ブラッドオレンジって、食べたことありますか? ちょっと高級なお店でブラッドオレンジジュースを飲んだことはありますが、生のブラッドオレンジを見たのは初めてかもしれません。 ブラッドオレンジというだけあって、皮が普通のオレン ...
久しぶりに自分でトンカツ揚げました。 食パンをフードカッターボンヌでみじん切りにして、パン粉を作り、豚肉は塩胡椒してから、小麦粉はたいて、卵液にくぐらせて、パン粉をつけて、揚げ焼きにします。 以前はどうしてもトンカツだけ ...
冷凍のフルーツやお野菜は旬でない時に食べられて便利ですよね。 たぶん、夏に買ったと思われる冷凍ブルーベリー。 ちょっと寒いですけど、バナナとヨーグルトと合わせて、スムージーにしました。 バナナは小さめのものが冷凍してあっ ...
昨日は鏡開きでしたね。 我が家も小さい鏡餅を食べました。 まずは、お汁粉に。 といっても井村屋のあんこを開けて、お餅を焼いて、入れただけですけど。 それから、甘い汁粉だけでは飽きてしまいそうだったので、磯部餅もしました。 ...
リンガーハット福袋のちゃんぽんスープの素。 簡単にちゃんぽんができる優れものです。 少し余ったというか、ちゃんぽんスープを作り過ぎてしまったので、とっておいて、ご飯を入れて、雑炊にしました。 具は白菜、人参、茹でたほうれ ...
リンガーハットの福袋に入っていたちゃんぽんスープの素を使うと、簡単にちゃんぽんができます。 私はリンガーハットに行くと皿うどんの方が好きなので、あまりちゃんぽんは食べないのですが、福袋に入っていたならば美味しくいただきた ...
薬膳カレーが少し余ったので、具などを足して、カレーうどんにしました。 麺つゆでかけつゆを作り、舞茸、油揚げ、玉ねぎを入れて、食べられるまで火を通します。 薬膳カレーの残りを入れて、味をみて、カレー風味が足りなかったので、 ...
主人に何を食べたいかと聞いたところ、本格的なカレーが食べたいとのこと。 本格的とはルーを使わないカレーということかと思い、以前にこれ食べたいとレシピを送ってきた簡単薬膳カレーにしました。 鶏肉ときのこと玉ねぎとネギを使い ...
「ブログリーダー」を活用して、ピスタチオさんをフォローしませんか?
ブラッドオレンジって、食べたことありますか? ちょっと高級なお店でブラッドオレンジジュースを飲んだことはありますが、生のブラッドオレンジを見たのは初めてかもしれません。 ブラッドオレンジというだけあって、皮が普通のオレン ...
なぜか近所のスーパーでさんまが安かったので、塩焼きにしました。 たっぷりの大根おろしをつけて、さっぱりいただきました。 あとはおかひじきの辛子醤油和えとほうれん草のバター炒め、豚汁です。 おかひじきは食感が好きです。 近 ...
少し前に京都へ行った時に自分へのお土産に買った、原了郭の黒七味とゆず辛。 使い切りサイズで黒七味とゆず辛がセットになって、全部で10袋入っていたと思います。 少し寒い日に鍋物と思い、お正月の残りのたらばかにを使ってかにす ...
銀次のスーパーで小柱が値引きされてました。 これはかき揚げにしたら美味しそうだなー、と思い、買いました。 ちょうどこれまた安かった三つ葉と人参、かぼちゃ、玉ねぎが家にあるので、それでできないかと考えました。 人参とかぼち ...
近所のスーパーでステーキ肉が安かったので、久しぶりにステーキにしました。 ステーキにする時、主人はレモンソースが良いというので、いつもレモンソースにしてます。 以前はステーキソースを買ってましたが、ステーキソースの材料を ...
ネットで見つけたレシピで、簡単薬膳カレーを作ってみました。 本家の具は鶏肉、しめじですが、今回は鶏肉、舞茸、人参、もやしです。 人参ともやしは余っていたお野菜です。 カレーはなんでも受け入れてくれるので、思い切ってもやし ...
ランチはだいたい麺料理何多いのですが、ご飯を食べたい時があり、そんな時はシンプルに朝食のような定番メニューにします。 ベーコンエッグ、ほうれん草のお浸し、胡麻豆腐、甘い野菜のスープの味噌味、ご飯です。 ベーコンは余って冷 ...
寒いのに茄子が安い不思議。 安いと言っても夏ほどではないですが、他のお野菜が高いので、相対的に安くてボリュームがあるように見えますね。 茄子は麻婆茄子にしました。 茄子だけ別に電子レンジであらかた火を通しておいて、肉味噌 ...
