chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しんのすけ。
フォロー
住所
千葉県
出身
市川市
ブログ村参加

2014/09/21

arrow_drop_down
  • EASY LIFE CAFE「厚切りトーストセット」(成田市)

    本日の朝食はEASYLIFECAFEさん厚切りトーストセットもはやお馴染みのモーニングです😊千葉県成田市飯田町136-2EASYLIFECAFE008にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。EASYLIFECAFE「厚切りトーストセット」(成田市)

  • 本日の夕飯(1月30日)

    本日の夕飯は…野沢菜・シラス・タマゴの三色丼弁当紅あずまの焼きいも共に半額で購入😅こんな日もあるのです←食べられるだけ救いの日😅にほんブログ村気まぐれ日記ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。本日の夕飯(1月30日)

  • 食事処 たむら水産「刺身の朝ごはん」(春日部市)

    これから仕事に向かうのですが…その前に朝御飯食事処たむら水産さいたま春日部市場内にあるお食事処以前は早朝からやってましたが、今は8時からの営業開始8時~10時までお得な朝定食をやってます。刺身の朝ごはんマグロのぶつ切りが主役の朝定食😊ご飯の大盛り無料で味噌汁をあら汁に変更出来ます。ご飯&あら汁は1回のみおかわりが出来ます。と、言う事で1杯目は小鉢&あら汁&お新香2杯目は山掛け丼風にして朝から満足感満載の朝ごはんです😊埼玉県春日部市小渕243さいたま春日部市場内食事処たむら水産001にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。食事処たむら水産「刺身の朝ごはん」(春日部市)

  • 道の駅「庄和」(埼玉県)

    おはようございますやはり帰り付くのは無理でした道の駅「庄和」埼玉県にある道の駅になります。こちらに着いたのが3時30分頃その後爆睡😪💤こちらの道の駅のある春日部市はクレヨンしんちゃんの街新鮮野菜や各地の果物や惣菜やお弁当が豊富にそろってます。富士山も綺麗に見えました!2025年道の駅訪問No.0017にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。道の駅「庄和」(埼玉県)

  • 吉野家「牛魯珈カレー・生野菜サラダ」

    はぁ…仕事が長引き既にこんな時間…😓これから帰るのですが…帰り付ける自信が…無い⤵️とりあえずお腹が空いたので手軽に吉野家で夕飯牛魯珈カレー・生野菜サラダ何か期間限定メニューがあったのでこちらにしてみました大久保で人気のSPICYCURRY魯珈と吉野家がコラボして開発したのが魯珈カレー今までの吉野家のカレーとは一味違うカレーです。吉野家001にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。吉野家「牛魯珈カレー・生野菜サラダ」

  • EASY LIFE CAFE「厚切りトーストセット」(成田市)

    本日はこの後直で出張なので少し早目のモーニングお店はお馴染みのEASYLIFECAFEさん厚切りトーストセット毎回同じ物を注文してます😅まぁ悩まず口から出るのがこちらなので😜千葉県成田市飯田町136-2EASYLIFECAFE007にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。EASYLIFECAFE「厚切りトーストセット」(成田市)

  • 台湾料理 弘祥「ニラレバ定食」

    さて、本日も私の楽しみの1つの夕飯タイムお店はもはやお馴染みの弘祥さんニラレバ定食今晩はこちらにしてみました。今晩も美味しく完食🎵千葉県印旛郡酒々井町上本佐倉70-2台湾料理弘祥009にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。台湾料理弘祥「ニラレバ定食」

  • かつや「タルタルチキンカツ定食」

    もうこんな時間…夕飯の選択肢が狭められる😓と、言う事で今晩の夕飯はかつやさんになりました。タルタルチキンカツ定食タルタルソース好きの私はこんな時間でも気にしないのです今晩も美味しく完食当然支払い時には100円引き券を使用してます。かつや003にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。かつや「タルタルチキンカツ定食」

  • リバーサイド「布佐駅前交番スペシャル・ウインナーコーヒー」(我孫子市)

    さて、仕事でせっかく出てきたのでついでに早目の夕飯リバーサイド千葉県我孫子市にあるデカ盛りで有名な喫茶店になります。布佐駅前交番スペシャルドライカレー、ナポリタン、サラダがワンプレートに乗ってます。名前だけなら何が何やら…😅ウインナーコーヒー食後に頼む事が多いのがこちらになります。千葉県我孫子市布佐3804-2リバーサイド001にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。リバーサイド「布佐駅前交番スペシャル・ウインナーコーヒー」(我孫子市)

  • 車の点検日

    本日は半年に1回の愛車点検の日所要時間は約1時間ちょっと心配な部分も見てもらうのでもう少しかかるかな?新車良いなぁ…でも、新車を買う事はもう無いであろう😅にほんブログ村気まぐれ日記ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。車の点検日

  • EASY LIFE CAFE「厚切りトーストセット・チョコレートバナナタルト」(成田市)

    本日もゆっくり目の出勤まぁ今日は午前中に用事があるからなのですが😅用事の前にEASYLIFECAFEさんでモーニング厚切りトーストセットもはやコレは私の朝のルーティーン😊チョコレートバナナタルト甘い物を食べて連勤を乗り切るぞ~!の心意気😊←只単に食べたかっただけ😅千葉県成田市飯田町136-2EASYLIFECAFE006にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。EASYLIFECAFE「厚切りトーストセット・チョコレートバナナタルト」(成田市)

  • 極楽湯 柏店

    連勤もマダ序盤体を癒して帰ろうと思います。私の癒し=温泉😊と、言う事で極楽湯柏店さんへ今はHoneyWorksとコラボ中です。もう最近の流行に??の旧時代の私です😅風呂上がりにはフルーツ牛乳にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。極楽湯柏店

  • ヤマザキ屋「ぶりの照り焼き定食」(柏市)

    今晩の夕飯はヤマザキ屋さん何か実家に帰って来た様に落ち着くんですよねぇ😊ぶりの照り焼き定食今晩はこちらにしてみました。肉より魚の私ですからね😊今晩も美味しく完食千葉県柏市十余二276ヤマザキ屋004にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。ヤマザキ屋「ぶりの照り焼き定食」(柏市)

  • 食堂 わ楽「わ楽定食」(成田市)

