chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 野間 サロン ド ベーカリー ボールデン

    野間4角に出来たパン屋さんです。父が入院してる病院に行く途中にパン屋が出来てたんで立ち寄ってみました。お店は対面式のパン屋さんでお店の横のイートインコーナーはバーの様な素敵な造りになってました。入口付近にはパンの小麦を挽く石臼がありましたよ。私は並んだパンの中から4種類を選んで自宅にテイクアウトしました。ブリオッシュ160円。卵黄をたっぷり使ったフカフカパンです。レザンフロマージュ180円。中にちょっと甘酸っぱいクリームチーズが入ってます。ハニーレーズン180円。蜂蜜をトッピングした甘いパンです。クリームパン240円。中に甘さ控えめの自家製カスタードがたっぷり入ってます。お店は大池通り沿い、若久通りの交差点にあります。サロンドベーカリーボールデン住所福岡市南区野間1-6-12電話092-511-4642営...野間サロンドベーカリーボールデン

  • 大橋 食呑屋 格

    国道385線近く、パチンコのエムズさんのそばにある割烹居酒屋さんです。元お寿司屋さんのオーナーのお店ではお昼は安価に美味しいランチがいただけます。私もこの日は此方にお邪魔してカウンターに座り、メニューの中から天ぷら定食を注文しました。天ぷら定食800円。小鉢は茄子の味噌煮、味の染みた絶品でした。汁椀はサツマイモや人参等の野菜のたっぷり入った味噌汁です。天ぷらはエビ、イカ、キス、しめじ、ナス、かぼちゃの揚げ立てサクサクの天ぷら。最後は添えられた茶碗蒸しをいただいてこの日のランチは終了です。揚げ立てサクサクの天ぷらに小鉢と茶碗蒸しまでセットで800円、満足のランチでしたよ。お店はウエスト大橋の裏手、国道385号線から少し入った所にあります。食呑屋格住所福岡市南区大橋1-25-5電話080-5286-3256営...大橋食呑屋格

  • 柳瀬 クリームあんまん専門店 満月とかけっこ

    ダイキョウバリュー弥永店の横手にある新感覚スイーツのお店です。お店では「おこめのおめかし」から生まれたクリームあんまん「満月」を楽しむ事が出来ます。私もこの日は此方で「満月」をテイクアウトしてみました。焼あんまんが出来上がるまでお店で数分待ちました・・・しばらく待つとテイクアウト商品の出来上がり、満月、八女抹茶満月、きなこ満月それぞれ500円でした。テイクアウトには美味しい食べ方のチラシが入ってたんでその通りやってみました。温めた焼あんまんの中には美味しい餡子がたっぷり。これにそれぞれの味のクリームを詰めたら満月の出来上がりです・・・・ここで初めて「満月とかけっこ」と言う店名の意味が解りました。パンが熱々なんで急いで15秒で食べないと生クリームが溶けて「ひやあつ」の美味しさが失われます。まさに満月とかけっ...柳瀬クリームあんまん専門店満月とかけっこ

  • 大野城市 GOGO CHICKEN

    イオン乙金ショッピングセンターの中にある韓国唐揚げのお店です。此処は以前は焼鳥のお持ち帰り屋さんだったかな?韓国ポップスの流れるお店ではチキンの他に韓国定番グルメのキンパやお弁当の販売もされてました。私はこの中から2種類のチキンが選べるハーフ&ハーフチキンをお持ち帰りしました。ハーフ&ハーフチキンは4個づつの韓国唐揚げの入ったセットで基本は1200円、私は大好きなヤムニョムチキンを頼んだんで1230円です。何れも外がカリカリ、中がジューシーの唐揚げです。ヤムニョムチキン、手作り甘辛ヤンニョムソースで和えた韓国唐揚げ。ややピリ辛味のヤムニョムチキンでした。韓国醤油味チキン、ニンニクの効いた韓国醤油を使った唐揚げ。かなりニンニクの香りが強い唐揚げでした。お店はイオン乙金ショッピングセンターの南街地にあります。...大野城市GOGOCHICKEN

