なにわのねこは珍しく元気です。スマホとパソコン、両方が絶不調です。いつ立ち上がらなくなってもおかしくない…というか、すでに数回に1回立ち上がらない…。スマホは、最近勢いよく落っこちてしまってロフトに上るための金属のハシゴにガンッ!!!ってぶつかったんですよ…。それ以来調子が悪いです。(もともと良くもなかったけど)パソコンは、何年も前から画面が点滅しています。画面が点滅する以外の異常はなかったのでその...
なにわのねこは珍しく元気です。スマホとパソコン、両方が絶不調です。いつ立ち上がらなくなってもおかしくない…というか、すでに数回に1回立ち上がらない…。スマホは、最近勢いよく落っこちてしまってロフトに上るための金属のハシゴにガンッ!!!ってぶつかったんですよ…。それ以来調子が悪いです。(もともと良くもなかったけど)パソコンは、何年も前から画面が点滅しています。画面が点滅する以外の異常はなかったのでその...
はい、前回書きましたメルカリで「やってしまった…」件、その後どうなったかといいますと…。こんな評価をいただいてしまいました…。(画像は全てクリックで大きくなります)えええええー!!!いい人過ぎるでしょう、購入者様!やっぱり猫好きに悪い人はいない!(おうちに猫がいらっしゃるようで、ハンドルネームも猫絡みでした)海外の研究では、猫を飼っている人は飼っていない人と比べて長生きするそうです。猫を撫でることで...
メルカリでやらかしてしまいました…(´・ω・`)2つセットで出品していたものが売れたので今朝梱包し、郵便ポストに投函して発送したのですが…。ポストから帰ってきて、出品に関連するものを片づけていた際なんか見覚えのある封筒が出てきました。「なんやったっけ、これ…」と考えたのは一瞬で、直後に真っ青になりました。そう、2つセットの出品分の内の1つです。2つセットで販売したのに1つしか送っていない…。(ご丁寧におま...
タイトル、メンヘルではないですよ(^^;梅雨が明けて、気温も35℃を超えるくらいになりましたがセミってまだ鳴いていない…ですよね?うちの近所にセミが少ないだけだろうか。常識を吹き飛ばそうという記事を2つ前に書きました。頭が固く常識に縛られ過ぎて、自由自在にコラージュできないといった内容です。頑張って常識を吹き飛ばしてみた…のが本日の画像です。画像は全てクリックで大きくなります。天空の国には美しいプリンセス...
迷惑メールって、銀行やカード会社、Amazonなどの名前を騙り「アカウントを凍結しました」とか「支払方法の確認」とかそういうタイトルで、フィッシング詐欺を狙ったものがよく来ますよね。ちょっと前の話になってしまいますが、こんなのが来ました。「参勤交代のお知らせ」うん。うん?開封していないのでメール本文は見てないのですがこれはちょっと新しい形の迷惑メールです。内容が気になります(笑)今日の画像は平袋コラージュ...
小学生の時、「すいかの名産地」という歌を習いませんでした?ともだちができた すいかの名産地なかよしこよし すいかの名産地すいかの名産地 すてきなところよきれいなあの子の晴れ姿 すいかの名産地いや、歌詞の意味が分からん…。おまけに、振り付けまでありました。「めーさんちー」の部分で「めー(自分の目を指さす)」「さん(上(太陽)を指さす)」「ち(地面を指さす)」みたいな。なぜ、「さん」だけ英語…(^^;習った...
昨日だったかな、天気予報で「真夏並みの気温」という記載を見かけたんですが梅雨が明けたらもう真夏でいいんじゃないでしょうか…。いや、6月はさすがに真夏とは言わないか…。「梅雨明け後の6月」を表すいい表現ってなかなかないですね。日本の四季を表す表現は、もう時代と共に変化していってもいいような。枕草子では「春はあけぼの」から始まりますが古典の授業の際に「当時は春・夏・秋・冬という季節がありました」なんて今...
昨日が通院日だったんですがもう、めちゃくちゃしんどかったので電話で予約のキャンセルと処方箋を薬局へFAXするようにお願いしました。自立支援の登録をしている薬局は、家のすぐ裏(同じ番地)なんですがそこに行くのもしんどかったです。前のクリニックでは、どんなに体調が悪くても患者本人、もしくはその家族がクリニックに行かないと処方箋は出してもらえませんでした。どっちが普通なんでしょう?入院時を除くと、この2つ...
先日、メルカリで何度もお世話になっている出品者さんから紙もの等を保存できる手作りのボックスを購入しました。(厚紙を使ったボックスです。自分でも作れるようになりたい)商品が移動中に動かないようにと詰めてくださったのがその方の地域のミニコミ誌的なものでした。めちゃ田舎…ということもなく、人口がそれほど多くはない県内の2番目くらいにに大きい市といった感じです。美術館などのイベントのお知らせなど、なんかい...
昨年まで、障害者手帳の有効期限が8月末で、2年に一回、6月(2ヶ月前)~更新の手続きに行く必要がありました。ですが、昨年更新手続きに行けず、グダグダしていて新規扱いになり今は2月末が有効期限です。暑いのが本当に苦手で、2年に一度とは言え、夏に更新手続きに行くのがとても苦痛だったのでそれが冬になって一安心しました。冬も極寒の日もありますが、一応、暖かい日もあるじゃないですか?でも夏場は涼しい日ってま...
梅雨が舞い戻ってきましたね。それにしても、雨が降っても暑いですね…。エアコン、タイマー設定をして寝ているのですがタイマーが切れると「暑い!!!」とまた電源を入れてタイマー設定します。(で、タイマーが切れるとまた目が覚める)去年までは、タイマーが切れても暑い中汗でぐっしょりになりながらも熟睡していたような気がするんですが。すでに電気代が心配です。暑いから熟睡できていないのか、早朝に目が覚めるものの、...
夏バテなんだろうか…。ここ数日、あまりの暑さに目が覚めるものの何に対してもやる気がなくて「ただ起きている」だけです。食欲もあまりなくて、昨日一昨日は食パンのトーストとアイスクリームしか食べていません。先日、母にプレゼントしたコラージュ作品の画像をブログに載せました。こちらですね。画像は全てクリックで大きくなります。母は今叔母と一緒に住んでいるので、叔母へのプレゼント用にもコラージュしてみました。こ...
今日も含めて今日から先2週間ずっと7月まで大阪の予想最高気温が30℃超えているんですが…。32℃とか33℃とか。え、6月って毎年こんなんだっけ…?さっき、買い物にも行きましたがここはサウナか!と思うほど蒸し暑いです。そんな今日の画像は、メルカリで最近購入した本です。マジ文章書けないんだけど ~朝日新聞ベテラン校閲記者が教える一生モノの文章術~別にこういう本を探していたということでもないんですが、たまたま...
シャンビリというのは、抗うつ剤のパキシル(パロキセチン)の離脱症状として現れるもので耳がシャンシャンしたり、頭がビリビリしたりする症状です。これが、昨日今日と酷いんですよ…。夕食後、パキシルをちゃんと服用しているんですが…。たまに、こんな感じで断薬をしたわけでもないのにシャンビリがある…ということが時々あります。なんなんだろう。頭の中が気持ち悪くて、強くビリビリッとして思わず「ぎゃー!」と声が出てし...
梅雨入りしたせいか、体調が不安定でしんどいです。増えすぎた紙ものの断捨離をしたいところですが、断捨離って肉体的な力だけでなく、精神的なしんどさがあります。そんな今日は、あっさり済ませましょう。本日の画像はこちら。画像はクリックで大きくなります。この女の子は日本の作家さんのステッカーを使いました。美少女ですね。アップ画像若干、周り(背景)の白い部分が気になるのでもうちょっと何とかしたかったんですがど...
メルカリで購入されたときコラージュした平袋などにお入れして発送しています。(発送が溜まってしまってコラージュしている時間がなかったり、取引メッセージの返信がなし、感じが悪いと思ったりする場合はコラージュせずに平袋だけで送っています)結構前からなんですが、受け取り評価に「素敵な平袋に入れてくださりありがとうございました」と書いてくださる方がちょくちょくいらっしゃって嬉しいです。それに加えて、ここ数ヶ...