    只今休み後の8連勤の真っ最中😓まぁ今回の8連勤を受けた際に出した条件は無理をしない程度で…😅と、言う事で本日と明日はゆっくり目の出勤にしてます(明日は用事があるのですが…😅)さて、本日は早目のお昼ごはんを食堂わ楽さんでわ楽定食本日のわ楽定食の主役は生アジフライともつ煮込み本日25日はいい煮込の日と言うイベント開催と、言う事でもつ煮込みが付いてます😊千葉県成田市飯仲14-3食堂わ楽003にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。食堂わ楽「わ楽定食」(成田市)

  • 台湾料理 弘祥「麻婆豆腐定食」

    夕飯も悩む事の無いのが救いこの時間でも普通に開いている弘祥さん有難味を再確認!😊麻婆豆腐定食今晩はシンプルにこちらにしてみましたこれで1000円でお釣りが来るホントありがたや~~~~😊千葉県印旛郡酒々井町上本佐倉70-2台湾料理弘祥008にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。台湾料理弘祥「麻婆豆腐定食」

  • EASY LIFE CAFE「厚切りトーストセット」(成田市)

    普通の生活そして普通の朝御飯当然お店はEASYLIFECAFEさん厚切りトーストセット普通の朝が戻ってきました😊千葉県成田市飯田町136-2EASYLIFECAFE005にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。EASYLIFECAFE「厚切りトーストセット」(成田市)

  • 結果的に!

    無事に家に帰ってきました。福岡空港からの離陸が遅れたら成田空港で朝まで待つ可能性もあったのですけどね😅何とか終電に乗れたのが救いでした😊さて、結果的に6連休だった訳ですが…本来は九州での6連休を計画してました。が、土曜日出発にすると飛行機代が非常に高い😲と、言う事で日曜日出発にした次第です😅6日間での総歩数は180000歩オーバー😅乗り物代をケチリ歩ける場合は歩きましたからねぇ😅そしてあれだけ仕事の時は風邪をひかなかったのに…九州行き初日から風邪をひきました😱結果的に休み4日目の朝まで喉が痛かったです熱は平熱の喉風邪のみだったのは救いでした😅と、言う事で無事に載せ終える事が出来ま...結果的に!

  • 機上の人そして成田空港着

    前回福岡空港利用時と違い本日は無事に定刻に離陸しました。福岡の夜景楽しかった旅行もこれで終わり無事に定刻で成田空港着しかし降りるのに時間を要す…😓家に帰る為の終電まで後20分第3ターミナルから空港第2ビル駅まで約800m多少急ぎ足で駅に向かいました😅にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。機上の人そして成田空港着

  • 慌ただしい移動に…

    門司港駅(17時28分)↓小倉駅(17時50分)↓JR博多駅(19時27分)↓空港線博多駅(19時37分)↓福岡空港駅(19時47分)↓搭乗受付カウンター(20時04分)↓保安検査場(20時17分)↓飛行機搭乗(20時28分)危なかったのは受付カウンターでして…締め切り1分前でした😱保安検査場では金属探知機で1回ひっかかり…😓その為搭乗時間はギリギリに…😱皆さんはもう少し時間に余裕をもった行動を心掛けましょうね😅にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。慌ただしい移動に…

  • 伽哩本舗「豚肉焼きカレー」(北九州市門司区)

    ちょっと慌ただしくかなり早目の夕飯門司港と言ったら焼きカレー!と、言う事で伽哩本舗門司港レトロ店お店は階段を上がった2階になります。豚肉焼きカレー熱々で火傷必死の熱さそれでも美味しく完食福岡県北九州市門司区港町9-1阿波屋ビル2F伽哩本舗門司港レトロ店にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。伽哩本舗「豚肉焼きカレー」(北九州市門司区)

  • 門司港レトロ

    門司港駅まで歩いてます🚶門司港レトロ門司港駅周辺には明治期に建設された建物が多く残されてます。ブルーウィングもじは1日に5回決められた時間に開閉します。にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。門司港レトロ

  • 関門トンネル人道(下関~門司)

    さて、後は歩いて🚶門司港駅まで戻ります。え?歩いて?と驚かれる方歩いて戻れる道があるのです!関門トンネル人道(下関口)下関から門司まで続く人道があるのです。まっすぐ続く地下道真上には車が通る関門トンネルが走ってます。県境を跨いだこんな遊びも出来てしまいます😊関門トンネル人道(門司口)全長780m時間にして10分弱で福岡県側に到着記念スタンプも押してみました😊さて、門司港駅まで歩きます🚶にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。関門トンネル人道(下関~門司)

  • 壇之浦古戦場跡

    さて、フェリー下船後歩いてやって来たのは壇之浦古戦場跡ちょっとだけ山口県入り😊にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。壇之浦古戦場跡

  • フェリーに乗船中

    さて、続いては…何故かフェリーに乗船中関門橋が綺麗です!にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。フェリーに乗船中

  • 門司港駅

    さて、JR二日市駅から鹿児島本線に乗る事1時間50分弱降りる駅は終点なので爆睡してたらたどり着いたのは門司港駅大正3年に建てられたルネサンス式の木造洋風の駅舎重要文化財にも指定されてます駅舎として重要文化財に指定されているのは東京駅丸の内駅舎と門司港駅のみです。にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。門司港駅

  • 電車で移動

    続いての場所に向かう為に西鉄に乗車ヘッドマークには旅人意外に私に合ってる?😅終点の西鉄二日市駅で出てJR二日市駅まで歩く距離にして約1kmで20分弱です。JR二日市駅にある注意書き間違える人多いんだろうなぁ😅にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。電車で移動

  • 太宰府天満宮

    ホントはバスターミナル到着後にモーニングをして直送バスを待つ予定でしたが…着いた直後に切符を購入だけしに行ったら…既に長蛇の列だったのでそのまま列に並ぶ事に…😓それでも予定の1本後のバスに乗車😓インバウンド恐るべしです😓さて、本日の最初の観光は太宰府天満宮学業の神様菅原道真を祀る超有名な神社になります。こちらだけは最初から来る計画でした。来月早々に知人の子供が受験なのでお札とお守りを購入しました。只今重要文化財の御本殿は改修工事中で姿を見る事は出来ません終了は令和9年になるそうですその間は仮殿にての参拝になります。梅ケ枝餅大宰府名物で出来立ては外はカリッと中はモチモチ時間が立つと外側もモチモチに変わります参道の色々なお店で販売してます。にほんブログ村国内旅行...太宰府天満宮

  • 本日もバス移動

    まだ夜が明けきる前にバスターミナルを出発(6時40分)本日も高速バスに乗車してます。窓の外を見ていたら夜が明けました!にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。本日もバス移動

