宮崎辛麺、食べたことありますか? 私は初めて食べました。 宮崎土産に辛麺のインスタントをいただきました。 味噌とトマトです。 中には麺とかやく、スープ、特徴的なものは唐辛子1.2.3ですね。 一味唐辛子が3袋付いているの ...
久しぶりに自分でトンカツ揚げました。 食パンをフードカッターボンヌでみじん切りにして、パン粉を作り、豚肉は塩胡椒してから、小麦粉はたいて、卵液にくぐらせて、パン粉をつけて、揚げ焼きにします。 以前はどうしてもトンカツだけ ...
冷凍のフルーツやお野菜は旬でない時に食べられて便利ですよね。 たぶん、夏に買ったと思われる冷凍ブルーベリー。 ちょっと寒いですけど、バナナとヨーグルトと合わせて、スムージーにしました。 バナナは小さめのものが冷凍してあっ ...
昨日は鏡開きでしたね。 我が家も小さい鏡餅を食べました。 まずは、お汁粉に。 といっても井村屋のあんこを開けて、お餅を焼いて、入れただけですけど。 それから、甘い汁粉だけでは飽きてしまいそうだったので、磯部餅もしました。 ...
リンガーハット福袋のちゃんぽんスープの素。 簡単にちゃんぽんができる優れものです。 少し余ったというか、ちゃんぽんスープを作り過ぎてしまったので、とっておいて、ご飯を入れて、雑炊にしました。 具は白菜、人参、茹でたほうれ ...
リンガーハットの福袋に入っていたちゃんぽんスープの素を使うと、簡単にちゃんぽんができます。 私はリンガーハットに行くと皿うどんの方が好きなので、あまりちゃんぽんは食べないのですが、福袋に入っていたならば美味しくいただきた ...
薬膳カレーが少し余ったので、具などを足して、カレーうどんにしました。 麺つゆでかけつゆを作り、舞茸、油揚げ、玉ねぎを入れて、食べられるまで火を通します。 薬膳カレーの残りを入れて、味をみて、カレー風味が足りなかったので、 ...
主人に何を食べたいかと聞いたところ、本格的なカレーが食べたいとのこと。 本格的とはルーを使わないカレーということかと思い、以前にこれ食べたいとレシピを送ってきた簡単薬膳カレーにしました。 鶏肉ときのこと玉ねぎとネギを使い ...
「ブログリーダー」を活用して、ピスタチオさんをフォローしませんか?
宮崎辛麺、食べたことありますか? 私は初めて食べました。 宮崎土産に辛麺のインスタントをいただきました。 味噌とトマトです。 中には麺とかやく、スープ、特徴的なものは唐辛子1.2.3ですね。 一味唐辛子が3袋付いているの ...
今年というか、去年の年末に買ったリンガーハットの福袋に入っていた、ちゃんぽんスープの素を使っておうちでちゃんぽん作りました。 これで2人分、3回目です。今回で使い切りました。 今回の具は、豚こま、舞茸、かまぼこ、白菜、ほ ...
最近、野菜不足にならないように、甘い野菜のスープをよく作るようにしています。 作る時は2回分をまとめて作っています。 ですが、食べる回数が増えると飽きてくるもの。 だいたいは味噌汁にして飲んでますが、今回はカレーの残りと ...
夏野菜のピーマンがなぜか安くなっていたので、久しぶりにピーマンの肉詰めにしました。 安いと言っても小さいですね。 いつもならばだいたい使い切ってしまう量のタネも少し残ってしまい、ピーマン無しの普通のハンバーグもできてしま ...
キャベツと白菜が高い件、一時よりは良くなったものの、未だ高音が続いてますね。 でも、どうしてもお好み焼きが食べたくなり、キャベツを近所のスーパーで探したところ、行くのが遅い時間だったこともあると思いますが、高値以前にもの ...
ニンニクを大量に買ったので、せっかくだからもう少しニンニクを堪能したい。 そう思い、今度はペペロンチーノにしました。 といっても、具はキャベツとツナ缶。トマトパスタの時と違いはトマト缶無し、キャベツ有り、辛味の為に七味唐 ...
近所のスーパーで立派な国産ニンニクが10個くらい入って、お買得価格だったので、つい買ってしまいました。 ニンニク今が旬なのでしょうか。 早速、ニンニクといえばニンニクとツナのトマトパスタが好きなので、大きなニンニク一玉使 ...
主人が大好きなので明太子パスタはよく作ります。 今回は麺つゆがなかったので、バターと明太子だけで作る本当にシンプルなものになりました。 それだけでは栄養バランスかよくないので、小ネギを散らして、そしてスープを作ることにし ...