最近、私の財布の中に私の生まれた年の1円玉が入っているのに気づきました。ということは発行されてから50年が経過していることになります。この1円玉は50年もの間、どこからどこへ渡り歩いて私の元に来たんだろう…。そんな1円玉が生き延びた50年、その間にこの1円玉の所有者には、きっといろんなドラマがあったと思います。ないかもしれんけど(笑)財布には入っているものの、なんとなく使わずにいたんですがいつの間にかな...
PCの下の部分(名前忘れた。ツールバー?タスクバー?)に「この先、雨の日があります」って表示されることがよくあります。(今、表示されています)いや、そりゃ、この先には雨の日もあれば晴れの日もあるでしょう…。と思ってしまいます。また、土曜日くらいに「水曜日は雨です」と表示されることがあります。別に水曜日に予定があるわけでもないので知らんがな…と思ってしまいます。翌日の天気ならともかく。英語では「死」も「...
子どもの頃~若かった頃は「しんどい」と母に訴えると「病は気から。しんどいと思うからしんどいの」とよく言われていました。でも、今、気候や気圧の変化による気象病も認知されてきましたしまた、うつ病とまでは行かなくても「抑うつ状態」でもしんどさは出てくると思うので必ずしも「病は気から」ではなく、本当に何か理由があって心身がしんどくなることってあったんじゃないかなと思っていました。今、母がコロナの「濃厚接触...
昨日、ToDoリストに11個の項目を書いたのですが、その内、1つを除いて10個達成しました!Not Perfect. But Excellent!とToDoリストを書いた手帳のページに書き込んでみました。そして、達成できなかったひとつを今日のToDoリストに入れて他にもいくつか今日のToDoリストにあったのですが…。ひとつもできていない…。体調の波というか、いつもの「頑張ったら翌日ダウンする」というやつのような気もしますが。お天気が良くなか...
以前にブログにも一度書いたリングが届きました。予約販売で「6月上旬にお届け」みたいな感じだったと思うのですが昨日、6月1日に届いて「早っ!」と思いました(笑)色は散々迷って迷って迷って「暖色系」と「寒色系」をひとつずつ買うことにして「ワインレッド」と「パープル」を購入しました。なんか、若干、暖色系と寒色系というより似たような感じもしなくはないですが…。ワインレッドはこちら(画像は全てクリックで大きく...
昨日の記事で、毎日午前9時と午後9時の2回LINEを使って母と「生存確認」し合っています…という記事を書きました。お互い一人暮らしなので、連絡がないと私が不安になってしまうので。9時、と言ってもそんな正確なものではなく、特に夜だと18~21時くらいになります。通常は母か私かのどちらかが「生存確認お願いします」とLINEで送ってもう片方が「了解です」と返信して完結します。「了解です」で完結ってなんかおかしく...
ブログの更新が滞っていますが、生きています。今週は断捨離を目標にしましたが、そんな時に限っていろいろ忙しくなるので断捨離というほどのことはできていません。今夜寝て、多分夜中に目を覚ますからそこから断捨離できたらいいなあと思います。1日2回、母と生存確認しています。一応、午前9時午後9時にLINEでお互いの無事を確認していますが私がやたら早く寝たり、やたら遅く起きたりするので午後9時前やお昼前にすること...
一日中ベッドに横になってドラマの配信を観ている…という時期がありました。怠けているように見えるかもしれませんがこれ、すごく頭を使うんですよ。集中力と。今は頭が付いてこなくてドラマは全く観ることができません。脳神経、一日ドラマを観ていた時期より退化しています。YouTube動画はテレビドラマほど頭は使わないので、興味のある内容で10分~20分ならなんとか観ることができます。紙もの工作やコラージュも、ただ遊ん...
またまた更新が開いてしまいました。今回は体調が若干良くなくて、机の上などが散らかったままで机の上にノートPCを置く場所がない…という理由でした…(^^;普段、「紙もの系」「紙もの好き」と一括りにしていますが実はさらに細分化されます。コラージュ好き、手帳デコ好き、ハンドメイド(紙もの工作)好き、文具としてメモやシールなどが好きでコレクションしている、紙ものを生業としている…思いつくのはこんな感じですが他にも...
前回の記事のタイトルは「ダイナマイト」でした。「ダイナマイト」という言葉を思い浮かべた時ふと、昔の曲が脳内に鳴り響きました。ダイナマイトだねーああーいくつかの場面ー♪女性ボーカリストの歌声なんですが…。なんか…。ピッタリなんだけど、なんか違う気がする…。正しくは、プリンセスプリンセスの「ダイヤモンド」でした…。そんな今日もお薬の話です。先々週くらいから睡眠薬の1つが「エスゾピクロン」に変わりました。え...
またまた、更新が開いてしまいました。忙しかった…か…?この一週間何をしていたのか不明です(^^;今日は通院日でした。クリニックは雑居ビルの8階にあるので1階で、閉まりかけたエレベーターに慌てて乗り込んだ時に胸の真ん中あたりに痛みを感じました。胸痛って、いつからか覚えていないのですが時々あるんですよ。でも、すぐ収まるし、本当に時々しかないので医師に相談したことはなかったんですが今日はちょうど(?)診察の時...
明日は母の日ですね。うちの母は基本毎週来てくれて2泊ほどしていくんですがちょっと事情があって4月半ばから来れなくなってしまっていました。でも、明日ようやく来てくれます。宿泊はできないんですけどね。LINEでねこ「明日は母の日だから、お母さんの好きな物をお母さんが作ってお母さんが食べてね」と送りましたあの、もちろん冗談みたいなものですよ。母はこのところとても多忙で、ストレスも溜まっているようなのでうちで...
更新がないので心配で、とLINEを頂きました。申し訳ないやら、でも嬉しいやらで泣きそうになりました。すみません。ありがとう。更新できなかった=寝たきりというのが今までのなにわのねこの図式だと思うんですが今回は結構いろいろ忙しくて。物理的に「あっち行って、こっち行って」という忙しさというよりも私にはどうしようもないところで、いろいろ「問題」が立て続けに起きた…という感じです。まだ解決していないものもあり...
今日はネモフィラを見に植物園へ行こうと思っていたのですがなんだか大雨で…。中止もしくは延期になりました。GW中は混むだろうから、平日の今日行きたかったんですよね。今日の画像は、やらないといけないことがあるとコラージュや紙もの工作がはかどるシリーズです。蛇腹ファイルを作りました。このデザインペーパー可愛いです。開けるとこんな感じ。中のデザインペーパーはチェック柄にしてみました。中のポケット数は10です...
前回の記事で、郵送で使われたA5サイズのミニダンボールに花柄のデザインペーパーとマグネットを貼ってリメイクした…といったことを書きました。一応、画像1枚再掲します。(画像は全てクリックで大きくなります)A5というのがミソで、大きすぎず、小さすぎず、コラージュ素材を収納しやすい!と思ったんですが…。いざ、何か収納しようとすると、デザインペーパー(99%がA4サイズ)は入らない。いや、それはもちろん初めから分か...
郵送に使われる箱タイプのダンボール…って書き始めて思ったんですが、ダンボールは普通「箱」ですよね。そうじゃなくて、ネコポスなどで使える小さなダンボール(A5サイズ)にお花柄の可愛いデザインペーパーを貼って可愛くしてみました。こんな感じです。強力なマグネットを埋め込んだので、「パチン!」と閉まります。内側には別のデザインペーパーを貼っています。蓋のある方はマグネットを埋め込む前に貼ってしまったのでその...
季節的には「卒業」より「入学」だと思いますが(^^;コラージュ、楽しいんですが若干飽きてきました。コラージュの副産物(?)であるおすそ分けファイル作りとか自分用の収納ケースを作ったりとかそういうのは楽しいです。メルカリで「紙もの卒業するので」と、いろんな紙ものを販売している出品者さんを見かけました。卒業か…。私もその内卒業するんだろうか…。いや、まだ卒業できるだけの単位を取れていないので留年か?(笑)いま...
最寄りの踏切は、時間帯により「開かずの踏切」になります。(といっても、最高でもせいぜい4~5台程度の電車待ちくらいです)先日のことです。踏切が下がっていたので、若い女性(顔はよく見えない)の後ろで踏切が開くのを待っていました。その時、ふと、踏切のこっち側かあっち側かって近いんだけど遮断機が下りていたら傍に行けない。踏切のせいで、帰り道が分かれてしまうカップルもいるんだろうな…なんて考えていました。...