  • マクドナルド「ソーセージエッグマフィンセット」

    本日の朝は初日に次ぐ早さ…😅急ぎ気味に朝マックを敢行24時間営業でしたが店内利用は午前6時からの様でしたので…滞在時間は20分を予定してますソーセージエッグマフィンセットまぁ旅行感はありませんが…この時間では致し方無しです😅マクドナルド007にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。マクドナルド「ソーセージエッグマフィンセット」

  • 老上海飯店「長崎皿うどん・ごま団子」(長崎市)

    もう夕飯どうしよう…最悪宿近くの24時間営業のマックまたはコメダを覚悟しました…😓が、かろうじて開いていたお店を発見もう悩まずに入店老上海飯店長崎新地中華街内にあるお店時間的にご飯物は全て売り切れとの事でした。と、言う事で頼んだのは長崎皿うどん昨日長崎ちゃんぽんは食べたので今晩は皿うどんにしました。野菜も多く美味しく完食ごま団子食後のデザートに美味しく完食実は注文時にドリンク(お酒?)を聞かれたのですが…やはり頼む度胸は…ありませんでした😅もうそう言う体質になってしまったのだと思います😅長崎県長崎市新地町9-11老上海飯店にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。老上海飯店「長崎皿うどん・ごま団子」(長崎市)

  • 長崎新地中華街

    さて、夕飯に…と思いやって来たのは…長崎新地中華街横浜、神戸とならぶ中華街の1つしかし私はまたもや過ちをおかす事に…着いた時間は午後8時少し前だったのですが…既にその時間では…お店はほぼ終了😓前回来た時と同じあやまちをしてしまいました😓かろうじて入手出来た角煮まん美味しかったですが夕飯には絶対に足りません…😓にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。長崎新地中華街

  • 帰りは島原鉄道

    長崎市内に戻ります帰りは島原鉄道を利用します大三東駅は日本一海に近い駅として有名です。にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。帰りは島原鉄道

  • 島原城

    さて、本日最後の観光は島原城1618年から7年の年月をかけて築城された桃山様式のお城になります。明治以降に廃城になり解体されました。1964年に復元された五階建ての天守閣になります。各階内部は展示室になってます。天守閣からの眺め正面の右後ろに見えるのが平成新山になります。平成新山は平成19年に天然記念物に指定されてます。夕陽がもうすぐ沈みます!入場料大人:700円小中高:350円にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。島原城

  • 土石流被災家屋保存公園

    道の駅でお昼ごはんを食べた後にやって来たのは土石流被災家屋保存公園道の駅からは徒歩1分弱で着きます。1990年(平成2年)に発生した普賢岳の土石流で被災した家屋11軒を保存している公園建物内にある3軒は移築して保存してますが残りの8軒は被災時そのままの場所で保存されてます。見学は無料です。実はこちらの土石流被災家屋保存公園目当てにバスを降りた後20分歩いてやって来ました。そしたら道の駅が名前を変えて再開していたので利用した次第です😅にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。土石流被災家屋保存公園

  • 道の駅「ひまわり」(長崎県)

    さて、本来の計画だと雲仙地獄の後は行きたい場所があったのですが…バスを降りて1時間以上上り坂を歩くので…時間的にも体力的にも断念😓と、言う事で予定を変更して立ち寄ったのは道の駅「ひまわり」長崎県島原市にある道の駅になります。以前は道の駅「みずなし本陣ふかえ」でしたが営業終了新たに令和5年4月に名前が変わり再開しました。お土産品や新鮮野菜を販売してます。イートインコーナー本日はお休みでしたが美味しそうなメニューがそろってました。レストランひまわりごぼう天そうめん島原手延べそうめんにごぼう天が入ってます。寒ざらし島原の名物になります。こちらが食べたくて入店したのですが、遅目のお昼ごはんになりました展望台からは日本で一番新しい山の平成新山を眺める事が出来ます2025年道の駅訪問No.0016にほ...道の駅「ひまわり」(長崎県)

  • 国立公園 雲仙 雲仙地獄

    さて、バスに乗りやって来たのは国立公園雲仙雲仙地獄清七地獄雀地獄お糸地獄高台展望台より地獄を撮影泥火山邪見地獄大叫喚地獄八万地獄八万地獄展望台から撮影雲仙地獄は大小の岩の間から白煙が立ち上り硫黄の匂いが漂っています。散策路に沿って地獄めぐりを楽しめます。地獄はその数約30あるそうです。真知子岩キリシタン殉教碑葬頭川の婆岩浄玻璃の鏡岩雲仙名物の温泉玉子(2個200円)地獄内には地域ネコが多く居ます。触る際は自己責任です。にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。国立公園雲仙雲仙地獄

  • 本日もバス移動

    バスの停留所が若干わかりづらく…多少焦りましたが…無事にバスに乗る事が出来ました降りるのは終点なので安心して寝てられます😊にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。本日もバス移動

  • カフェ&バー プロント「選べるあさごぱんセット」(長崎市)

    本日は少しだけゆっくりの朝この後バスに乗るのですがその前に朝御飯カフェ&バープロント日中はカフェですが、夜間はバーになります。気が付けば前回長崎に来た際にも利用していたお店でした。選べる朝ごぱんセット数種類あるパンをお好みで組み合わせてドリンクが付くセット何にしようか悩みましたがベーコンとカレーを組み合わせてみました。ドリンクはホットコーヒーです。長崎県長崎市浜町4-11ハマクロス4111Fカフェ&バープロント長崎浜町店にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。カフェ&バープロント「選べるあさごぱんセット」(長崎市)

  • 麺BAR 庭「長崎ちゃんぽん・和牛牛スジ煮込み丼」(長崎市)

    時間的に言って本日の夕飯は諦めてました。が、道を歩いていたら…まだ食べる事が可能そうなお店を発見麺BAR庭お酒の飲めるバー形式お店長崎ちゃんぽん長崎に来たのですからやはり長崎ちゃんぽんを食べたかったので注文野菜たっぷりで私的には美味しかったと思いますスープも美味しく完食和牛牛スジ煮込み丼追加で注文ちょっと薄味かな?とも思いましたが美味しく完食本来ならお酒を頼んだ方が良かったのでしょうけど…今回は車は運転しないし飲んでも問題は無いのですが…😅何かお酒を頼む!事に勇気が必要になってしまっております😅長崎県長崎市浜町6-9緒方ビル1階麺BAR庭にほんブログ村ラーメンランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。麺BAR庭「長崎ちゃんぽん・和牛牛スジ煮込み丼」(長崎市)

