chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一口愛馬に夢のせて♪ https://jeweldolce.hatenablog.jp/

ロード・広尾・ライオン所属馬を出資、非出資問わずに応援していきます。レースの振り返りや展望も書いています。馬券のヒントになる話もするかも!?

ジュエルドルチェ
フォロー
住所
京田辺市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/23

arrow_drop_down
  • ティフォーザ新馬勝ち!!

    土曜日、ティフォーザが新馬勝ちを収めました。 これで今年の2歳世代は4頭目の新馬勝ち。 なかなか優秀な成績だと感じています。 昨年までが芳しくなかったせいもあるのでしょうが、今年は2歳馬も勝ち上がってきていてよい傾向といえます。 ロードマックス ヴェルトハイム ロードエルピス ティフォーザ←NEW 記憶が正しければこの4頭だと思いますが、欠落しているかもしれません。 その際はお詫びして訂正させていただきます。 そのティフォーザですが岩田康誠騎手のイン突きが炸裂しましたね。 1枠1番だったこともあり道中ずっと内で脚を溜めます。 直線も空いたところを突き抜ける新馬らしからぬ勝ち方を見せてくれました…

  • 芸術作品ジャパンカップ

    ジャパンカップが終わりました。 終わってから数時間が経過しましたが、まだその興奮が醒めません。 それほどまでに素晴らしいレースでした。 アーモンドアイ、G1・9勝目。 このジャパンカップが引退レースになりますが、まだまだ現役を続けても大丈夫なはずです。 でも陣営が決めたことですし、まだ彼女には繁殖という仕事も残されています。 次なるステージにおいても優秀な子供を産んで欲しいと思いますし、母を超える名馬誕生も期待したいところです。 そこで気になるアーモンドアイの初年度種牡馬ですが、エピファネイアが有力だそうです。 news.yahoo.co.jp 今旬の種牡馬と言っても良いでしょうね。 アーモン…

  • ジャパンカップ予想してみました

    残念でした。 今日行われた京都2歳Sでバスラットレオンとグラティトゥーに声援を贈ったのですが、6着と9着に敗れてしまいました。 期待していただけに非常に残念な結果となり落ち込んでいます。 振り返りは後日しっかりと検証していきます。 明日はジャパンカップが行われます。 アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクト。 3強の戦いが注目されていますし、1着を3頭で分け合うのも良いのではないか。 そういった声も届いてきます。 ちょうど先週、3着の3頭同着があったばかりですからね。 もしかするとそのサインが出ている・・・という訳ですが確かに雌雄を決するのはもったいないとも思います。 敗者が生まれてしま…

  • 11月28日の注目レース

    ジャパンカップで盛り上がっていますが、その前日にも注目のレースが組まれています。 阪神のメインが京都2歳S。 京都のレース名がついていますが阪神で行われます。 阪神2歳Sにしなかったのが不思議ではありますが・・・。 私目線で書きますね。 バスラットレオンとグラティトゥーの初対決が楽しみです。 会員クラブの両馬ですし、当然ワンツーフィニッシュをしてもらって賞金を確実に加算しておきましょう。 そうすることで暮れの大一番、あるいはクラシックへと視界が広がっていきます。 ただ上位拮抗のメンバー構成になっています。 正直どの馬が勝ってもおかしくはないと思われますがハナを奪いそうな馬が何頭かいますので淀み…

  • 今週の松山騎手の運命を占う戦い!?

    木曜日恒例の「今週の出走馬」の時間です♪ とりあえず今日は私のツイートから。 【今週の出走馬】今週から朝日杯まで突っ走っていきます❗土曜日阪神1R ロードフェイロン 松山弘平ダート2走目で慣れが見込めます。テンションが高いのは気になりますがそこは3冠ジョッキーの手綱を信じます。スタートも互角に出て流れに乗れるとチャンスがあるかもしれません🙂 — dolce(ドルチェ) (@jeweldolce) November 26, 2020 今週はロードフェイロン1頭のみの出走となります。 先週が出走なしでしたから、1頭でも参戦があれば楽しみが増えますから・・・。 で、伝えたいことはTwitterの通り…

  • マーキュリーセブン2勝目!