万博までに「桜コラージュ」をたくさんしたい!と思って、せっせとコラージュしてせっせとブログにもアップしていたのですが、万博が開催されて、なんだかどうでもいいやと投げやりで無気力状態になってきました。ブルーインパルス、天候により飛べませんでしたが万博前は「ブルーインパルス? どうでもいいやん」という感じだった母が実際にテスト飛行で実物を見て感銘を受けたのか、急にブルーインパルスの動画をたくさん見るよ...
昨年12月に発売された「クービビック」、昨夜初めて飲んでみました。即! 寝られました。中途覚醒もなく、12時間くらい寝ました。こんなに効果を実感する眠剤って何年ぶりだろう。新しいタイプのお薬なので、耐性がないからでしょうか。(昨日の記事で「三角形のお薬って珍しくないですか?」と書きましたが、薬…ではないけど、ヴィックスドロップも三角形ですね)今後もこのお薬が効き続けてほしいものです。本日の画像、桜コ...
もう、全っ然寝られなくて。いや、いったん寝ると果てしなく寝続けるんですがその「いったん寝る」のに、眠剤を飲んでから半日以上かかかります。2日に1日寝続けて、もう1日は起き続けるイメージです。と今日の診察で話したところ「眠剤を変えてみましょうか」ということになりエバミールを辞めて新しいお薬(日本では昨年12月に発売開始)を出してくれました。「クービビック」という名前のなぜか、正三角形の形をしたお薬で...
次の日曜日が万博の開会式ですが航空自衛隊のブルーインパルスも来てくれるんです。ブルーインパルスは万博会場だけでなく、中之島公園やひらかたパークや太陽の塔など広範囲に渡って飛行するとのことで万博会場以外の「見えやすい場所」「撮影しやすい場所」を紹介しているサイトなどもありました。(北の方には行くのに、南の方には来ないのね…)万博の前に4/10(今日ですね)にテスト飛行があるということで観に行きたかったん...
英語の学び直しに際して、使いたかった教材を何冊かメルカリで中古本(書き込みはなし)を購入ししました。その内、中3の問題集を出品していた方がその問題集に加えて手書きのメッセージを添えて送ってくださいました。「中学3年生は受験もあって大変かと思いますが頑張ってください!」励ましてもらえました(笑)すみません、受験生でも受験生の親でもないんです…。別の出品者さんは「発送が遅れたお詫び」として蛍光マーカーを...
「値上げするなら金をくれ!」家なき子並みに叫びたい今日この頃。随分更新が開いてしまいました。その間、何をしていたかというと、結構バタバタと忙しかったです。あと、衣替えをした際に、集めた紙ものの収納方法も変えてみてちょっと机回りがすっきりしました。なんとなく今が自分の「晩年」な気がするんです。3年前くらい前から。いつになったら死ねるんだ。死ぬ際に心残りというか、やり残したことというか、「こんなに英語...
障害者手帳を期限が切れたまま長らく放置していて更新申請をしようとすると、新規申請になってしまった…ものの新しい手帳ができたので写真持参で受け取りに来てください、という案内が来たまま1週間放置していましたが今日、受け取りに行きました。(長)結果。2級になっていました!いや、一番最初の手帳は2級だったんですよ。その後、散々泣いて、寝たきりになって、死にたい気持ちでいっぱいでとてもとても辛かった時は3級で...
「嵐の気配のある夜は 玄関先でジャンプする」猫ですが、では、「太陽さんさん照る日には」何をするでしょうか。答:「全く何にもしないのさ」(ミュージカル「CATS」にそんな歌詞があるんですよ「」内が歌詞の部分です)今日はいいお天気でした。というか、暑い…ですよね。結局、今日は障害者手帳を受け取りに行けませんでした。頭の中のスケジュールとしては朝7時から洗濯機を回し、8時ごろにベランダで干して9時前に到着…と...
以前、障害者手帳を期限が切れたまま長らく放置していて更新申請をしようとすると、新規申請になってしまった…ということをこのブログに書きました。主治医が変わり、診断書の内容も大きく変わったのでもしかすると等級が変わる(3級から2級へ)かも…と思っていましたが、先日、金曜日についに保健センターから封書が届きました。さあ、等級は!?と開封しましたが、手帳が交付されるので取りに来てくださいという案内だけしか書...
今日、めちゃくちゃ寒くないですか!?最近着ていなかったユニクロのヒートテック、また着ました。週間天気予報を見ていたら、大阪は来週20℃を超える日があるようなんですが…。昨日確認した時は「22℃」っていうのがありました。22℃って半袖でも大丈夫そうな。半袖+薄手のカーディガンとかでしょうか。でも、日中22℃まで上がっても、朝晩はきっと寒いので厚手の羽織るものも必要ですね…。今日の画像は、昨日か一昨日のコラージュ...
なにわのねこは、心療内科でいろいろなお薬を処方されていますがその中に「エチゾラム」(先行薬の名前は「デパス」)というものがあります。軽い安定剤で、肩こりとかでも処方されると聞いたことがあります。そのエチゾラム、0.5mg錠1日3回、1回2錠が毎食後に処方されているので1日あたり6錠、1週間だと42錠出ていることになります。(実際には食後ではなく、頓服的に服用しています)1シートに10錠入っているので「4...
母がまた眩暈がひどくなってしまったので昨日は朝から、難波にいる母を最寄りのクリニックへ連れて行きました。それだけで昨日はめちゃ疲れて、帰宅してそのまま寝てしまい、今日もまだ疲れています…。今日の画像はダイナソーの抱き枕です。画像は全てクリックで大きくなります。嘘です。ただ、今回載せる画像の右端に写り込んでいるのがあります。せっかく難波まで行ったので、すごくしんどかったのですが百均巡りしてきました。...
紙もの工作系やコラージュを始め、部屋の片づけや断捨離、漫画も読みたいし、配信アプリのドラマも観たい。梅田や京都にも久しぶりに行きたいし…。やりたいことはたくさんあるんですが、結局いつも寝てしまいます…。私のやりたいことベスト1は寝ることなんでしょうかね。今日の画像はこちら。例によって平袋コラージュです。画像はクリックで大きくなります。この子は前にも何度か色違いでコラージュしていますね。紫色は多分初め...
ご存知の方はご存知かと思いますがなにわのねこはとにかく「面倒くさい」のが嫌いです。昔から面倒くさいことは嫌いだし苦手でしたが、うつ病になってさらに拍車がかかった感じです。でも、昨日から新しいおすそ分けファイルを作り始めて…。「ものづくり」って楽しい!と思う自分にびっくりしました(笑)今回作っているのはブック型のおすそ分けファイルなんですが楽しいのは楽しいけど、なかなか進みません(笑)このペースだと多分...
すみません、昨日は夕方に仮眠して起きたらブログを更新するつもりだったのですがそのまま朝まで寝ておりました…(^^;通常、私がよく使う女の子のステッカーは自分でカットする必要があります。例えばこの女の子のステッカー。(画像は全てクリックで大きくなります)これは元のステッカーには切り取り線などがないので自分でハサミ等を使ってカットする必要があります。まあ、これはカットしやすく、ハサミ1つで簡単に切れます。一...
今日は、ついさっきに今年1番のショックなことがあったので今日は寝ます…「ショックなこと」とは何か、明日、画像と共に記事にしたいと思います。...
金曜日の診察で便秘薬を出してもらい、金曜日の晩、土曜日の朝昼晩、日曜日の朝昼、と飲みましたが、出てきてくれません。多分、病院に行った金曜日の時点ですでに2週間出ていないんですよ。内科に通院していた時、便秘薬を飲んでいたのでその時のお薬手帳を探して、次回持って行こうかな。(どこにあるんだろう…)今日の画像はまたまた平袋コラージュです。今朝作ったものです。2パターン撮りました。まずこちら。少し明るくな...
最近は他人様に差し上げる平袋のコラージュしかやっていませんでしたが今日は久しぶりに自分のノートにコラージュしてみました。ということで、本日の画像はこちら。ところどころ、今までにしたことのないことをやってみています。コラージュをする時間や精神的な余裕があったのかというとそういうわけでもなく、実は他にやらないといけないことがたくさんあるんですよ…。自分のノートにコラージュしている場合ではないんです。学...
