妙にそれぞれ配線を避けてます。ypvsコントローラーのカプラーだけ少しガードすれば大丈夫そうです。キタコのスタッドボルトタイ(Dタイプ)が良い仕事してくれて、バッチリなところでETC配線をまとめてくれました。あとはアンテナ配線側を処理すればETC配線は完了。で、デイトナのアクセサリー電源廻りとメーター配線を上手くやれ...ETC配線、取り敢えず完了?

  • 新年始まりました。気持ち新たに配線処理とか。

    新しい年を無事に迎えられました。喪中のため新年の挨拶は控えさせて頂きますが、今年も宜しくお願い致します。年末年始の休みがスタートしてからRZR弄りに明け暮れてますが、あれだけ下準備やら確認をしてたのにトラブル連発でまともに進みません…。取り敢えずステップ付けたりブレーキ関係付けたり。新たに買い直したゲイルスピードのブレーキスイッチを付けようとしたら。いくら足掻いても、どう頑張っても付かんよ、これ…。専用品なのに何故…?今まで付いてたのと確認したら。穴位置ズレてるし…。こんな事有る…?アクティブさん…。控え目にクレームのメール送っておきました。ステップ周りやリアマスターも部品足らんやら用意した部品が合わんやらで、なかなかてんやわんやの年末年始です。まあ、進まんところは放っておいて…。悩ましい配線処理を。ET...新年始まりました。気持ち新たに配線処理とか。

  • RZ250R(29L)弁当箱メーターグレードアップとハイテクブラックボックス。

    気が付けば年の瀬です。ドタバタなまま今年が終わりそうです…。そして、RZRの配線関係がうまくまとまらず、納得が行かず、構成し直しとか作り直しから部品再調達まで、全くまともに進んでません…。そんな中、東北の某スペシャリストに預けてましたRZ250R(29L)弁当箱メーターが帰ってきました。それと1983年式のRZ250Rにはとんでもないハイテクなブラックボックスが…。まずは送り出す前のドノーマルな弁当箱。バラバラになる前の姿ですね(笑)どうなって帰ってきたか?こちらです。水温計がデジタルに。埋め込んでもらいまして隙間はカーボン調に仕立ててくれました。それだけ??いや、水温計がメインではありません。なんかオレンジ色の配線がチョロっと出てますね。これが今回お願いしたメインのお仕事。29Lの機械式タコメーターを、...RZ250R(29L)弁当箱メーターグレードアップとハイテクブラックボックス。

  • RZR配線処理。

    先日Hi-Sideメインハーネスを搭載したRZR。そのままでは一部長さが足りないとか、追加の電装部品を付けるのに処理が必要なので、ちょっと作業。RZR純正ウィンカー。前のもそうだったけど、今回の新品もウィンカーからの配線が短くてメインハーネス端子に届かないので、新たに延長配線を。以前は全然気にしてなかったけど、被膜を剥いた芯線を折り返して端子にカシメる。これで抜け防止に。どこかでこんなやり方を見ました(笑)で、ウィンカーの延長はサクッと完了。次はETCとUSB電源。元々はETCとUSB電源の取り出しをリアブレーキスイッチの配線に割り込ませて電源を取ってました。今回はこれで行きます。デイトナのアクセサリー電源ユニット、防水タイプのD-UNITWR。メインキー連動でON/OFF、3系統の電源を取り出せます。H...RZR配線処理。

  • ここのところの色々。

    公私共に休みを取りたい時に全く取れない状況は相変わらずの中。先日、ついに手を出してしまった物が。(意思とは裏腹に変えられてしまった、とも言う)会社の携帯、ガラケーからiPhoneに変わってしまいました。そもそも個人スマホ自体をまともに使いこなせてない状況で、今まで使った事の無いiPhoneに四苦八苦…。全く使い方違うし機能も違うしで、普通に使える気配ゼロです…(笑)ガラケー時同様、電話とショートメールが出来るようになった程度です…。あとは色々厄介なので壊さないようにしないと…。そして、これも会社関係。今期4月から減り始めた体重は、ついに60kgを切って成人以後の最軽量時を目の前にするところまで来ました。今期の業務内容が変わって、週半分の昼飯が質素なコンビニ弁当(温めなくても食える小さなおにぎりセットとか)...ここのところの色々。

  • メインハーネスとイグニッションコイル。

    TOSH-TECさんに頼んで既に届いてたHi-Sideメインハーネス。ようやく車体に。全体像ではわかりにくい…(笑)他の電装系の関係でちょっと配線を追加しないといけない部分がありますが、取り敢えず車体に搭載してひと安心。純正ハーネスは残り在庫1個だった時に慌てて買って載せ替えはしていましたが、ここまでバラバラにしたなら心機一転という事でHi-Sideメインハーネスに。ワンオフイグニッションコイルプレートもアルマイト完了してたので、これも付けますか〜。色々デコりましたが、3LCイグニッションコイルも無事搭載。フレームのアースポイントは未塗装にして直接アースコードをそこに引き込もうとしましたが、端子の厚みが出るため反対もシム調整要るし外しやすさを考慮してプレート上部に。ただ、それだけだと通電しにくいかもと思い...メインハーネスとイグニッションコイル。

