chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日の十分日記 https://masarin-m.hatenablog.com/

小説、新書をなどとにかく興味を持ったものを読み、感想を書きます。同様に映画、音楽、絵画なども。

好きな作家。村上龍、夏目漱石、司馬遼太郎、高村薫、京極夏彦、池波正太郎、村上春樹はエッセイが好き。 好きな画家。ルオー、フェルメールなど。ぱっとでない。 好きな映画。地獄の黙示録、史上最大の作戦、髪結いの亭主、スターウォーズ、ウォール街、フェイスブック、少林寺などなど。 ツイッターは @MasarinMasarin2

masarin
フォロー
住所
千葉県
出身
千葉県
ブログ村参加

2014/08/29

arrow_drop_down
  • 一粒万倍日に近所の神社に参拝した。

    一粒万倍日に神社に行ったお話。この日にお金にまつわることをすると良い日。やっちゃいけないことも書いたよ。

  • 初夢

    初夢の基本情報だが、年が新たまった夜、つまり大晦日の夜に寝てみる夢を「初夢」と呼ぶのではない。一月一日の夜に寝て見て、二日の朝に思い起こすものが「初夢」とするのが、初夢の習わしだ。「一富士・二鷹・三茄子」の夢を見るのが吉夢とされてきた。これらは徳川家康が好きだったものとか、今川家の人質だった幼少期に過ごし、最晩年にも隠居先に選んだ駿河国の名産として有名だった三つのものとか、由来はさまざまな説があるのだろう。 この三つには続きがあり、「四扇・五煙草・六座頭」となる。座頭とは映画「座頭市」で有名な盲目の按摩師を指す。扇は末広がりで縁起が良い。煙草は当時高級品だったから、その夢を見るのは験があるとい…

  • 「あけましておめでとう」と書いてもいいのか

    一月一日、今年の正月と去年の末は少し余裕があった。 喪中だったからだ。 喪中というのはそれほど経験のあることではない。だからか、こういう時の正月に、何をして良くて、何をしたらいけないのか、正確にはわからない。 初詣やおせち料理、当然年賀状は控えた。 けれども、ネット情報によると年越しそばは食べても構わないそうだ。 「祝い」というのが、一つのテーマであるらしい。 自粛というのはとても興味深い作業で、ただ平日と同じように過ごしているだけなのだが、人と違うことをやっているだけで、なんだか懺悔しているような気分になる。そして、二十代にはこれを食らっていたなということを思い出してしまった。病気が暴走しな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masarinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masarinさん
ブログタイトル
今日の十分日記
フォロー
今日の十分日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用