【注意事項】・お食事中の方はご覧にならないことをお勧めします。・今日の画像はありません。とにかく! 腹痛が酷いんですよ。便秘によるものだと思われるのですが、絶叫して七転八倒するレベルの痛みです。前にも書きましたが、痛みにより気を失って、気づくとトイレの床に倒れていたり。20日以上、便が出なかったり。市販のビオフェルミンや以前に内科でもらった便秘薬など飲んだりもしていましたがここ数日はあまりにも痛く...
先週の金曜日、病院か薬局かどちらかのテレビで警察犬のことを特集していました。一通りの訓練を受けて、警察犬になれるかどうかという「最後のテスト」の風景が映っていました。犬に人の匂いの付いた布を嗅がせてそれと同じ匂いのものを少し離れた位置に4つ並べられた布の中から選び、それを訓練士さんのところに持って帰る…までがテストです。ところが、実は最初に嗅がせた布と同じ匂いのものはその4つの選択肢の中にはなく、...
「啓蟄」…。暖かくなって(今日寒いけど)、虫さんが土の中から出てくる日です。虫嫌いななにわのねこと虫たちの戦いの始まりの日でもあります。やだなー怖いなあーもう年中冬でいいです。年中「冬至」とかいいじゃないですか。毎日柚子のお風呂に入れます。引っ越してきてまず最初に買ったものの一つに「Gジェットプロ」という殺虫スプレーがあるのですが昨年見てみると使用期限がとっくに過ぎていました。使用期限過ぎたら効き目...
3月1日から本日3月4日まで連続して4日間ブログを更新していますが…。もう、ネタがない…(;・∀・)今日はファミマに行ってきました。←無理やり話題を作る普段行くコンビニはセブンイレブンなんですよ。女性オーナーさんに他の店員さんバイト店員さん皆さん感じがいいので、行きやすいです。でも、ここ最近、ファミマに行く頻度が少し増えました。きっかけは、海外の紙ものを購入です。購入の際に「コンビニ払い」を選択すると対...
今日はひな祭りの日ですね。スーパーに行ったらちらし寿司等が並んでいるのでしょうか。今日は行ってないので分かりません…。先月、デパートの催事コーナー?でひな人形が何体か販売されているのを見ました。めちゃ、高いですね…。お内裏様とお雛様だけ(1段だけ)のひな人形が20~30万以上していました。これ、もっと何段もある豪華なひな人形だったらおいくらくらいするんでしょうか。私が見たひな人形は「親王飾り」って書...
1週間か2週間か前の話なんですが、なにわのねこがヤフーニュースに載りました。というのは、かなり省略した文章ですのでちょっと補足するとなにわのねこ(が書いた文章のごく一部)がヤフーニュースに(ちょこっと)載りました。という感じでしょうか。もうちょっとちゃんと説明するとなにわのねこがよく見ている「紙もの系YouTuber」さんのある動画がヤフーニュースで紹介され、その動画に付いたコメントもいくつか掲載されたの...
2月はもうグダグダで…。ブログの更新もしていなかったし、支出簿もちゃんとつけていなかったし、薬を飲む量も大幅に増えてしまって病院も2回キャンセルして、処方箋だけ近所の薬局へFAXしてもらいました。食事も1日に2回程度、適当なものをたべるだけでした。(プリンとアイスしか食べていない日もありました)趣味のコラージュもほとんどしていないです。(他人様に差し上げる平袋にコラージュするのは時々しました)なんだか...
本題より先に、ちょっと愚痴いいですか。気軽に「泊っていくやろ?」「泊っていき」って言わないでほしい。寝るのは慣れた場所でさえ、薬をたくさん飲んでも、なかなか寝られず中途覚醒・早朝覚醒もあるので薬すら持っていない時に気軽に「泊っていき」と言われても寝られないし、自室じゃないので適当に動いてみたりもできないしただただ苦痛です。泊るのを断った途端に機嫌が悪くなるの、やめてほしい。(猫叔母の話です)気軽に...
何度か書いているかもしれませんが、「なにわのねこ調べ」によると、ここ30年近く、2/14は晴れで、気温も暖かくなることが多いです。(あ、大阪限定です(^^;)今日も晴れて、温度は最高気温が11℃とまあ14℃くらいまで上がることの多い2/14にしてはやや低めですが数日前まで9℃とかだったのに比べると寒いということはないです。バレンタインの神様によるこの日は恋人と暖かく過ごしましょうという粋な計らいな気がします。の割に...
薔薇の海外マステの話です。なにわのねこから見ると「赤色」に分類していいと思うんだけど、他の人はみんな「濃いピンク」「ピンク」と表現するものがあるんですよ。一応画像をアップしますね。この画像を見ると確かに私が見てもピンクな気もします…。でも、実物はもっと濃くて、色も暗い感じなんです。それならもう、「赤」でいいんじゃない?と思うんですが。ちなみにこのマステは「粉顔」というタイトルが付いています。「粉」...
記事タイトルを見ていると、ふと関係代名詞を使って英訳してみたくなりました。受験シーズンですしね(?)The Story of the Patient who takes care of the patient who takes care of the patient.途中で大文字をやめました(笑)合ってるかどうか知りません。受験生の皆さま、参考になさらないように。(日本語をそのまま直訳しましたが、二人目以降はthe other patient等にした方が分かりやすいと思います)主な登場人物は3人の...
よく頑張った!自分を褒めてあげたい!とりあえず今からぶっ倒れるので、詳細は早くて明日に。カウンセラーさんとお話できたら、絶対「よく頑張りましたね!」って言ってくれただろうななどと思いながら意識を消します...
昨日は真剣に語ってしまったので今日はゆるっと。昨日はメンタルクリニックに行けず、薬局に処方箋を送っていただいて、近所の薬局に取りに行きました。雪降ってた!そのメンタルクリニックに処方箋をFAXしてもらうよう電話して、そろそろ通話が終わる…という流れになって来た時のことです。ねこ「ありがとうございます。よろしくお願いいたします」受付「こちらこそー」私は何をよろしくされたんだろう。ブログランキングに参加し...
すでに芸能界を引退してしまった方に今更なんやかんや言っても仕方ないんですが。特にファンというわけでもない、なにわのねこ個人の考えを書きます。中居くんの引退は仕方なかったと思います。と言っても、性加害があった中居くんの自業自得でありこの女性スキャンダルは引退に値するものだ…という意味では全くないです。全てのレギュラー番組を失い、今後も仕事が順調に入るとは思えない。スポンサーもつかないでしょうし、そう...
自分のコラージュ作品をアップすることが多いですが、今回はそのコラージュの「元」となるステッカーが届いたのでそちらを紹介します。全てメルカリでばら売りの形で購入したものです。朝の9時に届いて起こされました。←まずこちら(画像は全てクリックで大きくなります)色違い&向き違い(反転)の5枚です。発売当初からずっと気になっていたのですがこの作家様から購入すると、こちら5枚がそれぞれ10枚ずつ、つまり「50...
幻聴なのか、母には聞こえないけど幻聴ではないのか、夜中に「キャハハハハハー!」と女性の馬鹿笑いが聞こえることがあります。深夜3時頃まで大騒ぎです。今の季節だとうちもどこも窓はしっかり閉めているはずなのにどこから聞こえてくるのか。ロフトに棲んでいる(?)母には聞こえないとのことなので幻聴、もしくは南側の窓から入ってくる声なのか。(ロフトは北側にあるので)イヤホンしていても聞こえる馬鹿笑い。どこかちょ...
完全文系ななにわのねこですが、なんと!「光より速い」ものを見つけてしまったんです。それは。「のぞみ」!……(;・∀・)小学生のなぞなぞレベルですね…(^^;あの、一応解説すると、東海道新幹線の「ひかり」よりも「のぞみ」の方が早く新大阪から東京まで行けるという話です。はい。東海道新幹線には「こだま」という各駅停車の新幹線もあります。「こだま」という名前の由来は知らないのですが、こだまより速い新幹線に「とにかく...
昔からなにわのねこは、応用力がないというか柔軟な物の考え方ができないタイプでした。いや、過去形ではなく「タイプです」。コラージュ動画を観ていると、背景の一部に使うハート型のレースなどを縦半分に切って直線部分を紙の左右の端っこに貼ったりしているのをよく見かけます。初めて見た時は、「え!? 切っていいの!?」とびっくりしました。私はハート形の素材は「それがハート形」だと分かるようにしないといけないと思...
