ロード・広尾・ライオン所属馬を出資、非出資問わずに応援していきます。レースの振り返りや展望も書いています。馬券のヒントになる話もするかも!?
明日は天皇賞・秋が行われます。 アーモンドアイが牝馬で芝のG1レース8勝目という新記録を打ち立てるのか。 やはり最大の見所はそこに尽きるでしょう。 デアリングタクト、コントレイルと揃って無敗の三冠馬が誕生しましたから、記録というキーワードをなぞればアーモンドアイの偉業が達成されても決して不思議ではありません。 目を離すことのできない天皇賞・秋になりそうです。 個人的な注目レースはやはりセラスチュームのデビュー戦でしょうか。 ライオン2頭目の出資馬デビューとなる予定です。 土曜日午後9時39分現在、一口出資の愛馬の単勝オッズが35.1倍! 7番人気ぐらいという評価になっています。 あれ、こんなに…
巨人の優勝が決まりました。 まあ変な決まり方になりましたが、とにかくセリーグで1番強かったということが証明できました。 おめでとうございます。 明日は東西で重賞2レースが行われます。 普通のブログなら重賞展望を書くところですが、このブログは普通ではありません。 独りよがりの内容になっています。 で、明日の見所をどのレースにしようか悩みに悩みました。 東京8Rのカナロアガールが出走するレースを取り上げましょう。 前走は新潟で走りましたが、不完全燃焼になってしまった感は否めません。 今回は得意の東京。 手が合う田辺裕信騎手とのコンビが復活しました。 不完全燃焼になったとはいえ、勝ち馬とは0.5秒差…
ライオンから2頭目のデビュー、セラスチュームが福島から競走生活をスタートさせます。 期待のハーツクライ産駒。 ペールエールの妹になるので、こちらも良血馬になります。 調教の動きがチグハグで思い通りの内容にならなかったのが誤算ですが、潜在能力で何とか上位に食い込んで欲しいところです。 精神面やトモの緩さもありますが、使いながら成長を促していく様子なので兄も手掛けている安田隆行調教師の技術に期待しましょう。 セラスチュームの初戦は日曜日福島の5Rです。 同じく日曜日の京都メインにオールフォーラヴが出走します。 夏のクイーンS以来のレースになります。 間隔が空いたのとようやく間に合わせたという点で強…
ここのところブログの内容が矢作厩舎の馬ばかり取り上げているような気がします。 昨日は厩舎の大エース、コントレイルが三冠を達成しましたから取り上げないわけにいきませんでした。 きょうもやはり矢作厩舎の話。 といっても出資しているテンカハルのことについて触れておきます。 土曜日の未勝利戦、見事に初勝利を挙げました。 道中は後方から。 新馬戦と同じ作戦を選びました。 先頭から差が離れていなかったので、追い込みに賭けるには良い展開になったと思います。 藤岡佑介騎手のアクションに応えてゴール前きっちりと差し切ってくれました。 それでもまだまだ馬体に緩さが残っている状態。 まだ完成途上でしっかりと結果を出…
まずはコントレイルの関係者の皆様、おめでとうございました! 無敗の3冠馬の誕生です。 今日の菊花賞は本当に素晴らしいレースになりました。 コントレイルが勝つとは予想していましたが、圧勝さえするのではないかと思っていました。 ところが、実際は圧勝ではなくて首差の接戦になります。 ルメール騎乗のアリストテレスが徹底的にマークする展開になり、直線を向いても2頭が並走に。 走り方の勢いが完全にアリストテレスの方が上回っていたので、コントレイル危うしと思ったのは正直なところです。 ただ、一瞬たりとも抜かせることはありませんでした。 物凄い勝負根性を見せてくれました。 皐月賞の時も苦戦しましたが、今回は明…
今日はライオンで出資しているテンカハルの2走目でした。 見事に初優勝を飾りました! ゴール前できっちりと差し切ってくれました。 この話も書きたいのですが、後日に置いておきます。 菊花賞が明日行われます。 テンカハルと同じ矢作厩舎のコントレイルが3冠を賭けて出走します。 矢作調教師はコントレイルに関して「ダービーでも長い」と新聞紙上で話をされています。 それでも絶対能力でここまで無敗を続けています。 やはり個人的には応援している厩舎でもありますし、先週のデアリングタクトに引き続いて無敗の3冠達成を見たい気持ちを抱いています。 相手も何頭かに絞らないといけませんが、競馬の魅力の一つに 強い馬がどの…