  • 今年は当たり年?ダイネーゼAxialシリーズ。

    ちょっくら放置してました…。忙しいやら何やら、もう何処から手を付けていいのか…。ちょっとはRZR触ってますが、まあこんなんなのと部品追加したりでまともに進みません。部品チェックとしてヤフオクは欠かさずチェックしてますよ。常に見とかないと何が出るかわからんし、意外な重要部品を逃すことも有るし。そんなチェックをしてたら。ん?おやおや、お出でなすったな。中古だけど、使用僅かの超美品と美味しいスタート価格。即決じゃないけど、新品の個人輸入額より下の予算までとして終了ギリギリで勝負(笑)(ダメなら個人輸入の手段も検討してた)ダイネーゼのGORE-TEXブーツあるけど、真っ黒なんよね〜。やっぱり黒赤よな~。あら、ひと乗せで落ちた…(笑)ラッキー!ダイネーゼのSPORTMASTERGORE-TEXBOOTS。欲しかった...今年は当たり年?ダイネーゼAxialシリーズ。

  • ハンドルとかプレートとか。

    ちょこちょこ進めてるRZR。次はこれ付けました。マジカルレーシングのフルカーボンハンドル(テーパーハンドル)。これを付ける為にトップブリッジにテーパーハンドル用のアダプターを追加してた訳です。ハンドル付いたら、なんかバイクらしくなりますね。ここも色々問題出たので一部後回しになりましたが(笑)で、自滅ミスで作り直したイグニッションコイルプレート。イケると思ってたんですが、タンク載せたら問題発生…。タンクとコイルの距離がちょっと近過ぎる…。というか、気持ち接触くらい…?自分で削ったりするとまた自滅しそうなので…。タンクからの逃げの分を図り直して、3度目の正直と…。無事良い感じに逃げてくれました。手作業は前から不器用なのわかってましたが、今回の事で設計とか頭の中で考える事まで不器用なのが改めてよくわかりました…...ハンドルとかプレートとか。

  • 少〜しずつ。

    RZR、本当に少しずつ進めてます(笑)またこんなのを(笑)1回目の発注は色々手直ししたのを詰めが甘くミスって、2回目の発注までしたけど(笑)横向きバージョンのイグニッションコイルプレート。助言もありまして、これのほうが良いところに上手く収まりそうな気配。元々縦向きなので、その意識しかなかったのが自由度を失っていた気が…。そのうち仮合わせで確認しましょう。後ろの部品達を少し。付けてから翌日気付いたけど。純正新品のナンバーホルダー買ってたんや…(笑)やっぱりオニギリテールが好き(笑)細々した部品も付けて。次はハーネスとかの電装系とハンドル廻りかなぁ。間違わないように確実に行かねば…。少〜しずつ。

  • クルクルバランスと、またまたセラコート。

    前に買ってたホイールバランス用のウエイト。右のやつ。貼付けテープが白なので黒に貼り替えようと剥がしてたら、めちゃめちゃ剥がしにくいしウエイト自体の仕上げがあまりにもお粗末な状態が発覚して…。左の青台紙のマルエムのブラックウエイトを買い直しました。右から二番目のブリジストンのウエイトと同じ大きさなので、RZRノーマルホイールの細いリムにもギリギリ使えるサイズ。で、バランス取り。フロントはいつも通りのちょっと多め。あっさりバランス完了。で、リアをやってたのですが。いくらやってもバランス取れない…。重量とかそんな問題でもなさそうで、何してもダメ…。2時間クルクル回し続けたけど、全くバランス出ずに時間切れ…。リア、こんなにバランス出なかったっけ?後日、原因っぽいところを見つけて再度チャレンジ。お、なんとなく出た?...クルクルバランスと、またまたセラコート。

  • 忙しいけどフロントフォークとディスクとスプロケ。

    先日着手してミスったフロントフォーク。部品も改めて届いたので再着手。ミスった後に自作した特殊工具という名の継ぎ接ぎ塩ビパイプを使用。フォークシールドライバーを使ってた時は、アウターメタルとオイルシールをまとめて打ち込んでました。今回の自作塩ビパイプではアウターメタル打ち込み→オイルシール打ち込みとそれぞれの打ち込みでやりました。上から手押し→ハンマーで叩き入れ意外と簡単に出来るし、バランス良く打ち込みやすいです。自分にはこっちのほうが明らかにやりやすい!作って正解でした(笑)サクサク組みまして動き具合も調整してA.S.H.オイルも入れて。なかなか良い動き。今回は無事に出来ました(笑)車体仮組。東洋硬化さんのクロムナイトライドイオンプレーティング、テクニクスさんのブラックカシマコート。言われないとわからない...忙しいけどフロントフォークとディスクとスプロケ。

  • フロントフォークの悲劇。

    本日までの少ないお盆休みの間に前脚装着とそこからの準備を進めておこうと。セラコートのトップブリッジが付いてウキウキで作業始めたんです。東洋硬化でイオンプレーティング(クロムナイトライド)したインナーチューブ、テクニクスでブラックカシマコートしたアウターチューブ。さて、組んでいきますか~。フォークオイルやシリコングリスで潤滑しながらサクサクとメタルとオイルシール通して。フォークシールドライバーでオイルシールを打ち込む。上から打ち込む。しばく。なんか上手く真っ直ぐ入らない。何回かやり直すも納得いく入り方をしない。ついにはイライラして、完全にバラして最初からやり直そうとインナーチューブ引き抜いたら、オイルシールだけアウターチューブに。オイルシールリムーバーで外そうとしたら。あ。なんか嫌な予感…。ポロッと外れたオ...フロントフォークの悲劇。

  • またまたチタンやらセラコートとか?