今日はそんなに寒くなかったですね。(@大阪)ネタがないので、本日の画像。先日作ったコラージュです。画像は全てクリックで大きくなります。実はこれ、初めての試みがあります。さて、なんでしょうか?「ブルーが基調」!とお答えいただいた方ありがとうございます。惜しい!青系のコラージュは確かにあまりすることがないですが、以前、シンデレラのコラージュで青系を使ったことがあります。この記事ですね→「近況」なので「...
今日は結構暖房付けっぱなしなので電気代が気になります。うちはロフトがあるため天井が高く温かい空気は上へ行ってしまうので、下は寒いです。週1回くらい来る母はロフトで寝泊まりしていますが温かい空気が上に溜まるようで、暖房18℃でも結構暑いみたいです。今日の画像は今日のコラージュ画像はクリックで大きくなります。最初に「こんな感じにしよう」と思っていたものとは全く違うものができてしまいました(^^;なんかごちゃ...
今日もまた寒いですね。冬将軍様はまだお怒りのようで。ところで、コラージュに使うステッカーは女の子が多いです。(私に限らず、コラージュ界隈で)ちょっと面白いんですが、年齢限らず、大人っぽい女性でも「女の子」ステッカーと呼ぶことが多いです。「女の子」ステッカーに対して男性版は「男の子」ステッカー…とはあまり呼ばないんですよ。(稀に少年の絵柄の場合はは「男の子」と呼ぶと思います)じゃあ、何て呼ぶのか。そ...
つい最近、ホント、三が日過ぎた頃に「今年は暖冬やね」と母と話をしていたんですよ。雪の降る地域では豪雪のニュースも目にしましたが大阪では例年に比べると寒くない…エアコン付けなくても大丈夫…というくらいだったので。しかし。私のその一言が冬将軍の怒りを買ってしまったようで。昨日・今日と「これでもか!」「これでも暖冬というのか!」「冬を甘く見るな!」と冬将軍が大暴れしています。明後日の通院日もかなり寒いよう...
素敵なコラージュを作る方の動画で「最近購入した海外マステ」を紹介するのを見てみました。その中で「買い物、楽しい!」っておっしゃっているのですが…。そう。買い物、楽しいんですよ。なんで買い物ってこんなに楽しいんだろう…。どういう理屈で楽しいんだろう。脳内麻薬がどうとかいう話でしょうか?預金通帳の数字が増えていくのを眺めているのを「楽しい」と思っていた時期も大昔にはありましたが今は、手元のお金を「これは...
ネットでこういう動画を見つけました。あ、海外のものです。白髪で手押し車を押している老女が転んで倒れます。近くにいた人が心配して駆けつけてくれるのですが、その時初めて老女の顔をよく見ると、老女の顔が化け物なんです。(化け物のお面みたいなのを着けているようで、目が3つあったり、明らかに人間には見えない恐ろしい顔です)それを見て驚いた人たちは、皆、腰を抜かして走って逃げて行ってしまいます。何人かにその「...
2020年にコロナが流行を始めてから一度も風邪をひいたことがなかったんですが、(今もマスクや手指消毒してますし)どうも今日は風邪ひいたっぽいです。というか、コロナ関係なく、2017年に一人暮らしを始めて以来そんなに風邪をひいていなかった気もします。今回も、今日の昼頃に喉の痛みと鼻水と咳が止まらないのとでしんどかったんですが、パブロン飲んでもうひと眠りした辺りでそういった症状は全部消えました。飲んだパブロン...
先月辺りから、金曜日の診察日に限ってめちゃくちゃお腹が痛い…ということが続いていました。 これ、診察に行くのが嫌で、登校拒否的な反応なんだろうか…。と思っていたのですが、今日は休診日なのに激痛です。診察日に腹痛があるのではなく、金曜日に腹痛があるようです。子どもの頃からほぼ常に便秘状態なので、サイクル的に金曜日辺りにそのピークが来るんだろうか。今日の画像は特にないです。「今日の画像」ってコーナーみた...
旧年中はお世話になりました本年もよろしくお願いいたしますもう1月2日の夜になってしまいました。昨夜一睡もできなかった分、今日は一日中寝ていました。寝ている間、時間が止まればいいのにと最近思います。お昼の12時から6時間寝ても、起きたらまだ12時とか。起きている時間が辛すぎて寝逃げしていた(今もそういうのもありますが)のに、随分心境が変わりました。今年最初のコラージュ、見てやってください。お正月っぽく...
私がよく購入する海外の文具作家様のネット上のショップでは決まった金額を超えるとPETテープを1つおまけとして貰えます。PETテープは約1500円相当のものです。通常、ランダムで送られてきますが、希望のテープをお伝えしたら、それを入れてくださります。(同じ価格帯のもののみです)何かヶ月か前の話になりますが、おまけとしてローズのPETテープのピンク色が欲しいなと思ったのでWould you send me a pink rose PET tape for ...
私のPC机には、石がいくつも転がっています。石と言っても、お気に入りの天然石たちです。↓の画像の石と天然石を使ったレジン作品が机にあります。(画像は全てクリックで大きくなります)どれもお気に入りで、PC操作で疲れた目を休ませてくれたり、心を癒してくれたり、コラージュや工作の際にはペーパーウェイトにもなってくれます。(紙もの界広しと言っても、天然石を文鎮代わりに使っているのはなにわのねこくらいじゃないだ...
何がどうなってこんなにしんどいのか全くもって不明なんですが凄くしんどいです。(強いて言うなら、頑張りすぎて疲れた…)明日、無事病院に行けるだろうか…。年内最後で、年明け3日は休診なので何とか行かないと。昨日はクリスマスでしたね。スーパーで買った、冷めきったフライドチキンをはむはむと一人で2本食べて過ごしました。ついでに、同じくスーパーで買ったチーズケーキも一人で二つ食べました。(1つは翌日に食べる予...
クリスマスイブ。(日本の)世の中では恋人たちの日ですね。そんな折、ネットでこういう言葉を見つけました。「なんで彼は私のことを大切に扱ってくれないんだろう」という問いよりも「なんで私は大切に扱ってくれない男の相手をしているんだろう」という問いの方が大事です。考えたこともなかった…。そうか。確かにそうですよね。もっと早くこの言葉に出会いたかったです。元カレの名誉のために書きますが、彼はとても優しかった...
私の作成した「おすそ分けファイル」をメルカリに出品したところ秒で売れました。いや、「秒」はさすがに盛りすぎですが(笑)でも、5~10分かからず購入されました。これはタイトルの「嬉しいこと」とはまた違います。いや、嬉しいのは、もちろんとても嬉しいんですが、何か月もかけて作ったファイルが秒で売れてしまうとありがたい反面「もっといろんな人に見てもらいたかった…」とも思ってしまいます。(何か月もというのは、それ...
メルカリで、なにわのねこの出品物をご購入いただいた方から「商品はもちろんですが、袋もとても素敵で収納用として使います」といったお言葉を頂きました。(到着・確認後の評価コメント欄に書いてくださいました)平袋1つ作るのにめちゃくちゃ時間をかけてそれでも歪むわシワが寄るわ両面テープの貼る位置を間違える等、なんやかんやと失敗作を量産し続けていた(いる)なにわのねこが、他人様からお褒めの言葉を頂けるまでに成...
最近…というか9月後半くらい身体と思うのですが、国内作家様の作る「花柄などのフレーム」を集めています。(ついでに同じシリーズの女の子のステッカーも少し集めています)フレームはこんな感じです。(画像は全てクリックで大きくなります)コラージュに使います。テーマによって、お花の種類が変わったりします。これを作成した作家様から直接買うのは難しいので(即、完売になるため)「おすそ分け」としてメルカリでばら売...
前回のブログの、白くなりすぎる画像についてアドバイスを頂きました。ホワイトバランス(WB)の機能をいじればいいようなんですが、ホワイトバランスの設定がよく分からず…。私もネットで少し調べてみて「色温度」というところかも?と思って色温度を変えてみたり試行錯誤しています。同じ画像をいろいろ撮ったので、またまとめて記事にしたいと思います。さて、このブログは管理人(なにわのねこ)自身も国語力があるわけでもな...
