移弦が大きくて間に合わない所はオクターブを上下すると、滑らかに弾きやすくなります。ちょっと無理っぽい所があってもあきらめないで〜それぞれの手の形や癖に合わせて弾きやすくできるので聞いてみてください(•‿•)中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックして...
中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師♪吉瀬弥恵子のブログです。毎日更新中(゚∀゚)ノ
現役プロ奏者が基礎〜全テクニック〜裏技まで教えます。 +30分無料レッスン大好評!! 、講師がいつも生徒さんと一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!
チケットをいただいたので東京ドームに野球観戦に行きました。人生初、野球観戦(°▽°)豪速球とか、超人ですね!応援団もすごい・・・あんなに応援されてうらやましい〜中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
1と4でオクターブを取る時2と3も置いとくと便利です。2と3を浮かすと力が入るし手の形も崩れるから。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
荷物を持つと、荷物と反対側に身体が傾きます。カバンを左肩にかけたら自分は少し右に傾くと思います。楽器は前側に持ちます。わずか500gですが、長い時間持っています。かかとに体重がかかるように立っている方が、バランスが取れて楽です。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽...
春のお墓参りに持って行く曲は決まりました(°▽°)ご先祖様の本の中に、ヴィオラの本が1冊あったので、少しずつ弾いてます。だいたいバイオリンの書き換えだけど小品だけなので、気軽です。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
G線のハイポジションの弓の位置はこのへん↓けっこう体重かけます。響く音になるまで、かける体重を調節すると、この音!っていう理想の音になります。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
練習する時は、薄着です。部屋を快適な温度、湿度にして楽器ケースを開けるので、Tシャツ1枚ぐらいです。ニットや分厚いカーディガンはけっこう重し、本番着ないから。分厚いと、いつもより体重があるのでいい音出ますが、腰まであるニットの重さも腕にかかるので薄着の方が、右手のコントロールもしやすいです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、...
指を指板に置いた形とヴィブラートがうまくかかってる瞬間の指や手の形は違います。初めて指を指板に置いた形からヴィブラートがうまくかかってる形に変えるのが早いほど、すぐにヴィブラートがかけられるようになります。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックして...
マルカートだったっけ・・・バイオリンケース12色が2万円代らしいです。飛行機OK!!薄いです。バイオリンケースはたくさんあって選べていいな~中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
松脂をつけてる時ここら辺は足りないという所が音でわかります。わかっても何の得にもならないんですがw自分がよく弾いてる所がわかる、ぐらいかな。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
1stです。人差し指から小指の付け根、手のひらの上の部分は1stの普通の位置にします。♭が付いていたら、指だけ丸めて音程を取ります。♭が付いてない音はそのままの位置だからです。例えば1に♭が付いているから手全体を下に動かすと、他の音程が狂うので、指だけ丸めます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・...
弓先で、手が左に傾いて小指と薬指が伸びてしまった場合、根本に来る時に、元の形に戻せば大丈夫です。楽器の頭を左に振りすぎると右手が辛くなるのでなるべく右を向きましょう。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
春分の日だし、そろそろお墓参り用の曲を考えようと思います。何にしよっかな〜たまにはヴィオラもいいかな。昭和の曲から何か発掘するか・・・中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
この↓4と0が気にくわない(-
すごい風吹いてます。空は土埃で変な色になってるし目にゴミが入りまくり(´Д`)中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
紅色の桜が満開でした。お花見の人がちらほらいて早くも川に入ってる子もいてにぎやかでした。これからいい季節です。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
手を机に置いた形で弓を持つと指が丸くなります。この形をニュートラルとして指の関節をほんの少し曲げ伸ばしして、弓をコントロールします。指が伸びたままになっていると縮めるしかできないので、技術が限られます。特に薬指と小指は重要なので弓にくっついて丸くなっているとできる事が多いです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く...
ハイポジションの時は少しだけ弓を駒に寄せると綺麗な音になります。圧力、速さ、位置が合っていれば普通に音は出ます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
4つの重音が続く時弓先で、右手が間に合わない分姿勢を傾けてます。右手も用意しますが、楽器も傾けると、それだけ早く移弦できます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
夕方の予約だったのでそれまで空腹。終わったら、お腹空きすぎで何でもおいしい状態でした。健康診断は朝に限る。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
指板に指を置く時一瞬でも上にあげると力入るし早く弾けないのでお行儀よくしましょう。こういうのね↓では、どうしたらいいのかというと、使わない指は指板の上から外れないで弦スレスレの所などに置きます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)...