宮崎辛麺、食べたことありますか? 私は初めて食べました。 宮崎土産に辛麺のインスタントをいただきました。 味噌とトマトです。 中には麺とかやく、スープ、特徴的なものは唐辛子1.2.3ですね。 一味唐辛子が3袋付いているの ...
今年というか、去年の年末に買ったリンガーハットの福袋に入っていた、ちゃんぽんスープの素を使っておうちでちゃんぽん作りました。 これで2人分、3回目です。今回で使い切りました。 今回の具は、豚こま、舞茸、かまぼこ、白菜、ほ ...
最近、野菜不足にならないように、甘い野菜のスープをよく作るようにしています。 作る時は2回分をまとめて作っています。 ですが、食べる回数が増えると飽きてくるもの。 だいたいは味噌汁にして飲んでますが、今回はカレーの残りと ...
夏野菜のピーマンがなぜか安くなっていたので、久しぶりにピーマンの肉詰めにしました。 安いと言っても小さいですね。 いつもならばだいたい使い切ってしまう量のタネも少し残ってしまい、ピーマン無しの普通のハンバーグもできてしま ...
キャベツと白菜が高い件、一時よりは良くなったものの、未だ高音が続いてますね。 でも、どうしてもお好み焼きが食べたくなり、キャベツを近所のスーパーで探したところ、行くのが遅い時間だったこともあると思いますが、高値以前にもの ...
ニンニクを大量に買ったので、せっかくだからもう少しニンニクを堪能したい。 そう思い、今度はペペロンチーノにしました。 といっても、具はキャベツとツナ缶。トマトパスタの時と違いはトマト缶無し、キャベツ有り、辛味の為に七味唐 ...
近所のスーパーで立派な国産ニンニクが10個くらい入って、お買得価格だったので、つい買ってしまいました。 ニンニク今が旬なのでしょうか。 早速、ニンニクといえばニンニクとツナのトマトパスタが好きなので、大きなニンニク一玉使 ...
主人が大好きなので明太子パスタはよく作ります。 今回は麺つゆがなかったので、バターと明太子だけで作る本当にシンプルなものになりました。 それだけでは栄養バランスかよくないので、小ネギを散らして、そしてスープを作ることにし ...
リンガーハットの福袋に入っていたチューブのちゃんぽんスープの素を使って、ちゃんぽん作りました。 でも今回は作り始めてから中華麺がないことに気がついて、仕方なく、一番似てそうなスパゲッティを使うことにしました。 今回の具は ...
節分に恵方巻きを食べるようになったのは、結婚してからです。 結婚して最初の節分に自分で作ったところ、主人に好評だった為、その後毎年作るようになりました。 でも、そんなに難しくないですよ。 テレビで綺麗に巻くコツを見てから ...
実は少し前に京都へ行ってました。 京都の朝ごはん。何がいいかなと調べると、イノダコーヒーのモーニングで京の朝食をおすすめする記事を見つけました。 というわけで、京都駅ビルの中にあるイノダコーヒーへ行きました。 開店間もな ...
割とよくナポリタン作ります。 今回はウィンナーと玉ねぎだけの具で作りました。 味付けはケチャップとトンカツソースで。 簡単なのも良く作る理由かもしれません。 あればきのこ類、ピーマンも入れますが、ナポリタンらしさはウィン ...
そばで作るメニューは、私のレパートリーが少なくて、だいたい、港屋風肉そばか、鴨南蛮風鶏そば、とろろそばです。 今回は港屋風肉そばです。 甘辛く豚コマを煮付けたものをトッピング。 麺つゆに辣油を入れるのが特徴です。 卵も入 ...
ずいぶん前になりますが、百合根をコロッケにすると聞いて、ずいぶん高級なコロッケだな、と思いました。 百合根がホクホクして美味しいんですよね。 今回は少し楽をして、作りました。 どうせ潰すので、百合根をだいたい適当にバラし ...
焼肉定食は焼くだけ簡単なので、忙しい時のランチにもなります。 家にある炒め物になりそうなお野菜も一緒に焼きます。 今回はキャベツ、人参、玉ねぎです。 スープは、ネギの青い部分とワカメ、ごまでやせる出汁の和風スープですが、 ...
写真の向きがなんか変? 舌平目のムニエル、蒸しなす、ソーセージ、ほうれん草とわかめの味噌汁 舌平目が安かったので、ムニエルにしました。 舌平目はたんぱくな味で塩味とムニエルのカリッとした衣が合いますよね。 せっかくのカリ ...