スマホが、動作が重かったり、フリーズしたり勝手に電源落ちたりしてまともに使える状態ではなくなったので完全にぶっ壊れる前に機種変しました。スマホはずっとSHARPでしたが、そのSHARPがこんな状態だったのでお金もなく、もうとりあえず手っ取り早く中国の聞いたことのないメーカーの機種をAmazonで買いました。元の価格も2万以下だったんですが、セールで15000円切りました。あまりにマイナーな機種(メーカー?)なので「全...
最近はいつも、昔流行した曲が脳内で流れているのですが先月の末くらいから「ただ泣きたくなるの~ 好きだから 好きだけど」とそこの部分だけずっと脳内で流れていました。誰の曲だっけ? 何の曲だっけ?まあ、歌詞の一部が分かるから、あとで検索してみようなんて思いつつも、半月ほど放ったらかしにしていましたが…。自分で検索して判明するのではなく、こんな形でニュースになって誰の曲か分かってしまうとは。そんなことな...
先週の木曜日のお天気を覚えていらっしゃるでしょうか?普通覚えていないですよね。その日、この辺りでは、午前中にアラレが降り、雨が降り、お昼を過ぎると雷が鳴ったかと思うとゴーッというほどの土砂降り。例によって、雷と土砂降りはベッドの中でウトウトしながら聞いていて起きると快晴になっていたので「え? 夢だったの?」と混乱しましたが確認すると本当に雷雨だったようです。晴れてるから買い物行こう、と近所のスーパ...
久しぶりにPCを開いたのでついでにブログを更新しておこう…と思ったんですが特に書くことような話はないです。先週、ちょっと風邪気味だったんですが、もう治ったような感じ。紙ものを、分かりやすく収納方法を見直したりいらないもの(特におまけで頂いたけど趣味に合わないもの等)を捨てたり紙ものの整理が(今までより)着々と進んでいる気がします。そんな今日の画像は。シンデレラさんでコラージュしてみました。本当はドレ...
「なにわのねこの一日。」というタイトルは「週刊・なにわのねこ」に変えた方がいいんじゃないかと思うこの頃。このブログに何度かでてくる「クジラの構文」。高校で習う英語の比較級を使った表現の一つとして習いますが…。この「クジラの構文」の最大の失敗は「クジラの構文」のいう呼び方とか「クジラが魚でないのは、馬が~」という日本語訳とかはとてもインパクトがありすぎて、しっかり頭に入っているのに肝心のその構文の英...
追記というか、むしろ本題がこれだったんですが(^^;前回、川柳のことを書きました。なぜ「川柳」? というとどこかで防災のための川柳(標語?)を見かけてこれ、上手い! と思ってそのことを記事にするつもりで書き始めたんですよ。サラリーマン川柳やらセリアの川柳やら書いてるうちに本題が抜けてました(^^;「言うたやん 燃えたら消える 思い出も」これが私が見かけた川柳(もしくは標語)です。「火事になったら、タンス預...
「ただの人」以下のなにわのねこがお届けいたしますm(__)m「川柳」ってご存知ですか?って、まあご存知ですよね(^^;「五・七・五」で完結する世界最短の詩の形式ですね。違ったらすみません。←同じく俳句も「五・七・五」ですが、俳句には季語が必要で、川柳の場合は季語はなくても大丈夫です。なんとなく、この季節になると「〇〇川柳の応募者募集!」って見かけることが多くなる気がします。年末の風物詩なのか…?いや、季語がい...
自分が物凄く好きな漫画だったり小説だったりゲームだったりが「実写化」されることになったとします。ちょっと「おおおー」と思いますよね。実写化はキャラクターのイメージが異なったり、ストーリーの改悪などいろいろ心配な点もありますがとりあえず、実写化されるくらいの認知度や話題性があるのは嬉しいです。キャストも次々発表されて「わ! この俳優さん、大好き!」とか「この俳優さん自身はとても好きだけど、この役やる...
また、随分更新が滞ってしまいました。なんとなく毎年この時期になると頻繁な更新ができなくなる気がします。更新していない間、何をしていたのかというともちろん寝ていました。寝ている時が一番の至福の時です。(悪夢を見ることもあるけど)不眠より過眠の方が絶対いいです。9月に続き、10月も紙ものにかける金額は落ち着きました。ただ、ショップのサイトの購入履歴を見ると、「あれ、私これ買ったんだったっけ」とか「え、...
気分が安定しません。私はいつまで生きないといけないんだろうかという気持ちとか自分の母親が老いていくのを見るのが辛いとかそういうのがずっとあって、母に「一緒に死なへん?」と提案しましたがスルーされました。(叔母も一人では動けないので、3人で死んでもいいんですが)という話をメンタルクリニックでしました。すると先生が「その言葉をお母さんがどう受け止めるか、やね」「そんなこと言われて、嬉しくはないよね」「...
ようやく涼しくなってきました…よね?先日の通院時に待合室のテレビを見ていると九州の方は「観測史上最も遅い『真夏日』」だったそうですが朝と夕方に外に出ると「涼しい」とか、時には「寒い」くらいなのでもう「秋」と呼んでも問題ないでしょう。申し訳ないと申し上げつつも、今日もコラージュ関係を含む内容です。昨年末とか今年の初め頃だったか、「短い英文が書かれた海外マステ」がコラージュ界ですごく流行っていました。...
転院前、通院日が金曜だった(担当のカウンセラーさんが来られるのが金曜だけだった)ので、なんとなく今の病院も金曜に通院しています。どうも、「変化」についていくのがしんどくて通院の曜日が変わると1週間のリズムが崩れてしまうので…。というわけで、先日も前日の木曜日にカバンにお薬手帳を入れる等、病院に行く用意をしていました。いつも朝起きても、二度寝、三度寝してしまうので「最悪、何時に起きたら予約時間に間に...
トラベラーズノート風・ジャンクジャーナルみたいなコラージュノート
私が「コラージュ」に興味を持った時、一番作ってみたかったのがジャンクジャーナルです。ジャンクジャーナルとは…。上手く説明できないので、ご興味を持っていただけたら検索して画像や内容をご覧くださいm(__)mというのもなんなので、簡単に説明すると自分の好きな紙(紙質もサイズもいろいろ)やその他にもレースとか古いボタンや端切れなどを貼り付けたりもする「お気に入りを詰め込んだ自分専用のノート」のようなものです。...
「ブログリーダー」を活用して、なにわのねこさんをフォローしませんか?
なにわのねこは珍しく元気です。スマホとパソコン、両方が絶不調です。いつ立ち上がらなくなってもおかしくない…というか、すでに数回に1回立ち上がらない…。スマホは、最近勢いよく落っこちてしまってロフトに上るための金属のハシゴにガンッ!!!ってぶつかったんですよ…。それ以来調子が悪いです。(もともと良くもなかったけど)パソコンは、何年も前から画面が点滅しています。画面が点滅する以外の異常はなかったのでその...
はい、前回書きましたメルカリで「やってしまった…」件、その後どうなったかといいますと…。こんな評価をいただいてしまいました…。(画像は全てクリックで大きくなります)えええええー!!!いい人過ぎるでしょう、購入者様!やっぱり猫好きに悪い人はいない!(おうちに猫がいらっしゃるようで、ハンドルネームも猫絡みでした)海外の研究では、猫を飼っている人は飼っていない人と比べて長生きするそうです。猫を撫でることで...
メルカリでやらかしてしまいました…(´・ω・`)2つセットで出品していたものが売れたので今朝梱包し、郵便ポストに投函して発送したのですが…。ポストから帰ってきて、出品に関連するものを片づけていた際なんか見覚えのある封筒が出てきました。「なんやったっけ、これ…」と考えたのは一瞬で、直後に真っ青になりました。そう、2つセットの出品分の内の1つです。2つセットで販売したのに1つしか送っていない…。(ご丁寧におま...
タイトル、メンヘルではないですよ(^^;梅雨が明けて、気温も35℃を超えるくらいになりましたがセミってまだ鳴いていない…ですよね?うちの近所にセミが少ないだけだろうか。常識を吹き飛ばそうという記事を2つ前に書きました。頭が固く常識に縛られ過ぎて、自由自在にコラージュできないといった内容です。頑張って常識を吹き飛ばしてみた…のが本日の画像です。画像は全てクリックで大きくなります。天空の国には美しいプリンセス...
