chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おれんじたびーのてっぺんめざせ⇧ http://gomaway.blog.fc2.com/

「積みプラ岳山頂」を、のんびり楽しく目指した、のほほ〜んとした日記です。

戦車を作っていると思ったら、ベランダガーデニングやフィッシングと称して食料確保に精を出したり、飛行機を塗っていると思ったら、お日様と競争しながら青空ガレージで車いじり! これは寄り道をしながら、のんびり楽しく「積みプラ岳山頂」をめざしている、のほほ〜んとした日記です。どうぞ甘いものでもつまみながら、まったりしていって下さいませ。

ちゃいろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/08/18

arrow_drop_down
  • Sd.Kfz.182 キングタイガー ヘンシュル砲塔 ドラゴン 1/35(10)

    キングタイガーの10回目は車体右側面へ社外装備品(OVM)を取り付けていきます。作業の手順としては、履帯交換用ケーブルを取り付けてから牽引ケーブルの工作を進めたほうが、固定金具のエッチングパーツや金属ワイヤーの取り回しがし易そうです。最初に履帯交換用ケーブルの固定金具のエッチングパーツを車体に取り付けていきますが、接着位置と形状に少し調整が必要でした。白丸A張度調整金具は後方に移しつつ、上のケーブルとア...

  • Sd.Kfz.182 キングタイガー ヘンシュル砲塔 ドラゴン 1/35(9)

    キングタイガーの9回目は車体左側面に社外装備品(OVM)を取り付けていきます。キットには牽引ケーブル用に金属ワイヤーや固定金具のエッチングパーツが用意されているので、これらを有効に活用しつつ蝶ネジはパッションモデルズのパーツを使用してより精密感を上げていきたいと思います。この狭い面積に破損しやすいエッチングパーツや固定し難い金属ワイヤーを取り付けることになるので、作業を始める前にどのパーツから取り付...

  • Sd.Kfz.182 キングタイガー ヘンシュル砲塔 ドラゴン 1/35(8)

    キングタイガーの8回目は車体後部エンジンデッキの細部工作です。主な部品は取り付けられて、エポキシパテによる溶接跡の工作も済んでいるので、OVMの工作や組み立て説明書の補足をしながら仕上げていきます。エンジンデッキの基本的な工作は数年前に終了しているので、今回はA~Cの3カ所とOVMの細部工作になります。A見落としていた組み立て説明書の指示に従ってモールドを削り取ります。B形状に立体感を出すための削り込みと、デ...

  • Sd.Kfz.182 キングタイガー ヘンシュル砲塔 ドラゴン 1/35(7)

    キングタイガーの7回目は車体後面です。工作内容はリアフェンダーの脱落に合わせた車体側の加工や、省略されているディテールの再現などが中心となります。今回は蝶ネジの再現に、パッションモデルズの蝶ネジセットを使ってみました。こちらがパッションモデルズの「蝶ネジセット A TYPE」です。サイズは3種類で、ボルトに通されたものがそれぞれ30個ずつと、蝶ネジにボルト穴が開いているものが6個ずつ入っています。素材に関して...

  • Sd.Kfz.182 キングタイガー ヘンシュル砲塔 ドラゴン 1/35(6)

    キングタイガー6回目は、車体前面のフェンダーに関する工作を進めていきます。片方は全て外れた状態にするのでヒンジの溶接跡を再現し、フロントフェンダーの一部が残っているほうは、金型の抜き方向の関係で省略されているディテールを追加していきます。前照灯台座に隠れる部分はコーティングが施工されていないか、されていてもコーテング材を塗っただけでパターンは入れていないようなので、キットのモールドを削ってあります...

  • Sd.Kfz.182 キングタイガー ヘンシュル砲塔 ドラゴン 1/35(5)

    前回まではキットのコーティングに加工をしていきましたが、今回は削ってしまったコーティングの修復をしていきます。修正する場所は車体後面のジャッキ台を取り付ける箇所です。ここも他の社外装備品と同様にクランプや固定台座のみを避けて、それ以外の箇所はコーティングが施工されています。もちろんこのキットでもコーティングが施されていたのですが、以前に自分の勘違いで削り取ってしまったようなので、エポキシパテで再現...