リンガーハットの福袋に入っていたチューブのちゃんぽんスープの素を使って、ちゃんぽん作りました。 でも今回は作り始めてから中華麺がないことに気がついて、仕方なく、一番似てそうなスパゲッティを使うことにしました。 今回の具は ...
節分に恵方巻きを食べるようになったのは、結婚してからです。 結婚して最初の節分に自分で作ったところ、主人に好評だった為、その後毎年作るようになりました。 でも、そんなに難しくないですよ。 テレビで綺麗に巻くコツを見てから ...
実は少し前に京都へ行ってました。 京都の朝ごはん。何がいいかなと調べると、イノダコーヒーのモーニングで京の朝食をおすすめする記事を見つけました。 というわけで、京都駅ビルの中にあるイノダコーヒーへ行きました。 開店間もな ...
割とよくナポリタン作ります。 今回はウィンナーと玉ねぎだけの具で作りました。 味付けはケチャップとトンカツソースで。 簡単なのも良く作る理由かもしれません。 あればきのこ類、ピーマンも入れますが、ナポリタンらしさはウィン ...
久しぶりに自分でトンカツ揚げました。 食パンをフードカッターボンヌでみじん切りにして、パン粉を作り、豚肉は塩胡椒してから、小麦粉はたいて、卵液にくぐらせて、パン粉をつけて、揚げ焼きにします。 以前はどうしてもトンカツだけ ...
冷凍のフルーツやお野菜は旬でない時に食べられて便利ですよね。 たぶん、夏に買ったと思われる冷凍ブルーベリー。 ちょっと寒いですけど、バナナとヨーグルトと合わせて、スムージーにしました。 バナナは小さめのものが冷凍してあっ ...
昨日は鏡開きでしたね。 我が家も小さい鏡餅を食べました。 まずは、お汁粉に。 といっても井村屋のあんこを開けて、お餅を焼いて、入れただけですけど。 それから、甘い汁粉だけでは飽きてしまいそうだったので、磯部餅もしました。 ...
リンガーハット福袋のちゃんぽんスープの素。 簡単にちゃんぽんができる優れものです。 少し余ったというか、ちゃんぽんスープを作り過ぎてしまったので、とっておいて、ご飯を入れて、雑炊にしました。 具は白菜、人参、茹でたほうれ ...
リンガーハットの福袋に入っていたちゃんぽんスープの素を使うと、簡単にちゃんぽんができます。 私はリンガーハットに行くと皿うどんの方が好きなので、あまりちゃんぽんは食べないのですが、福袋に入っていたならば美味しくいただきた ...
薬膳カレーが少し余ったので、具などを足して、カレーうどんにしました。 麺つゆでかけつゆを作り、舞茸、油揚げ、玉ねぎを入れて、食べられるまで火を通します。 薬膳カレーの残りを入れて、味をみて、カレー風味が足りなかったので、 ...
主人に何を食べたいかと聞いたところ、本格的なカレーが食べたいとのこと。 本格的とはルーを使わないカレーということかと思い、以前にこれ食べたいとレシピを送ってきた簡単薬膳カレーにしました。 鶏肉ときのこと玉ねぎとネギを使い ...
ピカールのロブスター、胴体部分はマヨネーズのせて、トースターで焼いて美味しくいただきましたが、まだ、脚とハサミが残っています。 でもそのまま食べるには少ないかな。 何にしよ? ふとアサリの酒蒸しも残っていたことを思い出し ...
いつもハンバーグの時、他のおかずに困ってしまいます。 今回は、ベビーリーフとフルーツトマトがあったので、サラダにしました。 ドレッシングは、塩胡椒オリーブオイルでシンプルに。 大根も余っていたので、使いたくて、ふろふき大 ...
寒暖差が激しい今日この頃、寒い日には暖かい汁物が恋しくなります。 久しぶりにかき玉うどんにしました。 溶き卵でかき玉にして、片栗粉でとろみをつけます。 片栗粉でとろみをつけると冷めにくくなるので、寒い日にはいいですよね。 ...
そばのバリエーションがこの港屋風肉そば、とろろそば、鴨南蛮風鶏そば、くらいしかないので、出番の多い港屋風肉そば。 豚肉があれば醤油と砂糖と酒で味付けすればいいので、簡単なので、よく作ります。 卵と麺つゆとラー油の組み合わ ...