    ちょっと前に届いていましたが以前からお願いしていたブツが、ついに。TOSH-TECフルチタンソリッドサイレンサー!(275mm)チタンカーボンサイレンサーより少し重いけど、それでもサイレンサーらしからぬ軽さ。チタンカーボンサイレンサー(235mm)から、また違う印象になるかと。チタンカーボンサイレンサーがレーサーのイメージで、フルチタンソリッドサイレンサーがストリートのイメージかな?長い目で見るとカーボン筒よりチタン筒のほうが耐久性は良いんでしょうね~。完成した暁にはフルチタンソリッドサイレンサーでイメチェンします。さらに海外からもチタンが。前からずっと悩んでたんですが、RZRシリンダーヘッドボルトのワッシャー。左上、チタンのシリンダーヘッドボルトは手に入れています。ただ純正ワッシャーが特殊なサイズみたい...またまたチタンやらセラコートとか?

  • チタン、その他キタ〜。

    頼んでた部品が来ました〜。お馴染みβチタニウムのボルト。テーパーハンドルマウント用のボルトで使います。現状使ってたトップブリッジクランプのβチタニウムボルトが使えれば良かったんですけど、形状も長さも本数も違ったので新たに発注でした。そして、イギリスから。RZRフロントホイールスペーサーのチタンです。左側が純正。フロントがあるならリアも…。なんて思ったけど、リアは残念ながら設定無し。リアは手持ちのYAMBITSリプロパーツで行きます。で、イギリスからついでのパーツ。RZRのリンク(サス側)のスラストカバー。純正新品がヤマハでは廃盤になってて、今はYAMBITSのリプロパーツで取り敢えず組みました。たまたまイギリスに在庫あるのを見掛けたので、ついで買いです(笑)これは予備パーツで置いておきます。(YAMBIT...チタン、その他キタ〜。

  • やっぱり難しいステム調整。

    先日から着手している前脚。一度はステム調整を完了していたんですが、ちょっと気になるところがあったので再度やり直しまして…。昨日、レースを打ち込むところからやり直してみてまた何度も調整。一応、ここかなぁ?ってところには辿り着くもなんかしっくり来ないままタイムアップ。再び本日の空き時間でやり直し。今日は調整メイン。色々とアドバイスも頂いて参考にもなって、さらに作業する直前にタイミング良くTOSH-TECとしゆきさんからもアドバイスの連絡も頂いて。『ガタ』に対する着眼点。そうか、そういう事か。今まで、組んでたのを外したタイミングで確認なんかした事なかったな…。目から鱗な状態で作業に。リングナット、トップブリッジボルトと何度も調整し直して。今までは何となく『こんなもんか。』で終わらせてたステム調整。これはキタかも...やっぱり難しいステム調整。

  • 前脚着手。

    後ろ脚が出来たので。前へ。アンダーブラケットまでは付けてたので、嫌いなステム調整を…。リングナット、1回軽く締め付けて。ちょっと緩めたところで動きが良さそうなポイント、ガタが出ないポイントをチェック。この段階でもう何回繰り返したかわかりません(笑)この辺りだろうか?というところでセットしてみて。トップブリッジも締め付けて予備インナーチューブも仮止めして具合を見ます。結局トップブリッジボルト締め付けたら、また具合変わるんよね…。また1からやり直して、リングナットからトップブリッジボルトまで締め付けてチェック。何回もチェック。トップブリッジボルトのトルク値も色々変えてみてチェック。こんなもんかな…?実走ではないので現段階ではなんとも微妙ですが、触った感じではガタも無く程良い動きのような(笑)今のところ、実走で...前脚着手。

  • 後ろ脚完成。

    先日、フレームとリンクを固定するシャフトが行方不明になってストップして。家の予備パーツの中から該当のシャフトを発見しましたが、どうにも新品を使いたくて…。しかし、ヤマハ純正は廃盤…。カワサキ純正で使えそうなのがあったので発注。シャフトとしてはバッチリだけど、ネジ山部分の径が違うという見落とし…。カワサキ純正のワッシャーとナットを再発注。同じサイズで番号違いのシャフトが気になったのでついでに取り寄せてみたけど生産国が違うみたい。取り敢えずメイドインジャパンで行くか。フレームにリンクプレートが無事に付いて、黄色いバネも付きました!今までも使ってたけど、心機一転新品に。これを黄色いバネの上からカバーしちゃう。ダートスキンのプロテクションカバー。汚れ・傷防止に。黄色いのが見えないので、オーリンズが付いてるなんてわ...後ろ脚完成。

  • hide、永遠のキングオブサイボーグロックスター。

    hideの弟、そして仲間達が魅せる当時の物語。TELLME~hideと見た景色~今までの自分としては有り得ない、2週連続2回目の鑑賞に至るまでの映画でした。WEAREX以来の映画鑑賞。初回は小さなクリアファイルが特典。2回目は大きなクリアファイルが特典で、パンフレットを追加で購入。自分はXの時代からハマって、その時からhideが一番好きというか憧れで。独特なセンスの塊で凄い惹きつけられました。黒赤のカラーパターンを好きになったのもhideの影響。全てにおいて本当にカッコいい。自分には仮面ライダーとかではなく、hideがヒーローでした。かなり太ってた時代、hideみたいに昔は太ってても痩せて化粧したら自分をカッコよく描ける。ダサい自分を隠したくて、『hideになりたい』そう思った時代もありました。でも、突然...hide、永遠のキングオブサイボーグロックスター。

  • 問題の注文パーツと足廻り着手、ここでも問題発生?

