人の気持ちはすぐ察するのに、自分の気持ちはなかなか伝わらない。 「ちゃんと話したつもりなのに…」「また誤解されたかも」 そんな風に心がザワザワすること、…
子どもにイライラ、怒り過ぎる、自分が嫌い、自信がない…そんなあなたの心が楽になる読むカウンセリング。
お勧め記事。 ・イライラした時 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11644125155.html ・我が子が可哀想 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11727525787.html http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11728857434.html ・自分を責めてる時 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11767599866.html
「子育てもう少ししたら楽になるから」 「幼稚園に入ったら楽になるから」「小学生に上がったら楽になるから」 先輩ママ達や世の中の子育て情報を信じて(期待…
母親から愚痴を何度も言われたり、自分の子育てや仕事の仕方に文句を言われたり、違う意見を伝えても全く聞き入れてもらえず、自分の正しさを一点張りで主張されたり…
夫への不満を爆発させる前に今すぐやるべき3選!【YouTube動画】
夫に対して「手伝ってほしい」「ちょっと子どもと出掛けてきてほしい」などお願いできない、頼れない、本音を伝えられない… 言えないから我慢して我慢して限界が来…
やりたいことがあるのにすぐに立ち止まってしまう自分が嫌だ。 すぐに人と比べて自分にダメ出しばかりして落ち込む自分が嫌だ。 周りに振り回されてばかりで、気…
”【自閉症・知的障がい】何度も何度も同じことを聞いてくるこの季節がやってきました”
「ねぇママ〜サンタさんいつくるの〜?」「ねぇママ〜プレゼントもらえるの〜?」「ねぇママ〜不安だよ〜怖いよ〜」 お子さんからの怒涛の質問攻撃に イライ…
103万円の壁、闇バイト、戦争、暴動… そうしたニュースを見るたびに不安に襲われたり、未来に希望を描けなくなっている方も少なくないと思います。 私も昨…
子育ても落ち着いてきたり、今の仕事も慣れてきたけれど自分の本当に好きなことや得意なことって何だろう?と迷子状態…周りの人たちがやりがいを持ってイキイキ活動して…
「なんで私ばっかり我慢ばっかりしないといけないの!?」 職場、家庭、係活動などなどで言いたいことが言えないと我慢が積もり積もって ついには怒りとなって…
自分迷子のあなたが自分をもっと好きになる!自分らしさ再発見セミナー
人とうまく関われない自分を目の当たりにする度に「こんな自分なんて嫌いだーーー もっと自分を好きになりたいのに!」と残念に思ったり、 「本当はやりたいことや…
頑張りたくても頑張れない と悩むあなたへの 心が軽くなる3つの処方箋【YouTube動画】
頑張らなくてはいけないと思っているのに頑張れない 何か新しい仕事や習い事を始めたいと思うのに体は裏腹に全く動こうとしない 頑張らない子供にイライラして…
「何をやってもうまくいかない時はどうすればいいの?」原因と対処法
やりたいことができない。 上手くなりたいのに上手くなれない。 出来たいことが出来ない。 なんでこんなに上手くいかないんだろう…と思った時に思い出して!…
10歳若く見える&血管年齢も若い母… 昨日は母の78歳のお誕生日会年齢を改めて聞いた娘が、 娘「えぇ!?バァバ、68歳くらいかと思ってた!!」素で驚い…
学校行事で出会うママ友職場の同僚ご近所さん… 毎日ランチ休憩も一緒にしたい?直接会う以外の時間もLINEでやり取りしたい?立ち話を何分までならしたい? 一…
「夫は子育てが全然分かってないわ!気が利かないしホント頼りにならない!」 「職場の上司はすぐに怒ってばかりで器が小さくて嫌だわぁー」 「あのママ友さん…
「性格が合わない人とストレスなく付き合う方法!」【YouTube動画】
「どーしてそんなことするんだろう!?」 「ナンデ言ってるのに分からないんだろう!?」 あーーーーもう!ムリムリ!性格が合わないわーーーーーー 夫婦関係で…
ママ友の前ではうまく話せる自信がなくてオドオド顔色を伺ったり 職場の上司の前では仕事ができないのがバレるのではないかと自信がなくて機嫌を取ってみたり …
子育ての悩み夫婦関係の悩み職場の悩み 数えたらキリがないほど山積みに抱えているかも知れませんね。 私もずっとこの繰り返しでした。 「子供が大きくなっ…
ワーママ、起業ママ、子育てとの両立に疲れた時にやるべきこととは?
