chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なにわのねこ
フォロー
住所
大阪市
出身
堺市
ブログ村参加

2014/06/26

arrow_drop_down
  • 近況

    久しぶりにPCを開いたのでついでにブログを更新しておこう…と思ったんですが特に書くことような話はないです。先週、ちょっと風邪気味だったんですが、もう治ったような感じ。紙ものを、分かりやすく収納方法を見直したりいらないもの(特におまけで頂いたけど趣味に合わないもの等)を捨てたり紙ものの整理が(今までより)着々と進んでいる気がします。そんな今日の画像は。シンデレラさんでコラージュしてみました。本当はドレ...

  • 近況報告

    「なにわのねこの一日。」というタイトルは「週刊・なにわのねこ」に変えた方がいいんじゃないかと思うこの頃。このブログに何度かでてくる「クジラの構文」。高校で習う英語の比較級を使った表現の一つとして習いますが…。この「クジラの構文」の最大の失敗は「クジラの構文」のいう呼び方とか「クジラが魚でないのは、馬が~」という日本語訳とかはとてもインパクトがありすぎて、しっかり頭に入っているのに肝心のその構文の英...

  • 前回の記事の追記

    追記というか、むしろ本題がこれだったんですが(^^;前回、川柳のことを書きました。なぜ「川柳」? というとどこかで防災のための川柳(標語?)を見かけてこれ、上手い! と思ってそのことを記事にするつもりで書き始めたんですよ。サラリーマン川柳やらセリアの川柳やら書いてるうちに本題が抜けてました(^^;「言うたやん 燃えたら消える 思い出も」これが私が見かけた川柳(もしくは標語)です。「火事になったら、タンス預...

  • 神童も ハタチ過ぎれば ただの人

    「ただの人」以下のなにわのねこがお届けいたしますm(__)m「川柳」ってご存知ですか?って、まあご存知ですよね(^^;「五・七・五」で完結する世界最短の詩の形式ですね。違ったらすみません。←同じく俳句も「五・七・五」ですが、俳句には季語が必要で、川柳の場合は季語はなくても大丈夫です。なんとなく、この季節になると「〇〇川柳の応募者募集!」って見かけることが多くなる気がします。年末の風物詩なのか…?いや、季語がい...

  • 「好き」と「嫌い」、どちらが勝つ?

    自分が物凄く好きな漫画だったり小説だったりゲームだったりが「実写化」されることになったとします。ちょっと「おおおー」と思いますよね。実写化はキャラクターのイメージが異なったり、ストーリーの改悪などいろいろ心配な点もありますがとりあえず、実写化されるくらいの認知度や話題性があるのは嬉しいです。キャストも次々発表されて「わ! この俳優さん、大好き!」とか「この俳優さん自身はとても好きだけど、この役やる...

  • 11月

    また、随分更新が滞ってしまいました。なんとなく毎年この時期になると頻繁な更新ができなくなる気がします。更新していない間、何をしていたのかというともちろん寝ていました。寝ている時が一番の至福の時です。(悪夢を見ることもあるけど)不眠より過眠の方が絶対いいです。9月に続き、10月も紙ものにかける金額は落ち着きました。ただ、ショップのサイトの購入履歴を見ると、「あれ、私これ買ったんだったっけ」とか「え、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なにわのねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なにわのねこさん
ブログタイトル
なにわのねこの一日。
フォロー
なにわのねこの一日。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用