chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

花、着物、時々ハンドメイドさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(IN) 23,328位 23,447位 22,763位 22,516位 22,423位 18,699位 18,750位 1,040,068サイト
INポイント 0 0 0 0 0 10 0 10/週
OUTポイント 10 40 0 0 20 30 10 110/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ファッションブログ 411位 410位 402位 408位 405位 356位 355位 32,809サイト
着物・和装 49位 50位 50位 49位 50位 47位 46位 895サイト
花・園芸ブログ 845位 840位 829位 827位 822位 762位 769位 19,893サイト
山野草・高山植物 33位 34位 34位 32位 32位 29位 29位 288サイト
ハンドメイドブログ 874位 870位 859位 854位 860位 752位 765位 45,855サイト
ハンドメイド生活 50位 48位 48位 49位 49位 37位 38位 2,256サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(OUT) 22,908位 24,961位 25,164位 21,365位 20,663位 18,720位 14,222位 1,040,068サイト
INポイント 0 0 0 0 0 10 0 10/週
OUTポイント 10 40 0 0 20 30 10 110/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ファッションブログ 727位 762位 777位 679位 661位 612位 489位 32,809サイト
着物・和装 72位 72位 71位 69位 67位 66位 61位 895サイト
花・園芸ブログ 1,202位 1,247位 1,256位 1,151位 1,122位 1,023位 864位 19,893サイト
山野草・高山植物 36位 38位 38位 36位 35位 34位 29位 288サイト
ハンドメイドブログ 1,187位 1,244位 1,243位 1,084位 1,043位 967位 760位 45,855サイト
ハンドメイド生活 45位 48位 43位 40位 39位 35位 27位 2,256サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,068サイト
INポイント 0 0 0 0 0 10 0 10/週
OUTポイント 10 40 0 0 20 30 10 110/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ファッションブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,809サイト
着物・和装 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 895サイト
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,893サイト
山野草・高山植物 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 288サイト
ハンドメイドブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 45,855サイト
ハンドメイド生活 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,256サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 星のくす玉 再チャレンジ

    星のくす玉 再チャレンジ

    成功体験も持ちたくてこんどは市販の5センチ角の折り紙、30パーツにチャレンジ。一色で揃えるのは大変なので3色組み合わせ。こんどは何とか完成。大きさをイメージできるように背景にはピット糊を撮し込んでおきました。先日の失敗作と並べてみると…右側はつなぎ合わせを失敗した3.5センチ角、60パーツの分。60パーツの方が繊細な感じかなあ。紙を準備してまたチャレンジしようかな。星のくす玉再チャレンジ

  • クリスマスローズ

    クリスマスローズ

    地植えの株はこぼれ種もあるのか年々たくましく広がっていますが、鉢植えの優しい株も好きです。お枯れた葉を切り取っておけばもっと見栄えが良かったですね。薄ピンク系と白系。クリスマスローズ

  • 星のくす玉~失敗

    星のくす玉~失敗

    今日は組み立て作業に取りかかりました。最初はそれなりに。最後が繋がらない。どこかで繋ぎ合わせをミスったんですね。また紙を切る所からやりなおし・・・。がっかりです。星のくす玉~失敗

  • 星のくす玉

    星のくす玉

    60個のパーツを作るのって途中で嫌になりそう…と思っていたら、友人とおしゃべりしながらだとサクサク進み、パーツは完成。パーツが小さいから量があってもかさばりません。入れ物は綾部土産のそばが入っていたもの。捨てないで良かった。ちゃんと役に立っています。これから組み立て。YouTubeを見ながらじっくりと取り組みます。星のくす玉

  • フクジュソウその他

    フクジュソウその他

    風はひんやりですがよく晴れた一日でした。フクジュソウがキラキラ光っています。曇り空だとあまり開かないんだけれど、今日は太陽をしっかり浴びて開きました。他の鉢では…細い葉っぱが出てきました。去年原種系チューリップの種をまいた鉢だけれど、この葉はツーリップではないような?近くにムスカリやハナニラもあるので自然に種が飛んで来たのかもしれませんね。もう少し様子を見ましょう。フクジュソウその他

  • バイバイ原発京都

    バイバイ原発京都

    今回のバイバイ原発京都は、せやろがいおじさんが来るとのことで円山音楽堂へ。入口で渡されたのは集会プログラムとデモ用のプラカード。一面は日本語でバイバイ原発、二面は英語、中国語、韓国語等、観光客にアピールできるものになっていました。開会のあいさつ等に続いてせやろがいおじさん登場です。まずはYouTubeのスタイル、赤の半袖Tシャツに赤いふんどし。舞台の上で右へ左へ動き回りながらのトーク。寒いから動いてるんですよ、上着を着させて、とジャケット着用。足もとは寒そうなままで、風邪ひかないか心配ですね。京都に来るということでコメント欄が賑やかだったとか。びわ湖に飛び込んでくれる?いやいや遠いし。じゃ、鴨川に。笑いをとりながら始まりました。基地沖縄の問題、戦闘機が上空を飛ぶ、落ちたことがあるから、落ちひんかなと恐怖が...バイバイ原発京都

