chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kikuimo
フォロー
住所
郡山市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/07/28

arrow_drop_down
  • 昆虫食

    食量不足を解決し身体にも良いとなると今後は昆虫食が普通になる時代がもうすぐかも昆虫はビタミン・ミネラル・タンパク質・良質な脂肪を含んでおり、栄養豊富だというだけでなく、消化の点からも人体に適しているといわれています。また、従来の家畜と比較して持続可能な食料であり、環境にも優しいという点もメリットとして数えられています。そしてさらに、ウィスコンシン大学マディソン校の栄養学者であるValerie Stull氏は、...

  • 豆を食べるべき「9つの理由」

    豆を食べるべき「9つの理由」 何故ダイエット・健康に良いの? マイナビニュース引用文ヘルシーなタンパク源の代表格である、豆。それはわかっていても、たくさんは食べにくいし、お腹に、ガスが溜まりやすいという意見もあるかもしれません。しかしそれだけでは、豆を食べなくてよい理由にはなりません。 専門家は、1週間にカップ3杯分の豆を食べることを勧めています。また、食べ続けて行くとガスもお腹に溜まりにくくなるそ...

  • 塩抜きダイエットは危険

    最近、タレントの山下智久、女優の堀北真希が「塩抜きダイエット」をしたことが若い女性の間で話題になっているようですが安易な気持ちで塩抜きダイエットをすると非常に危険です。塩抜きダイエットに警鐘 ひどい場合には精神障害や昏睡状態に - ライブドアニュース引用文塩の主成分であるナトリウムは、体に必須のミネラルです。不足すれば、めまいや食欲減退、脱水症状を起こしやすくなり、さらに著しく体内の塩分濃度が下がれば...

  • インドで健康食品ブーム

    これからの健康食品産業の狙い目はインド。【健康食品】インド、健康意識の高まりにより機能性食品市場の急成長に期待 インド進出支援ポータル引用文インドでは、健康への意識向上や生活スタイルの変化に伴い健康食品のブームが訪れている。現地の調査会社RNCOS社の調査レポートによると、インドの機能性食品(nutraceuticals)業界は今後年率20%で成長し、2019年度には61億ドルに到達すると推定されている。現在の市場規模は22...

  • これからのミドリムシの活用に期待

    バイオ燃料に健康食品、化粧品と多岐に活用方法があるミドリムシ。EconomicNews(エコノミックニュース)引用文藻の一種で、体内の葉緑体によって光合成を行う単細胞生物「ミドリムシ」を使ったバイオ燃料の開発に注目が集まっている。その担い手が2005年に設立されたベンチャー企業ユーグレナ<2931>だ。ユーグレナとは、ミドリムシの学名。 同社は2月23日、国際石油資本の米シェブロンの子会社シェブロンラマスグローバル社...

  • 機能性表示食品制度4月1日から導入へ

    「機能性表示食品制度」の導入を政府が閣議決定、4/1以降に届け出の受付を開始 ネットショップ担当者フォーラム引用文政府は3月3日、食品表示の新たな制度「機能性表示食品制度」を4月1日から導入することを閣議決定した。一定の条件を満たした上で科学的根拠を消費者庁に届け出れば、国の許可なく、企業の自己責任で健康食品などの食品に機能性を表示できるようになる。 ...全文はこちら下線文...

  • 山形のさくらんぼ

    先週の事になってしまいましたが山形のお土産でさくらんぼを頂きました。今年の初物でしたが、いままで食べたさくらんぼの中でも確実にベスト3に入る美味しさでした。...

  • 赤ワイン成分で食物アレルギー発症抑制効果

    赤ワインなどに豊富に含まれるポリフェノールの一種「レスベラトロール」に、食物アレルギー発症を抑制する効果があることをマウスを用いた実験で証明したと、山梨大学医学部の中尾篤人教授(免疫学)らの研究チームが5日、発表した。4日付の米科学誌プロスワンに掲載されました。ソース:http://www.m-ikkou.co.jp/medic_news/detail/20120906_1.html...

  • 資生堂、ネットとリアルをつなぐビューティサービス開始へ

    資生堂、ネットとリアルをつなぐビューティサービス開始へ 総合美容サービス「watashi+(ワタシプラス)」国内大手化粧品メーカーの資生堂が、4月21日よりインターネットを活用し、総合美容サービス「watashi+(ワタシプラス)」を開始することを発表した http://journal.mycom.co.jp/c_cobs/news/biyo/2012/03/post_667.html...

  • 糖尿病、血流悪化で起こる足の切断を防ぐフットケア

    糖尿病や脚の血流が悪化する閉塞性動脈硬化症が重くなると、足が壊死して切断に至る危険性が高まるり、これを防ぐにはフットケアが重要らしい。糖尿病を専門とする名古屋市の原内科クリニックは、糖尿病看護認定看護師の水野美華さんが、患者の足のたこや爪を切るなどのケアに取り組む。院長の原朋広さんは「長く糖尿病を患っている人や血糖値の管理が悪い人は、小さな傷口からばい菌が入って壊死し、切断につながる危険が高い。フ...