  • Sd.Kfz.182 キングタイガー ヘンシュル砲塔 ドラゴン 1/35(4)

    被弾痕の再現のつづきです。今回は戦車砲のような、口径も威力もある砲弾による被弾痕を再現します。被弾痕を入れたい位置を決めたら、彫刻刀などで大まかな穴を彫ります。プラモデルで彫刻刀なんてと思うかもしれませんが、刃先が湾曲している丸刀をサイズ違いで何本か持っていると、色々な工作に使えてとても便利です。今回はエポキシパテでディテールを再現する工程をいくつかに分けています。それぞれの工程でパテが硬化してか...

  • 天然水のサラダ・リーフレタス(2)

    季節が良くなって葉の再生もはやくなってきたので、1ヶ月分をまとめてみました2022.4.263回目の収穫また収穫できるサイズまで大きくなったので、株がひとまわり小さくなるくらいに収穫しようと思います。2022.4.26株が土に馴染んで来たら、鉢の縁に葉が被ったあたりで周囲を一回りくらい収穫したほうが、葉の成長がはやいような気がします。2022.5.54回目の収穫葉が大きくなって株が復活してきたので、サンドイッチ用に収穫。2022....

  • Sd.Kfz.182 キングタイガー ヘンシュル砲塔 ドラゴン 1/35(3)

    コーティング編の2回目は砲弾によって剥離した状態を再現していきます。前回の要領でコーティングを大まかに削ったら、砲弾が命中した箇所にピンバイスで窪みを掘っていきます。穴を開けるドリルは再現する被弾痕よりも少し太めのものを使用します。被弾痕の位置は規則的にならないようにします。とは言ってもこの後の工程は、いちどエポキシパテで埋めてから被弾痕のディテールを入れていくので、気に入らない穴はパテで埋めたま...

  • Sd.Kfz.182 キングタイガー ヘンシュル砲塔 ドラゴン 1/35 (2)

    これから何回かに分けてコーティングの剥離に関する工作をしていきます。まずは大きく剥離した箇所の工作です。その後で被弾による剥離と、失敗した場合のコーティングの再生を紹介していこうと思います。上からタミヤのエポキシパテ速硬化タイプ。GSIクレオスのMr.セメントS。タミヤのスペアボトルの中身は、タミヤラッカーパテに同社のラッカー溶剤を加えた自作の溶きパテ。その下のノミは、マイナスドライバーを砥石で研いで自...

  • みぞれ

    昨日はゴールデンウィーク初日でしたが、あいにくの雨でしたね。それも夜になってからはさらに強くなり、日付が替わる頃にはみぞれまで降ってくるありさま。日中に車のヘッドライトの黄ばみ取りをしているときから、なんか寒い風が吹いているとは思っていたのですが…一時は車などに積もるほど降ったのですが、やがて雨に替わり朝にはきれいに消えていました。何年か前に桜が満開の時期に雪が降ったことがありますが、さすがにゴー...

  • 天然水のサラダ・リーフレタス

    スーパーで買った野菜で再生収穫ができるものは結構あるのですが、西友の野菜コーナーで見つけたこのレタスはかなり面白い商品だと思います。特にベランダなどでコンパクト菜園をしているひとならば、見た瞬間にある利用法がひらめくのではないでしょうか。「天然水のサラダ」という商品名で山梨県の生産というこで、値段は160円くらいでした。この根を見た瞬間、プランターに植えてみたいと思いました。そこで、まずはメネデール...

  • Sd.Kfz.182 キングタイガー ヘンシュル砲塔 ドラゴン 1/35 (1)

    最近はなんでも値上げで、なかなか新製品に手が出ませんねぇ。これはきっとストックを減らせということなのでしょう。ブログ内には作りかけのキットもあるのですが、せっかくの再スタートなので何か新しいものも加えたいとキットの山を眺めていると、後ろからなにやら気配が…思わず振り返ると机の隅っこでうずくまっている、手負いの虎と目が合ってしまいました。あぁ、君のことすっかり忘れていたよ。そんな訳で、まずはこの王虎...