迷惑メールって、銀行やカード会社、Amazonなどの名前を騙り「アカウントを凍結しました」とか「支払方法の確認」とかそういうタイトルで、フィッシング詐欺を狙ったものがよく来ますよね。ちょっと前の話になってしまいますが、こんなのが来ました。「参勤交代のお知らせ」うん。うん?開封していないのでメール本文は見てないのですがこれはちょっと新しい形の迷惑メールです。内容が気になります(笑)今日の画像は平袋コラージュ...
小学生の時、「すいかの名産地」という歌を習いませんでした?ともだちができた すいかの名産地なかよしこよし すいかの名産地すいかの名産地 すてきなところよきれいなあの子の晴れ姿 すいかの名産地いや、歌詞の意味が分からん…。おまけに、振り付けまでありました。「めーさんちー」の部分で「めー(自分の目を指さす)」「さん(上(太陽)を指さす)」「ち(地面を指さす)」みたいな。なぜ、「さん」だけ英語…(^^;習った...
昨日だったかな、天気予報で「真夏並みの気温」という記載を見かけたんですが梅雨が明けたらもう真夏でいいんじゃないでしょうか…。いや、6月はさすがに真夏とは言わないか…。「梅雨明け後の6月」を表すいい表現ってなかなかないですね。日本の四季を表す表現は、もう時代と共に変化していってもいいような。枕草子では「春はあけぼの」から始まりますが古典の授業の際に「当時は春・夏・秋・冬という季節がありました」なんて今...
昨日が通院日だったんですがもう、めちゃくちゃしんどかったので電話で予約のキャンセルと処方箋を薬局へFAXするようにお願いしました。自立支援の登録をしている薬局は、家のすぐ裏(同じ番地)なんですがそこに行くのもしんどかったです。前のクリニックでは、どんなに体調が悪くても患者本人、もしくはその家族がクリニックに行かないと処方箋は出してもらえませんでした。どっちが普通なんでしょう?入院時を除くと、この2つ...
先日、メルカリで何度もお世話になっている出品者さんから紙もの等を保存できる手作りのボックスを購入しました。(厚紙を使ったボックスです。自分でも作れるようになりたい)商品が移動中に動かないようにと詰めてくださったのがその方の地域のミニコミ誌的なものでした。めちゃ田舎…ということもなく、人口がそれほど多くはない県内の2番目くらいにに大きい市といった感じです。美術館などのイベントのお知らせなど、なんかい...
昨年まで、障害者手帳の有効期限が8月末で、2年に一回、6月(2ヶ月前)~更新の手続きに行く必要がありました。ですが、昨年更新手続きに行けず、グダグダしていて新規扱いになり今は2月末が有効期限です。暑いのが本当に苦手で、2年に一度とは言え、夏に更新手続きに行くのがとても苦痛だったのでそれが冬になって一安心しました。冬も極寒の日もありますが、一応、暖かい日もあるじゃないですか?でも夏場は涼しい日ってま...
梅雨が舞い戻ってきましたね。それにしても、雨が降っても暑いですね…。エアコン、タイマー設定をして寝ているのですがタイマーが切れると「暑い!!!」とまた電源を入れてタイマー設定します。(で、タイマーが切れるとまた目が覚める)去年までは、タイマーが切れても暑い中汗でぐっしょりになりながらも熟睡していたような気がするんですが。すでに電気代が心配です。暑いから熟睡できていないのか、早朝に目が覚めるものの、...
夏バテなんだろうか…。ここ数日、あまりの暑さに目が覚めるものの何に対してもやる気がなくて「ただ起きている」だけです。食欲もあまりなくて、昨日一昨日は食パンのトーストとアイスクリームしか食べていません。先日、母にプレゼントしたコラージュ作品の画像をブログに載せました。こちらですね。画像は全てクリックで大きくなります。母は今叔母と一緒に住んでいるので、叔母へのプレゼント用にもコラージュしてみました。こ...
今日も含めて今日から先2週間ずっと7月まで大阪の予想最高気温が30℃超えているんですが…。32℃とか33℃とか。え、6月って毎年こんなんだっけ…?さっき、買い物にも行きましたがここはサウナか!と思うほど蒸し暑いです。そんな今日の画像は、メルカリで最近購入した本です。マジ文章書けないんだけど ~朝日新聞ベテラン校閲記者が教える一生モノの文章術~別にこういう本を探していたということでもないんですが、たまたま...
シャンビリというのは、抗うつ剤のパキシル(パロキセチン)の離脱症状として現れるもので耳がシャンシャンしたり、頭がビリビリしたりする症状です。これが、昨日今日と酷いんですよ…。夕食後、パキシルをちゃんと服用しているんですが…。たまに、こんな感じで断薬をしたわけでもないのにシャンビリがある…ということが時々あります。なんなんだろう。頭の中が気持ち悪くて、強くビリビリッとして思わず「ぎゃー!」と声が出てし...
梅雨入りしたせいか、体調が不安定でしんどいです。増えすぎた紙ものの断捨離をしたいところですが、断捨離って肉体的な力だけでなく、精神的なしんどさがあります。そんな今日は、あっさり済ませましょう。本日の画像はこちら。画像はクリックで大きくなります。この女の子は日本の作家さんのステッカーを使いました。美少女ですね。アップ画像若干、周り(背景)の白い部分が気になるのでもうちょっと何とかしたかったんですがど...
メルカリで購入されたときコラージュした平袋などにお入れして発送しています。(発送が溜まってしまってコラージュしている時間がなかったり、取引メッセージの返信がなし、感じが悪いと思ったりする場合はコラージュせずに平袋だけで送っています)結構前からなんですが、受け取り評価に「素敵な平袋に入れてくださりありがとうございました」と書いてくださる方がちょくちょくいらっしゃって嬉しいです。それに加えて、ここ数ヶ...
最近、私の財布の中に私の生まれた年の1円玉が入っているのに気づきました。ということは発行されてから50年が経過していることになります。この1円玉は50年もの間、どこからどこへ渡り歩いて私の元に来たんだろう…。そんな1円玉が生き延びた50年、その間にこの1円玉の所有者には、きっといろんなドラマがあったと思います。ないかもしれんけど(笑)財布には入っているものの、なんとなく使わずにいたんですがいつの間にかな...
PCの下の部分(名前忘れた。ツールバー?タスクバー?)に「この先、雨の日があります」って表示されることがよくあります。(今、表示されています)いや、そりゃ、この先には雨の日もあれば晴れの日もあるでしょう…。と思ってしまいます。また、土曜日くらいに「水曜日は雨です」と表示されることがあります。別に水曜日に予定があるわけでもないので知らんがな…と思ってしまいます。翌日の天気ならともかく。英語では「死」も「...
子どもの頃~若かった頃は「しんどい」と母に訴えると「病は気から。しんどいと思うからしんどいの」とよく言われていました。でも、今、気候や気圧の変化による気象病も認知されてきましたしまた、うつ病とまでは行かなくても「抑うつ状態」でもしんどさは出てくると思うので必ずしも「病は気から」ではなく、本当に何か理由があって心身がしんどくなることってあったんじゃないかなと思っていました。今、母がコロナの「濃厚接触...
昨日、ToDoリストに11個の項目を書いたのですが、その内、1つを除いて10個達成しました!Not Perfect. But Excellent!とToDoリストを書いた手帳のページに書き込んでみました。そして、達成できなかったひとつを今日のToDoリストに入れて他にもいくつか今日のToDoリストにあったのですが…。ひとつもできていない…。体調の波というか、いつもの「頑張ったら翌日ダウンする」というやつのような気もしますが。お天気が良くなか...
5月の末くらいから、なんだかバタバタしていてやらないといけないのにずっとできていないこともたくさんあって、ありすぎて、もう脳内がパンクしてしまうので「やらないといけないこと」をリストアップしました。その際に優先順位も付けました。で。前にも同じことをして同じことを思ったんですが。「前」というか何度も同じことをしてその都度同じことを思ってきたんですが。今回リストアップした「やらないといけないこと」は1...
先月、海外から購入したシールの外箱が潰れていた…ってブログに書きました。その際、そのサイトに英語でレビューを書いたんですよ。「すぐに届きました。でも箱が壊れていてがっかりしました」と。書いたのは英語でしたが、自動的に日本語に翻訳してくれるサイトなのでレビュー欄を確認するとそれが綺麗な日本語に訳されていて満足しました。(変な日本語に翻訳されることの方が多いので)ところがですね。今日、たまたまそのショ...