明日はテンカハルの2走目。 この話については昨日も触れました。 jeweldolce.hatenablog.jp 新潟を選択したのはメンバーが組みやすいというのもあるでしょうし、藤岡佑介騎手に拘ってのことだと推測されます。 ただ改めて出馬表を眺めていたところかなり上位拮抗の感じを受けます。 サヴァニャンがライバルかと思ったのですが、ブラウシュヴァルツなどなかなかレベルが高い気がします。 昨日の記事とは見解が違うものになってしまいました。 そのような相手関係ですし簡単には勝てないと思いますが、直線の長い新潟外回りを利用しての末脚を披露して欲しいです。 その他の個人的な見所ですが、京都メインの室町…
今週は土曜日新潟5Rにテンカハルが出走します。 自身は2走目。 新馬戦は追い込んできての2着でした。 舞台が新潟に変わって末脚が爆発するか期待を抱きたいと思います。 明日詳しく書けるかと思いますが強敵はサヴァニャンぐらいでしょうか。 シャケトラの妹という良血馬になります。 まあ、テンカハルだってルージュバックの弟ですから良血度では負けていないはず。 当然勝って欲しい所ではありますが、将来性豊かな馬ですから無理なく完走・・・ですね。 調教に騎乗した藤岡佑介騎手の話ですが、実は前走で走り方に気になる部分があったそうです。 気になる部分は企業秘密ですが、今回の調教でその箇所が解消されてきたとのこと。…
京都競馬場が大規模な改修工事に入るまであと2週間となりました。 これが終わると2年5ヶ月ほど京都競馬場で競馬が開催されなくなるのです。 2020年11月から2023年2月まで。 長いですね。 なんでも京都競馬場開設100周年記念事業の一環だそうです。 区切りの良いタイミングでリニューアルということでしょうが、今のグランドスワンなどの建物が竣工してから40年経過していますから耐震性の問題などが発生してしまいます。 競馬開催中に万が一、大きな地震が発生した時のことを考えたら、やっておかなければならない工事です。 2年5ヶ月の間は長いのですが、生まれ変わった(まさにリナーシェな)京都競馬場を楽しみに…
ハナ差で笑う馬もいれば泣く馬もいます。 先週の日曜日、広尾馬のパラスアテナは数ミリの差で4着に敗れました。 本当は3着争いではなくて先頭を争う追い比べだったら一層悔しさを増していたかもしれませんが・・・。 ハナ差で笑ったのはロードのフライングバレル。 しっかりとゴール前で差し切り勝ちを収めました。 雨で渋った馬場を陣営は心配していたようですね。 それで勝つのですから能力は秘めているはずですし、水分を含んでいても対応ができそうな感じを受けます。 さらに成長していくと充分上のクラスでもやれそうです。 改めて出資された方おめでとうございました! 勝ち時計1分11秒1という1並びというのがまた嬉しいで…
ハナ差で笑う馬もいれば泣く馬もいます。 先週の日曜日、広尾馬のパラスアテナは数ミリの差で4着に敗れました。 本当は3着争いではなくて先頭を争う追い比べだったら一層悔しさを増していたかもしれませんが・・・。 ハナ差で笑ったのはロードのフライングバレル。 しっかりとゴール前で差し切り勝ちを収めました。 雨で渋った馬場を陣営は心配していたようですね。 それで勝つのですから能力は秘めているはずですし、水分を含んでいても対応ができそうな感じを受けます。 さらに成長していくと充分上のクラスでもやれそうです。 改めて出資された方おめでとうございました! 勝ち時計1分11秒1という1並びというのがまた嬉しいで…
月曜日の仕事が終わりました。 帰宅するとポストに「広尾サラブレッド倶楽部」から封書が投函されています。 一瞬、「何のお知らせだろう」と訝し気に思ったのはここだけの話にしておいてください(笑) で、その封書の中身はこれ。 カイザーノヴァのクローバー賞優勝記念ポストカードが届きました❗姉パラスアテナに負けないようにこれからの活躍を願っています🙏 pic.twitter.com/11frgFnjBZ — dolce(ドルチェ) (@jeweldolce) October 19, 2020 愛馬カイザーノヴァのクローバー賞優勝記念のポストカードでした! 秋華賞で姉のパラスアテナが見せ場を大いに作った4…
デアリングタクト、無敗の3冠達成おめでとうございます。 今日が危なげない勝ち方だったかもしれません。 堂々と外を回る競馬、速めの進出で後続を抑えました。 松山騎手も相当なプレッシャーを感じていたことと思います。 勝利インタビューで「ホッとした」と口にしたのは間違いなく本音だったはず。 メンタルが強い松山騎手と聞いていますが、本当に大きな仕事をこなして肩の荷が下りたという所でしょう。 改めて三冠おめでとうございます。 さて、私が個人的に応援していた馬の結果。 もちろんデアリングタクトの歴史的な瞬間を見たかった気持ちもありましたし、それが叶えられたのは素直に嬉しい気持ちになります。 応援していたの…
