それにしても寒いっ降ったり照ったりヒョウもバラバラ音をたて不安定な空模様ですね とはいえもう積雪はなさそうさすがに夏タイヤへ換えてもらうことにしました そ…
森永のアイスビエネッタが販売終了になるとか 長野県では、松本のパルコやイトーヨーカドー閉店の話題 身近にあったものがなくなる聞くと心が寂しい気持ちに 原村でも…
原村の最低気温は連日マイナス12~13℃この寒波、去って欲しいわあ 農業用水路もバリバリ割れては流れて流氷状態 氷り方によっては流れてきた水があふれて道路…
「箸が転んでもおかしい年頃」10代女性のイメージが強いけど、20代後半のサラリーマン男子3人組もツボにはまりず~~っとおなかを抱えていた 諏訪湖半の足湯スポ…
今朝は暖機運転してからGO5分してもまだ霜溶けず💧 こんなだもんね~ ガリガリするのにまた5分 まだ寒い季節ではあるけれどー いっちゃんはほおずきの種まき…
何だか暖かくてポワンやっぱり咲いていた 福寿草、いい色だな表情も明るい **** 庭の片隅に放ってあった小さな鉢を洗って 伸びてしまった多肉たちをつまんで、…
農閑期に行っておきたいのはちょっと距離があるエリア下諏訪の本田食堂へ(*^-^*) いつもながら予約でいっぱいです カウンターに並んで座ると続いて入店は偶然に…
雪が積もるとよくわかるのが動物たちの行動 特に多いのがウサギの足跡そこらじゅうで見かけるんだけどその姿は見たことがない 移住して11年になるけどまだ一度もみ…
いずれはそんな日が来るとわかっていたけど叔母が旅立ってしまった私の都合で葬儀に参列できないのでその前に会いにいくことに 従姉妹夫妻と協力して亡くなる10日前…
いつもはあまり降らない地域も雪に見舞われているようで…みなさんのところでは大丈夫ですか こちら原村はむしろ寒さ最高気温も零度にとどかない真冬日が続いてますーさ…
八ヶ岳西麓のエコーラインは圏外ナンバーの車がぶんぶん東京からに次いで多いのが横浜や湘南ナンバーの車かな海から山へ遊びにやってくる 太平洋側の海から食文化もきて…
思ったより降った?それとも降らなかった?みなさんの地域ではどうでしょう 原村はこんな感じ 最近3キロの散歩が日課で小雪舞う中、きょうはのんびり歩いてみました…
「ブログリーダー」を活用して、osakanasuisuiさんをフォローしませんか?
それにしても寒いっ降ったり照ったりヒョウもバラバラ音をたて不安定な空模様ですね とはいえもう積雪はなさそうさすがに夏タイヤへ換えてもらうことにしました そ…
きのうは気温もあがり晴れ!やりたいことがいっぱいですね我らは恒例エコラの森林整備森の空気を胸いっぱい~(*^-^*) 森林は日本中にあるけれどどこもうっそうと…
午後が雨予報だったので買い物に降りることに(o^^o) 庭の隅に小さな柵をつくってブラックベリーの生け垣に~材料を物色しにゆこーーー すると、まだまだと思って…
本格的な春が来る前に庭の木々の剪定地道に少しずつ続けてだいぶスッキリしてきました いっちゃんは黙々と作業 最後のきはエルダーフラワー花が付いても採れないくら…
就職し忙しくなる前にと先月は妹夫婦とその長男家族3人が遊びにきてくれた おばあちゃん(母)に会い私たちと飲むのが目的と卒業証書を手にした甥っ子 お互いいろいろ…
諏訪湖周辺はうなぎ屋さん多数テイクアウトできる川魚店も お気に入りのお店はみなそれぞれあって地元の人に聞くとあそこがいいとかココが最高とかいろいろな情報が聞こ…
野菜の納品をしている飲食店さん下諏訪の「本田食堂」は街おこしに熱心なビストロそして生産者との関係性も密 お店とつながる農家を集めて昨夜は反省会という名の食事会…
気になっていた台所の天板ようやく腰を上げて並べた瓶やら鍋やらみな下ろしお手入れタイム! 以前暮らしていたマンションシステムキッチンは台ふきんでさっと拭けばすぐ…
最後の雪だよね~って今年は何回言っているかな 今朝も降っておりました雨予報が雪に変わって 気温も上がらずご近所さんの煙突たちは再び白い煙をあげてます 草花…
東京だって雪だったんだからこちらはドカドカ降った前日はでもそんな気配ではなくー 雲がきれいで夕方はみとれるような夕景 ホントに降るのか懐疑的な気持ちだった…
きのうは雪が降り始める前に久しぶりの「アナンダ」 諏訪大社上社本宮近くのネパール料理やさんへ ネパールの定食はダルパートというそうで いっちゃんはマトンカ…
確定申告、何とかできあがった送信ボタンを押せば終了 14年前の大震災のときも早く仕上げておけばヨカッタと大きく後悔した作業に手がつけられなくなった その後ナル…
最近何度か登場の足湯今日で一区切り※写真はきのう足だけの入浴だけど芯からあたたまる血行がよくなり低かった平熱も正常に日参作戦は大成功きのうは20代目前くらいの…
昨夜の雪はもう消えました?原村も少し積もりましたョ 湿った雪のようで団子になって吹きついてる すぐに溶けそうなので今のうちにパチリ 陽が射すと梢の…
