gooブログがサービス終了するので引っ越ししました。今後は以下のURLへ投稿していくので今後ともよろしくお願いします。https://cyouzann.hatenablog.com/ブログの引っ越しが終わりました。
小さくても脂が有るのは気持ちよく解体できる、昼にすき焼きうどんを食べて1時まで休憩して作業をする、天気が良くて防寒着を着ていたので暖かく作業がはかどる。3時間ぐらいかけて処理が終わる。それから犬達の散歩です、犬達の夕食は先ほど解体したくず肉を沢山食べさせてやる。山へ着くまでに全部食べていました、山では野犬なのかイノシシなのかクマ子だけが吠えながら少し追う、トラ子は近くに居ました。無事帰宅、夜なべに肉を小分けしてすぐに食べられるようにしてあげよう。すき焼きうどんと西日を浴びるトラ子。どうにかできる。
朝が来るのが早い、犬達と軽い散歩をしてから罠の巡回に出る。土日は車が少なくて走り良い。北方面へ走るが2谷は狸ばかりでイノシシの気配なし。次にTさん宅裏を見ると小さいのが掛かって居た、処分するように頼まれているので処理する。その時Oさんから電話が来て手前の罠にキツネらしきが掛かって居るとの事です。釣りの先生宅近辺を見た後で行くと連絡して置く。残りも狸がワイヤーを出しているのばかりでイノシシは居らず。帰る途中のOさん宅へ寄る。キツネは去年の奴の様だった、とび口でワイヤーを掛けて外そうとするも攻撃的で何度もわしの足を狙って咬みにくる、ワイヤーの部分がよじれて動かず、苦労して外そうとするが咬まれる危険が有るのでやむを得ず軽く脳震盪をさせてキツネ寝入りをしているうちにワイヤーを外す、気力が有れば逃げるだろう、Oさん...去年のキツネ?。
久しぶりのすき焼きは美味かった。夜も残りにうどんを入れて卵を2個入れてすき焼きうどんにして食べよう。所で先日娘の母親が緊急入院したのは腎臓結石だったそうだ,結石の痛さは急に来るし痛さも半端でない、今は痛みは治まっているが今度は院内感染でコロナに罹ったとの事、一難去ってまた一難、不運続きで可哀そうだが電話を掛けて来るぐらいだからそう悪くは無さそうだ?、無事回復することを願おう。わしも水洟が出るし咳が止まらない、置き薬は7箱位飲んで在庫なし。12月中頃薬業者が来てくれるのでそれまで我慢しよう?。暖かくして寝転んでいたが夕方犬達の散歩に行く、犬達動かず、猪肉の炊いたのは食べてくれる、散歩終了帰宅。夕食後は炬燵にストーブで寝て居よう。当分イノシシは要らないが巡回は休めず、明日も健康のために歩いて来よう。トラ子。腎臓結石とコロナに。
早朝に雨が降ったようだ、犬達と散歩に行き遊ばせてやる。帰宅後すぐに罠の巡回に出るがイノシシらしきが居る筈の場所も異常無く、空弾きが1カ所有り残りは狸が悪戯をしていた、修正の繰り返しです。途中で愛犬を散歩中のOさんに合うとぺけ印のサインをくれる、裏山の罠に掛かって居ない様です。北へ走り見て回るが狸の痕跡ばかりでした。最後に一昨日獲れたWさん宅へ行くと丁度いたのでその肉を全部上げる、代わりに珍しいハマチの燻製を頂く、味付けが少し辛いがあてになるそうです。(わしは下戸)帰りに今日の空弾きを修正して10時過ぎに帰宅。今日はいい肉の日なのですき焼きでもしようとスーパーへ走る、ついでに固定電話機が調子が悪いのでヤマダ電機でプッシュホンを買った、最後にガソリンを入れて12時前に帰宅、午後は休息です、働かないのに過労死?...空弾きと狸ばかり。
