chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えびフライ日記 http://ebiflynikki.blog75.fc2.com/

中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師♪吉瀬弥恵子のブログです。毎日更新中(゚∀゚)ノ

現役プロ奏者が基礎〜全テクニック〜裏技まで教えます。 +30分無料レッスン大好評!! 、講師がいつも生徒さんと一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!

吉瀬 弥恵子
フォロー
住所
中野区
出身
阿倍野区
ブログ村参加

2014/07/13

arrow_drop_down
  • ハロウィン

    ハロウィンの今日、移動します。人多いかな?カレンダーには今日ハロウィンって書いてるけど昨日日曜日だったから、渋谷はすごい人多いってニュースは見た。仮装する人と、それを見に来る人で2倍増えるんですねw楽器持ってるので、人少ない所をササーッと移動ε=εε≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ ...

  • 人差し指

    巻き込んでます。弓の真下に人差し指があるとヴィオラでスピッカートの時に軽く音が出て便利です。弓を深く持つので、人差し指が余ってるのを利用してます。同じ事をしてる同僚も多いです。...

  • 肩当て無し

    ヴィオラで、4の指が届きにくい人は肩当てを低くする事を提案します。肩当ては、手を前に出した時に出る筋肉や鎖骨を下に押さえるので、肩当てから先が、腕が自由になる長さです。手を前に出して、ここ↓を触るとどこが出ているかわかります。肩当てが無いと、自由に動かせる長さが長くなります。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達...

  • やる気について

    身体の芯が暖かいとすぐ指が動きます。やる気が出るかと言うと、そうでもないですが手が冷たいと、頭も鈍いのでやる気も無い。低体温、低血圧、血の巡りも悪いのでいつもぼーーーっとしてます( ´O`)ゞそこでサプリです。ベンフォチアミン、ヘスペリジン、ジオスミンこれは身体の芯が暖まるのでいい感じです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽...

  • 雑音問題

    ヴィオラの発音の雑音問題、左手の準備と、弓の毛が弦に当たる角度を、弾く直前に確実にイメージすると、雑音が減ってきました。肋骨の背中側のここらへん↓の右腕を上げたら動く筋肉。これを使うと雑音が減ります。今んとこ、こんぐらいの進展です。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワ...

  • 姿勢メモ

    小さく弾くからって背中丸めて下向いたりしない。音で表現するのが目的なので最適な発音ができる姿勢で。音の大きさじゃなく響きを大きくする。人の姿勢を勉強する時後ろ姿が大事。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • お気に入りマシン

    ジムのお気に入りマシン↓おもりは全てのマシンで40kgで普通って感じです。背中トレなのかな?このマシン、上半身が開いて伸びて気持ちいい(*゚∀゚*)これをやる前後に、おもり60kgぐらいにしてバーにぶら下がると、腕も骨も全部伸びて気持ちいい~~使い方間違ってるけどw中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ ...

  • 構え方

    肩当て無しだと、ケースから楽器を出す時に、肩当てを付けるめんどくささが無くてすごく快適(*゚∀゚*)そこらへんにあった赤いゴムは太いので、細いのに変えようと思います。以前と構え方が少し変わったので、肩当て無しでも大丈夫かな。もう少しで、快適になるコツがわかる気がします。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!...

  • お休み

    たまにのんびりすると頭の中が整理されます。森の中とか川でぼーーーっとするだけ。お散歩の日でした。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • たこ

    右手親指のたこは、硬くなると携帯もタッチパネル全部反応しなくなるしちょっと痛い感じと痒いのもイヤなので削ってます。足と爪のエステ専用の機械↓これ買って良かった〜何年も前の話ですけど。一生ものとして。爪には使いませんが右手親指はよく削ってます。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田...

  • 弾き合い会

    皆さんリラックスして楽しかったです(*゚ー゚*)私のヴィオラの雑音問題ですが左手の準備が早いと、ある程度防げる気がします。近くで聴くとわかるけど少し離れると気にならないらしいので録音とかオケでは、ウルフキラーを付けてます。ほんの少し解決に近付いた感じです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練...