  • 長崎稲佐山展望台

    グラバー園見学の後は…夕飯だ~!と思い店の前に行ったら…既に本日の営業は終了😱これは本日も夕飯は危険ゾーン?😓まぁ気を取り直して計画では夕飯後に行く予定だった場所へ向かいました長崎稲佐山展望台標高333m稲佐山山頂にある展望台展望台からの夜景は日本新三大夜景の1つに認定されてます。ちなみにこの日本新三大夜景の正式名称は日本新三大夜景都市と言います。2024年認定都市は北九州市、横浜市、長崎市都市としての認定の為夜景の場所は3ヵ所ではありません※稲佐山からの夜景は日本三大夜景にも認定されてます。この夜景の何処かにハートが隠れてます😊バス停から山頂展望台まではスロープカーで行く事が出来ます。料金は往復で500円日中の明るい時間帯なら遊歩道で行く事も出来ます。にほ...長崎稲佐山展望台

  • グラバー園「明治夜宴」

    只今グラバー園では明治夜宴開催中歴史的建造物等がプロジェクションマッピングで彩られます。グラバー園開園50周年を記念してキティーちゃんとのコラボも開催中イルミネーションで輝くグラバーカフェ周辺グラバー園からの夜景にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。グラバー園「明治夜宴」

  • グラバー園

    続いてやって来たのはグラバー園広い敷地内には歴史的建造物がたくさんあります。旧グラバー住宅(世界遺産・重要文化財)スコットランド出身の商人トーマス・グラバーが親子二代に渡り暮らした現存するわが国最古の木造洋風建築。世界遺産「明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産に指定されてます。旧長崎地方裁判所長官舎(移築)明治・長崎の西欧化を反映した官庁建築旧ウォーカー住宅(移築)ウォーカー商会を設立したロバート・N・ウォーカーの次男ロバート二世の旧邸になります。旧三菱第2ドックハウス(移築)明治期に建てられた外国人乗組員用の宿舎になります。旧リンガー住宅(重要文化財)グラバー商会に勤め、ホーム・リンガー商会を設立したフレデリック・リンガーの旧邸旧スチイル記念学校(移築)東山手に建てられたスチイル...グラバー園

  • 世界遺産 大浦天主堂

    さて、お昼ごはん後にバスに乗りやって来たのは世界遺産大浦天主堂日本で現存するキリスト教建物では最古の建物になるそうです。正式名は日本二十六聖殉教者聖堂と言うそうです。天主堂内は撮影禁止です。内部観覧時は脱帽して静かに見学を心がけましょう入口中央に立つマリア像はフランスから寄贈された物になります。「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産としてユネスコの世界文化遺産にも登録されてます。更に大浦天主堂は国宝にも指定されてます。キリシタン博物館(旧羅典神学校)キリスト教の歴史を学ぶ事が出来ます。建物は重要文化財にも指定されてます。カトリック大浦天主堂司祭館売店等が入ってます。映像を見てキリスト教の歴史を学べます。キリシタン博物館、カトリック大浦天主堂司祭館も大浦天主堂見学の料金に含まれてます。入場料大...世界遺産大浦天主堂

  • ツル茶ん「昔なつかしトルコライス・長崎風ミルクセーキ」

    さて、当初考えていた予定と少しだけ順番を変更その為夕飯に考えていたお店で少し遅目のお昼ごはんツル茶ん創業大正14年の老舗の喫茶店九州で最古の喫茶店になります。私的に2度目の訪問になります。昔なつかしトルコライスピラフ・スパゲッティ・トンカツ・カレーがワンプレートに乗ってるのがトルコライスになります。ツル茶んはご当地グルメとして有名なトルコライスの発祥のお店になります。長崎風ミルクセーキ(ハーフ)食後はミルクセーキ長崎のミルクセーキはシャーベット状昔は夏のみの販売でしたが、今では通年販売してます。長崎県長崎市油屋町2−47ツル茶んにほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。ツル茶ん「昔なつかしトルコライス・長崎風ミルクセーキ」

  • 眼鏡橋

    本日はバス移動&徒歩が主😊ちょっと遅目のお昼ごはんの前に立ち寄ったのは眼鏡橋長崎市を流れる中島川に架かる石造二連アーチ橋になります。観光名所でもあり国の重要文化財にも指定されてます。眼鏡橋のハート石にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。眼鏡橋

  • 浦上天主堂

    さて、観光はマダ続きます続いてやって来たのは浦上天主堂正式名称はカトリック浦上教会キリスト教の教会&聖堂になります。内部は撮影禁止見学時は脱帽、静かに見学を心がけましょう。被曝遺構の石像等も見る事が出来ます天主堂の鐘楼原爆によって吹き飛ばされた天主堂の鐘楼の一部になります。現在でも現地で保存されています。天主堂内は撮影禁止ですが外はOKです。にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。浦上天主堂

  • 爆心地公園

    続いては爆心地公園原爆落下中心地の碑被曝した浦上天主堂の壁被曝当初の地層被爆50周年記念事業碑500m上空で爆発した原爆の中心地今では綺麗に整備された公園になってます。にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。爆心地公園

  • 長崎市平和公園

    さて、朝早くから高速バスに乗りやって来たのは長崎県高速バスを降りて20分弱歩いて着いた場所は長崎市平和公園平和祈念像像の右手は原爆の脅威を、左手は平和を、顔は犠牲者の冥福を表現しているそうです。平和の泉石碑に刻まれた少女のある日の手記にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。長崎市平和公園

  • 高速バス乗車中

    本日も高速バスを使用寝ていても目的地近くまで行けるのは嬉しい今日は朝が早かったのでマダ眠いのです…にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。高速バス乗車中

  • 本日は朝が早い…

    本日もこの後高速バスに乗車バスターミナルを目指して歩いてます🚶路面電車が普通に走っている風景千葉県では絶対に見られません😊にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。本日は朝が早い…

  • 珈琲 中川「モーニングサービス」(熊本市)

    本日の朝は早い…朝御飯は無理かなぁと思ったら…何と!ありましたよ!珈琲中川ビルの地下1階にある喫茶店来年50周年を迎える老舗になるそうです。午前6時30分から営業してます。しかも平日は午前3時までやっているそうです😲モーニングサービスAセットトースト、サラダ、ゆで玉子、コーヒーのセットしかもモーニングは平日は13時までやっているそうです。食後に出てきたお茶が美味しかった熊本県熊本市中央区手取本町5-21キクチビルB1珈琲中川にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。珈琲中川「モーニングサービス」(熊本市)