    ライオンで出資している矢作厩舎のテンカハル。 こちらは主戦が藤岡佑介騎手になりそうな雰囲気になってきました。 次走は12月5日、土曜日の中山9R葉牡丹賞を予定しています。 中山の芝2000メートル、ホープフルSと皐月賞が行われるコースになりますね。 当然クラシックを意識しているでしょうから、自己条件に勝利してその軌道を歩んで欲しいと願っています。 さて、ライオンも先週土曜日にマーキュリーセブンが2勝目を飾りました。 1勝クラスでは過去1番人気に支持されたこともあり能力は認められていました。 人気を落としていたのが逆に美味しい馬券になったと思います。 今回のレースでは思い切って距離を短縮、これが…

  • ロード3勝の固め勝ち!

    3日間開催が無事に終わりました。 グランアレグリアがG1・4勝目を挙げたり月曜日の阪神の最終レースは3着3頭同着というレアなできごともありました。 私の出資馬は完全休養でした。 今週からまたターフを賑わせてくれるでしょう! 個人的な3日間開催のハイライトは連日ロード所属馬が勝ったことでしょう。 土曜、日曜、月曜でそれぞれ1勝ずつ挙げました。 まず土曜日は2歳未勝利でロードリスペクトが初勝利。 好スタートから主導権を握りました。 マイペースの逃げに持ち込んでそのままゴールへ真っ先に飛び込みました。 ただ調教助手のコメントは聊か辛口。 ラストで幾らか甘さを覗かせたとのこと。 この部分が解消されない…

  • グランアレグリア、G1レース3連勝!

    昨日行われたマイルチャンピオンシップ、グランアレグリアが見事な勝利を収めました。 これでG1・4勝目。 ここ最近は牝馬の活躍が目立っていますが、グランアレグリアも歴史的な名牝に輝いたといっても過言ではないでしょう。 昨日のレースを見て気付いたのはルメール騎手が余裕を持って騎乗していたこと。 自分の馬が一番強い。 自信の表れですね。 どんな展開になっても慌てないし、冷静沈着。 昨日は前が壁になりかけていましたしこのまま詰まってしまうのかと一瞬思いました。 そこを切り抜けて外に出すと後は次元の違う走り。 ルメール騎手の技術の高さを改めて認識しました。 他の騎手なら前の壁を突き破れないままレースを終…

  • マイルチャンピオンシップの予想+おまけ

    日本シリーズが始まりました。 今この記事を書いている段階で巨人は負けています。 ソフトバンクは本当に強いですね。 日本一になるのは間違いなさそうですが、問題は巨人が1勝でも出来るかどうか。 昨年みたいに0勝4敗(つまり全敗)で終わるのだけは避けて欲しいと願っています。 悲しい話ですね・・・。 マイルチャンピオンシップも好メンバーが揃いました。 グランアレグリアが1番人気に支持されていますが、そのまま順当な結果で収まるかどうか気になります。 不気味なのがダイワメジャー産駒の2頭、レシステンシアとアドマイヤマーズ。 なぜか気になっています。 阪神芝1600メートルでは相性の良い父ですからグランアレ…

  • 明日のロードと広尾の展望

    世間では明日から3連休のようですが、個人的に明日は午前は仕事。 午後から休みになりますので2.5連休。 一口馬主を嗜んでいる身としては、出資馬の出走がありませんのでその意味では3連休ということになりましょうか。 寂しい3連休!? コロナの影響もありますので不要不急の外出は控えた方が良いかもしれません。 ただ競馬場の指定席券が当選された方はせっかくの機会ですので気をつけて楽しんで下さい。 明日の展望です。 いつものようにロード、広尾目線で書いてみます。 まずは阪神9Rもちの木賞。 ロードシュトロームの前走はダート替わりで見事な勝利を収めました。 タイムも優秀でした。 すんなり先手を取って粘ること…

