ブラック企業から受けた事、辞めるまでの道のり。ブラック企業を見極める方法など。
新卒で入社した教育業界がブラック企業でした。 そこで受けたパワハラや酷い出来事。 辞めたいと思いながら日々戦ってきました。 労基署に行ったり、社会人経験がないなりに行動した記録。
・ブラック企業での体験1 ・ブラック企業での体験2 ・ブラック企業での体験3
社員に注目せよ! 教育業界に限らず、ブラック企業は人を使い捨てる特徴があります。 人を沢山採用して安い給料で使いまくった挙句、辞めさせます。 そんなブラック企業の見極め方として、社員に注目してほしい。 採用情報からも多少分かりますが、1番有効なのは会社説明会です。 質疑応答の時間があれば、是非聞いてみましょう。 …
パワハラを訴える=労働基準監督署 が思い浮かぶと思います。 しかし、実際には労働基準監督署はパワハラを指導する権限はありません。 それではどこに持ち込めばいいのか、 以下にまとめてみました。 会社に設置されている相談窓口 大きい会社だと、専門の相談窓口が設置されています。 そこで産業カウンセラーなどが話を聞いてくれます。 何か良い案を出してくれ…
パワハラに遭ったら証拠を押さえよ! これに限ります。 このブログでも紹介しているように、私はパワハラに遭いました。 とても辛くて苦しい思いをしました。 その辛くて苦しかったパワハラを労基(労働基準監督署)に話しました。 しかし、証拠がないからどうにもなりませんでした。 私が愚痴を言っただけという形になってしまいました。 また厳密には、労基にパワハラを指導する権限はないようです(…
入社前の研修、給与は支払われる? 学生さんで内定をもらうと、研修またはアルバイトという名目でその会社で働く場合があります。 まだ学生ではあるけれど、入社前に慣れておくため事前に業務を経験します。 きちんと給与も支払われます。 注意したいのが入社前の研修だからといって、 給与が出ない会社や …
内定をもらったけど、ブラック企業の可能性が!? もしかしたら、その会社はブラック企業かもしれない! 次のことを入社前に必ずチェックしましょう。 会社は働き始める前に「雇用契約書」または「労働条件通知書」を提示することが 労働基準法
その求人はブラック企業かもしれない!! ブラック企業の求人はいくつか特徴があります。 まず・・・ いつも求人を出している会社は注意です!! 求人サイトやハローワークなどで常に求人がある会社、 8割方ブラック企業の可能性があります。 なぜ、いつも求人を出しているのか。 それは、 その会社の労働環境が悪く、人の出…
入った会社がブラック企業だったら、辞めますか? 私の経験から言えば、早めに辞めることをオススメします。 私の場合、すぐに辞めず変に粘ってしまいました。 その結果、ストレスや精神的に辛くなり、働くのが怖くなりました。 すぐに辞めず中途半端だったから、変に傷を負いました。 同期の中に、数日で辞めた人が何人かい…
自分が入ろうとしている会社はブラック企業か。 誰でも気になりますよね。 就活をしている学生さんは特にだと思います。 私も学生の頃、入る会社がブラック企業かどうか気になりました。 といっても、調べる方法なんて限られていて、だいたいネットで会社の評判を調べていました。 だけど、ネットを見ても結局正しいかどうかは分からないんです。 実際は、その…
結果、このように私は会社を辞めました。 辞表をポストに入れて辞めるのは、正しいやり方ではないと思います。 今思えば常識に欠けているなと痛感します。 また、もう少し真正面から向き合えたかもしれないと、 ちょっとだけ後悔もしています(ちょっとだけですよ!) 辞めてから、あぁすれば良かった、こうすれば良かったと思うことが多々あります。 けど、当時は本当に本当に精一杯でした。 …
給与支払いの期日が迫っている。 請求書はきちんと届いているはず。 しかし、まだ誰も支払われていない。会社からの連絡も特にない。 とうとう期日当日になった。 まさか、まさかと思った。 午後、確認したら振り込まれていた。 支払い期日当日に振り込むなんて・・・ とにかくホッとした。これで本当に終わりだ。 だけどホッとしたのも束の間。 Aさんと同様、振り込まれた金額と請求した金額が違う。
会社から酷いことをされたら、きちんと証拠を押さえるのが大事だと言われた。 ただ単に、こうされましたでは訴えることもできないのだと。 Aさんが会社に行ったとき、しきりにボイスレコーダーのことを気にしてたのかが分かった。 私たちが連絡を取り合うのを禁止されたのもよく分かった。 社長やKさんは自分たちが不利になる証拠をなくしたかったのか。 きっと、あの会社では常にこういうことが…
そして、こう聞かれた。 「入社した時、契約書は書きましたか?」 確かに書いた。初日に書いたあれだ。 しかし驚いたことに、私以外の全員が契約書を書いていなかった。 理由はわからない。 ただ、契約書がないということは私たちがいくら会社に請求しても 「こんな人知りませんよ」の一言で片付けられてしまうらしい…
後日、Aさんは会社に出向いた。 そして、会社に行った結果こうだった。 話しを始める前に「ボイスレコーダーはないか」と念入りに言われ、 ポケットをチェックされ、かばんを別室に置かされた。 話の内容は一方的でほとんど説教。 会社を辞め、損害を与えておいて給与を要求するなんて非常…
ブラック企業なんて世間ではよく聞くが、どことなく他人事だった。 まさか自分が当事者になるなんて思いもしなかった。 とにかくこの会社は終わったんだ。 少し気持ちが落ち着いたら就職活動をしよう。 給料日に会社から給与が振り込まれれば本当に終了だ。 辞めたけど働いたのは確かだから、給料は支払われるに違いないと思った。 しかし、その考えは甘かった。 給料日当日。 銀行振り込…
「ブログリーダー」を活用して、白玉さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。