chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心に残る本 https://hon-syoukai.blogspot.com/

今までの人生で沢山の良本に出会いました。この心に残る本たちをここで紹介していきます。

rintaro
フォロー
住所
未設定
出身
千葉県
ブログ村参加

2014/09/14

arrow_drop_down
  • 発想職人のポケット 「カタチのないもの」をビジネスにする55の言葉 - 高橋宣行

    Amazon 楽天 博報堂でコピーライターや政策を経験した筆者が、発想をするために実践してきたポケットの中身を読者に紹介する。 椅子に座って机の前で悩んでいても、薄っぺらいことしか言えるようにはならない。 テーマを持って街へ出て、徹底的にお客様と向き合い...

  • 明日から部下にイライラしなくなる本 - 高橋克徳

    Amazon 楽天 あらすじ 上司でありながら部下に反発され、無視され、更に上の上司から叱責される。そんな中間管理職必見のハウツー本。 部下の育ちのフェーズに合わせてコミュニケーションを取ることで、自分のイライラをコントロールし、"楽しく"上司を担当す...

  • マンガでやさしくわかる事業計画書 - 日本能率協会マネジメントセンター

    Amazon 楽天 事業計画書の書き方を、実家の酒屋に新しい商品をつくる事業を 進める花垣さんを例に取って学んでいく。 マンガと詳細な説明を交互に交えながら、大変わかりやすい一冊。 --- 父の急逝を受け地元へ戻ってきた花垣碧。 父が守ってきた恵那...

  • アウトルック最速仕事術 - 森 新

    Amazon 楽天 普段の仕事で一番触れる機会の多いのはメール。数あるメーラーの中で、outlookを使っている人も多いと思います。 この本はOutlookの使用をスピードアップするTipsがいっぱい。 メールからスケジュールにすぐに移動するには? ...

  • 「人」や「チーム」を上手に動かす

    Amazon 楽天 NLPコミュニケーション術に基づき人とのコミュニケーションを 円滑にとる方法などを指南する。 「安全・安心」を得るように、人の無意識の意思決定部分へ どのようにアクセスするかを説いた本。 まずはお互いの雰囲気を合わせる「ページン...

  • 最強フレームワーク100 - 永田豊志

    Amazon 楽天 "Time is limited" を合言葉に、知的生産性の劇的向上と創造力を養うことを目的とした本。 アウトプットを高めるポイントとして、以下3つを挙げている。 1) フレームワークを使いこなして、最短で本質に到達 2) チャートを...

  • ゆきうさぎのねがいごと - レベッカ・ハリー

    Amazon 楽天ブックス 森の奥に一人暮らしをしているゆきうさぎのピート。友達が欲しくって、サンタさんに手紙を書きました。 でも郵便屋さんが行ってしまったので、サンタさんに直接手紙を届けようとリュックを背負って雪道を歩き始めました。 北極星に向か...

  • 王城の護衛者 - 司馬遼太郎

    Amazon 楽天 幕末の会津藩を率いた松平容保のお話。家康の時代より主君をお守りする事を藩是としていた会津藩で、徳川家と天皇家を守護する為に死力を尽くした松平容保。その一点の曇りもない純粋な忠義に基づき幕末の乱世を生きた。そして容保と芹沢鴨の思いが交...

  • としょかんライオン - ミシェル ヌードセン

    Amazon 楽天 街の図書館に大きなライオンがやってきました。マクビーさんはびっくり!急いでメリウェザーさんに報告します。でもメリーウェザーさんは驚きません。図書館の決まりをまもるならライオンだって本を読めるんです。ライオン君はみんなとお友だちになり...

  • ココロが見える心理学 - 齊藤 勇

    Amazon 楽天ブックス ◆あらすじ 「欲しくもないものをつい買ってしまう通信販売。そのココロは・・・。 」 から始まり、「あるある!」と思わず言ってしまうような日頃の行動について心理学的な視点から見解を記述する。他にも「相手にイエスと言わせや...

  • 絵のない絵本 - アンデルセン

    部屋に差し込むお月様が語りかける、という形で世界中で見てきた情景を描く。題名の通り、絵が無いのにまるで絵画を見るような、そんな場面が切り出されている。 理系の道を歩くと、つい論理的だったり、定量的 だったりという表現法を取るようになる。 アンデルセンのように、...

  • 筆ペン1本でちょこっとイラスト - 柳川 風乃

    Amazon 楽天ブックス  筆ペン1本を使ってかわいいイラストや筆文字の書き方を教えてくれる。1つのイラストは1分程度の時間で書き上がるように工夫されているので、最初に手に取るのにとても良い本だと思って買ってみた。巻頭の写真で紹介されている、大学ノー...

