chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
増田再起
フォロー
住所
品川区
出身
釧路市
ブログ村参加

2014/09/19

arrow_drop_down
  • こんなん出ました!!

    太秦で仕事です。当然時代劇です。朝、太秦の東映撮影所をロケバスで出て、大覚寺でロケです。池回りでの撮影を終え、シーン変わりで私は出番がないので、助監督にそこで待機するように言われ、近くの境内をブラブラしてました。私だけではなく出番のない大部屋の俳優さんなんかも一緒でした。無論撮影部の行動は気にしながらです。天気が良く木々からの木漏れ日が気持ちよく切り株に座った私は、ほんの一瞬まどろんだようです。ふと、気づくと周りに人っ子一人いなくなっているじゃありませんか。私は一瞬何が起きたか呆然としてして辺りを見回しました。そうして理解したのです。忘れられた!そう、撮影隊は私の存在を忘れ次の現場に移動したのです!私は大覚寺の境内を撮影部を求めて歩き回りました。でも、どこにも撮影部は見当たりません。仕方なく私は大覚寺の駐車場に...こんなん出ました!!

  • 恒例年頭家族旅行

    さてこの土日はもう恒例と言っていいでしょう、年頭の娘家族を含めた我が家の家族旅行でした。まあ、心優しい子供孫達が我儘なジイジの言い分を聞いてくれたテニス合宿なんですがね。場所は大磯ロングビーチ。ホテルの部屋からは見事なオーシャンビュー見渡せます。一泊二日の合宿です。初日は三時間のテニス。先ずは私の模範演技から始まります。そりゃバッチリですよ。なんせこの日の為に鍛えて来たんですから。暫くは婿さん連中に負けるつもりはありません。夜は近くに美味しい中華があるというのでその店に。娘たちが事前にしらべていたそうで、美味しい、量が多いと評判の店だそうで、確かにその通りの店でした。いや、満足満足。これで安いと来てるから、来年もの声が上がりました。翌朝、朝食バイキングを食べて、直ぐテニス。孫達も頑張っていました。これで寝正月の...恒例年頭家族旅行

  • 第37回公演第二次ワークショップ

    さて、昨15日から第二次ワークショップが始まりました。今回の参加者は次回公演の出演者です。この目的の眼目は参加した俳優から、ここから書き始める次回台本へのインスピレーションを貰うということです。自分の中で今回の参加者の面子で、どんな芝居が立ち上がって来るのか、期待と不安が半ばしている状態ですが、何とかしなければと尻を決めたばかりです。なので今はゼロの状態です。さてどうなるか・・・ああ、体調はお陰様で回復しました。でも頭がね・・・第37回公演第二次ワークショップ

  • 昨日朗読、本日テニス。

    昨日は女房殿が長年の付き合いの館はとみ女史と朗読二人会。場所は亀戸梅屋敷。亀戸天神に向かう道筋に最近出来たとのこと。江戸情緒を感じさせる佇まいは、今回の山本周五郎作品の朗読にはドンピシャな場所であります。公演はは大好評の内に幕。あとは打ち上げで盛り上がりました。メデタシメデタシ。明けて本日は夫婦揃って9:30から12:30まで八潮高校テニス場でテニス。昨日のアルコールは何処へやら、存分に汗をかきました。でも明日の筋肉痛へのケアをしなければどうなることか・・・。チョット不安が残ります。でもまあ、無茶をできる事を感謝しましょう。昨日朗読、本日テニス。

  • ボチボチ・・・

    新年のスタートダッシュに躓き、なんとなく節目のない日々を過ごしてましたが、ふと気が付くともう一月も十日を過ぎているじゃありませんか。明日は亀戸で女房殿の朗読会です。私もボーとしてはいられません。少し次回公演の台本創りの助走路に入ろうと、今日は久しぶりに台本創りの為のウオーキングをしました。ええ、普段のウオーキングとは違うんです。ええ、外形的に何か変わるわけではないんですがね、脳内が違うんです。次回公演の題材とかテーマとか、色々が駆け巡るんです。まあ、といってもまだ行く先は見えてないので、闇雲なんですがね。兎に角、自分に言い聞かせるんです、これからこっちの方向でやるぞってね。これから方向が決定するまで歩き続ける日々が始まる訳です。その前に歩ける身体を作らねばなりません。まったくつくづく暮れから正月の風邪が恨めしい...ボチボチ・・・

  • 初テニス

    漸く咳も止み、肉離れも行動には支障なくなったので、本日は2019年度初テニスを敢行。いや~動けない動けない。五日からウオーキング&ランニングで二時間10キロ程をこなしてきましたが、ダメなんだね、それじゃ。一日休むと取り戻すのに三日かかるという伝からすると、暮れから正月にかけて一週間寝込んだのだから、回復には後2週間はかかるんでしょう。まあ、兎に角怪我無く終えた事を感謝して、地道に行きますわ。いや、しかし衰えのスピードは我が思惑を遥かに超えてました。ガッカリ!!初テニス

  • 今年最初の迷子志願

    正月三が日の寝正月の原因となった風邪もようやく回復したので、運動不足の解消を兼ね今年初めての迷子志願としゃれ込みました。まあ、言う所のウオーキングです。今回は思い切って我が結界を抜け、何時もより外界での迷子志願。第二国道路を横浜方面に南下。知らぬ土地でデタラメに右折左折。完全に迷子になりました。その間10時から13時の3時間。歩数約14000歩。距離11キロ。そこで腹が減ったので帰宅しょうとしましたが、なにせ完全な迷子。正月から無理することはないと自分に言い訳し、歩きで帰るのは断念、バスに乗り帰宅。この後がどうなるかわかりませんが、結構歩けるなと自画自賛。まあまあ満足な結果の初迷子志願ではありました。今年最初の迷子志願

  • ヨーイ、ドン。ドテッ!!

    平成最後の年の2019年が明けました。この平成も五月までで新しい年号に代わります。世の中変革の時を迎えようとしているそうです。でも今の私の重大事は、今引いている風邪を治す事なんですよ。去年の暮れから引いた風邪がどうにも治りません。それどころか、咳が止まらず去年から年越しで寝不足です。正月元旦朝方は咳も収まり何とか墓参りに行きました。ええ、素晴らしい天気でした。立派なイチョウの木も観てきました。この時までは、漸く風邪も収まったかなと思ったんです。帰って暫くすると咳が再び出始めました。外出が不味かったんですかね。何時も一日は娘夫婦が孫を伴い挨拶に来ます。其れを迎える為にもと、床に就きましたよ。でも一向によくならない。家内は皆を迎えるために手作り料理に孤軍奮闘。そんな中役立たずの私はひたすら咳の止むのを願いつつ床の中...ヨーイ、ドン。ドテッ!!

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます。2019年の劇団芝居屋はこちらのメンバーでお送りいたします。本年も宜しくお願い致します。劇団芝居屋の本年の活動は6月の第37回公演が皮きりでございます。どうぞお楽しみに。謹賀新年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、増田再起さんをフォローしませんか?

ハンドル名
増田再起さん
ブログタイトル
序破急
フォロー
序破急

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用