  • 今週は愛馬の出走0なので今後の予定でも・・・

    毎週木曜日に更新している「今週の出走馬」ですが、残念ながら今週は出資している馬の出走がありません。 面白くありません。 でも仕方がないです。 ローテーションの谷間というのがどうしても出てきてしまいます。 野球に例えたらオープナーかブルペンデーか。 中継ぎ投手が先発するようなものです。 と書いてはみたものの少し意味が違うような気がしています・・・。 今後の予定です。 28日 土曜日 阪神1R未勝利 ロードフェイロン 12月5日 土曜日 中山9R葉牡丹賞 テンカハル 12月12日 土曜日 阪神9Rエリカ賞 ヴェルトハイム 12月20日 日曜日 阪神11R朝日杯FS カイザーノヴァ 朝日杯はG1なの…

  • 広尾の追加募集にて

    某一口クラブでは出資する際に「実績制」を採用している所もあると聞きます。 実績制、つまり過去にどれぐらいの口数を出資したのか。 費やした金額がどれだけだったのか。 言葉が妥当かどうかは分かりませんが、ある程度そのクラブに貢献したかを測る指標のようなものでしょうか。 そうなると新規は入会してもお目当ての馬に出資ができないという現実が出てきます。 入会してから2,3年経ってようやく目当ての馬に出資が叶えられる可能性があるそうです。 今は若干その基準が変化しているかもしれませんが、会員数の多いクラブでは人気の馬に殺到しますから抽選になるケースもあります。 私が入会しているクラブに関してはまったりして…

  • カイザーノヴァの巻き返しを信じて

    デイリー杯2歳Sが土曜日に行われました。 期待を持って重賞に送り込んだ愛馬カイザーノヴァは5着に終わりました。 8頭立ての5着ですから喜べる結果にはなりませんでした。 残念、ただその一語に尽きます。 レースを振り返ります。 抜群のスタートを決めました。 出遅れは想定していたかもしれませんが、まさか完璧なスタートを決めるとは鞍上の坂井騎手も予期していなかったのかもしれません。 この完璧なスタートを切ったことが本来後方から脚を溜めて追い込む競馬をするカイザーノヴァにとっては仇になってしまったのかもしれません。 直線では早々に失速してしまいました。 ただ失速したとはいうもののズルズルと後退していった…

  • ロードクエストとドゥオーモ

    それぞれに見応えがあった4重賞が終了しました。 エリザベス女王杯はラッキーライラックが貫録勝ち。 ノームコア、ラヴスオンリーユーといったG1ホースを相手に役者の違う所を見せましたね。 ルメール騎手、さすがです。 レースでは初騎乗でしたから高い技術を駆使したのを改めて感じさせました。 まあなかなか技術論を表現する文才がなくて申し訳ありませんが、強い馬の能力を余すことなく引き出す力は改めて「ルメール凄い」と唸らせましたね。 これでラッキーライラックは引退するのでしょうか。 それとも現役続行なのか。 動向にも注目です。 福島記念、池添騎手騎乗のバイオスパークが初の重賞制覇を飾りました。 これにより池…

  • ドゥオーモVSロードクエスト7歳対決

    日曜日も面白いレースが組まれています。 エリザベス女王杯と福島記念。 ハッキリ言ってどの馬が勝つのか全く見当がつきません。 どちらのレースもゴール前は大激戦になるかもしれませんね。 そんな中で私はロードと広尾の会員ですから、あえて福島記念にスポットを当ててみたいと思います。 週の半ばにこんな記事を見つけました。 news.yahoo.co.jp そうですか、池添騎手と藤岡康太騎手がJRA全10場重賞制覇がかかっているのですか。 それなら燃えないはずはありませんね。 とりわけ藤岡康太騎手は広尾のドゥオーモに騎乗します。 即ちドゥオーモがゴール板を先頭で駆け抜けた時、藤岡康太騎手の記録が生まれると…

  • カイザーノヴァ初タイトルへ全力応援!