    今年4月から注文していましたが。マジカルレーシングのカーボンハンドル(テーパーハンドル)を取り付けるための変換マウント。質感とあまり派手にならない形状が良いと思ってイタリアdominoのやつを注文したが、納期がどんどん延びて。最後は『生産の目処が立たないので廃盤になります、キャンセルになります。』と。おいおい、一緒に頼んで既に来てるカーボンハンドル付けれんやないかい。まあ、来ないものはしゃーないので。出来るだけ似たようなやつを改めて選択。国内に在庫があるコレに。注文からあっという間にキタ(笑)あとは、ボルトをチタンに…。あ、結局ここもチタンを。TZニッシンもどき【トライアンフニッシン】のチタンパッドピン。黒にしました。で、主なパーツは揃ったかな?さて、黒い後ろ脚が付いたのと、黄色いバネもリフレッシュして帰...問題の注文パーツと足廻り着手、ここでも問題発生?

  • バネと配線。

    先日、魔の健康診断に。体重、去年診断時から約5kg弱減ってウエストも−3cmくらいになってました。なかなか減らなかった体重ですが、今期からの仕事都合で色々と減量に効果があった模様です。サスセッティングもちょっと変わるかな。で、今回から初のバリウム…。これは。この世の飲み物じゃない…。ゲップ耐えるよりキツくて飲みながらえずいて吐きそうに…。採血と共に大嫌いな項目になりました。さて、お願いしてた部品達が本日TOSH-TECさんから届きました。RZRに付けていたOHLINSのRサス。オーバーホール完了です。お疲れモードもパリッとしまして、さらに色々データも頂きまして大変参考になります。そして、こちらもお願いしていたハイサイドさんのRZR(29L)のメインハーネスType-SS。メインハーネスは純正新品が出るうち...バネと配線。

  • 黒い後ろ脚、投入。

    コーケンさんに出してたウエダレーシングのアルミスイングアーム(ブラックハードアルマイト)。フレームに付ける下準備はしてたので、フレームにパイルダー・オン!黒が増えました(笑)良いっすね~。KTCトルクレンチ、買って以来の初使用。トルク到達のカチッと感が具合良くて気持ち良いです(笑)締め付け具合は、ガタが無くスイングアーム自重でスッと落ちる感じでマニュアル範囲のトルク値。以前はバフ研磨鏡面・硬質クリア塗装。フレームも黒から赤なので、ガラッと印象変わりますね~。これから全体がどうなるのか楽しみです。黒い後ろ脚、投入。

  • 心に響く歌、またしても沼る…(笑)

    ちょっと前ですが、たまたま見たYouTubeで。10歳の女の子がハードロックやヘビメタのギターをめちゃくちゃ上手く弾いてて、『なんじゃこりゃー!?』って目が点に。10歳やで…。ルーク篁を普通に弾いとる…。普通に、というか上手い…。まだ動画のアップ数は少ないものの、歳を重ねる毎に上達してるのが目に見えてわかるし、圧巻のギタープレイ。親御さんの影響なのか(?)、アツい時代のハードロックやヘビメタがあったり。いずれロックバンドのギタリストになって欲しいな~、なんて思ってしまったオッサンです(笑)で、動画で見てた時はそのギタープレイに集中しすぎて全容を把握してなかったんですが。何か気になった曲がある。全く知らない曲名・ギター担当の名前・グループ。デスボイスだけどサビは女性。どういう組み合わせ?と、思って探ると。え...心に響く歌、またしても沼る…(笑)

  • ショートブーツ対策。

    バイクに乗る時のブーツやシューズ。自分、足首ちょい上までのショートタイプを好んでよく使ってます。ライディングパンツにも合わせやすいし手軽に履けるから、という点が一番の理由でしょうか。今の暑い時期やら暖かい時期の現役はこれ。ダイネーゼのDynoD1SHOES。黒赤でカッコ良くて履き心地良いけど、1つ難点が…。ブーツというよりシューズなので、ギリギリ踝くらいの高さ。パンツの裾を上から丁寧に被せても、乗ってるうちに裾が捲れ上がってシューズの縁に乗っかってたり、靴下がこんにちは〜。ちょっと残念なところ。(寒い時期に使ってるダイネーゼブーツはその点大丈夫)昔履いてたXPDのX-ONEはその点バッチリだったけどなぁ。総合的にもなかなか良かったブーツ。何とかしたいなぁ、と以前から考えてはいたのですが、ダイネーゼでやると...ショートブーツ対策。

  • グリスマシマシで。

    先日から始まった車体復活作業。今日も少しやっときましょう。ステムベアリングレースは打ち込み完了してたので、ボール載せてアンダーブラケットを仮止めだけ。愛用してるMAXIMAのウォータープルーフグリスにベルハンマーグリスを混合したグリスを使います。レースにモリッと塗ってボール載せて、さらにモリモリマシマシで盛っておきました(笑)ここ枯れるとヤバいですからね…。早速装着。ガンコートブラックのアンダーブラケットとパウダーコートスーパーレッドのフレームが良いコントラストです。トップブリッジはもう少し後で。チタンリングナットと音叉刻印入りチタンステムボルト。(ネジ山にカッパーペースト)音叉マークがまたカッコいいのですが、『チタン』っていうだけでテンション上がります(笑)ちなみにステムベアリングカバーですが。アントラ...グリスマシマシで。