豆乳が余っていたので、カルボナーラにしました。 ベーコン、すりおろしたニンニクをバターで炒めます。 火を止めて、豆乳、卵、ピザ用チーズを入れてかき混ぜます。 茹でたパスタに絡めて出来上がり。 お野菜入ってないので、フルー ...
夜ご飯はあんこう鍋にしました。 といっても、少し前に一度あんこう鍋をした時にあんこうの量が多かったので、霜降りして冷凍してあったものを使いました。 また、あんこう鍋セットの鍋つゆも冷凍してあったので、それを使っています。 ...
ランチの準備にあまり時間をかけたくないし、片付けにも時間をかけたくない。 そんな時、ワンプレートにすれば準備も片付けも簡単。 と思いきや、意外と小鉢の方が洗う面積が小さかったりするんですよね。 なので、今回はギリギリのっ ...
いちご今が一番美味しい時期ですかね? 立派でいい色したいちごがたくさんお店に並んでます。 奮発して買ったけど、ちょっとおいたせいか、甘さが今ひとつ足りなかったというか、酸味が強いというか、のいちご。 いちごらしい味は濃い ...
前回中村屋のカレーを目指してバターチキンカレーになってしまいました。 そのバターチキンカレーが余りましたので、ちょっとリメイクをして、食べました。 ほうれん草のカレーです。ご飯にかけたので、なんだかグリーンカレーっぽい見 ...
主人から義母が作っていた、中村屋のカレーが美味しかったから、作って欲しいと言われて、レシピを探してみました。 たぶん、チキンカリーのレシピかな、と思い、スパイスは用意できないので、カレー粉を使って作ってみました。 手順を ...
ペペロンチーノはそのままだと今ひとつ美味しく作れないので、だいたい何か入れるようにしています。 今回は、大粒のホタテが冷凍であったので、それを使いました。 お野菜も合わせたくて、家にあるものでパスタに合わせられそうなのが ...
ナポリタンとかぼちゃのスープの元をまとめて作って簡単にかぼちゃのスープを作る方法です。 まずは、ナポリタンですが、ベーコンを使います。他には玉ねぎ、しめじを入れました。 この具がそのままかぼちゃのスープにも入れます。 な ...
恵方巻き、食べましたか? 私は毎年自分で巻いて作っています。 今年は具を買い行かないとない状態だったので、主人に恵方巻き買おうか、と提案したのですが、却下されました。とほほ。 今年の具は、ツナマヨ、きゅうり、マグロ、イカ ...
カレーうどんはカレーライスの残りで作るのですが、今回は別の事情でカレーそばに。 温かい汁物が食べたいと主人からリクエスト。 でも、そんなに都合よく食材があるわけでもなく、乾麺はそばしかなかったので、そばに決定。 具になり ...
去年、冬至に柚子湯にしようと買った柚子。 うっかり、冬至を忘れてそのままに。 お正月のお雑煮に柚子の皮をほんの少し添えただけであとはまるごと残っていました。 そろそろ使い道を考えないと。。。 ということで、何にするか考え ...
ランチは温かい汁物がいいな、となったのですが、うどんは買い置きを切らしており、そばにすることに。 かけそばとして、具は何にするか。 鶏ささみが冷凍してあったので、それを使い、鴨南蛮風鶏そばにすることに。 ネギとささみをフ ...
ターサイってお野菜知ってますか? 私は初めて実物に触れました。 ふるさと納税でお野菜の詰め合わせを申し込みました。 普段使わないようなお野菜も入っていて、どうやって食べたらいいのか試行錯誤してます。 ターサイと書いてあり ...
納豆はそのままご飯にかけることが多いと思いますが、色々入れても美味しいですよね。 私がよくやるのは、角切りにしたトマトとアボカドを一緒にのせる、アボカドトマト納豆丼です。 どちらかしかなかったら、どちらかだけでもやります ...
冬に一回は食べたくなるあんこう鍋。 今回はあんこうの他に白子と牡蠣も入れたスペシャルバージョンにしました。 夫婦二人なので、あんこう、白子、牡蠣ともに下処理までして、半分は冷凍しました。 次回はこれを使おう。 あとは、白 ...
かぼすソースとちょっと仰々しく言ってしまいましたが、かぼすは瓶に入ったかぼす果汁を使っています。 ステーキソースは色々好みがあると思いますが、主人はふらんす亭のレモンステーキソースが好きでして、それを真似して家ではステー ...
お正月休みはあけてもまだスーパーの売り場はいつもの状態にはなっておらず、お野菜もあまりないですよね。 冷凍しておいた食材をフル活用してご飯を作りました。 まずは、トンカツ。 トンカツ用の豚肉を冷凍してあったので、解凍しま ...