  • 桜と言えば…

    人生迷い道最後の更新が2016年5月、じつに5年ぶりの更新です。本当にいろんなことがありました…ちょうど近所の桜も咲き始めたし、なかなかできなかった趣味も再開していこうかと。今年の花は去年よりも色が鮮やかかも…花びらが舞ってると思ったら月でした。次の週末も咲いているといいな。毎年お花見をさせてもらっている、近所のお地蔵様の桜の木なのですが、今年は剪定の影響かとてもこじんまりと花を咲かせています。なんかそれ...

  • ニラ(5)

    先日うちの実家の畑で野菜を収穫しながらの与太話。母「ホウレン草とキャベツ、あと茎ブロッコリーも採って行きな」母「そうそう、ニラも地際から刈り取っちゃって」茶「ニラってまだ10cmくらいじゃん」母「最初のニラをちっちゃいうちに刈らないと、次からが大きくならないから、採らないとダメよ」~ここでふと気が付いた~茶「そう言えば、おととし株分けしたときにプランターへ移植したニラあったでしょ」母「ベランダでもたく...

  • すだち(3)

    今年もすだちの花が咲きました。去年は実がふくらみ始めたくらいからポロポロと落ちてしまい、結局はひとつも大きくなりませんでした。さて、開花2年目はどうなりますことやら。今年は葉の数もかなり増えました。ただ、ハダニの被害だけはあいかわらずです。室内で越冬させているので、乾燥が原因でしょう。もう少し頻繁に葉水をすれば良かったかもしれません。これでも年明けに『アーリーセーフ』でいちど駆除しているのですが…去...

  • プランター台(エアコン編)

    うちのベランダは日当りがあまり良くないので、手摺側にはすでに自作のプランター台が並び、その上には所狭しとプランターが並んでいます。このままでは遠くない将来にプランター置き場に窮するのは目に見えているので、まだ発芽待ちをしている今のうちに台を増設することにしました。置き場所の候補はいくつかあるのですが、まずはエアコンの室外機を覆うかたちで、その上を有効活用できる台を作って、ここを半日陰でも育ちやすい...

  • ニラ(4)

    またまた間があいてしまいました…申し訳ないです。さて、気を取り直して。最近は暖かさも安定してきたので、いよいよ今シーズンスタートですね。うちはニラから始まることが多いのですが、やっぱり今年もニラの芽吹きがいちばん早かったです。昨年はニラをプランターの両サイドに植えて、肥料を中央に施肥しました。このやり方でも問題なさそうなのですが、株分けも兼ねて今度は中央に寄せてみました。別に深い意味はないのですが...

  • プラッツ 1/72 三菱 F-1(27)

    主翼の工作がつづいています。今回は翼の貼り合わせと、下面のスジ彫りの調整です。さっそく上下のパーツを貼り合わせてみると、段差やズレもほとんどなくピタリと納まります。これならば接着跡にちょっと手を入れるだけで、すぐにスジ彫りの調整に入れそうです。主翼のパーツを貼り合わせて、スジ彫りの調整が完了した状態です。上下の接着位置は、実機のパネルラインと一致するように設計されているので、そのまま接着跡をパネル...

  • JSU-152 タミヤ 1/35(7)

    車体前部の工作が続いています。今回はフロントフェンダーの取外しや、溶接跡などの再現です。どう外したらいいものかリサーチしていたフェンダーですが、実車写真を見てもステーと車体前部の固定方法などは判然としませんでした。このまま悩んでいてもしょうがないので、ベルリン戦あたりの写真から想像力を総動員して、それらしく見えるレベルを目標に、工作を進めて行くことにします。A・左はフロントフェンダーのみ外れた状態...