  • 折り紙~花のくす玉

    折り紙~花のくす玉

    先日街中にお出かけしたとき、商品のとなりに折り紙のくす玉発見。商品ではなく、商品を際立たせるための飾り物のようでした。お店の中なので撮影は控えましたが、こんなの作りたいねと折り紙例会でチャレンジ。YouTubeで見つけたのを参考に。星のくす玉に花のくす玉をを組み合わせたものでした。折り紙星のくす玉を60枚で作ってみた!折り紙星のくす玉にお花をつけてみた!大きすぎたらかわいくない、小さいときちんと折りにくい。展示されていたものは手のひらにのるほど小さなものもありビックリです。折ってみて初めて精巧さに気付きます。紙を準備しました。星のパーツが3.5センチ角60枚、花のパーツは7.5センチ角30枚。3.5センチはピンセットで折らないと難しそうです。全部で90のパーツ!?気が遠くなりそうですが、持ち歩いて少しずつ...折り紙~花のくす玉

  • ロードスター試乗

    ロードスター試乗

    今日は12か月点検、待ち時間にロードスターの試乗をさせてもらいました。2000cc車、ハイオクですって。燃費はそこそこ。リッター16くらい?白川通を北上、宝ヶ池から北山通、東大路を通ってお店まで。となりにセールスマンさんが乗っているのでちょっと緊張。乗ってしまったらどうってこと無いけれど、さすがスポーツカー、車高が低い。目の高さがいつもと違うだけで緊張しました…。一度乗ってみたかったんでマンゾク、マンゾク。待ち時間にマイルドハイブリッドの説明を聞きました。スズキの車でディスプレイに矢印が電池マークと○を行ったり来たりとか。停止するとき、タイヤがタービンの役割をして車載のリチウム電池に充電、この電池が発進や加速のときにエンジンをアシスト、そしてライトなどの電気製品にも使われる?退職したからこんな知識はあって...ロードスター試乗

  • ベトナムのサンドイッチ

    ベトナムのサンドイッチ

    大手筋京町の交差点にベトナムのサンドイッチの店ができたとのことで先日行ってきました。「BanhmiKyoto(バインミー京都)」お店は窓際に小さなカウンターテーブルがあってその後ろに人が通れる程度の奥行き。以前は餃子お持ち帰りのお店だったとか。マ****ドのメニュー表みたい。パクチー、チリソースはお好みで抜いてくれます。京町通に面して窓。右側の空き地みたいに見えるところに入口。窓の外は雨、右側の通りが京町通。外から窓越しに見えるカウンターテーブルはお持ち帰り用のスペースみたいに見えちゃいました。フランスパンのサンドイッチだけれど、ベトナム風(?)柔らかくて食べやすい。優しい味で軽いランチにいい感じ。また大手筋に用事があるときに寄ってみましょう。ベトナムのサンドイッチ

  • 同窓会~サークル

    同窓会~サークル

    大学時代に一緒に過ごしたメンバーの同窓会。卒業してから一度もあっていない人もいたりと、ほんとうに何十年ぶりでしょう?ぱっと見「だれ?」、でもおしゃべりするうち、懐かしい気持ちがいっぱいです。いろんな料理が少しずつ、お腹がいっぱいになります。レストランの予約時間いっぱいおしゃべりして、二次会は御所で歌う会。懐かしい歌を数曲みんなでうたいました。学生時代に中庭で輪になって歌ったのを思い出します。通りがかった観光客が拍手してくれました!同窓会~サークル

  • 馬子にも衣装?~折り紙もグレードアップ

    馬子にも衣装?~折り紙もグレードアップ

    昨年折り紙サークルで作ったお内裏さまの色紙。頂き物の額に入れたら高級感?去年は紙製の色紙掛けで飾りました。同じ物でも雰囲気が違うと思うのは気のせい?セツブンソウが咲きました。まわりは2年目3年目の葉が茂っているから来年はもっと期待できそう。馬子にも衣装?~折り紙もグレードアップ

  • クリスマスローズ

    クリスマスローズ

    ニゲル系、二鉢有ったうちの一鉢、枯死しました。真ん中に枯れて朽ちた芽があってプチッと取れてしまいました。夏から秋、冬と、調子が悪かったのでまあしょうがないかなあ。根元から新芽が出てくれたらうれしいんだけれど。もう一鉢は葉が青々しているので何とかなりそうです。オリエンタリスの鉢、早くも蕾が上がってきました。地植えの株はいつの間にか開花。福寿草も芽が上がってきました。開花が楽しみです。クリスマスローズ