  • 宇美町 鯛笑 宇美八幡宮店

    宇美八幡宮の中にある鯛焼き店です。この日は宇美八幡宮を参拝したので此方で鯛焼きをお持ち帰りです。お店では様々な味の鯛焼きが販売されてました。私はこの中から3種類の子供鯛焼きを買って帰りました。それぞれの鯛焼きの袋には味の区別が書いてあるんで助かりますね・・・究極の黒(子)150円。北海道十勝産の小豆を使ったまろやかな口どけのあずき餡の鯛焼きです。極上の白(子)150円。国産いんげん豆を使ったふっくらで豊かな上品な味が売りの白餡の鯛焼きです。至福の金(子)150円。中に甘さ控えめのカスタードクリームの入った鯛焼きです。今回は3品とも小さい子供サイズを買いましたが小腹が空いた時にちょっと食べるには最適の大きさです。次回は親サイズを買ってみます。お店は宇美八幡宮の境内にあります。鯛笑宇美八幡宮店住所福岡県糟屋郡...宇美町鯛笑宇美八幡宮店

  • 麦野 ハローコーヒー 麦野店

    旧国道3号、県道112号線沿いに出来た自家焙煎コーヒーと洋食を提供されている老舗レストランです。以前から前を通る時に1月26日オープンの告知がしてあったんでオープン当日にお伺いしてみました。入口に自家焙煎機のある店内はテーブル席が中心ですがカウンター席もありました。私は一人だったんでカウンターに座って食事です。メニューの中から日替わりランチを注文しました。ランチのスープやご飯はお替りが出来るんで先ずセルフでスープをテーブルに運びました。スープを運んで来たら程なく日替わりランチ800円の出来上がりです。スープバーから持ってきたスープはビーフオニオンスープ、これもこの店の人気の1品ですね。この日の日替わりランチは揚げ立ての唐揚げと白身のフライ、それに明太子パスタとサラダも添えられてボリュームもバッチリでした。...麦野ハローコーヒー麦野店

  • 福津市 小松屋

    宮地嶽神社の参道にある定食屋さんです。此処では宮地嶽神社名物の松ヶ枝餅を購入する事が出来ます。福岡の神社で焼き餅と言えば太宰府の「梅ヶ枝餅」が有名ですが「松ヶ枝餅」は決してパクリでは無く歴史は梅ヶ枝餅よりも古いそうです。某飛行機会社のCMで人気アイドルグループが「光の道」で食べてたことでも話題になりましたね・・・私もこの日は此方で松ヶ枝餅をお持ち帰りしてみました。お餅は松ヶ枝餅とよもぎ餅の2種類が販売されてました。私は松ヶ枝餅3個とよもぎ餅2個、1個150円を合計5個お持ち帰りしました。松ヶ枝餅、宮地嶽神社の氏子たちが神様にお供えするために作ったお餅が始まりといわれているそうです。よもぎ餅、蓬入りの生地で北海道産の小豆を使った餡子が包んである焼き餅です。お店は宮地嶽神社の入口にありますよ。小松屋住所福津市...福津市小松屋

  • 天神 ちょこ cafe

    天神3丁目の材木町通りにある焼鳥屋さんを間借りしてオープンしたカフェです。此方ではチョコレートドリンクを気軽に楽しめます。オープンは12月ですが一足先に11月23日よりプレオープンしてテイクアウト営業を開始されました。私もこの日は娘のリクエストで此方にチョコレートドリンクをテイクアウトに訪問してみました。お店は焼鳥の「鮮笑」さんを昼間借りた今流行りの間借り営業みたいです。メニューはスマホの画面を使って行う非接触型のスタイルになってました。この中から2品目のチョコレートドリングをお持ち帰りしました。紙バッグには素敵なリボンも結んでくれましたよ。テイクアウトしたのは温かいミルクチョコレートと冷たいグラスホッパーです。ミルクチョコレート530円。ミルクチョコレートはカカオ39%と69%がありましたが、私は苦みの...天神ちょこcafe

  • 香椎浜 FOOD BOAT Cafe イオンモール香椎浜店

    イオンモール香椎浜の1階にあるクレープとソフトクリームのお店です。以前横手でシュークリームを買った時にお店の存在を知ったので後日イオンモールを利用した時に此方で一休みさせて貰いました。お店では様々なクレープやタピオカドリンク等が販売されてました。私はこの中からクレープとドリンクをセットにして注文です。お店の前には長いカウンター席があったんでクレープの出来上がりを待ちました。程なく注文したクレープとドリンクの出来上がりです・・・クレープはチョコバナナホイップクレープ362円。この店一番人気の定番クレープですね・・・飲み物はパッションフルーツティーMサイズ510円。加糖か無糖が選べたんで私は無糖にしてもらいまいした。果実そのものの酸味が味わえますよ。お店はイオンモール香椎浜の1階にあります。FOODBOATC...香椎浜FOODBOATCafeイオンモール香椎浜店