作曲してくれるAIがあるらしいです。イメージとか歌詞とか選ぶと簡単に曲ができます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
3度の重音の時、よくやってる指の形です。E線の1がA線にかかってます。弦を左から押す感じ、これで固定してます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
鉛筆を弓みたいに持って左右にまっすぐ動かします。小指と薬指の関節を伸び縮みさせるとできます。できるようになったら、弓を弦に置いて、同じことをやってみましょう。これを早くすると楽に弾けます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
左足12時、右足3時ぐらいです。楽器の頭が左足の延長線上から左側にいかないようになります。この立ち方で弾くと、弓先まで楽に届きます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
弓の一番根本で移弦しまくりの早い所が難しい!そこはどうしても一番根本じゃないとダメな曲。弓先がブレまくるので動きは最小にして、向きも決めて滑らかに綺麗に聞こえるように。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
バイオリンで速く弾くギネス記録↓https://youtu.be/2Q0WGQbJbso↑画面貼ると重くなるからURLだけ。興味ある人、聞いてみてwハイフェッツも伴奏とか抜いたら同じぐらいだと思います。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
デタシェを綺麗に繋げるのを練習してます。音の端をよ~く聞いて弓に体重を均一に乗せて浮いた音がないように。右手難しいです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
子供の頃に使っていた楽器を最近よく練習で弾いていると音が滑らかになってきました。どんな楽器でも、弾いていれば音が変わってきます。綺麗な音にしたい人はそうなるような弾き方をすれば楽器は応えてくれます。今持ってる楽器の能力を限界まで引き出せている場合は自分の技術に合った楽器に目を向けてもいいと思います。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わか...
いつもの道で見かけたカワセミ(°▽°)メジロ、白いサギ、オオアオサギ、カモ、お花が咲き始めてから、鳥をよく見かけます。今日は幸せの青い鳥でした。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
4本の指を置いた形、弾いている時も、できるだけこの形をキープしましょう。音程が良くなるし、早くも弾けます。指を上に上げると疲れます。置いてる指の力を抜くと手のひら側に、ふわっと戻ります。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
弓の毛を弦に置く音が気になる時は右手のコントロールを練習します。弓を持つ指の関節を曲げ伸ばしすると、弓を上下に動かせます。曲がるのは、衝撃吸収なので雑音が減ります。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
「ブログリーダー」を活用して、吉瀬 弥恵子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
移弦が大きくて間に合わない所はオクターブを上下すると、滑らかに弾きやすくなります。ちょっと無理っぽい所があってもあきらめないで〜それぞれの手の形や癖に合わせて弾きやすくできるので聞いてみてください(•‿•)中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックして...
エアコンと扇風機を同時につけると、弦が切れるಠ_ಠまとめて注文します。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
レッスンは皆さん変更されたので今日はお休み。昨年も台風の時にベランダ掃除をしたので、今年も同じく。綺麗になりました(*゚▽゚)中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
三尺玉が素晴らしかったです!山の上に大きく丸くゆっくり開く花火でした。音もすごい迫力Σ(゚Д゚)中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
各弦は張力が違うので早い所で移弦があると、高い弦は弓を小さく使うと全体的に音のバランスが取れます。高い弦には、体重を乗せないようにしてます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
iphone→Androidにしました。データ移行したら、消えたアプリもありましたが、ほぼ全部移せました。あとは各アプリの設定。最初からなので時間がかかるಠ_ಠ録音、録画はまだやってないのでご希望の方は、ちょっと先になりますm(_ _)m中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 ク...
花火は完璧に作ってあるだろうけど上げたら風とかで完全な丸にはならない、けどすごく綺麗で感動する。一瞬の芸術って、こういうモンだな~って思いました。完璧な形じゃないから美しいです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
汗をかく季節、顎当ての金属部分が錆びます。夏だけタオル当てます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
だいたい4度以上移動する時は大きく動く感覚です。半音は指だけ。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
1stでも二の腕が肋骨についてしまうので、移動が多い曲だとジャマ。肩当てがあると姿勢は良くなる重たいけど・・・どうしようかな〜中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
♭が付いてる音に移動する時手首を内側に少し曲げる事があります。普通の音の時はしないけど少し低い所に上がるのに便利です。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
途中で拍子が変わる時。最後の音を16分音符で分割して数えると次の拍子に入りやすいです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
一瞬で弓に体重が乗るので指1本、私は人差し指でやってます。なるべく小さい範囲で瞬間に力を抜ける所がいいです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
指板に置いてる指はフラジオと同じぐらいの軽さです。力を入れて押さえると指が離せなくなります。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
今日の方が良かった(°▽°)日没は毎日1分短くなってます。夕焼けも綺麗でした。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
花火はいいですね〜今夜も見に行きました。明日も。これから年末までお祭りいっぱいです(°▽°)中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
再び肩当て検討中。無しでも弾けるけど、ヴィオラは長いから時間が経つと、下がりすぎてる。肩当て試したいけど楽器屋さん行くのが暑すぎる ( ´Д`)中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
YouTubeで誰かが弾いてるアドリブの曲を書いて欲しいと希望があったので書きました。弾きたい曲の楽譜がなかったら書きます(*゚∇゚)ノ中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
切れました。今日も雨がすごかったですね。道が波打ち際みたいになってました∑(゚Д゚)40度近い暑さよりはマシかな・・・...