  • 手づくり例会~這う子人形2体

    手づくり例会~這う子人形2体

    今日の例会では這う子人形を完成させました。うつむいてしっかり地面を向いた子とこちらを向いた子と。お手本とは違った子になりましたが一応できたことにしておきます。今日はお昼過ぎまで吹雪でした。窓から外を撮影。帰る頃にはすっかり止んで青空でした。連休明けはあたたかくなるそうですが、この寒暖の差は体に響きますね。手づくり例会~這う子人形2体

  • 節分草

    節分草

    枯れ葉は秋海棠。保温保湿になるかもと思ってそのままに。例年は2月上旬に咲いているけれど、今年は遅いです。昨年の酷暑の影響でしょうか?夏場にはスミレが茂っているとはいえ、西日がガンガン当たるところに置きっぱなしだし。ついでに節分について調べてみました。Wikipediaによると本来は年に4回。立春、立夏、立秋、立冬の前日。豆をまくのは、鬼の目(魔目)を追い払うのが豆(魔滅)。へ~?ですね。だじゃれがおもしろい。節分草

  • ミモザのつぼみ?

    ミモザのつぼみ?

    家を出るとき…?!!鉢植えのミモザ(銀葉アカシア)に黄色い粒が!蕾のようです!去年購入したばかりの苗なので開花は期待していませんでしたが、咲いてくれたらうれしいですね!ミモザのつぼみ?

  • 袋帯の練習

    袋帯の練習

    今日の着つけ例会はこのブログの自己紹介写真に使っているシルックの色無地に先日購入した袋帯を合わせました。まずは前結びにチャレンジ。帯がやわらかすぎて形にするのが難しい!お店で一目惚れした物なのでなんとしても自分で結びたい。そこで洗濯ばさみを使った作り帯にチャレンジ。例会では手伝ってもらいながらだったので帰宅してから練習。まずは手先とお太鼓部分の設定。次はお太鼓部分を作る。お太鼓の大きさや手先の長さのチェックや微調整も。OKだったら帯枕付けて手先を折り込み、帯締めを通す。胴部分は輪になっています。この状態で背中に背負って胴部分を巻き付け、帯揚げ帯締めを仮結び。輪の部分に指を入れお太鼓の端を持ってぐいぐい帯を締めていく。きっちり締まったら帯揚げ帯締めを仕上げる。…この方式だったら帯留め金具は使わないから、着つ...袋帯の練習

  • 小さな春

    小さな春

    薬局の駐車場でかわいい花発見。拡大すると…拡大しすぎて画像がきれいじゃなくなりました。Googleフォトで確認。ツタバウンラン。花期は3~10月。葉がツタに似ていて花がウンランに似ていることからの和名ですって。別名シンバラリア。ランではなくオオバコの仲間、原産地は地中海沿岸。かわいい花だけれど、外来種ですね。駆除しなくても良いのかしら?あそんなこと言ったらクローバーも外来種。こういうのってどう対応したら良いのかわかりませんね。小さな春

  • 北陸新幹線について思うこと

    北陸新幹線について思うこと

    八潮の事故についていろいろ報道されています。地下を掘るというのは大変なことだなあ。京都では北陸新幹線を京都の地下に開通させる計画を自民党のN議員が中心に推進しようとしています。京都の地下には琵琶湖に匹敵する地下水があると言われています。大地震など万が一のことがあったら新幹線の車両が水没して乗っていた人たちがみんな水死してしまうんじゃないかととても心配になります。膨大な残土処理問題、ヒ素の問題、当初2兆円くらいだった予算がこのままでは5兆円にもなってしまいそうな問題。40メートル以上地下なら地上の地権者の許可が要らないからやっちゃえ的な感じ。あちこちで陥没問題が起きている現在、地下を通すのは反対です。北陸新幹線について思うこと

  • フクロウタペストリー

    フクロウタペストリー

    一応完成。月を作り直して目玉を付けて。壁に掛けて撮影したのに黒目が上下しているのはなぜ?笑友人たちの作品。Yさんは炭にくっつけて立体的に。Kさんは二羽でかわいく。同じフクロウでも違いが出てかわいい。フクロウタペストリー

  • 雪!

    雪!

    夕方からふぶき始めて…いま(20:30頃)がこんなふう。路面が白くなるのは久々です。雪!

ブログリーダー」を活用して、花、着物、時々ハンドメイドさんをフォローしませんか?

ハンドル名
花、着物、時々ハンドメイドさん
ブログタイトル
花、着物、時々ハンドメイド
フォロー
花、着物、時々ハンドメイド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用