ドライカレーとキーマカレー、今一つ違いがわからない私です。 豚ひき肉、玉ねぎ、人参でドライカレー作りました。 カレー粉とケチャップとトンカツソースで味付けした簡単ドライカレーです。 トンカツソース入れすぎてちょっと甘い味 ...
豚肉の生姜焼き、せん切りキャベツ、ニラ玉、イカとホタテとしめじのしそ炒めです。 豚肉の生姜焼きにしたものの、それ以外のおかずがなかなか思いつきません。 冷蔵庫にあるものでなんとなく組み合わせてできるものを合わせました。 ...
ツナ缶だけは、賞味期限前に消費してしまい、ローリングストックにならないです。 ちょっとおかずに困った時、パスタの具に困った時、手巻き寿司の具のツナマヨに、となんだかんだ使っています。 今回はツナ缶とキャベツのペペロンチー ...
牛塊肉が安かったので、ローストビーフにしました。ソースは赤ワインと醤油でお肉を焼いた後に入れて、ニンニク風味も加えて作りました。 包丁が切れなくなっていて、スライスできず、やむなく厚切りローストビーフに。 トマトは塩胡椒 ...
缶詰をローリングストックでストックしていますが、賞味期限が迫ってきて、食べる時に色々アレンジして食べるようにしています。 今回は、缶つまの厚切りベーコンのハニーマスタードです。 アレンジと言ってもなんの捻りもない、チャー ...
ちゃんとしゃぶしゃぶすると時間がかかるし、具材も色々用意しないとならないので、キッチンで鍋でしゃぶしゃぶして、その汁も使ってしまおうという献立です。 豚肉、もやし、水菜と豚肉以外は火の通りの良いものだけを用意します。 鍋 ...
ざくろ食べたことありますか? 近所のスーパーでは全然見たことない気がします。 去年の11月くらいでしたか、成城石井で見かけたので、つい買ってみてしまいました。 カリフォルニア産、一玉400円くらいだったでしようか。 買っ ...
近所のスーパーで鯛の切り身が値引きされていました。 そういう時はだいたい買います。 その日のうちに塩を振って焼きます。 そして、冷凍しておきます。 食べる時に電子レンジ出解凍して、お茶碗にご飯をよそって、その上に焼いた鯛 ...
ゴントランシェリエはクロワッサンが評判のお店ですね。 プレーンのクロワッサンの他に色々クロワッサンを使ったパンがあります。 こちらは、クロックムッシュ。正式な名前は忘れてしまいましたが、上はチーズ、形からも分かるように、 ...
金近所のスーパーで金目鯛が値引きされていたので、煮付けにしました。 小さいですけど、金目鯛は金目鯛ですので。 黒い粒々は気にしないでください。 ちょっとしたミスです。 金目鯛は身がプリッとしていて、美味しいですね。 脂も ...
和久傳の西湖というレンコンを使ったお菓子が大好きです。 他にも色々ありますが、今回は桑麺を買ってみました。 二人分ですが、箱に入っていて、かなりの大きさがあります。 箱が二段になっていて、麺つゆと牡蠣ときのこのペースト? ...
久しぶりにアジフライを作りました。 付け合わせはキャベツの千切り、トマトです。 これはおかず3品に数えていいですかね? あとは冷奴、写真にはないですが、納豆も食べました。 アジフライと付け合わせをまとめて1品と数えても、 ...
いつもハンバーグの時、他のおかずに困ってしまいます。 今回は、ベビーリーフとフルーツトマトがあったので、サラダにしました。 ドレッシングは、塩胡椒オリーブオイルでシンプルに。 大根も余っていたので、使いたくて、ふろふき大 ...
寒暖差が激しい今日この頃、寒い日には暖かい汁物が恋しくなります。 久しぶりにかき玉うどんにしました。 溶き卵でかき玉にして、片栗粉でとろみをつけます。 片栗粉でとろみをつけると冷めにくくなるので、寒い日にはいいですよね。 ...
そばのバリエーションがこの港屋風肉そば、とろろそば、鴨南蛮風鶏そば、くらいしかないので、出番の多い港屋風肉そば。 豚肉があれば醤油と砂糖と酒で味付けすればいいので、簡単なので、よく作ります。 卵と麺つゆとラー油の組み合わ ...
豆乳が余っていたので、カルボナーラにしました。 ベーコン、すりおろしたニンニクをバターで炒めます。 火を止めて、豆乳、卵、ピザ用チーズを入れてかき混ぜます。 茹でたパスタに絡めて出来上がり。 お野菜入ってないので、フルー ...