  • 中州 牛角食べ放題専門店 福岡中洲店

    中州ゲイツビルの一階にある牛角さんです。お店は2022年10月に食べ放題の店としてリニューアルオープンされました。会社のすぐそばなんでこの日のランチは此方にお邪魔してみました。お店の造りはテーブル席が中心で以前とそう変わりはない様子です。お店の売りは食べ放題なんですが平日のランチなんでそうガッツリろ食べる訳にはいかないので、お得な5種盛ランチを注文してみました。注文は今流行りのタッチパネルで行います・・・しばらく待つと注文した5種盛ランチ1078円の登場です。セットのサラダはきざみ韓国海苔の乗ったミニチョレギサラダです。焼肉は牛タン。そして、豚カルビ、トロカルビ、牛ロース、牛ハラミの5種盛です。お肉はテーブルの無煙ロースターで焼上げていただきます。次回は夜、ビールと一緒に食べ放題に挑戦かな?お店は明治通り...中州牛角食べ放題専門店福岡中洲店

  • 博多駅前 如水庵 博多駅前本店

    大博通リ沿いにある福岡和菓子の老舗「如水庵」さんの駅前本店です。この日は日航ホテルで打ち合わせがあったんでその後お隣にある此方にお邪魔しました。お店には筑紫餅を始め如水庵さん自慢の和菓子が並んでました。この日の私の目的は駅前本店で販売されてるフルーツ大福の「おふく餅」です。私もおふく餅を3つお持ち帰りです。ちなみにおふくさんのプロフィールは「おふくさん」プロフィールは若旦那さんと共に、老舗和菓子屋を切り盛りしている6月27日生まれの博多っ子だそうです。3種類買いましたが写真撮る前に妻がイチゴ(659円)を食べてしまいました・・・(涙)ラフランス756円。濃厚な甘さと滑らかな舌触りのラフランスが包んであります。チーズクリーム616円。ラムレーズンとクリームチーズの白餡を使った如水庵だけの創作大福です。お店は...博多駅前如水庵博多駅前本店

  • 城西 シブ・シャンカル城西店

    西新商店街そばにあるビルの一階のレストラン街にあるインドカレーのお店です。この日は月一回の検診で西新の友人の病院を受診、その後西新商店街の近くにある此方にお邪魔してみました。お店はビルの一階にあるレストラン街の一番奥にあり通りからは看板がなければ見つけ辛い感じなんですがこの日も学生さんで賑わってました。私はランチメニューの中から2つのカレーが楽しめるBランチ950円を選んでみました。注文すると先ずはサラダとラッシーが運ばれて来ました。またスープやパパドはセルフですが食べ放題でテーブルに運べました。暫くするとメインのカレープレートが運ばれて来ました。副菜はナンかご飯が選べましたが私はナンをお願いしました・・・カレーにはターメリックライスもセットになってました。カレーは2種類選べたので1つ目はチキンカレーを選...城西シブ・シャンカル城西店

  • 吉塚 モモ&ジル ハウス

    吉塚の郵便局近くにあるネパール料理のお店です。この日は此方でカレーをテイクアウトしてランチにしました。メニューの中からチーズナンカレーのセットをお願いしました。店内でカレーの出来上がりを待ちましたがお店は清潔感のある店内でしたよ。チーズナンカレーのセットでしたが飲み物とサラダがテイクアウト出来なかったんでチーズナンとカレーで1000円でした。選べるカレーはチキンカレーを辛さ普通でお願いしました。トロミのあるしっかりスパイスの効いた辛いと言うよりは濃い味の美味しいカレーです。私はいつもは普通のナンを頼むんですが今回はチーズナンにしてみました。外はパリパリ、中は蕩けるチーズのナン、チーズの甘味が感じられるナンでした。お店は吉塚郵便局のそばにあります。モモ&ジルハウス住所福岡市博多区吉塚1-11-12(注意)価...吉塚モモ&ジルハウス