午後から少し剥いたが残ったので夜なべです。寒くなって来たので防寒具を着て作業しよう。夕方の散歩では犬達あまり動かず早めに帰宅。巡回中に会った釣りの先生はインフルエンザの予防注射を打ったようです、わしは風邪が長引いているので様子見です、年を取ると風邪から肺炎に成りアウトのケースもあるので要注意です。さあ、明日も巡回後に先生宅近辺で罠の追加を考えよう。インフル予防注射。
今朝も犬達の散歩に行くと野犬と吠え合いです、3匹くらい裏山北に居ついているようだ。散歩終了後に北へ走る。既設の罠は狸が悪戯をしていたので修正、毎日がこれの繰り返しです。巡回は8時過ぎに終わったので新たに2個新設して空弾きしていた2個も同じ場所へ再設置してきた。帰宅は1時前に成る。午後昨日のコビンチャの整理をしよう。釣りの先生宅裏に中形の足跡が有ったので狙おう。(バレバレだが)大きくはないが狙おう。
今日は病院へ行き血圧と腹を診てもらう、異常無しでした。帰りにキョーエイへ寄り盛り合わせ寿司とおにぎり弁当を購入、昼と夕に食べる。未だ作り置きが沢山有るのでしばらくは困らない。で、夕方までテレビを見て犬達の散歩を済ます。山で近所の気やすい人に出会い帰りに我が家へ寄るように言って置く。何時も野菜をくれるので猪肉のおすそ分けです。さあ、明日から気分新たに頑張ろう?。スーパーで弁当を。
今朝はいつもより30分早く犬達の散歩に出る。7時から昨日連絡をくれたWさん宅へ走る、一番遠い所なので何時もと巡回が逆コースに成ります、7時半に現地に着き藪の奥の小さいのを処理して引き出している時にWさんも来てくれたので荷物の運搬を車まで頼み無事積み込んで残りを見て回るが異常無しでした。一旦帰宅してかかりつけ医院で血圧を診てもらい薬も貰ってきます。その後近くの残りを見て撤去しよう。カメラの電池が充電出来ておらず撮影は出来なかった。病院へ行こう。
昼飯にトンカツと焼き肉を食べて満腹になり疲れも有って炬燵でうつらうつらしていたら携帯が鳴る、出ると釣りの先生宅南のWさんです、昨日伺って罠を2個設置していました、今朝も最後に巡回はしたのですが1カ所は雑草等が有り50mほど歩くので木の揺れを確認しただけで9時過ぎに帰っていました。Wさんが奇妙な鳴き声がするので確認してくれたところ小さいイノシシが掛って居るとの事です。本当はイノシシに苦痛を与えないためにも早く処理をすべきなのですがこの天候と小さいと分かったので時間的にも大層に成り明日1番に走る事にする。2年生くらいのイノシシは罠に掛かるとビービーやかましく鳴くことが有ります。檻なら心配ないのだがワイヤーは速やかな対応が基本です。明日頑張ろう。所で何時もの私的事柄だが昨夜娘の母親から電話が来た、今日予定の残り...感心出来ないが延ばす。
今朝は少し早めに犬達の散歩に行く。小雨だったがクマ子は山へ入る、トラ子はわしの傘の中で動かず。クマ子が山から出て来たところで帰宅する。それから罠の巡回です。簡易カッパに雨傘と雨除けで近場からまわっていく、檻の作動部にも油をさしておく。北へ走るころから雨風が強く成り釣りの先生宅近辺を廻るころは小形台風崩れ並みの強風と横殴りの雨に成りました、9時過ぎに巡回は終わったので先生宅別荘へ寄ろうと思うもわしがづっと風邪気味で咳も出るし風邪薬を飲んでいるので先生に移しでもしたらと寄らずに帰って来た。ストーブで背中を乾かしています、服もズボンも吊って乾かせておく。今日はドラマでも見て良い急速に成りそうです。傘に入るトラ子。小形台風並み。
我が家はゴミ屋敷に成っているのだが、おまけがついた。玄関を開けると腐敗臭が漂う、どうも台所辺りでイノシシの肉の塊がゴミに紛れ込んでいるようです。時間がたって肉が腐り、部屋全体に腐敗臭が漂ったような感じです。台所を重点的に探すも肉切れは見つからず、そのうち干からびたら臭いも薄れることでしょう?。さてテレビの不具合も直ったのでまたドラマを楽しめそうだ。明日は午後には雨になるのでイノシシが掛っていないように願おう。今日も疲れた、炬燵に潜ろう・・・・・。腐敗臭が。