  • シャーペン: オレーヌシールド

    Amazon 楽天 このシャーペン、ほんとにほんとにビックリしました。芯がまったく折れないのです!文具屋で表に出ていたこのシャーペン。「折ってみてください!」なんてポップがついている。よーし、やってやろうじゃないか!と挑戦してみると、筆圧を上げていくこ...

  • かげのひこうき - 五味太郎

    Amazon 楽天ブックス  大きな飛行機の、そのかげのひこうきにみんなが乗り込む。どんどん進み、沢山の人、動物がのりこみ、そしてとうとう海に出ます。魚も亀も乗ってくる。旅のあと、飛行機も影もピッタリ着陸。中からみんなが降りて来ました。  五味さん...

  • 基礎演習シリーズ 物理学 - 小出昭一郎

    Amazon 楽天  物理の基本的な各分野の問題がこの1冊にまとまっている。学問を身につけるには本来様々な分野それぞれについて演習書を用意し、膨大な演習をこなす必要があると思うが、それでもこのように1冊にまとまっていると良い練習になる。力学の問題から始ま...

  • 10日でおぼえるExcel VBA入門教室 - 近田伸也/早坂清志

    Amazon 楽天 ユーザーの操作に対してイベントを起こしたり、Wordなどの他のプログラムを動かしたりと、かなり踏み込んだ内容になっていて、VBAを使って業務を効率化したいビジネスマンにとってかなり使える内容である。プロシージャの作成法など最初の...

  • りんごかもしれない - ヨシタケシンスケ

    Amazon 楽天 真っ赤なりんごがひとつ、ぽつんとテーブルにおいてあった。主人公の僕は、ふっと思ったのだ。ほんとにりんごなんだろうか、と。 むいても皮かもしれない、折りたたまれた魚かもしれない、らんご?るんご?なーんていう兄弟がいるのかもしれない。...

  • へいわってすてきだね - 安里有生

    Amazon 楽天ブックス 与那国町立久部良小学校1年 安里有生くんが書いた へいわってすてきだね という詩をもとにした絵本。子供の彼が詠んだ素朴な思いが大人たちの心を打つ やさしいこころが虹になる。へいわっていいね。 へいわって嬉しいね ...

  • こうしてニュースは造られる - 小島正美

    Amazon 楽天 ◆あらすじ ニュース、特に食や薬品の安全性についてなどリスクについて取り上げられる記事はセンセーショナルなものが多いが、これらは果たして本当に公平かつ冷静な視点でかかれているのだろうか。著者の小島氏は、かつてはリスクを伝えることが正...

  • ライトハウス英和辞典

    Amazon 楽天ブックス 中学校に入るときに買ってもらった辞書がライトハウスだった。どんな辞書でも良かったのだろうが、自分が出会ったのはこのライトハウスだった。割とすっきりとした書体で書かれるからか白の面積が多く、自分にとってはとても読みやすく感じた。ず...

  • 幸福の王子 - オスカー・ワイルド

    Amazon 楽天ブックス 銅像となった王子が、その澄んだ心で人々の心を眺める。そして同じように心の綺麗なツバメは、その心の実現の為に翼を王子に捧げる。世の全ての人の心を綺麗にすることはとても困難なことだし、残念ながら他人の心や考え方は変えられな...

  • 筆ペン: パイロット小筆(軟筆)

    Amazon 楽天  自分は、気持ちをしっかり伝える、太い字で思いを込めて書く、気合を入れたタイトルにしたい、といったシチュエーションで、筆ペンを使っている。  筆は柔らかいので、鉛筆などの硬筆に比べて書きづらいが、一旦慣れてしまえばコレほど自由度...

  • Excel VBA IEを思いのままに操作できるプログラミング術 - 近田伸矢、植木悠二、上田寛

    Amazon 楽天 ( 電子書籍 )  Excel VBAからIEを操る方法を具体例を交えながら詳しく説明する。IEを動かす方法が知りたいとずいぶん前から思っていた為、具体的なプログラム法が体系的にまとめられたこのような本を待っていました!  本書...

  • 検索エンジン自作入門 - 山田浩之

    Amazon 楽天ブックス  Google、Yahoo!などが用いる 全文検索 についての入門書。筆者の開発した入門用検索エンジン wiser をベースに様々な方法を紹介する。基本となるアルゴリズムは“転置インデックス”。プログラムを作らなくても アルゴ...

  • くるみわりにんぎょう - エルンスト・テーオドール・アマデーウス

    Amazon 楽天ブックス クリスマス・イブの夜クララの家で行われるパーティーに、名付け親のドロッセルマイヤーさんが尋ねてきた。玩具を作るのがうまい彼は、クララにくるみわり人形をプレゼントするが、乱暴者の兄フリッツに壊されてしまう。 壊れた人形を抱きな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rintaroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rintaroさん
ブログタイトル
心に残る本
フォロー
心に残る本

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用