食品にはBIOとか無農薬とか身体にいいものを選べるのになんで携帯とかPCの画面は目にいいのが無いの?仮想デスクトップとかなんたら365とか、そういうのじゃなくて、ナチュラルPCとか、そういうのを開発したら、世界中の人が喜ぶと思う。kindleの電子インクが高いのはわかる。最初は白黒でもいいからもうちょっとがんばって欲しい。画面見て3分したら目から肩がじわ〜っと凝り始めるのがわかる(-
1と4のフラジオは旋律の場合が多く、移動がけっこうあります。普通に音階で1から4を弾く形が音程がハマりやすいです。2と3は使ってないけど丸くして弦スレスレ上に置いておくと楽です。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
弦と合わせる時はここ↓を見ましょう。一番確実。顔とか動作を見てもいいですが時々タイミングが違う人もいますwピアノと合わせる時は鍵盤と指を見ると確実です。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
ちょっと落ち着いてきたのでまたヴィブラートの練習。4は体重をかけたら大丈夫。3は、手首を出すとかそういう時間かかるのはダメ。やっぱり横向きが一番楽器も揺れずにうまくいくかな。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
弓先で、右手がなんだかうまくいかない人は、鏡の前で鉛筆で、弾いている時と同じ事をしてみましょう。手がこういう形になってて欲しいとか、指を動かしたりして理想の形を作ります。弓を持っている時とどう違うのか、気付くかもです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 ...
1と4を開く時、特にヴィオラは広いので届きにくい人へ。人差し指の付け根の肉球の所を自分寄りに移動させます。ついでに人差し指と中指の間とかその他の指の間も開けば届きます。二の腕も内側に少し入れます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜...
オーケストラで、自分がどこを弾いてるかわからなくなる人。周りの低弦や管楽器の旋律を聞きましょう。特にこういう↓ところ聞こえてるけど、意識してない人がほとんどです。ピアノと一緒に弾く時も同じです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)...
オーケストラの楽譜でこんな↓矢印が書いてあったらちょっと早くなるって事です。他にも色々書いてあるのでわからない外国語の単語はGoogle先生に聞いてみてね(゚∀゚)中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
圧力をかける=弓に腕の体重を乗せるという事です。実際にどこに体重が乗るかというとここ↓6角形の弓のてっぺん面に接する指のおなかです。ここに体重が感じられます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
3rdで手首を楽器に付けます。♭が付いてて、ちょっと低い時手首が少し曲がります。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
どんな音楽より水の音が好きです(*゚▽゚)水面のツルッとしてる所とか早く瞬きすると、水の粒が見えるのもおもしろいです。今日はお休みだったので近くの湧水の沢にお散歩に行きました。木の葉の音も好きです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)...
言われて気付いたけど今ってGWなんですね!都心とか、仕事で使うホテルはめちゃ高だけど、田舎の温泉旅館は普通のお値段です(*゚▽゚)人が多いから、普通の平日に旅行。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
新しい曲の弓順を考え中です。ゆっくりなので音が少なく返す所が無い時。逆の弓になったら表情として、取り入れます。こういう風に弾きたい、という候補をたくさん持てるように、色んな演奏家のいいな、と思う所を覚えておきます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリ...
薬指、小指の第二関節はこのぐらい丸くなってた方がいいです。親指と、他4本で向かい合わせに持つので、等分に体重がかかると負担が少ないです。弓を弦に置く、返す時に丸くなっていると、衝撃を吸収してくれます。小指は弓の向き、音量調節、薬指はバランスを取るのに役立ってます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!...
音程は、手の形を作ると良くなります。楽器を持ってないヒマな時間、これ↓やってみて(*゚∇゚)ノ4の指、届きやすくなります。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
ここ↓なんていうの?手のひら?とにかく、ここが普通の位置にあって、そんなに動かさず、指が自然に離れてたら音程はそんなにズレないのです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
弓の一番根本からゆっくり長い音を弾き始め。ヴィブラートが揺れるので薬指に小指をくっつけてみたらそんなに揺れなくなりました。初めはヴィブラート無しっていうのもいいかも。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
同じ音を違う指ですり替える時。すり替える方の指で今置いてる指を押します。弦に対して、スレスレの所からネジみたいに指を回してすり替えます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
長い音を弓の根本から弾く時、最初はヴィブラートなし→徐々に増やすだけで音が大きくなったように聞こえます。ヴィブラートの速さもだんだん増やすとか研究中です。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
普段着で練習する時、ダボっとした服を着てると肘を内側に入れる時ジャマだし重たいので、軽くて程よくぴったりした服にする。これから夏服なので問題ないけど、冬服は軽いのを買おう。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
例えばスタッカートの発音の瞬間体重かけて雑音を出してみる。速いヴィブラート+すごく小さい音、ものすごく大げさに音量を変えてみるとけっこう表現力が上がります。興味ある人、やってみてね♪中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...