  • 天神 麦庵 ソラリアステージ店

    ソラリアステージの地下2階にある韓国料理の麦庵さんです。この日は此方で韓国料理やお弁当を購入しランチにしました。お願いしたチキンがまだ出来上がる前だったんで数分店内で待ちました。暫くするとお願いしたお弁当とチキンの出来上がりです。お弁当はビビンバ弁当500円。手軽に韓国のビビンバやチキン、チヂミ等が楽しめるワンコイン弁当です。チキンは2種類、先ずはリモンソイチキン500円。レモンとハチミツを使った辛くないもも肉の唐揚げです。スイートレッドチキン500円。食べやすい辛さのヤムニョムチキン、この店の人気NO1のチキンですよ。お店はソラリアステージの地下2階にあります。麦庵ソラリアステージ店住所福岡市中央区天神2-11-3ソラリアステージB2F電話092-753-8506営業時間11:00~22:00定休日不定...天神麦庵ソラリアステージ店

  • 百道浜 ポーたま ももち浜店

    TNC放送会館の1階に出来たスパムのお店です。此処ではオリジナルのポークランチョンミートを使用した沖縄名物のポーたまが食べれます。販売してある商品は保存料や発色剤を使わず沖縄県産豚肉のみを使用したおにぎりになってます。メニューの中に百道浜店限定の商品があったんで注文して出来上がりをイートインのコーナーで少し待ちました。ももち浜店の限定商品は3点、博多和牛のBBQ・鯖の香草焼き・華味鳥の照り焼きの3点でした。鯖の香草焼き700円。ジューシーな鯖とランチョンミートに、トマトマリネやパルメザンチーズを使って仕上げてあります。博多和牛のBBQ850円。柔らかい牛肉を、食欲そそるBBQソースで味付けして、クレソンや玉ねぎと一緒に仕上げてあります。華味鳥の照り焼き700円。福岡のブランド鶏「華味鳥」を甘辛く照り焼きに...百道浜ポーたまももち浜店

  • 天神 洋麺屋 五右衛門 ソラリアプラザ店

    ソラリアプラザの7階ににあるパスタ屋さんです。此処は御箸でいただくパスタ屋さんとしても有名ですね。この日のランチはソラリアにある此方でいただきました。お店はオープンスペースの解放感ある店内になってます。メニューの中からハーフ&ハーフのセット1550円にコーヒーをプラスして注文です。パスタの前にセットのスープが運ばれて来ました。メインのパスタのハーフ&ハーフの出来上がりです。選んだのは炙りたらこバターのパスタ。和風パスタなんでお箸で食べるには丁度良いパスタです。もう一品はやっぷり海老とモッツァレラチーズのトマトクリームパスタです。最後に追加したホットコーヒーをいただいてこの日のランチは終了です。お店はソラリアプラザの7階にあります。洋麺屋五右衛門ソラリアプラザ店住所福岡市中央区天神2-2-43ソラリアプラザ...天神洋麺屋五右衛門ソラリアプラザ店

  • 千早 とよ唐亭 香椎参道店

    香椎宮の参道そいにある唐揚げ弁当のとよ唐亭さんです。この日は此方でお弁当を買ってランチにしました。メニューに見慣れない黒唐揚げスパイス弁当なるものを見つけたので此れを注文してみました。黒唐揚げスパイス弁当5個入り610円。ご飯は無料でかしわ飯に替えて貰えたんでかしわ飯にしていただきました。とよ唐亭自慢のげんこつ唐揚げをピリ辛のスパイスで仕上げた唐揚げ、期間限定みたいなんで是非食べて見てください。お店は香椎宮の参道沿いにあります。とよ唐亭香椎参道店住所福岡市東区千早5-11-5営業時間11:00~21:00(注意)価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる時は店舗にご確認ください。もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃいとよ唐亭香椎参道店(からあげ/香椎...千早とよ唐亭香椎参道店

  • 松崎 とんかつ濱かつ 福岡松崎店

    多々良川そば、国道バイパス沿いにあるとんかつの濱かつさんです。この日は此方でお弁当を購入しランチにしました。メニューの中からエビフライとヒレカツ弁当をお願いしました。エビフライとヒレカツ弁当1200円。カツは濱かつ自慢の揚げ立てヒレカツとエビフライが2本。何時食べてもサクサク変わらない美味しさですね・・・アツアツフライの横には濱かつでも人気のお漬物もちゃんと添えられてました。ご飯は白米か黒米入りご飯が選べたんで黒米入りを選んでみました。お店は国道3号バイパス沿いにあります。とんかつ濱かつ福岡松崎店住所福岡市東区松崎2-1-27電話092-674-1522営業時間10:30~24:00(L.O.23:30)定休日年中無休(注意)価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる時は店舗にご確認ください...松崎とんかつ濱かつ福岡松崎店