今日の巡回後に空弾きの箇所とWさん宅裏山と畑際に設置する。作業中にムカゴが沢山有り、それを採る。こんなことをしていてはイノシシが獲れないかも?。天気が良くて9時半から2時まで作業をして帰宅。買い物に行きゴミ袋等を購入。今遅い昼食だがテレビの具合が悪い、見たいテレビが見えません。何処かが違っているようです、素人はこれに困ります。猪道に泥が付いていた。カルガモが飛んだのだが撮影では何か分からず。氏神さんの石垣を直した次の日にまたイノシシが。追加設置をする。
若いころ、自分が爺さんに成る等とは思いもしなかったのだが2か月余りで80歳になる、先日山で倒木を跨いだつもりが片足が引っかかり、思い切り転倒して打った左足がまだ痛いし、罠の巡回に歩くだけでふうふう言います、体力など有る筈もなく日々疲れが溜まって行きます、お金が貯まるのなら嬉しいのだが疲労の蓄積ではどうにもなりません、午後も解体に時間が掛かり、男女ゴルフも見られず、競馬も見れず。今からもも肉だけでも整理して置こう、脂無しロースは近所に上げた。ムカゴの巣が道路公団の人が伐採したことにより終わってしまう、多く採れたので来年に期待しよう。今日も疲れた。
最近疲れからか夜何度か起きるが以前よりよく眠られているように感じる。今朝もゆっくり起きて犬達に昨日炊いた猪肉を両手に一杯ほど食べさせて山へ行く。20分ほど竹やぶ辺りを歩いて出て来た犬達車に乗り残していた肉を食べる。帰宅して犬小屋へ仕舞い、近場の罠を見に走る。西の本谷で小さいのが掛かって居ました、雌だったがガス抜きに腹を裂くと脂のあの字も無い痩せ気味のイノシシでした、また犬達が太ります。一旦帰り水に浸けてから北へ走る。1カ所だけ狸が悪戯していたが残りは異常無し。巡回後に追加の罠をするつもりだったが予定変更です。午後又解体です、誰もいないので仕方なし・・・・・・。予定変更。
午後から犬小屋の周りをビニールで囲ってやる、中の小屋自体もビニールで覆ったので、ある程度は寒さをしのげるでしょう。その後夕方の散歩を早めに済ませて小屋へ入れてやる。夕食はイノシシの骨付きを食べる、味が良くしみて美味い。疲れも少しは取れたので明日巡回後に罠の修正と新設を何個かして来よう。(予定)イノシシのリブロース?。明日は頑張ろう?。
今朝も疲れからゆっくりと犬達の散歩を済ませて巡回に走る。どこも気配なし。作業中の釣りの先生からも親2匹に子が3匹くらいのをよく見るとの情報を貰う。また車で通りかかったWさんも畑に出てきて困るとの事で巡回ならして上げると言ってくれたので今度罠の設置に行く約束をする。今日の巡回は9時に終わったのだが罠の空弾きも含めてやり直しと新設をする気力が湧かず、天気も良かったので道ぶちで30分余りムカゴを採って11時に帰宅。午後は犬小屋をビニールで覆ってやり寒さをしのぐようにしてやろう。巡回途中でスポーツ紙をあるだけ購入。警戒心が強く近寄れないミサゴが近くの電柱に止まったのを車中から撮影。犬小屋の寒さしのぎを。
大リーグの長い歴史でDH専門の選手はMVPを取れないと言う不文律の様な物が有ったのを大谷君が打ち破る、全てが規格外だったので満票でした、おめでとう、肩を直して来期にはサイヤング賞を・・・・・・・。さておめでたいニュースで気分よく残していたイノシシの解体をどうにか済ませることが出来ました。ただ疲れました、しばらくイノシシの顔は見たくありません。未だ今夜小分け作業が有るのでもう少し頑張ろう?。夕方の散歩時に犬達生猪肉を喜んで食べた、また太るかも・・・・・。所で作業中に手の指がかゆく成り、軍手を脱ぐとダニが噛みついていました、また先ほどテレビを見ていたら耳の後ろで何かが這う気がして指で摘まむとまたまたダニ君でしたハサミで2分割して処刑にする、イノシシの解体時はキンチョールを猪に吹き付けて手袋や長靴にも吹き付けて...大谷君MVP。