  • 明日

    明日の弾き合い会は、最近の思いつきの肩当て無しでやってみようと思います。開放弦の雑音もどうにかしないと。右手の問題。やる事いっぱいで、本当に曲とかどうでもいいwとりあえず次の録音の曲を持っていこ〜中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀...

  • 肩当て無し

    今これ。滑り止めがペロッとめくれてるのは赤いゴムが滑るから重ねるため。思いついてやってみた時はいいな〜とか思うんです。ちょっと弾いてると不満が出てきたりして、またいつもの繰り返しに・・・ならないように考えます。LIBEROやめてから、いつまで肩当てジプシーなんだろう?いい加減決めたい。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早...

  • 前も思ったけど、私はヴィオラを弾く時左肩が楽器に触れててほしいんです。今は低いスポンジ肩当てで左肩が楽器に触れる位置で持ってます。が、時々高いと思う時があるのでやっぱり肩当て無しにしてみるか。肩当て→肩当て無しの繰り返しこれ何回やってるんだろう(´Д`)中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練...

  • 全国旅行支援

    11月の仕事のホテル予約しました。全国旅行支援は、旅行サイトによって適応される県が違います。ややこしい。興味がある人はここをクリック長~いページの中程、2つ目の一覧表が見やすいです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • A線

    切れました ( ´Д`)今度の日曜日に弾き合い会なのに〜まぁしょうがないです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • ゼオライト

    ほぼ全ての皮膚アレルギー症状が無くなったのでゼオライトオススメです٩(ˊᗜˋ*)胃が痛い時にも効きます。2歳で発覚した猫アレルギー完治、乾燥肌、粘膜の痒み、アレルギーによる蕁麻疹とか全部。オーストラリア産です。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!...

  • 旅行割

    10月11日からの、気になる〜11月の仕事のホテルを予約するのは11日にしよう。booking.comで割引適用なのか何泊まで連泊OKなのか?今回祝日を挟む仕事なので晴れてたらまたお墓参り行ける(*゚ー゚*)中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • 横向き

    ヴィオラのヴィブラート、C線は特に横向きがほとんどです。弦が太いし、指は細いので。私と似たような体型の人、参考にどうぞ。楽器の頭も揺れないし速度調節もやりやすいです。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • 完成形

    譜読みし始める時、完成形を考えて指使いなどを決めるとうまくいきます。初めは弾けなくても、例えばどの指でポジション移動するのが慣れてるか、自分の手が知っています。繰り返し練習する時、2回同じ所で間違えると癖が付くので、最初に間違えた時に2音取り出して練習します。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑...

  • 松脂の取扱

    松脂には、使い方とか取扱説明書が無いらしく、1日に何回も松脂をつけてる人もいるらしいです。2週間に1度、3往復するぐらいでいいと思います。以下↓に当てはまる人、松脂つけすぎです。・ 弾くと弦と弓の接点から白い粉が舞ってる・ ギーギー鳴る・ 楽器がぺとぺとする弓の毛は布で拭かない。弓の毛は触らない。弓の取り扱いでした。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て...

  • 肩当て

    ヴィオラの肩当て、今のちょうどいい使い方。この↓あご当ての金属を右の鎖骨に当ててます。スポンジは左の鎖骨のあっち側の凹みを埋めてます。今これがいい感じ(°▽°)中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...

  • 技術

    やっぱり曲とかより技術の方が好きです。姿勢と呼吸、骨と筋肉の位置、動き方、角度とか接地面とか、あれこれ考えてやってみる時が楽しいです。この曲が弾きたい、とかは無く、この技術ができるようになりたい!!と思います。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリック...

  • 親指の位置

    ヴィオラでC線のヴィブラートの時の親指の位置とか、見直してます。ネックを上から包む形なので親指は浅め。ネックに置いてる指の対角線上に親指があるようにすると、指に余裕ができて動きやすいです。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉瀬 弥恵子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉瀬 弥恵子さん
ブログタイトル
えびフライ日記
フォロー
えびフライ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用