  • 赤坂 黒田屋の博多ちゃんぽん

    赤坂の中央体育館のそばにあるチャンポン屋さんです。此処では昔ながらの博多のチャンポンや皿うどんを楽しむ事が出来ます。この日は此処の皿うどんが食べたいという後輩に誘われて2人で訪問しました。お店はカウンターとテーブル席というこじんまりとした店なんで12時過ぎには行列が出来てました。メニューの中から後輩はお目当ての皿うどんとおにぎり、私はこの店の人気NO1のチャンポンをお願いしてみました。後輩の頼んだ皿うどん800円とおにぎり100円。後輩によると見ためより案外さっぱりした味みたいです・・・私はこの店の代名詞のちゃんぽん800円。卵風味のチャンポン麺にあっさりとしたスープ、安定した昔ながらのチャンポンですね。お店は赤坂の中央体育館のそばにあります。黒田屋の博多ちゃんぽん住所福岡市中央区赤坂1-3-14ブランシ...赤坂黒田屋の博多ちゃんぽん

  • 春日市 花小梅 春日店

    春日市のフォレストシティの前にある梅の花グループの釜めし屋さんです。この日のランチは春日市にあるこちらにお邪魔してみました。お店は掘りごたつ式の小上がり席もあるファミリ―レストランって感じのお店になってました。私はテーブル席を使ってのランチです。メニューの中から「つぼみ」を注文してみました。注文すると先ずはセットの嶺岡豆腐と一口しゅうまい、茶碗蒸しのセットが運ばれて来ました。続いてメインの釜めしの登場です・・・砂時計を使って3分間蒸し上がりを待ちます。釜めしにはお吸い物と香の物、デザートがセットになってました。砂時計が落ちると美味しい釜飯の蒸し上がりです。釜めしは選べたんで私は鶏ごぼう釜めしを選んでみました。蒸しあがったばかりの熱々ホカホカの釜めしですよ。お店はナフコ春日フォレストシティ店の前にあります。...春日市花小梅春日店

  • 舞鶴 ル・パン 舞鶴店

    那の津通リ沿い、浜の町公園の角に出来た米粉パンのお店です。この日は此方で自宅用にパンを購入して帰りました。店舗には焼きたての米粉を使った焼きたてパンが並び、横にイートインの部屋も用意してありました。この中からこの日は4つのパンを選んでみました。ミルクティー237円。アールグレイ茶とミルクチョコを生地に混ぜ込んだ香の良いパンです。ショコラショコラ237円。チョコレートがごろごろ入った米粉パンです。カマンベールベーコン248円。ベーコンとチーズといった相性の良い素材を使ったバケットです。クリームパン183円。中にこだわりのカスタードを詰めたクリームパンです。お店は那の津通り沿いにありますよ。ル・パン舞鶴店住所福岡市中央区舞鶴3-6-17第3コーポ舞鶴ビル1F電話092-707-0564営業時間9:00~18:...舞鶴ル・パン舞鶴店

  • 天神 クラフト・ビット・ダニー・チュロス ソラリアステージ店

    ソラリアステージの地下にあるチュロスのお店です。此処では米粉で作り米油で揚げたてのチュロスをいただく事が出来ます。此処ではチュロスで文字を作る等インスタ映えするチュロスも有名ですが私は自宅用にミニチュロスの3本セットをテイクアウトしました。ミニチュロス3本セット750円。オリジナルシュガー。和三盆を使った一番人気のチュロス、チュロスは好きな味が選べましたよ。八女抹茶。全国茶品評会で金賞を受賞した八女星野村の抹茶を使ってあります。ホワイトチョコ。オリジナルのホワイトチョコを使った期間限定のチュロスです。お店はソラリアステージの地下1階にあります。クラフト・ビット・ダニー・チュロスソラリアステージ店住所福岡市中央区天神2-11-3ソラリアステージB1F電話092-717-1180営業時間10:00~20:30...天神クラフト・ビット・ダニー・チュロスソラリアステージ店

