最近は外出も外泊も事前の届けがあればできるようにコロナ過は大変だったなあと改めて思い起こしながらきょう母の日は我が家でランチ 妹とはスマホで動画チャットなん…
森永のアイスビエネッタが販売終了になるとか 長野県では、松本のパルコやイトーヨーカドー閉店の話題 身近にあったものがなくなる聞くと心が寂しい気持ちに 原村でも…
原村の最低気温は連日マイナス12~13℃この寒波、去って欲しいわあ 農業用水路もバリバリ割れては流れて流氷状態 氷り方によっては流れてきた水があふれて道路…
「箸が転んでもおかしい年頃」10代女性のイメージが強いけど、20代後半のサラリーマン男子3人組もツボにはまりず~~っとおなかを抱えていた 諏訪湖半の足湯スポ…
今朝は暖機運転してからGO5分してもまだ霜溶けず💧 こんなだもんね~ ガリガリするのにまた5分 まだ寒い季節ではあるけれどー いっちゃんはほおずきの種まき…
何だか暖かくてポワンやっぱり咲いていた 福寿草、いい色だな表情も明るい **** 庭の片隅に放ってあった小さな鉢を洗って 伸びてしまった多肉たちをつまんで、…
農閑期に行っておきたいのはちょっと距離があるエリア下諏訪の本田食堂へ(*^-^*) いつもながら予約でいっぱいです カウンターに並んで座ると続いて入店は偶然に…
雪が積もるとよくわかるのが動物たちの行動 特に多いのがウサギの足跡そこらじゅうで見かけるんだけどその姿は見たことがない 移住して11年になるけどまだ一度もみ…
いずれはそんな日が来るとわかっていたけど叔母が旅立ってしまった私の都合で葬儀に参列できないのでその前に会いにいくことに 従姉妹夫妻と協力して亡くなる10日前…
いつもはあまり降らない地域も雪に見舞われているようで…みなさんのところでは大丈夫ですか こちら原村はむしろ寒さ最高気温も零度にとどかない真冬日が続いてますーさ…
八ヶ岳西麓のエコーラインは圏外ナンバーの車がぶんぶん東京からに次いで多いのが横浜や湘南ナンバーの車かな海から山へ遊びにやってくる 太平洋側の海から食文化もきて…
思ったより降った?それとも降らなかった?みなさんの地域ではどうでしょう 原村はこんな感じ 最近3キロの散歩が日課で小雪舞う中、きょうはのんびり歩いてみました…
「ブログリーダー」を活用して、osakanasuisuiさんをフォローしませんか?
最近は外出も外泊も事前の届けがあればできるようにコロナ過は大変だったなあと改めて思い起こしながらきょう母の日は我が家でランチ 妹とはスマホで動画チャットなん…
小さな目立たない花だけどしゃがんでのぞくとかわいくて心をわしづかみにする紫の花 岡谷では「かたくり祭り」も!4月の初旬にお祭りの準備をする出早公園へ行ってみた…
これまで散歩は冬ばかりだったからこの季節はみていなかった 新緑のシャワーはエネルギーに満ちている 勢いのある雪解け水野鳥の声が響く 草花たちも元気 …
村の田んぼは上から順に水が入り張りきった田んぼから代掻きが始まったきょうはしっかり降りだけどキャビンつきの大きなトラクターは雨も関係なく田んぼの中を走っている…
何曜日か何日か、わからなくなってきた💦 きょうは5月4日八ヶ岳PAと三分一湧水へ納品どちらも人でいっぱい 他府県ナンバーの車が多いので運転は慎重に慎重に それ…
ご近所さんは今年初の草刈り早いなーお客様があるのかな ハレたり降ったりすると草もぐんぐん伸びるよね~ きのうは車で15分の病院へ待ち時間のガーデン散策これが楽…
GWいかがお過ごしですか我が家はこの時期は大忙し いっちゃんは育苗苗床からポッドへ移し ほおずきと並行して他の野菜たちも次々と… 並行してぼかし堆肥を発酵…
数えてみたら実に13人の方々からいただいた植物たちで構成した我がガーデン 私自身はハーブを中心にした植物いっちゃんは実のなる樹木を好んで植えていたけど いただ…
急に暖かくなったもんだから植物も一気にいっせいに成長 きのうは何の気配もなかった「こごみ」が今朝はこんな~(*^O^*) じっと見ていたら目の前で伸びそうな勢…
庭の見回りがわくわくの季節芽吹きはこころ踊るよ~ エルダーフラワー ヤマボウシ さんしょう カラマツかわいい~胸きゅんです レンギョウは花から え…
あっという間に散って桜。今年は見たり無かったあ~オンラインヨガの先生が東京から話してた(*^-^*) はい、桜、原村では今なんですよ~ 昨日の散歩道途中で立…
田舎暮らしを始めたら機械や道具が増えてゆく 畑仕事は鍬一本でできるけどある程度の分量の栽培となればトラクターで耕したりビニールマルチもマルチャーで張るハンマー…
それにしても寒いっ降ったり照ったりヒョウもバラバラ音をたて不安定な空模様ですね とはいえもう積雪はなさそうさすがに夏タイヤへ換えてもらうことにしました そ…
きのうは気温もあがり晴れ!やりたいことがいっぱいですね我らは恒例エコラの森林整備森の空気を胸いっぱい~(*^-^*) 森林は日本中にあるけれどどこもうっそうと…