ワーキングママさん起業しているママさん 子育てだけではなく家事だけでもなく自分の仕事も抱えて毎日バタバタ… 子供も大事にしたいのについ忙しさからイライラし…
本当は一人でカフェに行きたいけど…本当は家事を手伝ってって伝えたいけど…本当は残業イヤだから帰りたいけど… やりたいのに伝えたいのに言いたいのに …
コミュ障だから話しかけられない問題から抜け出したい時はコレをしよう!
何が言いたいのかわからない。言いたいことがまとまらない。話しかけようとすると、喉がぐっと詰まって言葉が出てこない。 そんな話しかけられないコミニュケーシ…
ひょっとして大人の発達障害!? 困り感の減らし方【YouTube動画】
仲良くしていたのに仲良くなれない 人の輪の中にうまく入っていくことができない すれ違う噛み合わない伝わらない コミュニケーションを取ることが難しい困…
人と関わるとメンドクサイから一人でいる方がマシだ 意見がぶつかると厄介だから自分一人が我慢すればいいんだ そうやって少しずつ少しずつ 人との関わ…
人付き合いのモヤモヤ…胸のモヤモヤをすっきりする解消するには!?
すごく腹が立ったり悲しくなったりするわけではないけれど あれはどういう事だったのだろう?イヤミだったのかな?バカにされたのかな?なんかうーーん…と人付き合いで…
父親の愚痴を母親から聞き続けるのがしんどい!!! 母親からの電話をスルーしたり電話が鳴るだけで怯えたり けれど愚痴を嫌がる自分のこと母親と話したくないと…
「ブログリーダー」を活用して、心屋認定心理カウンセラー とも花さんをフォローしませんか?
人の気持ちはすぐ察するのに、自分の気持ちはなかなか伝わらない。 「ちゃんと話したつもりなのに…」「また誤解されたかも」 そんな風に心がザワザワすること、…
今日から2025年も後半戦ですね。この半年、どんなふうに過ごしてきましたか? 「もう今さら…」「変わろうと思っても変われない」「時間だけが過ぎてしまった…
人とのコミュニケーションで「わかってもらえない」と感じて、疲れてしまうこと、ありませんか? そんな時、つい思ってしまうんですよね。 「相手の理解力がないせ…
私なんて・・・才能も魅力も何にもない どうせ私なんて・・・やっぱり私なんて・・・ 「私なんて」という言葉でどれだけの自分の望みを諦め続けるのでしょ…
子どもの喧嘩を何度注意しても、聞いちゃいない。同じことの繰り返し。叫ぶ、叱る、聞かない← ため息つく…。 気づけば、「うるさい毎日」に心がすり減っていく・・…
「なんであんな言い方しちゃったんだろう…」「子どもの将来が、ふと不安になる」「間違えた自分に、ついダメ出ししてしまう」そんな『ちょっとした引っかかり』…
「もう、わかってほしいのに…」 そう思いながらも、伝わらないもどかしさに疲れていませんか? 家族・職場・ママ友…近しい人との関係で、 「つい正論で返して…
「周りの目を気にしすぎて、 本当にやりたいことが選べない…」 「ちゃんとしたお母さんでいなきゃ」と 頑張りすぎて疲れていませんか? もしあなたがそん…
誰かにイライラして怒っていたはずなのに、数分後には「やっぱり私が悪かったのかも」と自己嫌悪になったり、 本当は断りたいのに「いいよ」って笑顔で返して…
気づけば、口ぐせのように出てくる「大丈夫」という言葉。 本当はちょっと無理してるのに、つい笑ってごまかしていませんか? そんな「平気なふり」を続け…
子どもを怒りすぎてしまった…そんな夜、ありませんか? 「また怒っちゃった…」「寝顔を見ると涙が出てくる」 そんな自己嫌悪の夜を経験したことがあるママに、…
LINEの返信がなんとなくそっけない気がする…話しかけたら無表情だった… 「私、何かしちゃった…?」と勝手にドキドキしてしまう… 実際には、相手はそんな…
授業参観や運動会で我が子が一人だけみんなと同じように出来ない、輪に入れない… そんな姿を見ているとザワザワしたり悲しくなったり不安から恐れを感じたりと感情…
「私の“好き”ってなんだろう?」 「これって、本当の私の気持ちかな?」 日々の中で、つい子どもや家族の優先順位が上になって、自分の“好き”や“楽…
「人と話すの、ちょっと気をつかう…」「ほんとは聞いてほしいけど、うまく言えない」「この程度のことで話してもいいのかな…」 そんなふうに感じること、ありま…
