chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
whitestar_ftl
フォロー
住所
台東区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/24

arrow_drop_down
  • コーヒーポットを考える

    コーヒーポットが気になる。新しいのより銀製のアンティークなやつとか疑問は2杯目以降はぬるくないか?と、そもそも、ズズズって啜りながら飲むのは日本とかで田舎の爺さんが囲炉裏にぶら下がってる南部鉄器から直に注いで90℃以上の温度をズズズと空気を混ぜながら冷ましつ

  • 復活のシャア!?

    こいつも7〜8年経つ。最初から歩くたびに、プシュッツ、プシュッと空気が漏れる音が!じっと見渡してもおかしいと思うところがない!おかしいなぁ、チャッカブーツの方は同じソールでもそんな音はしないのに。底がまだ馴染んで無いから、動く足との隙間の空気が押されて音が

  • 絶滅危惧種?

    久しぶりに靴磨きをやった・・・昨年末さぼってたのでw好みも変化が出て来たか?酒量の減少のせいか?むくみが減ったからか?きつくて履けなかった靴が履けるようになった!2〜3年ぶりに靴を見ながら、履けない靴は処分かなぁ?と、履いてみたら!入った!これは早速履いて

  • 考え方変われば見方も変わる!

    靴磨きをやり、履いてる靴、履かなくなった靴、修理した靴。う~ん、靴棚が少ないかも。以前は仕事、プライベート併せても6足程度だったが。10年ほど前、友人宅で広めの階段の両サイドにしたから上まで靴が置かれていたのをみて・・・なんじゃこりゃ~~~!・・・ジーパン

  • 時計と万年筆・・・なるほど似てるかも

    クウォーツショックで時計界はかなり様変わりしたとか。クウォーツが実用時計、機械式は芸術品のジャンルで新しい方向性を見つけ復活したとか?時計通からすると、今更何を・・・なんでしょうがw 万年筆も似てる気がするなぁと感じたので書いてみた。実用の日本

  • 今こそレザーベルト

    オーバーホールから戻ってきた。さすがに安価金属ベルトも劣化が来てる。革ベルトは好きだが、梅雨から夏は特にアウト!NATOベルトには最初はなじめなかったがヴィンテージ時計が増えると考える。オーバーホール後は防水レベルが極端に落ちる?雨もそうだが汗にも気をつけな

  • やはり機械ものはメンテと運転時間

    電化製品、エアコン等買い替えのタイミングがある。何年目安とかあるが、機械物はあくまで運転時間による部品摩耗や更新交換となる。1日約何時間使うかを想定して運転時間から割り算して目安年数を表示してる事が多い。物によっては、部品交換時期が寿命として丸ごと買い替え

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、whitestar_ftlさんをフォローしませんか?

ハンドル名
whitestar_ftlさん
ブログタイトル
万年筆の迷走
フォロー
万年筆の迷走

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用