  • さらば、KSR-Ⅱ。

    ひょんな事から我もとへやってきたKSR-Ⅱ。当初はサーキットの遊び用にでも、と知り合いから安く譲り受けて、ちょっとずつ手を入れていく予定でした。しかし、バラして確認していくうちに『これ、自分のやり方でやると結構金掛かるなぁ…』となり。中途半端にバラして中途半端に部品買って、そこから放置状態でした。メインのRZRがあって、こっちは中途半端にしたくない。過去にリード100がサブバイクでありましたが、やっぱり2台同時にやるとどちらかが疎かになる。自分の考え方だと、どういう形であれ複数台所有は正直厳しいのかな…。色々思えば、リード100の件があったにも関わらずKSR-Ⅱに手を出してしまった事は失敗だったのかも…。ただ、知り合いから譲り受けたバイクなので粗末には出来ないし…。モヤモヤした気持ちのまま放ったらかし…。...さらば、KSR-Ⅱ。

  • 復活への第一歩。

    バラバラになった我がRZR。空き時間出てきたので、ちょっくら手を出していきますか~。フレームはパウダーコート済み。ステムのベアリングレース打ち込み。人生初の作業(笑)RZR純正のボールベアリング。(テーパーローラーベアリングは流行りに乗って過去にバイク屋で交換してもらって試した事がありますが、ハンドリングの軽さを求めるといくら調整してもガタツキが出て納得出来なかったのでボールベアリングに出戻り。)下側から。下側は奥深くに嵌め込むので、一応傷防止に塩ビパイプとか用意してみた。では。打つべし。ひたすら、打つべし。真っ直ぐ入ってるか確認しながら。打つべし。…。叩く音変わった。イケた?ノギスで外周の嵌り量も確認。同じ嵌り量のようで、無事下側完了〜。傷防止に塩ビパイプ用意したけど、数ヵ所ペリッと剥がれた~。(╥﹏╥...復活への第一歩。

  • 入荷してます〜。

    今日と明日、テイストオブツクバです。行けなくて悶々としてます(笑)今日という大事な日なので、自分関係無しに師匠は勝手に覗き見しに行ってるかと思いますが…(笑)見たいクラスだけ、ちょっと覗き見で我慢します…。さて、しばらくブログ放置状態が続いてましたが、相変わらず部品の入荷はちょこちょことしておりまして。失敗はしたけど、前からやっぱり何とかしたいと思ってたパーツ。キャップは換えてますが、ACTIVEのスモークフルードタンク。これの前に付けてたカーボンのフルードタンクは漏れが発生して、仕方無しに安定のACTIVE製に交換してました。でも。やっぱり味気無い…。ちょっと刺激が欲しい…。探しました。我々部品調達部隊が、一生懸命探しました…。オシャレなフルードタンク見つかりましたよ!!(島田紳助風に)こちらをどうぞ。黒赤な...入荷してます〜。

  • 御無沙汰しております。生きてます。

    仕事がしばらくエラい状況になってまして…。色々余裕を失っておりました。GWも忙し過ぎる平日のツケが色々あって、昨日6日がようやく丸1日フリーとなる休みでした。久しぶりやし、行っとく?RZRはまだなので、年始以来の相方TT250Rで出動。有名処のドライブインよしだのイカ丼を食いたかったのですが、5日と6日が店休日らしく…。イカを何とかしたい気持ちは変わらなかったので、取り敢えず日本海へ。いつものコースで、一気に名田庄まで。年始に初めてTT250Rをまともに乗ったんですが、普段2ストの人間からしたら『こんなのんびり走れるバイクあるのね…』っていうくらい飛ばさずに走れてしまいます。そんなスピードで走っても全く苦にならない。後ろから車来たら、軽く抜かされそうな勢いです…。ちょっと休憩してトコトコ走り出して、意外と早く到...御無沙汰しております。生きてます。

  • RZ250Rスクリーン、ステッカーチューン。

    去年のうちに手に入れてたスクリーン。海外のリプロパーツ販売ショップさんから買った、RZR(29L)用のライトスモークなスクリーン。裏側は処理が甘かったりするけど、表側はまあ普通かな?純正のスーパークオリティーと比較してはダメですが、歪みはそんなにないし綺麗にしてやれば全然使えるレベルかと。スーパースモークなスクリーンにもステッカーチューンを施していたので、この次期使用予定の新たなライトスモークなスクリーンにもステッカーチューンを。ステッカーチューン前に。軽く磨いて水洗いしておいた。今回は控え目なチューンにするかな…(笑)用意したステッカー達。ヤマハ純正、表面ふっくらのアニバーサリーステッカー。このカラーなら個人的に貼りやすい(笑)(部品番号BEB-2416B-00で買えます)こちらはお馴染みなヤマハ純正音叉マー...RZ250Rスクリーン、ステッカーチューン。

  • X-803RSは結局スモークスポイラーで統一。そしてオランダからディスク到着!

