若年性の脳梗塞を乗り越え、41歳('13/8/19)からはじめたピアノ。その練習・奮闘(愚痴)記。
2013年7月に若年性脳梗塞を患い、当初は左半身が麻痺するも症状は比較的軽く、重い後遺症は出ませんでした。 以前通りな運動機能はありませんが。 この病気をしたことにより、やや人生観が変わってしまい、動けるうちにやりたい事をやろう! と言うことで、同年8月よりピアノのレスンを受け始めた、おっさんの奮闘(愚痴)記。
ブルグミュラー25の練習曲より、バルカロール(舟歌)(・ω・` )
この前の月曜日に丸を貰った、バルカロール(舟歌)を録ってきたさー。 観ると、まー、見事にバラバラ。 船沈没にしか聞こえない(・ω・` ) なお、隣のブースで練習している音が少し入っている模様(@@; バルカロール(舟歌) 弾いている時は、もっと上手く弾いている…
なんか久しぶりの更新(@@; 昨日はレッスンだった(´∀`) ブルグ22.バルカロール(舟歌) 合格となるー。 も、様々な事が課題に。 パッセージの最後の音は、次のパッセージの最初の音が気になるのか、雑になる事が多い。 私の場合は、鍵盤に指を叩き付けてしまい、割れた音がする。 各パッセージの最後の音は、注意を持って丁寧に弾く事ー。 進行を良く見て、強弱をつける。 反行…
GW中、10日ほど全くピアノは触らなかったけれども、ほかはもーね。 自分で出した音は、全部自分のもの! って思いながら練習していたら、もー、周囲に興味がなくなっちゃって危ない(@@; 課題は、まだまだ絶賛ブルグミュラー25の練習曲中ー。 残すところ、2,14,17,19,21,22,23,24,25の9曲。 1曲1ヶ月とすれば、今年度内にはブルグミュラー終わるかしらー? 今は、22.バルカロール(舟歌)、17.おしゃべ…
「ブログリーダー」を活用して、おっさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。