  • プラッツ 1/72 三菱 F-1(26)

    主翼の工作が続いています。このキットのパーツは、ちゃんとすり合わせるときれいに納まることが多いのですが、翼端ランチャーはかなり大味で、思いっきり隙間が開きます。そんな訳なので、翼端の形状に合わせて整形していこうと思います。ランチャーの矢印部分が問題の箇所です。翼端とランチャーの受けのかたちが全く違います。隙間程度ならばラッカーパテでちょいと埋めれば大丈夫でしょうが、これはほとんど穴状態です。しかも...

  • プラッツ 1/72 三菱 F-1(25)

    週末は日本海側へ行く所用があったのですが、土曜日深夜からの積雪にビビってあえなく延期。いやぁ、今季はまだ1回も雪上走行していないのに、いきなり峠越えはさすがに怖いっす。そんなわけで思いがけず出来た時間を使って、主翼の工作に取りかかりました。まずはちょっと厚みが目立つ境界層板を薄くすることから始めました。A・工作が終わった状態で胴体と合体してみました。これまで続けて来た工作箇所と、うまく馴染んでいる...

  • プラッツ 1/72 三菱 F-1(24)

    1月も終わりに近づいてしまいましたが、本年もまったりと行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。さて、工作のほうはいよいよ胴体前半の山場である、インテークの組み込みです。こちらがインテークを胴体に組み込んで、アウトラインにも少し手を加えた状態です。胴体との勘合は大きな段差や隙間が出来ることもありませんし、接着位置もパネルラインにほぼ沿っているので、後処理も簡単です。ただ、アウトライン...

  • プラッツ 1/72 三菱 F-1(23)

    ちょっとゴタゴタに巻き込まれて、製作スピードがスローダウンしてしまいました。ゴメンナサイ。それにしても、自分の考えはこうだから、お前はそれに従えって感じで、世間一般の常識とはズレた要求を他人に押し付ける輩って何なんですかね。大きな声で自分の主張をわめき散らせば、周囲が要求を受け入れるとでも思っているのだろうか。普通に考えたら、そんなことをすればその人物の人間性や度量を疑われるだけなのに…海の向こう...

  • プラッツ 1/72 三菱 F-1(22)

    今回からインテーク周りの工作を進めて行きます。まずはパーツを見た瞬間から修整が決まっていた整流板(補強板?)からです。最初にモールドがダレてしまっている整流板を切り落とします。次に残っている切り口を目安にして、ピンバイスで0.25㎜の穴を開けます。最後に残っていた切り口をきれいに処理して完成です。前回にちゃんとした写真がなかった隙間埋めのプラ板ですが、赤矢印の位置に噛ませました。それと、黄緑の矢印で示...

  • JSU-152 タミヤ 1/35(6)

    引き続き車体前部の工作を進めています。フェンダーを外すにあたり、まずは車体の鋳造肌から再現していきます。このキットはフェンダーの接着ガイドのような窪みがあるので、ここは周囲と同じ高さまで埋めておきます。パテはタミヤのエポキシパテを使い、窪みを埋めつつ表面を少し鋳造っぽく荒らして、そのまま硬化を待ちます。ちょっと作業の順番が逆になってしまいましたが、フェンダーの補強板のようなモールドは左右とも削り取...

  • プラッツ 1/72 三菱 F-1(21)

    またまた間が空いてしまいました。たしか機首周りのスジ彫りが終わったあたりだったかと思うのですが…なんかうろ覚えなんで、キットと資料写真を交互に眺めていたら、ちょっと気に入らないスジ彫りがチラホラと。そんな訳で、ちょこっと修正しちゃいました。キットのスジ彫りは、写真ではほとんど目立たないものまで再現してくれています。もちろんそのままでも密度感があってかっこ良いのですが、スケール的には消してまったほう...

  • JSU-152 タミヤ 1/35(5)

    車体の上下を接着して、接着跡の整形が終わりました。基本的には実車と同様の分割でパーツ割りされているので、簡単に上下を合体することができます。砲塔もないですしね。サイドフェンダーは車体に一体整形されている関係で前後に分割されていますが、実車でもこの位置で分割されている仕様があるかどうかですね。さらっと調べた限りでは、ベルリンで撮影されたらしいISU-122で、この位置からフェンダーが上下にずれている写真が...