土曜日は府中牝馬Sが行われます。 エリザベス女王杯に向けて目が離せないレースになりますが、当初かここに出資馬のオールフォーラヴが出てくるはずでした。 調整がうまくいかなかったのと名より実を取って2週間後のリステッド競走に駒を進める予定になっています。 どうでしょう、結果的に頭数が8頭立てになったので出馬投票しても良かったかなとも思いますが、これは勝手な推測ですし先程も述べたように名より実を取って確実に勝てるレースを選んだと決めつけておきます。 何しろ8頭立てとはいえオークス馬や重賞ウイナーもいますからオールフォーラヴが出てきても実績面で見劣りしてしまいますからね。 ぜひともこの判断が正解だった…
今週は広尾の2頭が出走します。 【今週の出走馬】土曜京都2R リナーシェ小牧太日曜新潟10R ストームハート岩田望来広尾の2頭が予定しています。リナーシェは芝と距離延長で前進が期待できますが、相手関係がどうか。ストームハートは芝千直で持ち前のスピードを活かした競馬をしてほしい所。望来君の継続騎乗も心強い😃 — dolce(ドルチェ) (@jeweldolce) October 15, 2020 ツイートにある通りリナーシェとストームハート。 リナーシェに関しては思う所がありますが、武幸四郎調教師が決めたことなので尊重しないといけません。 何かの意思を持ってレースを選択したり騎手を選定したりして…
Twitterのタイムラインに指定席の当落ツイートが流れてきています。 一種の祭り状態になっている感じですね。 今週末の秋華賞、指定席に当選された方本当におめでとうございます。 歴史に残る瞬間を目の前で観戦できる、幸せな時間になることと思います。 逆にデアリングタクトの偉業を阻止する馬が出てくるのか。 私ですか? 指定席の抽選に参加すらしていません。 始めから放棄していたらいけませんが、こういう抽選に本当に当選した試しがありません。 なんででしょうか。 日頃の行いのせいですかね。 まあ、そんな話はどうでもいいので、元に戻します。 秋華賞、本当に応援したい馬が多すぎてそれだけでもワクワクしてきま…
先週はロード所属馬が2勝を挙げました。 まずはロードエクレールが3戦目で嬉しい初白星。 ダート替わりで答えを出してくれました。 ハイペースで逃げましたがブリンカー効果も手伝ってか粘ることができました。 開幕週の新潟を選んだのも良かったかもしれません。 ただ、それでも若さを覗かした走りで調教師曰く 「本気で走っていない」 とのことなので逆に言えば本格化した時にどんな強さを見せてくれるか楽しみになりました。 日曜日新潟のメインレースを飾ったのがロードアクア。 調教助手のコメントを紹介すると 「好スタートを切ったもののハナを譲る格好。そこでペースを落としたことが好結果に結びついた。乗り役が上手く導い…
シルクに入会されている方、出資者及び関係者の皆様おめでとうございます。 伝統の東西重賞でシルクレーシング所属馬が共に優勝を飾りました。 本番に向けて視界が広がりますね。 京都大賞典ではグローリーヴェイズ。 川田騎手のゲキに応えて昨年の雪辱を晴らしました。 香港でG1を勝っていましたから当然の結果だったかもしれません。 2着にキセキ。 テン乗りの浜中騎手がどう操るか注目していましたが、スタートで出遅れます。 ただ落ち着いて乗っていた印象を受けましたし、やはりキセキも菊花賞馬ですし堂々の2着。 やはりこの後方から捲り気味に進めるレースの方が向いているのではないでしょうか。 広尾のドゥオーモ。 流石…
ライオンと広尾の対決が明日京都8Rで実現します。 ライオンはデュアルキャリアー。 広尾はアドバンスマルス。 この2頭、どちらも大きな怪我を克服している共通点があります。 デュアルは左膝の骨折。 アドバンスは左前脚屈腱炎。 この苦境を乗り越えての初対決となります。 デュアルは門別でデビューして3戦3勝。 3戦とも2着に1秒以上の着差を浸ける圧勝劇。 JRA転入初戦は福永祐一騎手とタッグを組むことから陣営の期待の高さを窺わせます。 課題もないことはありません。 揉まれて砂を被る展開になった時や、550kgを超える大型馬の4ヶ月の休み明け。 ただ大外枠に入ったのと調教も動いていることから杞憂に終わる…
今週、私の出資馬は走りません。 時々こういう週があります。 寂しいのですが、私がレースを選べるはずがないですからどうすることもできません。 それでも来週、再来週は出走があるはずですし、楽しみに待ちたいと思います。 その来週、広尾の2頭がスタンバイ。 【今週の出走馬】今週は無し。来週は除外が心配ですがリナーシェと初めての芝千直でスピードが通用するか楽しみなストームハートの広尾2頭が予定しています。パラスアテナを含め来週の広尾は5頭位出そうな状況になっていますね。今週から有観客再開です。台風が心配ですが盛り上がると良いな😊 — dolce(ドルチェ) (@jeweldolce) October 8…