全国展開しているセルフうどんお手頃でお気軽でトッピングを選ぶのも楽しく女ひとりでも入りやすいしいいシステムだな~と思う その蕎麦版といったところかな小木曽製粉…
原村にも16時すぎに大雪警報あずさは上下線とも運休ちゅう高速道路も予防通行止めだいぶ積もってきました 今朝は、きのうの雪が凍ってご近所さんたちの出勤の車はバリ…
私のいちばんの好物「きんき」北海道の深海魚、函館産をいただきました~~!(^^)! 母が小樽出身なこともあり北海道の魚介類は好きなモノが多いけどその中でも一番…
富士見駅まえ大丸やさんへルバーブジャムを納品するときょうも登山客のみなさんで賑わっていました 先日23日には富士見パノラマスキー場は入場制限が出るほどの人だっ…
寒波のあとの暖かさポカポカ春だ 東京の友人夫妻からも素敵な手土産(*^-^*) 仙太郎 うぐいす餅とうさぎ瞬間そう思ったら“ おひなさま饅頭 ” なるほど! …
森永のアイスビエネッタが販売終了になるとか 長野県では、松本のパルコやイトーヨーカドー閉店の話題 身近にあったものがなくなる聞くと心が寂しい気持ちに 原村でも…
急な気温の上昇で花がいっせいに開いた! 原村もボチボチ2~3分咲きまずは諏訪方面を楽しもうと茅野宮川沿いと岡谷の横河川へゆきました 道すがら茅野運動公園も満開…
暖かくなりましたね~芽吹き始めると早い早い 葉芽や花芽や春は力強い庭の見回りが楽しい~ 先日の森林活動でもらってきた玉切りの枝の中にナラの木があったので …
春の森林保全活動つづきです チェーンソーや薪割り機現代は機械を使いながらの整備KURIMOKUさん、仕事では3人のチームで一日に100本も伐倒するそうです 機…
NPOの森林保全活動に参加して10年になりました本格的な整備はプロを中心に4日間にわたって行なわれ最終日はイベントを兼ねた森体験 宮城KURIMOKUの皆さ…
原村の春はそう簡単にはこないきのう昼までの大雨と突風は嵐山からの濁流でいろいろと水没 今朝は冷え込んで氷点下3℃雨を含んだ土はニョッキニョキ一面の霜柱となりま…
白菜が一玉2,000円の計算1/8カットで248円の映像でテレビ番組が報じてた冬場の天候不順の影響だそう 我が家は12月に収穫した野菜を保存しながら暮らすので…
週末は気温もあがってあたたく活動日和になりました(*^-^*)原村のアメダスも21度越え~ 春の森林整備についてはまたアップしますが… 我が家の庭も春行者にん…
八ヶ岳にも春が来ました~2日間連続ストーブなし寒冷地もさすがに春です(^.^) 枯れ葉舞っていた庭にも小さな緑が顔を出しました見て歩きが楽しいわあ(^^)/ …
長老が愛犬の散歩がてら我が家を訪ねてくれましたふきのとうがいっぱいだから摘みにおいでのお誘い(^^)/ 長老の作業場がある土手はチョコンチョコンふきのとう …
上諏訪の2店へ納品を済ませて茅野の歯医者さんへ行ってお昼に帰宅すると… 台所からいいにおい(^.^)いっちゃんは最近あんかけ焼きそばに凝ってます キャベツ(…
貴重な晴れに恵まれてきのうは急遽山歩き 目標にしていた場所への道は道路の凍結でリタイア(~o~) 道の除雪は間違いないしかも人が少ないいつものあそこへ行くこと…
2日間降り続いた雨があがった~最後は雪だったみたいで田畑もう~っすらと白くなってる それにしてもうれしい久しぶりの晴天です(^.^) 農家は仕事開始!なんだ…
子どもの頃西ドイツ、ベルリンの郊外にあるシェアハウスに暮らしていた 大きなお屋敷は知的で気品あるアンネマリーと90歳くらいのご両親が大家さん 2階のフロアの半…
最後の雪になるのかなきのうは降ったり吹雪いたりミゾレに雨に…夕方には陽が射す中チラチラ外を見ていて飽きなかった(*^-^*) このあとは暖かくなる予報保存の…
オンシーズンに向けて準備を始めるこの季節必要なものも揃えないと… 買い物行くならついでにランチ!カレー気分が続いた(o^^o) 日曜日はインドネパール サラ…
この冬は2月後半から何度も雪湿っているとボタン雪あっという間に積もって陽があたればすぐに溶ける だんだん春の足音 いっちゃんは庭木の手入れ 蔓を伸ばすぶどう…
約束していたワインの会 友人で原村のワイン生産者「みね乃蔵」あるじ夫妻と! スパークリングのロゼで乾杯! もう一回乾杯!! なんて美しい色でしょうぶどう…
正式にいうと長野県農村生活マイスター協会県の認定団体なんだけどかたい響きですね(~o~) きょうは諏訪支部の総会でした 花農家さんのフリージアのよい香りが会…
夕方の茅野駅に続々と人生の先輩たちが集まりました夫婦や女性2人ぐみ南こうせつさんのコンサート 茅野市民館までようこそです フォークは歌詞やからねよくいっちゃ…
この土日が冬山遊びのラストかなご近所さんたちも山の装備やスキー板を載せて早くから出かけてゆきました 我が家はなるべく平日に動くので雪が降ったあと晴れたきのう行…