    先日届いたX-803RSのスモークスポイラー。一応予備含めて2個買ってて、取り敢えずX-803RSの2代目ペトルッチには取り付けしていました。しかしというか、やっぱりというか。黒赤好きとしては、もっとそれらしくなければならないと思い。付けるか悩んでたX-803RS初代ペトルッチにも、クリアスポイラーを外してスモークスポイラー装着(笑)透過性もそれほど悪くならないので、キャラのゴリラ君にもさほど影響無し。黒面積が増えて、より黒赤っぽくなるスモーク、やっぱり良いね。スポイラー形状も強調されてカッコいい!これでうちにあるX-803RSは2個ともスモークスポイラーで統一されました。またそのうち予備買っとくかな?さて、カッコいいヘルメットになって満足したところに。ついに。ようやく。コイツがキタ!いや〜、待ってたよ~。某通...X-803RSは結局スモークスポイラーで統一。そしてオランダからディスク到着!

  • X-803RSのエアロパーツスモーク化でお洒落度アップ。

    先日はJUST1RACINGのJ-GPRを被っての初走行でしたが。海外でも取扱が少ないようであまり情報をキャッチ出来ず、調整用のパッドとかが見当たらないので、良い具合のフィッティングに出来ないかも。長時間は厳しいヘルメット…。人とは違うヘルメットを求めて買いましたが、まだX-liteのX-803RSを超えるのは難しいようですね。色々と出来が良いんです、X-803RS。被る人が増えるのもわかる。さて、うちにあるX-803RS。ペトルッチ2本立て。ヘルメットを買ったら、まずシールドをスモークにしたりミラーにしたりして、自分好みの初カスタムしますよね。さらに、X-803RSは後頭部に大きなクリアスポイラーがある。これを外して、付属のパーツで通常のX-803の形状にも出来ます。そんな後頭部のエアロパーツ。他のメーカーで...X-803RSのエアロパーツスモーク化でお洒落度アップ。

  • 漏れてるところは漏れて固める。

    オイル滲みがあったTT250R。(シリンダー下部のクランクケース合わせ面、画像中央のヘキサボルト左上)所有の相方からも『バラさずに何とかならんのか?』と。自分も、こんなところバラして組み上げる自信無いわ…。昨日ですが、TT250Rのエンジンオイルににこれを添加して試走してきました。(距離180kmくらい)NUTECのNC-81plusOILSEALING(WAKO'Sフューエル1が日産ディーラーOEMのピットワークにもあるように、これもピットワーク商品に存在します)添加剤の成分が滲んでいるところから漏れ出して外部に出ることによって、外気や熱また紫外線に反応して被膜を形成し漏れを止めるものらしいです。WAKO'Sのエンジンパワーシールド(ゴム膨潤効果でシール自体に気密性を持たせる)とは違うタイプの漏れ止め剤ですね...漏れてるところは漏れて固める。

  • オートバイ、新年初乗り。

    RZRをバラバラにする前、最後に乗ったのが2020年12月。2021年は、バイクに乗ること一度も無し。そして迎えた2022年。バイク初弄りの座は、このバイクが奪い取りました。1月8日㈯ガレージの同居バイク、TT250R。エンジンオイルとフィルター交換。しっかりA.S.H.のエンジンオイルです。そして。砕け散ってたシフトレバーのゴム交換。タイヤのエアも規定+αくらいで入れて。本日1月9日㈰乗っちゃいます。バイク初乗りの座までTT250Rに奪われてしまいました(笑)え〜と、乗り方、どんなんやったかいな…。1年以上ぶりのオートバイで御座います。自身としては不本意ながら4ストではありますが、ちょっとばかし久しぶりの感覚を味わってこようかと。まあ、これには訳がありまして。シリンダー下部とクランクケースの合わせ面からオイル...オートバイ、新年初乗り。

  • 新年、明けました。

    新年、明けまして御目出度う御座います。極寒の年末年始ですね。こちらは雪がチラつくくらいで済んでますが。さて、年明けしたところでこれと言ったネタも無く…(笑)今年はバラバラになったRZRを何とか形にしたいな~。出来るかな〜。不安しかあらへんわ…。(゚д゚)まずは車体を良い塩梅に仕立てたいです。今年の一番の目標です。頑張ろ〜。今年も皆様宜しくお願い致します。m(__)m※年賀状を頂きました方々、有り難う御座います。今年は年賀状の準備を何一つしておりませんでした…。新年、明けました。

  • 今年もまもなく終わり〜。

    気が付けば、もう今年も終わり間近。世の中的にあまりあっちこっちも行けず、少しずつ進んでますがRZRもバラバラなままの1年。ちょっとは遊んだりしてましたが、おとなしく過ごす(?)日々でしたね~。早く自由に動き回れる状況、弄れる・走り回れる状況(乗り方忘れつつある…)にしたいですね。明日の大晦日で1年の終わり。寒波も来るのでおとなしくしておきます…。画像無しの短文な記事ですが(笑)今年1年大変お世話になりました。また来年も懲りずに宜しくお願い致します~。それでは皆様、良いお年を〜。(^_^)/~今年もまもなく終わり〜。