  • 味千×桂花「全部のせ(味千)・ルーロー飯セット」(熊本市)

    同じ過ちはしたくない…と、言う事でSAKURAMACHIkumamotoの地下街へせっかく熊本に来たのですから熊本ラーメンを食べたい…味千×桂花サクラマチ店全部乗せ(味千)・ルーロー飯セット私でも味千は知っているので無難にこちらにしてみました。トッピングが全部乗ってます。追加でルーロー飯を注文美味しく完食豚骨ラーメン誕生秘話鹿児島県鹿児島市中町3-10SAKURAMACHIkumamotoB1味千×桂花サクラマチ店にほんブログ村ラーメンランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。味千×桂花「全部のせ(味千)・ルーロー飯セット」(熊本市)

  • SAKURA MACHI kumamoto

    昨日の失敗を繰り返さない為に…夕飯を済ませてからホテルに行こうと思います。SAKURAMACHIkumamoto桜町バスターミナルが併設されているショッピングセンター屋上には大きなくまモンかぐや姫の光る庭5階エリアで開催されているそうです。入場はしませんでした…😅周辺から少しだけ見て夕飯へ…にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。SAKURAMACHIkumamoto

  • 天然記念物 藤崎台のクスノキ群

    後はホテルに向かうだけ本日も順調に歩いております(今現在で24500歩弱)熊本城周辺にある案内標識に所々で気になった「天然記念物藤崎台のクスノキ群」と言う標識がどうせもう予定は無いので…😅天然記念物藤崎台のクスノキ群樹齢1000年を超える大木が点在してました。場所的には藤崎台野球場の裏手になります。注意すべきは…只今藤崎台野球場の照明工事の為に…近くは立ち入り禁止になってます。見学の方はご注意下さい。にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。天然記念物藤崎台のクスノキ群

  • 加藤神社

    熊本城を出た後に向かったのは加藤神社熊本発展の礎になった加藤清正公を祀る神社になります。御神木には小さな鳥居と祠が設置されてます。清政公の旗立石太鼓橋(出世橋)出世しない私には渡る権利は…😅熊本城のビュースポットも神社内にあります。加藤清正くまモン只今通路が工事により通行止めの為に南口出口から来る際は迂回が必用です。にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。加藤神社

  • 史跡 熊本城

    さて、鹿児島より高速バスで移動してきたのは熊本県!史跡熊本城熊本城天守閣は西南戦争の戦地になり、開戦直前の1877年に火災により焼失1960年に鉄筋コンクリートにより外観復元されました。熊本地震で被災した熊本城天守閣は修復工事も終わり公開されてます。中は六階建てになっており博物館になってます。天守閣からの眺め1877年の火災の際に焼けたイチョウの木は今現在は幹から新たに育ってます。マダマダ完全には時間がかかります。宇土櫓の特別公開は毎月第二日曜日地震前の姿と地震後の写真完全復旧予定は2052年…私はたぶん亡くなっている確率が大😅加藤清正像にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。史跡熊本城

  • バス移動中

    移動の為に高速バスに乗車中今回のバスはトイレが…無いその為怖くて水分がとれない😅最近飲んでる薬の影響か或は歳の為か…トイレが若干近い😓車移動ならコンビニ等に寄る事は出来るのですけどねトイレ休息の為に立ち寄ったSAで購入した栗ソフトクリームにほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。バス移動中

  • 市場食堂 城南店「首折れザバ刺定食」(鹿児島市)

    当初の計画なら今頃は桜島観光中の筈でしたが…昨日観光してしまいましたからねぇ😓本日乗車するバスの乗り場はフェリーターミナルにしてまして…時間に合わせて歩いて向かいました。が、マダ1時間弱早い…と、言う事でかなり早目のお昼ごはんを済ませる事に市場食堂城南店目の前にある市場で買い付ける食材を使用しているので新鮮でお得😊首折れサバ刺定食首折れサバ名前は知ってましたが初めて食べました😊首折れサバとはゴマサバを一本釣りで漁獲後に、首を折り一瞬で血抜きを行い氷水で冷やした物新鮮なので刺身でいただけます。鹿児島県鹿児島市城南町37市場食堂城南店にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。市場食堂城南店「首折れザバ刺定食」(鹿児島市)

  • 本日の桜島

    モーニング後本日の桜島路面電車のある風景はとのぱん美味しそうなパン黒豚を食べ損ねまして…黒豚ソーセージを使用したパンを購入😅にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。本日の桜島

  • モスバーガー「モーニングドッグ」(鹿児島市)

    もう時間が中途半端すぎまして…😓モスバーガー朝モスでもしながら時間調整でもと思います😓モーニングドッグシャウエッセンが2本入ったホットドッグドリンクはホットコーヒーちなみにこちらのモスバーガーではあるお宝品を見る事が出来ます。大谷選手のサイン入りユニフォームが展示してあるのです!しかも…撮影OK!鹿児島県鹿児島市中町5-1モスバーガー鹿児島マルヤガーデンズ前店にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。モスバーガー「モーニングドッグ」(鹿児島市)

  • 最悪…

    午後10時でもお店が普通に開いてる生活に慣れすぎたからなのか…夕飯を食べようと思うも…開いてなかったり、既に閉店してたり…その為夕飯は…マックでビックマックセットをテイクアウトで…😓旅行感は一切ありませんさらにもっと最悪な事は…飛行機が遅れた為に行きたかった場所に時間的に行けなくなってしまいました…本来本日訪問した桜島は明日朝イチから行く予定でした。その為移動のバスの時間までどうしよう…状態です⤵️ホテルは7時には出なくては…にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。最悪…

  • かごっま温泉

    本日も順調に歩きました簡単に30000歩を越えましたさて、さすがに歩き疲れたのでかごっま温泉天然温泉のある懐かしさのある銭湯暖簾をくぐると昔懐かしい番台料金は430円サウナ、3種類の浴槽があります。風呂上がりはコーヒー牛乳ご当地の牛乳を飲むのは大好き😊にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。かごっま温泉

