結局、家庭内感染を防ぐことは困難でした。第一波;激渋二日後第二波;妻・次男・三男更に二日後第三波;長男・長女激渋:点滴5日目の胸部CTで間質影消失⇒点滴終了、ステロイド終了。奥様:咽頭痛+発熱(37.8℃⇒39.4℃⇒37.5℃)で3日間ダウン注)最後の1日はおそらくさぼ
2022.07.09. レムデシビル2回目点滴静注点滴前のバイタル血圧:129/75mmHg 体温:36.6℃ SpO2:95-97%(RA)症状:咳嗽(喀痰がらみ)感染防御策を講じた看護師さんは、点滴を取るのがとても難しそう。そもそも僕のうでがムチムチ+体調不良の脱水による変化で点滴確保に一度
2022.07.06.(Day -2)~ 2022.07.07.(Day -1.)⇒もともと飲み会とかしないし、所謂リスクの高い行動は行っていない。2022.07.08. Day 0(感染が判明した日付け)特に誘因なく倦怠感・軽度の咽頭痛・37.5℃の微熱あり。明らかとなっている接触者歴は無く、"夜窓を開けて
2022年 最終戦 <釣行記録もあるけど、基本ラグビーネタ注意!>
釣りブログにこどもの習い事を書くなんて、釣りブロガーの風下にも置けない激渋です。ただ、激渋的にはこのブログは個人の釣行の備忘録というよりは、自分自身にとっても重要な"思い出"として書いているつもりす。特に、思い出を書くにあたっては、釣りと家族の関わりという
「ブログリーダー」を活用して、激渋Rocker!さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。