    今週は出資馬の出走はカイザーノヴァのみですが、面白いレースがたくさん組まれました。 なのでさっさと本題に行きたいと思います。 その唯一の出資馬出走のデイリー杯2歳S。 8頭立てですが、実質6頭立ての様相を呈してきました。 他の2頭の関係者の方は大変失礼ではありますが、おそらく上位争いするのは難しいかと思います。 昨日のブログではカイザーノヴァと同じ矢作厩舎のホウオウアマゾンが強敵ではないかと書きました。 これですね↓ jeweldolce.hatenablog.jp ホウオウアマゾン以外にもレッドベルオーブ、スーパーホープ等々上がり最速を駆使して未勝利を脱出しています。 展開としては1200メ…

  • カイザーノヴァ出走確定

    今週は豪華4重賞が行われます。 出資馬のカイザーノヴァが土曜日に行われるデイリー杯2歳Sに出走が決まりました。 このレース、8頭立てと落ち着きましたので、カイザーノヴァにとっては走りやすくはなったと思います。 調教でも相変わらず頭の高い走りを見せていますし、気性面の成長も待たれるところですが、秘めたポテンシャルの高さは重賞を勝ってもおかしくないはずです。 ここは暮れに迫った朝日杯FSへのステップという側面もありますが、それでもG2に勝利を収めて堂々と2歳チャンピオンの権利を獲得していければよいですね。 展望は明日のブログで書こうと思います。 出資馬は以上です。 土曜日1頭だけの出走というパター…

  • ライオン・広尾もJRA・G1タイトルのチャンス到来!

    一口民ならお世話になっていると思われる「一口馬主DB」。 この現役出資馬一覧にオールフォーラヴの名前が消えてしまいました。 本当に引退してしまったのです。 まあ、その前にロードから「引退のお知らせ」も届いていましたし、本来ならこの段階で実感が沸かなければいけないのですが・・・。 今日、Twitterで妹のヴィオリーナが川崎移籍後最初のレースで見事に勝利を収めたと知りました。 おめでとうございます・・・と言いたいのですがあえてここはホッとしたという表現に留めておきます。 本当の意味で「おめでとう」と祝福したいのはJRAに復帰を決めてから。 このJRA復帰のミッションをヴィオリーナなら難なくこなし…

  • ロードマックス惜しい2着

    新装なったロードのホームページ。 実はまだ使いこなせてない印象です My登録馬の機能が登場したのは出資馬が見られるようになった分、効果があるように思います。 ただ出資していない馬を見るのはワンクッション余分な操作が入っていて手間。 以前の様式の方が見やすかったのは否めません。 写真を大きくした結果、見づらくなるのはどうなのか・・・という感じです。 そのうち慣れてくるはずなのでアクセスを頻繁にしておかなくてはいけませんね。 土曜日、京王杯2歳Sにロードマックスが出走。 人気はなかったものの2着に追い込んでくれました。 タイム差なし、上り最速の脚を使って負けたのですから、内容的には強かったと思いま…

  • ヴェルトハイム、新馬勝ち!&おまけ

    昨日、クリンチャーとオーソリティが重賞制覇した話を書こうと思ったのですが、すっかり寝落ちしてしまいました。 ルメール、2週連続シルクの勝負服で重賞勝利!! これが言いたかったのです。 とはいえ、シルクの会員ではないのですが・・・。 でも同じ馬主の異なる馬の重賞勝利はあまりないように感じるのですが、実際のところはどうなのでしょうね。 遅くなりましたがオーソリティの関係者並びに出資されている皆様、おめでとうございました! さて本題に。 先週、自分自身のハイライトはロードで1年5か月ぶりに優勝馬が出たことです。 友道厩舎のヴェルトハイムが見事に新馬勝ちを収めてくれました。 jeweldolce.ha…

  • 日曜日重賞の見所

    嬉しい!! 愛馬のヴェルトハイムが見事に差し切り勝ちを決めてデビューを飾ってくれました。 このレースを振り返るのは後日にしますが、時間が経っても興奮状態になっています。 その時にこれも書くと思いますが、ロードの馬では1年5ヶ月ぶりの勝利となりました。 長かったトンネルがようやく抜けました。 ありがとうございます。 あと、関係者の皆様、出資されている方おめでとうございます!! 日曜日の重賞は東京ではアルゼンチン共和国杯、阪神ではみやこSが行われます。 みやこSで注目したいのがスワーヴアラミス。 ロードレガリスと何回も好勝負を繰り広げてくれました。 過去2走が5着続きで、ここは人気を落とすところで…