  • 西郷隆盛史跡巡り

    本日の予定は後は歩いて宿に向かうだけその途中にあったのは史跡西郷隆盛洞窟西南戦争の最後の指令部として西郷隆盛が使用していた洞窟この洞窟を出た直後に2発の流れ弾に当たる史跡西郷隆盛終焉の地流れ弾に当たった西郷隆盛が最後をむかえたのがこの地先に行った西郷隆盛洞窟からわずか700m弱の距離になります。薩摩義士碑西郷隆盛像イルミネーションもやってました。にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。西郷隆盛史跡巡り

  • 帰りのフェリー上

    桜島から戻るフェリー上桜島から戻ります行きは展望デッキのあるフェリーでした。帰りのフェリーは無いタイプでした。ちなみに行きは後払いでしたが、帰りは先払いです。お釣りが出ない様に並ぶ前に両替しておきましょう(両替機アリ)にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。帰りのフェリー上

  • 湯之平展望所

    バスに乗る事25分弱たどり着いたのは湯之平展望所桜島の中腹373mにある展望所一般人が行ける最高地点になります。錦江港や鹿児島の市街地を眺める事ができます。振り返れば桜島こちらまでのバス料金は230円乗ってきたバスはそのまま20分弱停車してます。その間に見学が出来ます。下車をするので再度帰る際にも230円が必要です。にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。湯之平展望所

  • 桜島溶岩なぎさ公園「足湯」

    さて、この後バスを利用するのですが…その空き時間を利用して立ち寄ったのは桜島溶岩なぎさ公園フェラーリターミナルから徒歩10分弱なばしょにある公園海を眺めながら入れる無料の足湯もあります。桜島の噴火がおきました。が、地元民にとっては毎度の事!だそうです😅遊歩道も整備されてます。にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。桜島溶岩なぎさ公園「足湯」

  • 道の駅「桜島 火の島めぐみ館」(鹿児島県)

    こんな場所にも立ち寄り道の駅「桜島火の島めぐみ館」鹿児島県桜島にある道の駅になります。フェリーターミナルから徒歩5分くらいの場所にあります。と、言う事で歩いてきました😊今回は電車やバス等の公共交通機関のみの利用を予定してます。食堂は残念ながら既に終わり(L.O14時30分)お土産品の種類も豊富名産の桜島大根も販売してます。桜島小みかんソフトクリーム限定販売中です!2025年道の駅訪問No.0015にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。道の駅「桜島火の島めぐみ館」(鹿児島県)

  • 月讀神社

    桜島フェリーターミナルから徒歩数分の場所にあるのが月讀神社1500年以上の歴史のある神社家内安全、健康、学業等に御利益があるそうです。フェリーターミナルからも近いので桜島観光で最初に来る方が多いです。展望台もあり桜島も見えますにほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。月讀神社

  • フェリーに乗船中

    鹿児島空港からバスで鹿児島市内に移動(1400円)只今はフェリーに乗船中目指すは…桜島!乗船中の桜島フェリーは約20分間隔で運行中約15分で桜島フェリーターミナルに到着します。料金は250円で後払いになります。にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。フェリーに乗船中

  • やって来たのは鹿児島県!

    今朝午前3時には千葉県柏市に居ました。そしてその8時間後に居る場所は…鹿児島空港!そうです!九州まで飛んできちゃいました~✌️鹿児島県は高校の修学旅行以来なので…ほぼ35年ぶりになります。空港3階には展望テラスがあります。霧島連山が綺麗に見えます。ちなみに今飛び立った飛行機は私が鹿児島に来た際に乗った代替機です。予定より2時間弱遅れてしまったので…計画を全て遂行するのは難しそう…とりあえずお腹が空いているのでお昼ごはん大空食堂空港ビルに併設されている食堂になります。鶏飯バイキング鶏飯とはご飯の上に具材を乗せて鶏スープを加えた物お茶漬けの様に軽くサラサラ~っといただく奄美群島の郷土料理下調べの際に気になり朝御飯にしようと思ってました(当初は9時40分過ぎ着でしたので)バイキングなのでおかわり自由と、言う事で...やって来たのは鹿児島県!

  • 今度こそ出発!

    9時30分2時間10分遅れで今度は無事に出発!11時20分無事に目的地に到着です。さて、ココは何処でしょう?にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。今度こそ出発!

  • 再搭乗中です

    只今再搭乗中お願いだから今度は飛んで…にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。再搭乗中です

  • 今回は空の旅!

    只今居る場所は成田空港第3ターミナル先程無事に保安検査場をクリアーとりあえず危険人物とは思われなかった様です😅今回は趣向を変えまして飛行機✈を使用します行き先は…海外では無いとだけしておきます😜ちなみに荷物は2.5kgのリュック×1とトートバッグ×1のみですマダ離陸しません😅私が重すぎなのでしょうかねぇ😅只今離陸予定時間から1時10分が過ぎましたと、思っていたら…機体トラブル発生だとか…😓機体変更予定とのアナウンスがされましたが…マダ機内待機のままです⤵️にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。今回は空の旅!

  • 本日は駅よりスタート!

    寒い…只今の気温-3度😱只今の時間午前5時35分本日は駅よりスタートです!本日は私にしては珍しい電車を利用します寝坊が怖くてスーパー銭湯で仮眠した意外は寝てません😅にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。本日は駅よりスタート!

  • 極楽湯 柏店

    さいごはやはり温泉♨極楽湯柏店天然温泉のあるスーパー銭湯午前3時まで営業してます。足つぼ…不健康の塊の私は…😅風呂上がりはコーヒー牛乳結局最後まで居てしまった…😅ちなみに明日もお休み!にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。極楽湯柏店

  • とん鈴「奥久慈しゃも石焼き親子丼」(久慈郡大子町)

    さて、観光地故にお店が閉まるのが早い…と、言う事で夕飯は諦めモードでした😓が、開いているお店を発見!とん鈴以前2回程利用した事があります。以前は別の場所で営業してましたが数年前にこちらに移転コロナ禍の営業自粛や休業日等でなかなか利用する機会はありませんでした。奥久慈しゃも石焼き親子丼奥久慈と言ったらやはり軍鶏!石鍋なので最後まで熱々でいただけます。茨城県久慈郡大子町大子793とん鈴にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。とん鈴「奥久慈しゃも石焼き親子丼」(久慈郡大子町)