  • 志免町 天龍ラーメン

    志免町の県道68号線、ドラゴンロードにあるラーメン屋さんです。この日は朝から何故かラーメンが食べたくなってランチはドラゴンロード沿いにある此方にお伺いしてみました。1時過ぎのランチでしたので幸い並ばずにカウンターで食事をいただけました。ランチセットの中からラーメン,半炒飯、半餃子の黄金セット1380円をお願いしてみました。先ずは半炒飯とラーメンの出来上がりです。ラーメンは見た目から濃厚そうなスープのラーメン。濃厚ですがまろやかなスープに全粒粉を使った麺が絡んでいつも行列のできる人気のお店の理由が解るラーメンに仕上がってました。炒飯はラーメンの返しが使ってあってとても美味しかったですよ。最後に餃子をいただいてこの日のランチは終了です。注文した時はちょっとボリュームがありすぎるかな?と思いましたが完食させてい...志免町天龍ラーメン

  • 上山門 うなぎ和喜多

    サニー下山門店の近くに出来た鰻屋さんです。此方では日本うなぎを関東風に焼き上げたふっくら鰻が楽しめます。お店は小上がりとカウンターと言うシンプルですが清潔感のある店になってました。私は一人でしたのでカウンターを使わせていただいて食事です。メニューの中からひつまぶしを注文してみました。しばらく待つと注文したひつまぶし2200円の出来上がりです。ひつまぶしに使用してある鰻は一度蒸してから焼いてあるんでフワフワの食感のうなぎです。ひつまぶしにはお吸い物もセットになってました。先ずはフワフワ鰻をお椀に移していただきました。2杯目は薬味を加えて・・・3杯目は添えられた出汁を加えてお茶漬けにして基本通りにいただきました・・・出汁が美味しかったんで最後もお茶漬けにしてみました・・・お店はサニー下山門店の近くにあります。...上山門うなぎ和喜多

  • 篠栗町 南蔵院 駅売店

    JR城戸南蔵院前駅に併設された売店です。此処では様々なお土産と一緒にレジ横で鯛焼きやたこ焼きを販売されてます。私が訪問した時もお母さんが1尾1尾丁寧に鯛焼きを焼かれてたんで自宅に焼きたてを買って帰りました。購入したのは鯛焼き3個です。鯛焼きは「えびす鯛焼き」と言う名前で販売されてました。やや小ぶりの鯛焼きで1個70円でした。小ぶりですがこしあんが尻尾迄しっかり入ったホカホカ鯛焼き、小ぶりなんで女性でもペロリとたべれますよ。お店はJR城戸南蔵院前駅に併設してあります。南蔵院駅売店住所福岡県粕屋篠栗町大字篠栗869-3JR城戸南蔵院前駅駅舎内電話092-947-3559(注意)価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる時は店舗にご確認ください。もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポ...篠栗町南蔵院駅売店

  • 天神 食堂◎まるに

    ソラリアステージの地下2階にある串揚げ天ぷらと焼小籠包のお店です。この日のランチはソラリアステージの地下にある此方でいただきました。お店は厨房で揚げられる串揚げを見ながらお酒を楽しめるスタイルです・・・店内ではタッチパネルを使って注文する非接触型の注文スタイルです。私はランチメニューの中から定番串天ぷら定食を注文してみました。定番串天ぷら定食は1080円でした。メインの串天ぷらは茄子・豚バラ・海老・かぼちゃ・きす・鶏むね肉の天ぷら。一口サイズのカリッと揚げらえて食べやすい串揚げ天ぷらです。天ぷらは九州醤油ベースと薄口醤油ベースのタレもしくはテーブルに置かれた様々な塩でいただく事が出来ました。味噌汁と一緒に出汁とお茶漬けセットが添えられてました。ご飯はお替りが出来たんで私も2杯目はお茶漬けにしていただきまし...天神食堂◎まるに

  • 博多駅 エビスバー 博多一番街店

    博多駅の地下にある一番街にあるビール―バーです。この日は仕事初めの日、この日のランチは博多駅の地下にある此方にお邪魔しました。入口にランチメニューが飾ってあったんでハンバーグオムライスに決めて入店しました。ビアレストランなんでカウンターもありましたがお昼だったのでまだテーブル席にも余裕があったんでテーブル席でランチをいただきました。注文はテーブルにあるタブレットで行います・・・しばらく待つと注文したハンバーグオムライス1188円の出来上がりです。ハンバーグオムライスにはミニサラダがセットになってました。ハンバーグオムライスはトロトロのオムライスの上にハンバーグが乗りデミグラスソースで仕上げてありました。オムライスはケチャップライスにトロトロ玉子が乗ったオムライスです。ハンバーグはお肉がギュッと詰まった肉の...博多駅エビスバー博多一番街店

