グランプラスの大箱レストランといえば、ご存知シェ・レオン。お呼ばれを頂き久々に訪問。いやはや、実に混んでおりました。
つちころりの海外での食生活をただ只管綴るブログです。
ヨーロッパを中心に、旅行や出張で行った海外の食べ歩記です。
今日 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 03/24 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,033サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 4/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,313サイト |
海外旅行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,744サイト |
グルメブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,950サイト |
海外食べ歩き | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 432サイト |
今日 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 03/24 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 112,475位 | 121,592位 | 120,174位 | 120,597位 | 116,935位 | 160,523位 | 圏外 | 1,040,033サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 4/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 6,823位 | 7,298位 | 7,237位 | 7,274位 | 7,072位 | 8,588位 | 圏外 | 47,313サイト |
海外旅行 | 424位 | 456位 | 461位 | 461位 | 443位 | 564位 | 圏外 | 3,744サイト |
グルメブログ | 4,749位 | 5,066位 | 5,025位 | 5,049位 | 4,909位 | 6,047位 | 圏外 | 31,950サイト |
海外食べ歩き | 34位 | 36位 | 35位 | 36位 | 33位 | 43位 | 圏外 | 432サイト |
今日 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 03/24 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,033サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 4/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,313サイト |
海外旅行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,744サイト |
グルメブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,950サイト |
海外食べ歩き | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 432サイト |
Chez Léon(ベルギー・ブリュッセル)の「Spaghetti a la Napoletana」(2024/11/27)
グランプラスの大箱レストランといえば、ご存知シェ・レオン。お呼ばれを頂き久々に訪問。いやはや、実に混んでおりました。
Galler Chocolatier(ベルギー・ブリュッセル)の「waffle」(2024/11/27)
グランプラスの片隅にひっそり佇んでいるショコラブティック。まあブリュッセルには沢山あるのだが、中々美味しいショコラ。
Holiday Inn Express Brussels - Grand-Place(ベルギー・ブリュッセル)の「朝ごはん」(2024/11/27)
ユーロスターでブリュッセルに来たる。お宿はホリデイインだ。ここも立地が良い。裏にブラッスリーがあるから泊まっている。
Brasserie du Gourmet(ベルギー・ブリュッセル) の「Menu du Joir」(2024/11/26)
昨年の滞在時に偶々見つけて入ったブリュッセルのブラッスリー。マズメシが過ぎて、この日はロンドンで断食。この店に備えた。
Cittie of Yorke(英国・ロンドン)の「Traditional Hand Buttered Fish & Chips」(2024/11/24)
シティ・オブ・ヨーク。1430年に開業した宿が基だという。雰囲気は抜群だが、メシのクオリティという観点では倫敦水準。
Haz St. Paul(英国・ロンドン)の「Lamb Kofte」(2024/11/24)
お誘い頂き、セントポール寺院近くにあるトルコ料理屋で昼を。この「ハズ」というトルコ料理屋は、市内に何店かあるようだ。
Holiday Inn Express London Southwark(英国・ロンドン)の「朝ごはん」(2024/11/24)
サザークのホリデイインという名前の東横インみたいなホテル。クリスマスムードが高まって来た時期で、お化粧だけはキレイ。
ブリティッシュエアウェイズ(VIE/LHR)ビジネスクラスの機内食(2024/11/23)
人生初、一往復半プレイ。しかし二往復にならないで良かった。BA703は満員。さらに1時間ディレイでようやく離陸した。
オーストリア航空(VIE/LHR)ビジネスクラスの機内食(2024/11/23)
OS451は40分もディレイと。嫌な予感がしてきたわけだ。結局、ヒースローまで行ったけど、ブリュッセルにダイバード。
オーストリア航空のビジネスラウンジ(ウイーン国際空港)(2024/11/23)(2024/11/23)
オンタイムだと乗り継ぎ50分だったけど、30分早く着いた。ということで、オーストリア航空のラウンジで少し休むことに。
ANAビジネスクラスの機内食(HND/VIE)(2024/11/23)
久々にNHのC、NH205で一路VIEに。機材はB789。草臥れたスタッカード。はよB773並の設備投資をせんかい!
ANAのビジネスラウンジ(羽田空港)(2024/11/23)
仕事でヨーロッパ。NH205でVIE、OS451でLHR。第二ターミナルから出発。ラウンジのブースがB773みたい。
ANAビジネスクラス(VIE/HND)の機内食(2024/12/1)
NH206でVIEからHND。今回はミールが美味しかった。滑走路も混むことなくスムーズに離陸。中央アジア経由で帰国。
オーストリア航空のビジネスラウンジ(ウィーン国際空港)(2024/12/1)
漸く帰国。小さい空港なので何かとスムーズなのが良いところ。第三ターミナルGゲートにあるオーストリア航空のラウンジに。
Café Museum(オーストリア・ウィーン)の「Maroni Kirsch Sachertorte」(2024/11/30)
ウィーンカフェ巡り。最後は連れ立ってカフェムゼウムに行く。仕事でお世話になった方と、最後の晩餐後のコーヒーをやった。
Café Wortner(オーストリア・ウィーン)の「Eszterházy-Torte」(2024/11/30)
ヴィーデン区にあるカフェ。ここも創業は世紀末の1880年。リンクの外にあるためか、比較的安価にケーキを楽しめたお店。
Restaurant Beograd(オーストリア・ウィーン)の「Vesalica」(2024/11/29)
バルカン料理でもと思って見つけたレストラン、ベオグラード。コスモポリタンであるウィーンでは、バルカン料理が美味しい。
Café Sperl(オーストリア・ウィーン)の「Zwetschkenfleck」(2024/11/29)
創業1880年。まさに世紀末ウィーンを体現しているカフェ。グスタフ・クリムトなど芸術家御用達で、様々な作品の舞台だ。
Holiday Inn Vienna City(オーストリア・ウィーン)の「朝ごはん」(2024/11/29)
ウィーンでは、マルガレーテン区にあるホリディインに逗留だ。カールスプラッツまで歩いて10分。出張には勝手が良い場所。
Bitzinger Würstelstand(オーストリア・ウィーン)の「Bosna」(2024/11/28)
カフェモーツァルトを出たらビッツィンガーを見つけてしまう。歩き方で昔から取り上げている店。別に美味くはないが、寄る。
「ブログリーダー」を活用して、つちころりさんをフォローしませんか?