  • 大子来人2024~ダイゴライト~「自然と光の調和」

    さて、本日の最後は大子来人2024~ダイゴライト~「自然と光の調和」袋田の滝がライトアップされるイベント光のトンネルを抜けた先に第1観瀑台袋田の滝を見上げる感じです。当初観瀑台はこれ1つだけでした。エレベーターに乗り44m上昇したさきにあるのが第2観瀑台上から見下ろす様に袋田の滝を眺める事が出来ます今回も駐車場は無料駐車場を利用してます。戻る際に空を見上げたら綺麗な星空が広がってました。にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。大子来人2024~ダイゴライト~「自然と光の調和」

  • 道の駅「奥久慈だいご」(茨城県)

    さて、本日のお休みもあと少し…時間調整を兼ねてたちよったのは道の駅「奥久慈だいご」茨城県久慈郡大子町にある道の駅になります。2階には天然温泉入浴施設が併設されてます。料金はワンコインの500円で20時まで営業してます。新鮮野菜等を販売しているだいご味らんど営業時間は17時までお土産品もたくさんそろってます。だいご味レストラン奥久慈と言ったら軍鶏!シャモソースカツ丼やシャモカレーやしゃも親子丼等が人気です暗くなるとイルミネーションが光輝きます!2025年道の駅訪問No.0014にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。道の駅「奥久慈だいご」(茨城県)

  • 月待の滝 もみじ苑「もみじ苑ブレンド珈琲」(久慈郡大子町)

    月待の滝でパワーチャージした後は…月待の滝もみじ苑月待の滝の前にある喫茶店もみじ苑ブレンド珈琲美味しい珈琲をブラックで😊ホントは名物の開運だんごも頼みたかったのですが…残念ながら今の時季は販売中止の様でした😓茨城県久慈郡大子町川山1369-1月待の滝もみじ苑にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。月待の滝もみじ苑「もみじ苑ブレンド珈琲」(久慈郡大子町)

  • 日本一優しい裏見の滝 月待の滝

    さて、続いては月待の滝日本一優しい裏見の滝と呼ばれます。実際に簡単に裏側にまわる事が出来ます。滝の奥にひっそり安置してあるのが夢地蔵月待の滝は日本のパワースポット88選に認定されてます。にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。日本一優しい裏見の滝月待の滝

  • 道の駅「はなわ」(福島県)

    考えていた予定とは若干の変更が発生😅道の駅「はなわ」福島県にある道の駅になります。軽食万年豊作食事のLOは14時30分ソフトクリームのL.Oは17時ダリアソフトクリームは道の駅オリジナルです。お食事処天領すいこん定食すいとんの粉にこんにゃく粉を加えたのがすいこんになります。寒い時季の期間限定メニューになります。野菜たっぷりで温まります😊昨年までは軽食コーナーで提供してましたがお食事処に変更になってました。新鮮野菜や加工品を販売してます。小正月伝統行事’団子さし’五穀豊穣、家内安全、商売繁盛、無病息災を祈願します。2025年道の駅訪問No.0013にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。道の駅「はなわ」(福島県)

  • 名勝 日本三大瀑布 袋田の滝

    本日はお休み休みを利用してやって来たのは袋田の滝名勝や日本三大瀑布の1つにも指定されてます。この時季の袋田の滝は滝が凍る氷瀑が期待出来ます。今年は寒い日が続いているので期待してましたが…マダ少し早くて3割弱の凍り具合でした。四度瀧不動尊第1観瀑台の裏手にあります。恋人の聖地のモニュメント真ん中にはブランコが只今吊り橋は工事中の為この先立ち入り禁止工事期間は3月28日まで(予定)袋田の滝見学の際はJAFカード提示がお得です(50円引き)完全凍結に近い袋田の滝の氷瀑(2022年1月末)確かこれで90%の氷瀑率にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。名勝日本三大瀑布袋田の滝

  • やっと追い付いた…

    今年の目標はなるべく日を開けずに更新する事でしたが…何か相変わらずgooブログが安定しない…😓昨日も午前中更新しようと思うも不安定でした😓何度もアプリのログインを促されたのですよねぇ😓無料ですからあまりクレームは入れませんが…😓さて、本日はお休みです。今はコインランドリーで終了待ち中です。乾燥が甘く100円追加しました😅にほんブログ村気まぐれ日記ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。やっと追い付いた…

  • 台湾料理 弘祥「麻婆ナス定食」

    本日も夕飯は弘祥さん麻婆ナス定食私は麻婆ナスが好きなのです。素揚げされた乱切りのナスは熱々で火傷に注意です😊千葉県印旛郡酒々井町上本佐倉70-2台湾料理弘祥007にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。台湾料理弘祥「麻婆ナス定食」

  • EASY LIFE CAFE「厚切りトーストセット」(成田市)

    本日も楽しいモーニングお店はお馴染みEASYLIFECAFEさん厚切りトーストセット注文も安定のこちらオンリー😊千葉県成田市飯田町136-2EASYLIFECAFE004にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。EASYLIFECAFE「厚切りトーストセット」(成田市)

  • 台湾料理 弘祥「酢豚定食」

    夕飯はいつも通り安定の弘祥さんへまぁ時季的なのか新年会を開催している方々が…まぁ私には関係ありませんが😅酢豚定食今晩はこちらにしてみました😊美味しく完食千葉県印旛郡酒々井町上本佐倉70-2台湾料理弘祥006にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。台湾料理弘祥「酢豚定食」

  • ガスト「目玉焼き&ベーコンソーセージセット」

    病院日恒例のガストでのモーニング目玉焼き&ベーコンソーセージセットモーニングメニューにはドリンクバーと本日のスープが付いてます。ガスト001にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。ガスト「目玉焼き&ベーコンソーセージセット」

  • 病院day

    本日は2ヶ月に1回の病院dayです。ちょっとだけ寝坊したので…着いたのは9時過ぎになってしまいました😓これは仕事に行くギリギリになるか?と覚悟しましたが…拍子抜けする程早かったです😅次の予定も2ヶ月後になりました。毎年通常だと2月中旬頃から花粉症の症状が出るのですが…今シーズンは何か既に症状が出ているっぽい😓と、言う事で早くも薬を出してもらいました😓にほんブログ村気まぐれ日記ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。病院day

  • かつや「トリプルカツ丼・とん汁(大)」

    今晩の夕飯はかつやさんトリプルカツ丼名前だけ見ると三種のカツが?と思いましたが…カツ丼、牛丼、チキン南蛮の組み合わせでした。チキン南蛮が1個の物がL(ライト)、2個の物がH(ヘビー)今回はヘビーにしてみました。追加でとん汁(大)を付けてます。支払い時の100円引き券の利用はお忘れなく!かつや002にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。かつや「トリプルカツ丼・とん汁(大)」