  • 博多駅 西通りプリン マイング店

    マイング博多の中にある西通りプリンです。この日は初詣に行ったので帰りにマイングに立ち寄り此方でプリンを買って帰りました。お店にはショーケースの中には人気のプリンを初め季節限定商品等が沢山並べられてありました。また横ではジェラートの販売もされてましたよ。この中から選んで自宅に買って帰る事にしました。この日は3種類のプリンを選んでみました。ポシェ297円なめらかな口どけでバニラビーンズたっぷりの西通りプリンの原点の蒸しカスタードプリンです。濃厚ミルク313円。九州産の良質なミルクをたっぷりと使用したプリンです。あまおうプリン367円。甘くて瑞々しい福岡県産のブランド苺「あまおう」使用したプリンです。お店はマイング博多の中にあります。西通りプリンマイング店住所福岡市博多区博多駅中央街1-1マイング福岡電話092...博多駅西通りプリンマイング店

  • 大橋 麦庵チキン&デリカ

    レイリア大橋の地下にある韓国料理のお弁当とお惣菜のお店です。この日は南区の病院に行ったので此方に立ち寄りお惣菜を購入です。年明け早々の訪問でしたがお店には様々な韓国料理のお弁当やお惣菜が並んでました。私はこの中から3品目を選んで自宅に買って帰りました。ヤムニョムチキン400円。甘辛いタレで仕上げた韓国唐揚げ、ムネ肉を使ってあるんでヘルシーな一品です。チャップチェ240円。春雨を細切りにした牛肉や野菜と一緒に炒めた韓国料理ですね。ミックスチヂミ450円。コーンチヂミやカボチャチヂミ・豚ニラチヂミの3つの味のチヂミのセットです。お店はレイリア大橋の地下1階にありますよ。麦庵チキン&デリカ住所福岡市南区大橋1-5-1レイリア大橋B1F電話092-542-8058営業時間11:00~22:00(注意)価格・営業時...大橋麦庵チキン&デリカ

  • 大橋 ビアードパパの作りたて工房+plus 西鉄大橋駅店

    西鉄大橋駅の2階にあるシュークリーム専門店です。このお店の特長は注文が入ると目の前でクリームを詰めてくれる事。何時も此方ではお得な様々なセットが販売してあるんですがこの日は年始だったんでお正月セットが用意してありました。この日買って帰ったのは3種類8個のシュークリームが入ったお正月セット(竹)1690円です。パイシュークリームは3個。食感とクリームとのバランスが人気のビアードパパのスタンダードシューです。カスタードクッキーシューは2個。サクサクパイシュー生地にカリッとした食感の甘いクッキー生地をトッピングしたパイシューと並ぶこの店の2トップです。贅沢イチゴシューは3個入り。コク深い生クリームに甘酸っぱい苺の美味しさをギュッと詰め込んだシュークリームです。お店は大橋駅の2階にありますよ。ビアードパパの作りた...大橋ビアードパパの作りたて工房+plus西鉄大橋駅店

  • 新宮町 無添くら寿司 福岡新宮店

    新宮町の国道沿いにある回転ずし屋さんです。2022年最後の夕食は大晦日も営業されてる此方でいただきました。年末の夕食時とあってお店は家族連れて待ちが出来てましたが私は一人だったんで空きのあるカウンターで待つことなく食事が出来ました。回転ずし屋さんですが回って無い商品はタッチパネルで注文出来ました。最初はタッチパネルで特大切りうなぎ250円を注文です。パネルからはあと2品、もう一品はびんちょうマグロです。パネルから選んだ最後のお皿は山かけまぐろの軍艦巻き160円です。回ってるお寿司からは玉子焼き115円。再びタッチパネルから鉄火巻き165円。最後もタッチパネルから海鮮細巻き165円を選んで今年最後の夕食は終了です。でもやっぱりお寿司には最初から山葵をつけてほしいな・・・お店は国道沿い中原の交差点そばにありま...新宮町無添くら寿司福岡新宮店

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Beauty Road  マユパパのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Beauty Road  マユパパのブログさん
ブログタイトル
Beauty Road  マユパパのブログ
フォロー
Beauty Road  マユパパのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用