お待たせしました! 本日ロードの2019年産、所属厩舎が発表されました。 まあ、ロードだけに限らず一口クラブのやり方として厩舎や一口価格、馬体重や胸囲など身体の状況に関する情報は小出しにするのが常套手段ではありますが、待っている方は「早く発表して欲しい」と思ってしまうのです。 焦らす手法、これは興味を引き付ける意味では間違いないとは思いますが、本音を言えばそんな所です。 で、ロードの厩舎発表。 特に目新しい部分はありません。 今まで付き合いのある調教師に依託していますね。 しかしながら私も出資馬でお世話になっていた藤原英昭厩舎の名前がありません。 これは大袈裟な表現を使うと一大事。 ロードマッ…
確かに調教は動いていました。 ダート替わりも問題がないだろうと思っていました。 とはいえ、半信半疑というか信用しきれない部分がどこかにありました。 ロードシュトロームが鮮やかな逃げ切りで初勝利を飾りました。 中京ダート1800メートルは大外枠には難しいコースではありましたが調教師もびっくりするような勝ち方で今後に期待ができそうですね。 レース後も疲れはほとんど残っていないとのことですが次走のプランはまだ白紙。 出資者の方、おめでとうございました!! そうそう、ロードはこのところ毎週1頭は勝っていますね。 これはクラブとしては良い傾向。 この流れが1ヶ月以上続いていますが、まだまだ止まらないで欲…
スプリンターズSはグランアレグリアが豪快な差し切り勝ち。 安田記念に続いてG1レース3勝目を挙げました。 サンデーレーシングなどの関係者の皆様おめでとうございました。 私はダノンスマッシュに注目していました。 スタートで出遅れてしまったのが響きました。 先行押し切りの青写真を描くのに何秒かのロスが発生、これが痛かったように感じます。 2着でしたが、決め手勝負になると分が悪くなるだけにスタートで失敗するとリズムに狂いが生じてしまいますね。 それから中京の最終レースは500万馬券になりました。 勝ったメイショウテンセイ、中京コース4戦2勝。 これメンバー最上位の実績でした。 気がついていましたが、…
今年秋のG1シーズンがいよいよ開幕します。 私の机上の計算では来週秋には出資馬が何頭かG1競走に出走しているはずです。 捕らぬ狸の皮算用ですかね。 冗談は置いておいてスプリンターSの展望です。 問題は中山芝コースの時計が速いのかそうではないのか。 まずはこの部分を分析しないといけません。 応援したいのはケイアイファーム生産ということでダノンスマッシュになります。 川田騎手に乗り替わったもののセントウルSで三浦騎手を乗せたのかいまだに理解できないでいます。 できれば三浦騎手で参戦したかった個人的な思いがありますが、川田騎手も説明することのない実績を積み重ねています。 計算された上での鞍上交代劇だ…
明日は出資馬2頭が出走します。 これは昨日記事にした通りです。 jeweldolce.hatenablog.jp 繰り返しになりますが見解を。 まずは中京朝一番で走るリナーシェ。 初ダートと距離延長で適性を図ります。 父がキングカメハメハですからダートが合わないということはないと思います。 距離も200メートルながら伸びるのも好都合でしょう。 1200メートルではついていけない場面が見られましたから。 となると前走よりはマイナスポイントがなさそうに見えますが、この判断が正解となるかどうか。 このレースは10月の2歳未勝利戦にすれば珍しく同一馬主の2頭出しになります。 スターリーソングは早くから…
Twitterは上限140文字しか書けません。 これが案外と不便に感じる時があります。 【今週の出走馬】土曜中京1Rリナーシェ柴山雄一土曜中京5Rテンカハル藤岡佑介(with佑書籍化おめでとう)リナーシェは初ダート。小柄な牝馬だけに力のいる砂状態だと苦しいかもしれません。血統からダートは向いてそうですがまずは適正を見極めたい所です。 — dolce(ドルチェ) (@jeweldolce) October 1, 2020 今週は2頭の出資馬の出走があるのですが・・・。 要するに1頭分の見解しか呟けないのです。 なのでツイートを繋ぐという機能を駆使するわけですが、この作業がたまに戸惑うことがあるの…
「ブログリーダー」を活用して、ジュエルドルチェさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。