  • プラッツ 1/72 三菱 F-1(20)

    ご無沙汰いたしております。なんか思いっきり間があいてしまいましたが、牛の如くノロノロと前進しています。で、なんとか機首のスジ彫りが終わりましたので、ようやく更新となりました。機首でいちばん苦労しそうなのが、機銃口周りのE3の納まりですが、これが思いの外きれいに勘合します。写真で接合部と他のスジ彫りを比べても、ほとんど違和感がないと思います。実際の作業としては、E3の角の裏側をちょこっと面取りしたりと、...

  • つるなしスナックエンドウ(3)

    5月の終わりに蒔いた豆ですが、なんとか花と実を付けてくれました。スナックエンドウは、鑑賞できるくらいきれいな花が咲きます。どことなくスイートピーに似ている、可憐な花です。プランターのあちこちに咲いています。この辺りは豆がかなり膨らんできていて、もう食べ頃といった感じです。つぼみもまだチラホラと見えますし、気温もまだあまり高くないので、もう少し楽しめるでしょうか。この後、大きめの豆を7個ばかり収穫して...

  • 愛宕 艦これ02 アオシマ 1/700(9)

    船体の工作を進めていますが、ちょっと気分転換に魚雷発射管をいじってみました。ちょうどシェルター甲板は塗装後の組み立てになりますし、もし上手く行かなくても目立たないと思うので、1/700のディテールアップの練習にはちょうど良いかと思います。左側がキットのままで、右側が手を加えたものです。工作の流れは発射管の内側を削り、そこに現物合わせで伸ばしランナーを加工した魚雷を装填します。発射管のリブも伸ばしランナ...

  • プラッツ 1/72 三菱 F-1(19)

    いゃ〜 あっちこっちつまみ食いしていたせいで、F-1が思いっきり滞ってしまいました。胴体のほうも機首の下面をチマチマと加工していたのですが、ちょっと左右の貼り合わせで手を抜いたところが段差になっちゃって、そこの修正に手間がかかってます。そこで、その時間を利用して武装関係を先に進めました。左から220ガロン増加タンク、ASM-1対艦ミサイル、AIM-9L空対空ミサイルです。これらは全てキット付属の武装になります。そ...

  • つるなしスナックエンドウ(2)

    4月の中旬に蒔いたスナックエンドウなんですが、2週間たっても発芽しません。どうやら種まき後に続いた暖かい日にビニールを外し忘れたのがたたって、豆が腐ってしまったようです。仕方がないので、また種を蒔いたところ、今度はうまく発芽してくれました。1カ所につき3粒づつ蒔いたのですが、発芽率も良好でした。今回は種まき後の保水対策の覆いはせず、朝晩こまめに霧吹きで水やりをしました。ここにきて成長も順調になって...

  • ニラ(3)

    ニラの収穫です。でも今年初ではなく、1週間くらい前に成長の早かった株だけ選んで収穫しています。今回は株のそろいもいいので、いちど全て収穫しました。1cmくらい株元を残してハサミでパチパチと切っていきます。切った瞬間に切り口からジュワ〜ッと水が吹き出して来て、いかにも採れたて新鮮って感じです。そうそう、ハカマは手を汚しついでに、この段階で取ってしまうと、キッチンを汚すこともないです。なんか最近はガーデ...

  • すだち(2)

    ここ最近の陽気で次々に開花し始めました。ゴールデンウィークにかけては、ベランダ農園が忙しくなります。追加の自作プランター台も早く完成させないと…この枝先は花が少ないですが、木の上部はところ狭しです。もし全部の花が結実したら、かなり摘果しないといけなくなりそうです。もう撮ってと言わんばかりに、上を向いて咲いています。見た目はすごく繊細な感じの花ですが、花びらはとても肉厚でしっかりしているんですね。自...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃいろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃいろさん
ブログタイトル
おれんじたびーのてっぺんめざせ⇧
フォロー
おれんじたびーのてっぺんめざせ⇧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用