「難波」に行きたいのではなく、難波の「100均巡り」に行きたいのですが。転院前まで毎週難波を通って100均巡りをしていたのに、6月下旬から1ヶ月半ほど難波に行っていません。転院しても、難波の100均巡りを月1~2回したいと思っていましたがなかなか行けないものですね…。本当は、今日にでも明日にでも行きたいのですがやらないといけないことが多すぎるのでそれを片づけるまでは難波には行かない! と謎ルールを作りました(...
暑いです。災害級の暑さだそうです。10年に1度のなんとか、とか観測史上初めてのなんとか、とかいろいろありますが、10年に一度の気候が続いたら、もうそれは「平年並み」になってしまいますね。私はここに引っ越してきて以来夏はずっと、寝る前にエアコンを28度か29度で2~3時間後に切れるようにタイマーをセットしていました。扇風機も同様です。ところがここのところ、朝はあまりの暑さにぐったりして起き上がれないんで...
昨日はお昼ごろ病院に行ってきました。ちょうど期末試験の時期なのか、うちの最寄りの駅も病院の最寄りの駅も高校生が多かったです。診察後にマクドナルドに行きました。横に長ーいテーブル(向かい側も座席がある)の端っこで相変わらずエッグチーズバーガーの卵抜きを食べていました。すると、制服を着た男子高校生2人が向かいに座ったのですが…。その内の一人が食べる前にきちんと手を合わせて「いただきます」と。男の子にし...
昨日は、起きた時もしんどかったんですが、お昼ごろにはいったんそれほどしんどくなくなり、でも、通院の時間帯(夕方頃)にまたしんどくなってきたので診察をキャンセル&明日のお昼ごろの予約を取りました。お昼ごろならしんどくないだろう…と思ったんですが今日はお昼過ぎまで延々延々しんどさが増してきてむしろ、夕方頃には少し落ち着いてきました。うーん。いつしんどいのか、というのはその日によって違うんですね。今日の...
転院してまだ2ヶ月も経たないのに2回目の当日キャンセルをしてしまいました…。しかも、明日はそのクリニックは休診日なので次は木曜日です。予備に取っておいていた薬でなんとか今日明日と生き延びます…。もうね、本当にしんどいんですよ。土曜日くらいからでしたでしょうか。ずっとしんどいです。今日は寝たきりではなかったものの「ちょっと病院は無理!」となってキャンセルしました。寝たきりにならないものの、座りっぱなし...
皆さま、「よく見る夢」ってありますか?あの、寝ている時に見る方の夢です。って分かりますね…。私は以前、週に3~4回くらい見ていた夢があります。喉に何かねちゃねちゃしたものが詰まって、口の中に手を突っ込んでそれを吐き出す…という夢です。最近はもうずっとその夢を見ていなかったのですがふと思い出して、「吐き出す夢」というのを検索したら、「ストレスがある時に見る夢」とありました。おお。最近見なくなったという...
今日はもう朝起きた時からとんでもなくしんどくて…。どうしんどいの? って聞かれてもしんどいもんはしんどいんだ!といつも思うんですがここまでのしんどさ、ベッドから起きられないくらいのレベルのしんどさは久しぶりのような気がします。逆に言うと、ここしばらくずっと体調が良かったんですね、私って。(体調が「良い」とまでは行かなくても「悪」くはなかったのでしょう)あまりのしんどさに昼寝もしましたが、ずっとしん...
今年の7月で3年目になるコラージュやおすそ分けファイル作り。試行錯誤したり、自分がどういう方向性を目指しているのかが分からなくなったりしつつも今もまだ趣味として楽しんでいます。最近母が「ここまで続くとは思いもしなかった」と言ってました。カウンセラーさんも「英語の後、夢中になれることができて良かったですね」的なことも言われました。(英語のコラージュの間に「天然石」のマイブームもありましたよー)でも私...
昨日も更新できませんでしたが、記憶がないわけではなく、夕方頃からしんどくなってきてしまったけれどやることがあったので早い時間にいったん寝て、夜中2:30くらいに起きて一通り終わらせた時点でもう一度寝た…という感じです。で、今日の記事は(今日の記事も)タイトルからご想像がつくかと思いますが興味のない人には全く興味がないだろうという記事ですのでとりあえず、なにわのねこの生存を確認してくださった時点で読み終...
今日って火曜日だったんですね。月曜日はどこに消えた…。昨日自分が何をしていたか全く思い出せず、ブログ見たら分かるだろうと思ってこのブログを見たんですが更新されていなかった…。土日2日連続で、結構いろいろ頑張ったので、月曜日はお昼過ぎまでぐったりしていた…ような気がするんですがそれ以降の記憶がない…というか、お昼過ぎまでぐったりしていたかどうかも曖昧です。今朝は中途覚醒というか、朝の2時頃に目が覚めてし...
昨日・今日と、昔からの画像の整理とか加工(サイズ小さく)とかいろいろやってたんですけれども…。もう、いいって。分かったって。スイッチが99円でもらえるんでしょ。はいはい。昨日今日で一体何回TEMUの広告を見せられたことやら。作業の時間より、広告見ている時間の方が長いくらいです。(何パターンかTEMUの広告の種類がありますが「99円でもらえる」というのと「無料でもらえる」っていうのとなんか混ざってないですか?)...
今日は軽く躁状態だったのか、朝6時前に起きてから、薬を飲んでも、飲みまくっても一睡もできないままただ今23時。相変わらずやることはいっぱいあるのですがで、今日は起きていた時間が長かった分多少いろいろやったつもりなんですが。一週間振り返ると、この一週間で私ができたことって何もない気がします。とにかく、自立支援の書類を書かないことには、何も進みません。前の病院では「こことここを書いてください」って鉛筆...
相変わらず何かとバタバタしているのですが、それだけ忙しく動き回っているというわけでもなく結局何もできないまま、気持ちだけバタバタしています。先日、4回目の診察にて朝昼夕食後に出ていたリスパダール(リスペリドン)がまた別のお薬に変わりました。朝昼夕だと結構飲み忘れが多い、と話すと「じゃあ、一日1回の服用で一日効果が続くお薬にしましょうか」ということで、1日1回の服用のお薬となりました。日本の商品名が...
とにかく、お金がない!んですが(紙もの買いすぎで)、部屋を見渡すと、引っ越してきた頃の広々とした部屋とは別の部屋みたいに物で溢れかえっています。(そりゃそうだ)うーん。天然石買い集めていた時も、そこそこお金使ったけど天然石はある程度ストッパーのようなものがあって、使いすぎる前にブレーキを掛けることができていた気がします。でも紙ものは際限なく欲しいものが出てくる…。20代のころは一ヶ月に4~5回観劇す...
しばらくバタバタが続いています。で、まだしばらく続きます。ブログの更新もできないかもしれませんが、更新がなくても生きているので(多分)大丈夫です。と言いつつも、更新するかもしれません。更新したりしなかったりです。つまり、いつもと同じということです(笑)...
前回の記事にて、苦手と思っていた年配の薬剤師さんにコラージュを見せるととても褒めてくださった…というようなことを書きました。薬の処方が変わったことについて「ついついネット通販で買い物してしまって…」と薬剤師さんに言うと「でも、キャンセルできるやろ?」と聞かれました。キャンセル…。まあ、楽天だと購入後30分以内ならキャンセルボタンがあるのでそれを押せばキャンセルできます。Amazonは割と発送直前になっていて...
転院後2回目の診察も、当日キャンセルして翌日に行きましたが今日も、ものすごく心がしんどいというか理由は分からなかったんですが行くのが嫌で嫌でよほどキャンセルしようかと思いつつも、明日は休診日のため、今日行かないと薬が完全に足りなくなるので頑張って行きました。話しやすい先生なのに、何が嫌なんだろう…とずっと考えて電車の中で「話しやすいから嫌なんだ」と気づきました。距離感が分からない。どこまで話してい...
昨日の記事で、100均素材だけで作る「100均縛り」でコラージュに挑戦する宣言をしました。→「100均チャレンジ」昨日はブログ書きながらぶっ倒れそうに眠かったんですが使えそうな100均素材をピックアップしていくうちに段々と、すぐにコラージュをしたくなってきてしまって、結局昨日中に完成しました。完成したのはこちら(画像は全てクリックで大きくなります)A6サイズのノートです。郵便はがきくらいのサイズです。通常、私は...