  • ヨカヨカVSメイケイエールにヴェルトハイムの話

    KBS京都といえば地元のテレビ・ラジオ兼営局。 なので昔からお世話になっていました。 私が生まれる前から競馬中継を放送していましたし、愛着が沸いていた時期もありました。 (今は違うのは、ほとんど見たり聴いたりしなくなったから) そんなKBS京都の冠が付けられたファンタジーSが明日のメインです。 京都ではなくて阪神ですが・・・。 ちょっと話が脱線しますが、ファンタジーSの前は紅梅賞が冠レースでした。 これを覚えているのは相当私も年齢を重ねてきた証拠でしょうね。 共通しているのはどちらも牝馬限定であること。 紅梅賞が施行されていた当時は旧の年齢表記でしたから4歳。 ファンタジーSは2歳。 うら若き…

  • ヴェルトハイム、土曜日にデビュー!!

    「出会いと別れ」 これは人間の恋の物語だけではありません。 一口を嗜んでいると出資馬の出会いと別れにも遭遇します。 この場合の出会いと別れはさしずめデビューと引退ということになるのでしょうか。 昨日愛馬の引退が発表されました。 その同じ週に1頭の愛馬が新馬戦を迎えます。 土曜日阪神5R、ロードのヴェルトハイムが藤岡康太騎手を背にデビューします。 友道厩舎初出走にもなりますが、この友道先生は意外と藤岡康太騎手をよく起用します。 ワグネリアンの神戸新聞杯、当時主戦の福永騎手が負傷しており騎乗することができなくなりました。 鞍上選びに悩んだことと思います。 そんな中、白羽の矢が立ったのがこの藤岡康太…

  • 広尾の募集馬パンフレットが届く!

    残念なニュースが飛び込んできました。 ただ今日はブログでは発表しません。 (Twitterでは呟きましたが・・・) 心の整理ができないでいるからです。 時間が経って落ち着いた状態になれば思い出を振り返ってみたいと考えています。 今日夕方、帰宅したらポストに広尾のパンフレットが届いていると嬉しいのだけど。もし届いていなくても9日までには余裕だろうし、ゆっくり待つとする。 — dolce(ドルチェ) (@jeweldolce) November 4, 2020 今日昼間、職場にいる時にツイートしました。 広尾の募集馬パンフレットが届いていたら嬉しいなあ・・・という話なのですが、無事に届いていました…

  • 大井のJBC3レースの見所

    明日は地方競馬のお祭りと表現して良いのでしょうか、JBC4勝走が行われます。 今年は史上初めて2場開催となります。 クラシック、レディス、スプリントが大井で。 2歳優駿が門別にて。 思えば2年前は京都競馬場でJBCが行われました。 これも歴史的な出来事だったと言えますね。 競馬界で初めて紫綬褒章を受けた真のレジェンド的場文男騎手も京都で騎乗されました。 もう2年になるのですね、月日が流れるのは早いものです。 さて、今年のJBCも目を離すことができない好メンバーが揃いました。 クラシックではロードからロードレガリスがエントリーしました。 他のJRA陣が強力ですし、脇役扱いされています。 ただ、引…

  • アーモンドアイおめでとうございます!!

    いつも明るいルメール騎手が涙を浮かべていました。 それだけ相当なプレッシャーを感じていたのでしょう。 ホッとした、負けることは許されない。 その心理状態でありながら結果を出す、本当に素晴らしいジョッキーですしプロの技を見せてくれました。 アーモンドアイ、史上初の芝G1・8勝目おめでとうございます!! 今はレースを振り返らずにただただアーモンドアイの余韻に浸りたい気持ちを強く感じています。 当然次走のプランも未定でしょう。 出走すれば勝ちを目指していかなければならない、とは全ての競走馬にあてはまる規則でもありますが、彼女の場合は次元が違うところまで高く上り詰めました。 馬券の的中、不的中に関係な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジュエルドルチェさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジュエルドルチェさん
ブログタイトル
一口愛馬に夢のせて♪
フォロー
一口愛馬に夢のせて♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用