  • EASY LIFE CAFE「厚切りトーストセット」(成田市)

    本日もEASYLIFECAFEさんでモーニング厚切りトーストセット本日も安定の注文メニュー😊千葉県成田市飯田町136-2EASYLIFECAFE003にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。EASYLIFECAFE「厚切りトーストセット」(成田市)

  • 台湾料理 弘祥「牛肉XO醤ソース丼定食」

    今晩の夕飯は弘祥さん牛肉XO醤ソース丼定食弘祥さんの美味しい丼ぶりシリーズの1つ900円でお釣りが来るお得な一品😊今晩も美味しく完食千葉県印旛郡酒々井町上本佐倉70-2台湾料理弘祥005にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。台湾料理弘祥「牛肉XO醤ソース丼定食」

  • EASY LIFE CAFE「厚切りトーストセット」(成田市)

    本日はEASYLIFECAFEさんでモーニング厚切りトーストセット今年も変わらずのコレ一択😊千葉県成田市飯田町136-2EASYLIFECAFE002にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。EASYLIFECAFE「厚切りトーストセット」(成田市)

  • 極楽湯 柏店

    明日からの激務に備えて最後は体のメンテナンス極楽湯柏店さんにやって来ました。午前3時までやっている天然温泉と炭酸泉が人気のスーパー銭湯休憩スペースも広く備え付けのビーズ枕は寝心地最高😊風呂上がりはいちご牛乳これしか残ってなかった😅にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。極楽湯柏店

  • ヤマザキ屋「焼き魚定食(ニシン)」(柏市)

    さて、本日の夕飯はヤマザキ屋さん柏市にある定食屋さん最近お気に入りでよく使います😊焼き魚定食何にしようか悩むほどメニューが豊富悩んでいたら「今日は生ニシンがあるよ」の一言で即決😊焼き魚定食のメニューの中にはニシンは書いておらず裏メニュー?まで教えてくれるまでになってしまいました😊もちろん美味しく完食です😊千葉県柏市十余二276ヤマザキ屋003にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。ヤマザキ屋「焼き魚定食(ニシン)」(柏市)

  • 水郷桜イルミネーション

    三連休最後の〆は水郷桜イルミネーション霞ヶ浦総合公園で開催されているイルミネーションになります。シンボルの風車やハス田のイルミネーションが綺麗です。霞ヶ浦上空に光る月と星イルミネーションは本日13日まで先程まで居た道の駅でそう言えば…と調べたら今日まででした😅と、言う事で慌てて来ました😅駐車場も入園料も無料なので多くの方が来てましたよにほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。水郷桜イルミネーション

  • 道の駅「たまつくり」(茨城県)

    本日は三連休最終日特に予定は考えずにまったりドライブ🚗💨道の駅「たまつくり」茨城県にある道の駅になります。場所的には霞ヶ浦に架かる霞ヶ浦大橋のたもとにあります。新鮮野菜や海産物を販売してます。フードコートのL.Oは17時ナマズ、鯉、鴨、豚を使用した行方バーガーが人気です。りんごソフトクリーム期間限定&数量限定で販売中です。霞ヶ浦を挟んだ対岸に沈む夕陽霞ヶ浦大橋と筑波山も見えます。※霞ヶ浦は琵琶湖に次ぐ2番目の広さの湖沼です。2025年道の駅訪問No.0012にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。道の駅「たまつくり」(茨城県)

  • 道の駅「水の郷さわら」(千葉県)

    本日は三連休最終日特に予定は考えずにまったりドライブ🚗💨道の駅「水の郷さわら」千葉県香取市にある道の駅になります。目の前に流れるのは利根川遊覧船もあります。フードコートは3店舗あやめ:定食等さわら麺処:うどん、そば麺屋桃太郎:ラーメン等新鮮野菜やお土産品等を販売してます。茶房リバー道の駅向かいの川の駅にある喫茶店ポケモンマンホール香取市内に4ヶ所あるそうです。2025年道の駅訪問No.0011にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。道の駅「水の郷さわら」(千葉県)

  • 菓子工房 マドレーヌ 佐原店「ケーキセット」(香取市)

    三連休最終日今日は無茶な移動は控えよう😅まったり午後のティータイムやって来たのは菓子工房マドレーヌ佐原店国道296号線香取市にあるケーキ屋さんケーキセットお好きなケーキとドリンクのセットケーキはショーケース内の好きな物を選択出来ますと、言う事で一番高いスーパーモンブランを選択😊コーヒーをお供に優雅な?時間を過ごす😊千葉県香取市山之辺1461-3菓子工房マドレーヌ佐原店001にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。菓子工房マドレーヌ佐原店「ケーキセット」(香取市)

  • 食堂 わ楽「和食のオトナのお子様ランチ」(成田市)

    何となく行動していたらモーニングには微妙すぎる時間にまぁお馴染みのお店は本日はお休みですからお昼ごはん目的に切り替える事にお店はこちらももはやお馴染みの食堂わ楽さん和食のオトナのお子様ランチわ楽さんには元々不定期メニューに洋食のオトナのお子様ランチはあります。今回初めて和食に挑戦したそうです。ライトアップはこんな感じお寿司だけでも生本まぐろ、生サーモン、生真鯛、生寒ブリ、生タコ、ボイルズワイガニ、ウナギの蒲焼き、お寿司屋さんの玉子焼き普通に食べたらお寿司だけでもそれなりの値段になりそうなライトアップそれに小鉢が8種類、味噌汁、デザートまで付いてますお寿司が足りない場合はご飯(普通盛り)を1回頼めます。千葉県成田市飯仲14-3食堂わ楽002にほんブログ村レストラン・飲食店ランキング↑ランキングサイトに登録中...食堂わ楽「和食のオトナのお子様ランチ」(成田市)

  • 真言宗豊山派 鳴鐘山 医王院 東勝寺(宗吾霊堂)

    三連休の最終日これと言って予定は考えてません😅まぁボチボチ楽しめたらと思います😅真言宗豊山派鳴鐘山医王院東勝寺地元では宗吾霊堂と呼ばれ親しまれてます。昨日プチ初詣は済ませましたが…本格的に初詣を済ませました😅にほんブログ村国内旅行ランキング↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。真言宗豊山派鳴鐘山医王院東勝寺(宗吾霊堂)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しんのすけ。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんのすけ。さん
ブログタイトル
何気ない日常の幸せ
フォロー
何気ない日常の幸せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用