グランプラスの大箱レストランといえば、ご存知シェ・レオン。お呼ばれを頂き久々に訪問。いやはや、実に混んでおりました。
グランプラスの片隅にひっそり佇んでいるショコラブティック。まあブリュッセルには沢山あるのだが、中々美味しいショコラ。
ユーロスターでブリュッセルに来たる。お宿はホリデイインだ。ここも立地が良い。裏にブラッスリーがあるから泊まっている。
昨年の滞在時に偶々見つけて入ったブリュッセルのブラッスリー。マズメシが過ぎて、この日はロンドンで断食。この店に備えた。
シティ・オブ・ヨーク。1430年に開業した宿が基だという。雰囲気は抜群だが、メシのクオリティという観点では倫敦水準。
お誘い頂き、セントポール寺院近くにあるトルコ料理屋で昼を。この「ハズ」というトルコ料理屋は、市内に何店かあるようだ。
サザークのホリデイインという名前の東横インみたいなホテル。クリスマスムードが高まって来た時期で、お化粧だけはキレイ。
人生初、一往復半プレイ。しかし二往復にならないで良かった。BA703は満員。さらに1時間ディレイでようやく離陸した。
OS451は40分もディレイと。嫌な予感がしてきたわけだ。結局、ヒースローまで行ったけど、ブリュッセルにダイバード。
オンタイムだと乗り継ぎ50分だったけど、30分早く着いた。ということで、オーストリア航空のラウンジで少し休むことに。
久々にNHのC、NH205で一路VIEに。機材はB789。草臥れたスタッカード。はよB773並の設備投資をせんかい!
仕事でヨーロッパ。NH205でVIE、OS451でLHR。第二ターミナルから出発。ラウンジのブースがB773みたい。
NH206でVIEからHND。今回はミールが美味しかった。滑走路も混むことなくスムーズに離陸。中央アジア経由で帰国。
漸く帰国。小さい空港なので何かとスムーズなのが良いところ。第三ターミナルGゲートにあるオーストリア航空のラウンジに。
ウィーンカフェ巡り。最後は連れ立ってカフェムゼウムに行く。仕事でお世話になった方と、最後の晩餐後のコーヒーをやった。
ヴィーデン区にあるカフェ。ここも創業は世紀末の1880年。リンクの外にあるためか、比較的安価にケーキを楽しめたお店。
バルカン料理でもと思って見つけたレストラン、ベオグラード。コスモポリタンであるウィーンでは、バルカン料理が美味しい。
創業1880年。まさに世紀末ウィーンを体現しているカフェ。グスタフ・クリムトなど芸術家御用達で、様々な作品の舞台だ。
ウィーンでは、マルガレーテン区にあるホリディインに逗留だ。カールスプラッツまで歩いて10分。出張には勝手が良い場所。
カフェモーツァルトを出たらビッツィンガーを見つけてしまう。歩き方で昔から取り上げている店。別に美味くはないが、寄る。
ウィーンからのトランスファーは、クーポンを読み込むだけ。ターキッシュエアラインズのラウンジはやっぱりアタオカた!
ヘレンガッセにある名門中の名門が、カフェ・セントラルだ。とにかく並んでいるのは年の瀬も年の瀬であるからだろうか?
市立公園の近くにある、コンテンポラリーチャイニーズの店。12月26日は休日なウィーンで開いていた貴重な店である。
この店はウィーンの郊外フロリッツドルフ区にあるホイリゲ。クリスマス明けの26日から空いている有難い店、助かった。
クリスマス、本当にどこもやっていないのが、ヨーロッパだ。滞在先であるインターコンチのバー、まあカフェと同じです。
クリスマス滞在はインターコンチネンタル。高くなりました。ダイヤモンドエリート効果は抜群でコーナーのダブルを貰う。
インターコンチネンタルのカフェ、その名もカフェヴィエナ。このカフェも実は悪くなく、下手に混んだカフェより快適だ。
旧市街のミハエル門の直ぐ近くにあるレストラン、メアント。スロバキア料理というか中央ヨーロッパ料理を楽しんできた。
大統領府のグラサルコビッチ伯爵宮殿に面した、古いホテル。旧市街にも近く、ブラチスラバ城にも近い良いロケーション。
旧市街の分かりにくい場所にあるカフェでありパティスリー。砂糖の使い方や味のバランスが良くて、大変に美味しかった。