午後が雨予報だったので買い物に降りることに(o^^o) 庭の隅に小さな柵をつくってブラックベリーの生け垣に~材料を物色しにゆこーーー すると、まだまだと思って…
本格的な春が来る前に庭の木々の剪定地道に少しずつ続けてだいぶスッキリしてきました いっちゃんは黙々と作業 最後のきはエルダーフラワー花が付いても採れないくら…
就職し忙しくなる前にと先月は妹夫婦とその長男家族3人が遊びにきてくれた おばあちゃん(母)に会い私たちと飲むのが目的と卒業証書を手にした甥っ子 お互いいろいろ…
諏訪湖周辺はうなぎ屋さん多数テイクアウトできる川魚店も お気に入りのお店はみなそれぞれあって地元の人に聞くとあそこがいいとかココが最高とかいろいろな情報が聞こ…
野菜の納品をしている飲食店さん下諏訪の「本田食堂」は街おこしに熱心なビストロそして生産者との関係性も密 お店とつながる農家を集めて昨夜は反省会という名の食事会…
気になっていた台所の天板ようやく腰を上げて並べた瓶やら鍋やらみな下ろしお手入れタイム! 以前暮らしていたマンションシステムキッチンは台ふきんでさっと拭けばすぐ…
できることは自分でね いっちゃんと母の山小屋の手入れ ミニカンナやノミ、ヤスリ…いっちゃんにお願いしたのはあけづらい雨戸のメンテ 築40年以上の古い山小屋…
今年も大盛況~八ヶ岳ファーマーズマーケット 私も以前は長野農業女子のコーナー片隅にちょろちょろしていたので愛着があるイベントです(^.^) コロナをきかっけ…
天候にも恵まれた週末きょうは田植え日和な原村あ、このあたりでは「お田植え」といいます(^.^) 私たちはバドミントンの帰り知り合いの田んぼに寄って素敵な風景を…
きのうは強い風雲もどんどん変化する 畑のマルチ張りも難渋予定通りにいかないといっちゃん すぐに消えたけど八ヶ岳も今朝は白かった 不安定な天気のこの頃春と初夏…
暑くなったり冷え込んだり晴れたり雨がしっかり降ったりこんな時はカラダがついていけませんねわたしは低気圧が苦手です(ーー;) 最近は太陽表面の爆発が活発で電磁波…
スーパーで箱ごといちご(^-^)出会うとつい買ってしまう偶然の出会いは一年に一度ほど ジャムにしてねって声が聞こえてくる気がして 小さいのやボコボコなのや個性…
この方に出会ってから花を贈るのが楽しくなった 山の花屋リラブランさんきょうと明日はオープンアトリエ 富士見町のお店までアレンジメントを受け取りに 中に入るのは…
最低は3℃の予報だったのに氷点下まで下がりました 庭のウドの葉先がフニョ~ン凍み上がってます(ーー;) 原村の遅霜恐るべし フルーツほおずきの植え付けはまだ…
ここは八ヶ岳山麓GWのあいだは混雑に巻き込まれないように行動してたわたしたち、 開けて…さて出かけようと思ったら…まだまだ人が多かった 大きなスーパー、メイン…
フルーツほおずきの苗だけでなく次々と種をまいて苗を育てる これはキュウリの種まき細かい作業はさらに…間引き時間へ引きつがれる 根っこを楽しむ根セロリ(セロ…
久しぶりのどんより空GW最終日はクールダウン八ヶ岳にまた日常がもどってくる この3日間よく動いた~ 足りないでーすの連絡に追加で加工をしてラッピング配達先別に…
村の田んぼに水が入りカエルが一斉に鳴きだしたゲコゲコなんてものでなくわんわん反響して大合唱 田んぼには赤い旗 ここの田んぼまで水入れ可能のマーク 田んぼの水…
安近短のGWだそうですね八ヶ岳は混んでます(^0^;) 観光客の皆さんが多いところや苗の売り場は大混雑 畑仕事でちょっと買い足しホームセンターへ行くと駐車待ち…
5類移行後初のGW ようやく以前の生活がもどったこんな日はもうこないのではとさえ思っていた 友だち夫妻とビールで乾杯庭の山菜を前菜にして いっちゃんは鶏レバ…
サクラの見頃は、上へ上へと標高を駆け上っていますが里では今、花桃が盛り いっちゃんが耕す畑でも白にうすピンク入りと濃いピンクの花桃が… 以前の畑のぬしはお花…
春山トレッキングシーズン到来! な~んて実はグリーンシーズンは山遊びをしてこなかった(^^ゞ畑シーズンとしっかり重なるから でも山も楽しまないと!からだが二つ…
ゴールデンウィークは原村にいるに限るな~で 電車で来た妹と、外泊1泊許可の母が加わり我が家も4人で囲む食卓 昨晩の花山椒なべが秀逸すぎてお刺身は翌昼にまわし …
ゴールデンウィークに突入ですねこの季節に合わせたかのように山菜が続々登場~~ 我が家もコゴミが頭を持ち上げ初物だね~とウキウキ遊びに来た妹が歓喜の声 シャキシ…
原村はまもなく新緑の季節きのうと今日では風景が違う新芽は日々成長中 ギボウシ 花山椒 ウド えっと、何だっけの葉っぱその向こうにはツクシ カウスリッ…
急な気温の上昇で花がいっせいに開いた! 原村もボチボチ2~3分咲きまずは諏訪方面を楽しもうと茅野宮川沿いと岡谷の横河川へゆきました 道すがら茅野運動公園も満開…