  • 純正廃盤品の対策とスプレー・オイル缶整理。

    ずっと前からどうしようかと思ってた純正廃盤品。RZR初期型のビキニカウルのピン。サイズ同じのステンレスピンを見つけてて届いてはいたのですが、ようやく現物と確認出来ました。ステンレスで5本入りで1000円掛からないお手頃なピン(笑)ベータピンもステンレスにしておきましょう。サイズは全く問題無さそうです。これで死ぬまでイケると思います(笑)ガレージに来たのはこのピンの確認と、スプレーやらオイル缶の整理をしようかと。先日、行きつけの美容院へ行った時に気になるものを見掛けて。ホームセンターで買ってきた。奥行き20cmくらいの3段カート。キッチンワゴンとか隙間ワゴンとかいうやつ。工具箱下のカートにスプレー缶やらオイル缶を入れてたんですが、奥のやつが取りにくい…。何とか出来んかと思っていたけど、なかなか良いのが無くて。よう...純正廃盤品の対策とスプレー・オイル缶整理。

  • 旧型から最新型へ。

    昨日ですが、スマホの機種変してきました。なんとか、使えるようにはなりました。機能さっぱりわからんけど。約5年使ったXPERIAZ1Compact(SO-02K)裏側バッテリーから挙句の果ては表側液晶までモッコリな状態でした…。フィルム貼り直したら左右が浮く事から表側も発覚して、さすがにマズいかと新機種へ移行の決意。最近のスマホ、コンパクトなサイズのやつがあまり無いのね…。しかも、値段めちゃくちゃ高いやん…。同じXPERIAでACEⅡってのが格安であるけど、性能面であまり評価が良くない…。しゃーない。意を決して、これにする。XPERIA5Ⅲ(SO-53B)先月発売されたモデル。本体価格、夢の二桁超え…。それにしてもマジ最新やけど、アナログな俺、大丈夫なん…?ドコモマイショップに取り寄せして予約した時間に手続き開始...旧型から最新型へ。

  • 色々と入荷しました(笑)

    いよいよ年末。もう少しで今年も終わり。毎年早いわな、1年が…。色々ドタバタしてましたが、その間に色々と入荷してた物達が。最近のやつから順に。アメリカのWickedMotorsportsのRZR用アルミオイルポンプカバー。本来は上の画像のように、左側ジェネレータカバーと右側の丸いクラッチカバーとこのオイルポンプカバーのセット売りのようですが、たまたまオイルポンプカバーのみで入手出来ました。以前使ってたイシイのアルミオイルポンプカバーは、カバー合わせ面の平面が出てなくて取り付けたら隙間有りでしたが、こちらはバッチリ平面出てましたので大丈夫そうです。次は海外から。イギリスのリプロダクトパーツを豊富に扱うショップさん『YAMBIT』から、純正部品では廃盤のリプロダクトパーツ3種、初期型RZRのスロットルコーン(予備に+...色々と入荷しました(笑)

  • デイトナMOTO GPS RADAR 4とプラグ。

    去年、ウキウキで出て行って玉砕したあの日。ネズミ捕りという罠に掛かり、一発免停。これを機に即導入したコイツ。デイトナのMOTOGPSRADAR4バイクではバラバラになる前の一度きりでしたが、車でもしっかり使用しております。そんなデイトナさんから新しいレーダーが出ましたね~。今回のはレーザー受信センサーが新たに追加されて新型レーザー式オービスにも対応し、より高性能となったようです。受信センサーが増えた分、特にバイクはセンサー本体や配線については少し不便かなぁ。そこを思うと、本体だけ(電源を引けば確実に長く稼働、稼働時間に制限があるが本体内臓式バッテリーだけでも稼働可能)で簡単にバイクや車に併用出来た前機種(MOTOGPSRADAR4)は自由度が高い感じです。バイクに取り回した受信センサーを車に乗る度に取り外しも面...デイトナMOTOGPSRADAR4とプラグ。

  • フレーム・足廻りに引き続いての処理は?

    チマチマと進んでおります。車体組み上げまではまだもう少し?お願いしていたガンコート塗装が仕上がったようなので受け取りに行きました。ホイールやステーの一部をパウダーコートでやってましたが、塗膜の強さと薄さを求めて今回の小物類(一部デカいけど)はガンコートへ変更した形です。既にガンコート塗装を導入している部分もありますが、本当に衝撃や溶剤に対しても強靭で素晴らしい具合なんですよね。適した処理なのであれば、フレームにもやりたいくらいなんですがね…(笑)さて、完成品の数々。前後ホイール(1XGホイール)パウダーコートで塗装してましたが、塗膜がペリッと剥がれてしまった時の段差が半端なく目立つ(笑)テカテカで綺麗なパウダーコートも悪くはないんですが、今回は薄くて強靭なガンコートでお試しです。梨地が生きる塗膜の薄さで半艶の仕...フレーム・足廻りに引き続いての処理は?

  • 1年ぶりのテイストオブツクバ。

    行って参りました、テイストオブツクバ。いつもは土曜日の早朝から走って、山梨寄ってから昼過ぎ筑波サーキット着。今回はちょっと予定変えて、金曜日の仕事終わりから走る事に。意外と早く仕事終わって、定時ちょい過ぎに出発。今回は中部横断道が静岡から山梨の区間が全開通したので、南から上がるルートで行きました。途中ご飯食べたりしましたが、22時30分頃には甲府のホテル着でした。アップダウンは中央道より穏やか(中部横断道はちょっと勾配キツいですが)で虫も少な目。控え目に走ったので燃費もなかなか良かったです。翌朝。怪しい奴がお目覚めです(笑)山頂、雪積もっとる…。ここではいつもお世話になっている方と朝食。朝早くから朝食ご一緒頂き有り難う御座いました!A君、差し入れのロッシ、有り難う!(↑オッサンは気遣いに感動しました)師匠と一緒...1年ぶりのテイストオブツクバ。

  • いよいよ来週!テイストオブツクバ!

