ラオスの首都ビエンチャンを滞在予定の方に、詳細な情報を提供しております。
他の旅行ガイドブックやブログではまとめて得ることのできない情報を載せようと尽力しています。 筆者はビエンチャンを中心に研究をしようとしている者なので、滞在ごとにフレッシュな情報を載せてゆきたいと思います。
(Written in 2019/12/30; 2022/02/28 Revised)前回の記事のあらすじ。2019年の年末あたりに3週間ルアンパバーンに滞在していた時のこと。同居人に「週末にウドムサイに行こう」と誘われ、週末に弾丸トラベルを決行することに。バスに揺られること5時間、ラオス北部に位置す
(Written in 2019/12/23; 2022/02/14 Revised)はじめにルアンパバーンに3週間ほどいたある日。同居者に「週末にウドムサイに行こう」と突然言われました。ルアンパバーン出身の同居者の同郷者(同じ村の出身者)の男性が、ウドムサイの女性と結婚したのでそこに住んでいる
前回の記事のあらすじ広大な敷地面積を誇るタートルアン寺院を彷徨った果てに、ようやく三輪タクシーのトゥクトゥクを見つけた筆者。昼頃に訪れたらお昼休みで閉まっていた、ワットシーサケートとワットホーパケオを目指す。無事に2箇所の観光を終えた後に、「アムポーン」
ラオ語ジャンル別単語集の記事も、大分、数が多くなってきましたので、本記事ではこの単語集の記事を、掲載順にまとめてゆこうと思います。1~10ラオ語ジャンル別単語帳1:調味料に関する単語①ラオ語ジャンル別単語帳2:台所に関する単語①ラオ語ジャンル別単語帳3:食材に
(Written in 2019/09/25; 2022/01/30 Revised)台北旅行記第2弾!二年半ほど前の記事ですが、2年以上行けていない台湾があまりに恋しすぎて、記事を書き直してみました。前回の記事はこちらから台北旅行記 麺線台湾の代表的スウィーツとして名高い「仙草ゼリー」。中国原産
前回の記事のあらすじ。2013年2月、初めて単身でラオスの首都・ビエンチャンを訪れた筆者。三輪タクシーのトゥクトゥクに乗ってラオスのランドマークであるタートルアン寺院を観光していると、トイレに行きたくなる。敷地面積の広いタートルアン寺院で途方に暮れながらもなん
「ブログリーダー」を活用して、まどろみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。