  • お肌の健康と新陳代謝

    人間の体の細胞は日々生まれ変わっており、今も体の中でも古い細胞は死に、新しい細胞が生まれています。肌の細胞もそうです。垢が古い 肌細胞が死んだものというのは、有名なことですね。この生まれ変わりを肌の新陳代謝といいます。肌の新陳代謝が衰えると不健康な肌になるのは、なかなか新しい細胞が生まれてこないため、古い細胞が残ってしまい健康な肌にはなれないからです。肌の新陳代謝には必要な栄養素があります。とくに...

  • 顔シワのお話

    今回は、とっても気になるシワのお話『・・・何故シワが出来るのでしょう!?』しわができるまで・・・その1【肌の乾燥】肌はミルフィーユのように何層かに分かれていて、そのなかでも肌の表面側にある「表皮」肌の潤いを保つ役割をしています。ところが、その表皮にある保湿成分や皮脂は、間違ったスキンケアをしてしまったり、年齢が進むことによって失われやすくその結果、肌の乾燥を招いてしまいます。肌の乾燥はシワの最大の...

  • 免疫力と食事のバランス

    免疫とは一体なんでしょうか!?一言でいうと病気を免れる・・・ということなのですが、体外から侵入してくる細菌やウィルスに対抗して体を守ろうとする力が免疫力ということになります。『免疫力=自然治癒力』これがないと私たちは生きていけません。病気になってからいかに名医の先生に治療を施してもらってもそれに耐え得る体になっていなければ治す事は困難です。免疫系のリンパ球は体内に侵入してきた自分の体、以外の組織に...

  • 身体が錆びる活性酸素

    皆さんは、活性酸素って聞いたことがあると思いますが、人間の体を錆びさせる原因の1つが活性酸素なんです。ふだん食べている食品にも体内で活性酸素を発生させやすい食品とそうでない食品とがあります。調理方法によっても異なりますが基本的に活性酸素を発生させやすいのは、先ず古い油を使用したものや添加物の多いものですね。特に、スーパーやコンビニなどで販売されているジャンクフードなどの加工食品には要注意ですよ。白...

  • カロリー計算とダイエットのお話

    1月もあっと言う間に終わり、今日からもう2月です。この時期は昨年からの忘新年会に加え、この寒さですから家に篭りがちになるのでどうしても運動不足になりカロリーオーバーになる人が多くなるみたいです。それでなくても、現代人の食生活は食べ過ぎの傾向にあるようで、1日に必要なカロリーよりも断然取っている方がほとんどみたいです。中には「いえ、私はそんなカロリーオーバーするような食生活を送っていませんっ」という...

  • 冬の乾燥からお肌を守る

    冬の乾燥からお肌を守るテクニック夏から秋に浴びてしまった大量の紫外線によるダメージで私たちの肌は、ハリや弾力を失ってしまっています。そこに、追い討ちをかけるのが、秋、冬の厳しい乾燥です。紫外線によるダメージを悪化させて、シワやたるみへと深刻化させてしまうのです。乾燥によって肌表面の角質は薄く硬くなり、ハリが失われてしまいます。表情の変化や重力の影響を受けやすくなるため、シワやたるみの定着を招いてし...

  • 富士フイルムのコラーゲンサプリメント

    富士フイルムさんてコラーゲンの化粧品「アスタリフト」以外にもサプリメントが出ていたんですね、「グルコサミン&コラーゲン」て言う商品で最近発売されたみたいです。ミルク味の錠剤で、水なしでかんで服用できるみたいですよグルコサミン&コラーゲン(サプリメント):FUJIFILM ヘルスケアラボ(ffhc.jp)...

  • 既存の顧客を大切に

    中古車買い取り事業のガリバーさんではSP-PRO(スマートカーライフプランナープロ)という営業部門がありSP-PROの営業職の方はお客様からの紹介を通じた販売については、来店した新規客に対する販売の2倍の評価を与えられるそうです。これによって既存客のフォローサービスにも身が入り関係性や信頼を深め短期的な売上げより長期的な売上げを見込む営業戦術みたいです。参照記事:Business Media 誠:「釣った魚にエサをやれ」――...

  • 筋肉痛と筋膜痛の違い

    先日、こんな記事が目にとまりました、YOMIURI ONLINE(読売新聞)の質問コーナーに「年を取ると「筋肉痛」が2日後に起こるのは?」と言う質問があり、読売新聞の回答によると、「〔筋肉痛のメカニズム〕自体が完全に解明されているわけではない・・・・」という前提で、一般的に言われ筋肉痛は筋肉痛ではなく、この痛みの正体は「筋膜痛」といって筋肉痛とは全く別物という説があるそうなんです。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kikuimoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kikuimoさん
ブログタイトル
健康で楽しくノンビリと
フォロー
健康で楽しくノンビリと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用