chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えびフライ日記 http://ebiflynikki.blog75.fc2.com/

中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師♪吉瀬弥恵子のブログです。毎日更新中(゚∀゚)ノ

現役プロ奏者が基礎〜全テクニック〜裏技まで教えます。 +30分無料レッスン大好評!! 、講師がいつも生徒さんと一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!

吉瀬 弥恵子
フォロー
住所
中野区
出身
阿倍野区
ブログ村参加

2014/07/13

arrow_drop_down
  • 終了

    今年のレッスンが終わりました。皆様のおかげで、たくさんの事に気付いて改良できてきました。ほんの少しずつですが新しいこともやっていきます。感謝ですm(__)m中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • 頭の整理

    今弾いてるポジションから1つだけ下のポジションの音が入っている時があります。ポジションは変えずに、下のポジションから上に指を伸ばすのか上から下に引っ張るのかを自分がしっくりくる方に決めます。今、何ポジションかわかってなくても大丈夫です。このポジションから1つ下とか上とかは、はっきり頭の整理ができてる方がいいです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、...

  • 親指

    特にハイポジションに上がる時に親指の力を抜きます。楽器が上下にガクッと揺れないように親指がフラジオぐらいの力加減でスルッと摩擦がなくなればうまく弾けます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • どうしようもない所

    こんな根本で小さく弾けって言われたら、弓幅狭くゆっくり、ほとんど体重かけずに弾きます。曲によって、どうしてもしょうがない所はあります。弓の速さとかを調整します。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • あご

    自分のよくない癖メモ。大きくポジション移動する時にあご動かさない。不安定になるから。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • 移弦の練習

    どれが何線なのか開放弦で練習してから指付けて練習。身体に染み込むの時間かかります。苦手な所で、力こぶが固くなったら要チェックです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • 左手pizz

    左肘を内側に少し入れるとはっきり出ます。弦に対して指が垂直に当たる角度です。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • 小指が短い人

    小指が短い、曲がってるなど生まれつきの形は人それぞれです。人差し指をこう↓縮めて肉球の部分をネックから少し上にずらせば、4は届きます。問題ないです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • 自分に向いてる曲

    自分を例に書きます。普通に弾いてる時の癖で私は弓先の音が抜ける、線が細く、音が軽くて透明、個性的な表現、3拍子の表現がわかるのでそのままの自分で似合う曲はワルツとか、フランス、スペイン、ロシア系の音楽が合います。いつもメトロノームで練習するので近現代も合います。自分に合う曲が、好きな曲とは限りません。ゆっくりしっとりしたのは弾く事は弾ける。憧れるけど、濃い音が出ない身体だし憧れても似合ってないです...

  • 年賀状

    セブンのアプリで作って印刷したら、意外と綺麗にできました。ここから宛名書きと一筆添えるのが長い道のり ( ´Д`)特に超達筆の方に、私の下手くそな字を・・・今年は字の練習するの忘れてました。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • アップスタッカート

    アップスタッカートで巻き戻しの音が気になる人。ダウンを弾く手の形でダウンの方をしっかり弾いてみたらうまくいくかもです。アップを止める!とか考えずダウンを普通に弾いて、アップは超軽く。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • 手の形

    G、D線の重音→A、E線の重音がすぐに続く時、左肘も手の形も変える時間がない時。G線の手の形でずっと弾きます。E線側の音程は、いつもと形が違うので指の角度を変えます。親指がほぼ縦になるので重音が安定します。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(...

  • 練習の順番

    基本的な事だけですが私のやり方が参考になれば。楽譜の黒い所を最初に音程→リズム→テンポの順に弾けるようにします。自分が弾きたいテンポで弾けない指や弓は決め直します。全体を通してみてどこでどのポジションに上がる下がる、テンポの揺れを把握します。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・...

  • 奥歯

    最近歯医者に行って、左下の奥歯が薄くなってると言われたので、ヴィオラの弾き方を少しだけ変えようと思います。確かに振動すごいもんね。頭の中、先まで揺れるのと倍音が気持ちいい(°▽°)何十年もやってると、歯もすり減るのわかる。左手の体重を全部ネックにかけるのはやめて、そのままの角度で弾く練習。ヴィブラートは横向きなので問題なし。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手...

  • 電熱手袋

    あったかい!!低温で45℃、本番前は室内なので十分です。これで神社並びます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • 簡単集中法

    10分しかないけど練習する時、目を閉じて弾くと簡単に集中できます。本番前にも使えます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • 機内モード

    wifi一括オフできるのが機内モード。これでFaceTime繋がるのか実験。Ethernetが有線で繋がってるのでできるはず。って思ったけどできなかった(´Д`)うぁぁぁなぜだぁぁぁ調べてみたら、機内モード+wifiオンにしたら繋がるらしい。実験するには、また誰かとfacetimeやらないとわからないんだけど今日はもうめんどくさくなったから終わり。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て...

  • 有線iPhone

    やってみました。最初普通のLAN→USBで繋いだら全然ダメで、ethernetの線だとOKでした。ethernetとLANは違うのね〜機内モードだと、色々使う時にiPhoneから何か聞かれます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • 楽器の角度

    初めての方が楽器を構えると視界に入るのは、こんな感じ↓左肩に楽器を乗せると楽器は左側に見えます。自分の真正面ではないです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • 基礎だけ

    手の形、音程、呼吸、ヴィブラートなど、基礎だけレッスンの方もいらっしゃいます。私も曲より基礎の方が好きなので何も弾くものが無い時は、基礎の技術ばっかりです。曲は、基礎の技術を使う為に時々弾きます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀...

  • 癖の直し方

    練習したら、した分だけ上手になります。積み重ねですね。同時に、癖も積み重なっていきます。良くない癖は、直すのに2倍の時間がかかります。直すのは、鏡を見て、自分で気をつけて自分を監視します。今すぐやれば、それだけ早く直ります。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽...

  • 本番前

    仕事の本番前は、おしゃべりしてる人が多いです。次の仕事の練習してる、ストレッチしてる、ギリギリまでお茶してるボーッとしてるこんな感じですかね。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • お掃除

    家の掃除、11月からちまちまやってましたが、12月に入ったら水を使う掃除はやらない方がいいなと思いました。動いてると暑いのですが、水を触るのは冷たい。来年は10月から始めようと思います。やってみなきゃわかんないよね〜(o゚~゚)中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉瀬 弥恵子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉瀬 弥恵子さん
ブログタイトル
えびフライ日記
フォロー
えびフライ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用