「あれ、私の言い方ってまずかったかな…?」ママ友との何気ないやりとりの中で、ふとしたひと言が引っかかって、帰ってからもずっと気にしてしまうこと、ありませんか…
「自分のことなのに、こんなに自分のことを知らなかったんですね!」 昨日開催しました、BSコーチングベーシックコースに参加された方たちから、こんな驚きの声…
子どもや夫にイライラしてしまう自分が嫌で、誰にも言えないまま、また一日が終わっていく。「こんなことで怒っちゃダメ」「私がもっとがんばればいいだけ」 そうや…
たとえば職場や家庭、PTAやママ友の集まりで… 「誰かがやってくれるだろう」と思いながらも、結局いつも自分が動いてしまう。 そんな経験、ありませんか? 「…
「もう平気だから」「大丈夫、大丈夫」そう言いながら、本当はちょっと苦しかったり、さみしかったりしていませんか?うれしい気持ちも、イライラした心の声も、…
夫に「ご飯まだ?」と言われただけで「私だって忙しかったんだから仕方ないでしょ!」と攻撃的になって返していたり ママ友のグループLINEで自分にだけ既読ス…
街中でママ友さんを見かけたら思わずバレないようにこっそり隠れてしまう… グループLINEに投稿したらみんなの反応が気になりすぎてしばらく怖くてLINEを開…
今日も学校に行かないの?今日も車で送って行かなきゃだめなの?いつになったら登校班で行けるの?いつになったら学校にいくの?いつになったらこの悩みから逃れられ…
自分でも自分のことがよく分からない 本当は何がしたいのか?本当は何が嫌なのか? 自分のことなのに自分のことが分からないことってありますよね…。 そ…
「夫に反対されるから好きなことがやれない」「子供がまだ小さいからやりたいことに挑戦するなんて無理だ」お金がないから時間がないから夫が子供が仕事が…周りの何かや…
今日こそは子どもにうるさく言わないようにしよう!今日こそは信じて見守るんだ!子どもへの過干渉を我慢して我慢して…結局、イライラしてぶつけてしまう自己嫌悪やら…
「ママ友グループにいてもPTA役員の中でも自信がなくて自分の意見が言えないからついつい周りに合わせてばかりでいつの間にかストレスが溜まっている…」 「夫がい…
「この子はいつになったら学校に行くようになるんだろうかちゃんと社会でやっていけるのだろうか…」 「夫が家事育児を手伝ってくれない!分かってくれない!話…
「あぁまた子供に怒りすぎちゃった…」「なんで夫に不機嫌になることやめられないんだろう…」 「またママ友の輪に入れなかった。やっぱりダメだな…」 過ぎた過…
仕事が忙しいのは分かる分かるよ… でもだからって 家のこと無関心すぎない!?子供の相手しなすぎない!?私の話を聞かなすぎない!? イライライラ…
これ、面白い 自分の夫が全然理想のパートナーじゃない〜〜〜 と嘆きたくなっている方必見です 「なんだかんだで今の夫が一番なんだわ」 ってあなたも合…
「なんで学校行かないのよ!!」「なんで休んでるのにゲームばっかりなのよ!」「もっとお友達と関わらないと社会でやっていけないよ!」 不登校や登校しぶりの我…
発達障害の我が子 宿題を見ているとまだこんなのも出来ないの…って 暖かく見守ってあげたいのに側で見るのも嫌になったり いつまで経っても最低限これくら…
お金がたまらない 家計が管理できない 貯金ができない これってお金のブロック??? …と思って諦めている方必見!!!!! いえいえいえ本当…
ママが変わると子供も変わる 先生が変わると子供も変わる ママに関わるお仕事をされている看護師さん、助産師さん、保健師さんが変わるとママが変わって子供…
「夫が大切にしてくれない」 「悪口や噂話をするママ友が怖い」 「義母さんの愚痴が嫌」 そんな苦しい状況やしんどい環境に置かれているとしたら… もうそ…
本当はもっと子どもがほしかったのに生むことができなかった。 あの時、もっと頑張ればよかった・・・諦めなければよかった・・・ 我が子が一人で遊んでいるのを見て…
「早く学校行きなさい!」「早く宿題やりなさい!」「早く早くっ!!」 ついつい口を継いで出てくる言葉達… それはもしかしたら子どもだけではなく常にマ…
楽しそう!と思って始めた習い事も3ヶ月もすれば飽きてきてやめたくなる… 今度こそ変われるかも!と思って始めた自己啓発セミナーもあれ?思ったより変われ…
ついつい「良いママアピール」 やってしまうことありませんか? 人のいる前でこんなふうに演じてしまうのは 自分の欠点を隠そうとしているから…