    年2回、5月と11月開催のテイストオブツクバ。いよいよ来週11月6日(土)と7日(日)開催です!(前回5月同様で当日販売券は無いようです)国内旧車レースの最高峰でしょうか。4スト2ストの旧車好きには堪らないレースです。前回の5月(観客動員)は行けなかったので、去年11月(無観客)以来1年ぶりのテイストオブツクバ訪問。いつもの如く、TOSH-TECさんのTシャツ(ジャケット?)と腰からロッシキャップをぶら下げて、TOSH-TECさんブースやその他色々とぶらついてるかと思います(笑)今回は初の金曜日から移動。いつもは土曜日の朝早くから出て山梨経由して筑波入りの昼過ぎ着なんですが。金曜日の仕事終わりからそのまま出発、夜遅くに山梨入りで1泊。土曜日午前8時までに朝食を済ませてから師匠に挨拶して、午前中11時を目処に筑波...いよいよ来週!テイストオブツクバ!

  • 作業は進みませんが時間は進む、大台突入。

    先日。ついに大台に乗ってしまいました。さらば30代、そして40代突入…。オッサン、まっしぐら…。さて、しばらく部品待ちやら何やらで全然進んでませんが。適当に色々増えたり、出来上がったりはしてます(笑)黒赤な物は色々増やさないとね~。rizomaのバーエンド。ヤフオクで定価半値くらいで即決だったので即ポチした使用僅か美品のダイネーゼミドルレイヤー。人生初のサングラス。比較的安くてPayPayボーナスもあったので、売値のほぼ半額で買えたオークリーのサングラス。使ってた財布(下側)の小銭入れが破けそうだったので、昔から狙ってたレッドステッチがお洒落なGTMOBILEの財布を調達。これも発見当時から価格も安くなってたしPayPayボーナス払いと誕生日月割引、さらには還元PayPayボーナスが大きいので実質かなり安く買え...作業は進みませんが時間は進む、大台突入。

  • 時を刻み出したら、タイからJ-GPRヘルメット着。

    箱に入れてた腕時計を久しぶりにご開帳してみたら。止まっとる…。電池切れかね…。あまりする事のない腕時計やけど、せっかくの黒赤な腕時計なので近所にある時計屋さんで何とかしてもらおう…。用事ついでに寄り道して時計屋さん入店。僅か5分くらい…?復活!おまけにレンズの傷取りまで!職人さん、有り難う御座いました~!助かりました!腕時計も復活して時を刻み出したところ、国際交換局で止まってたタイからお荷物が。黒文字の一行目、何書いてるか全くわからん…。英語ならまだしもタイ語は見た目からさっぱり…。これはある意味、直接の個人輸入じゃなくて輸入代行で正解だったかもしれない(笑)さあ、開けますよ~。箱の中にプチプチでしっかり包まれた箱。白基調のシルバー文字、なんか高級感あるな…(笑)イタリアンメーカー、JUST1RACINGの箱。...時を刻み出したら、タイからJ-GPRヘルメット着。

  • 次期ヘルメット候補決定?

    現在使用中のお気に入りヘルメット。X-liteX-803RSのペトルッチ2本立て。最近、このX-liteも国内でデイトナが販売し出してから手軽に購入出来るようになり、X-803RSも所々で見掛けるようになりました。知名度上がってきて被る人増えたな…。OGKの時も人と被らないヘルメットという珍しさから始まったけど、知名度上がってくると増える。X-liteもやっぱりそうなってくるか~。agvのPISTAGPシリーズなんか高過ぎてあまり買う人居ないから増えないだろうな、と思って昔ちょっと狙ってた時があったけど普通に見掛けるし。ネームバリューの部分も凄い影響あるな、きっと。SHARKのRace-RProGPも狙ってはいたけど、これも国内で扱いが増えたところでやっぱりよく見掛けるようになった。意外と高い部類だけど、フォル...次期ヘルメット候補決定?

  • Newトルクレンチ追加と工具箱整理。

    今までストレートのトルクレンチをメインに使ってました。4~20Nmのタイプは特に不満無く使えてましたが、20~110Nmのタイプは使えるには使えるが、ちょっと不満が…。これです。弱いトルク設定の時に到達ショックがちょっと曖昧?あと、後ろのネジを締めてロックするのですが、締めてるうちにロックネジが緩んでトルク設定がちょっと動いてたりする…。換えたいなぁ、と思ってたのですが。トルクレンチって、それなりの物になると意外と良い値段になる…。躊躇してなかなか動けませんでしたが、ふと見掛けたショッピングページ。KTC、けっこう安いぞ…?買っちゃいました(笑)20~100Nmのタイプ。定価の半値近くなのとポイント還元率もかなり良くて、実質1万円ちょいで入手。これなら気持ち良くいけそうです。(^^)dせっかく新しい立派な工具が...Newトルクレンチ追加と工具箱整理。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白煙マニア『はぎ』さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白煙マニア『はぎ』さん
ブログタイトル
白煙マニア『はぎ』
フォロー
白煙マニア『はぎ』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用