今朝はスタートが遅れたが裏山へ散歩に行くと先日罠に掛かった野犬が又姿を現していたが車を見ると罠が有る山へ逃げ込んだ、また掛かるかも、困ったもんだ。散歩終了後に西から見ていくが異常無くて北方面で空弾きが有った、イノシシの様だった深く踏み込んでいたのに失敗しました、後日場所を変えて再設置しよう。次に釣りの先生宅方面を見るも狸だけで気配なし。仕事に出かける前のTさんの奥方に会い少し話をする、出勤する奥方とカーチェースをするが負けてしまう。帰宅は10時過ぎに成った、少し休んでから昨日の解体の続きをしよう。昼間は温かそうだ。用水にカルガモいた。空弾きのみで終わる。
午後から解体をするも大きい方の半分かできず、夜作業する気力も無くて明日に回そう。そんなに良い肉でもないので体を壊してまですることも無いだろう。夕方犬達の散歩に行くがトラ子は動かず、クマ子は山へ入り10分で出て来る。帰る事にした、鶏肉と生猪肉少しは帰るまでに食べていました。小屋へ帰る途中にクマ子が置いてあった前足をそのまま咥えて小屋まで持って行く、そのまま食べさせても良いのだが量が多いので取り返して骨を外そう。疲れて出来ず。
今朝も犬達の散歩を軽くさせてから罠の巡回に出る。西の大谷の奥でイノシシの匂いがした、「居るな」とそっと見ると小さいのが掛かって居た、処理をしたが引き出すのに距離も長く障害物が多くて苦労する。持ち帰り水に浸けて置き北へ走ると、月曜日に小さいのが掛かりY君が「大けになって掛かれよ」と放したやった場所です、筒が転げています、「又、アイツか?」と覗くと違った、かなりの大きさです、ダンと止めを撃つ、雌です、これは有難いと思い車まで30mを引き出しどうにか乗せる。一旦帰宅して腹を抜き水に浸けるが脂が有りません、雌の大きな奴なのに残念です。残りの罠を見に北へ走る、狸と空弾きが有っただけでイノシシは居らず、これ以上は無理です、負け惜しみで無くて今日はこれで良かった、11時半に帰宅。午後少しでも解体しよう、脂無しが辛いのだ...せっかくの雌なのに。
あれもこれもしたいことが多いのに体が動いてくれない、待望?の猟期に成ったと言うのに思う通りに出来ず、それだけ年を取ったと言う事だろうか?。午後は料理で時間をつぶす、エビと芋の天ぷらを揚げる。豚の生姜焼きも作って保存する。夜は天ぷらにキャベツで済まそう。夕方は犬達何か追うも吠えはせず、キツネか?。まだ罠を頼まれた人が居るのに回れず。少しづつ前へ進もう・・・・・。身体が言うことを聞かず。
昨日の夕方の散歩で我が集落の30m横で犬達が吠える、雑草が揺れていたと思っていたら目の前へ犬より大き目のイノシシが背中の毛を立てて横の山へ走り上がりました、毎年獲っているので今期も罠を設置しよう。今朝も寒かったが犬達の散歩の後で巡回に走る、西の谷に先日K君が捕獲したライバル位の足跡が有ったが罠に近寄らず。次の谷は居る筈なのにここも罠に近づかず。北も同じだったが1カ所から弾きしていた、多分狸でしょう。釣りの先生宅近辺は昨日設置した罠全部狸が出していました、夜間撮影用で以前撮影した時にイノシシは1頭しか映らず、代わりに狸の一家が何尾も罠の近くの道を歩いているのが写っていた、狸が非常に多い様だ。修正して最後に世話になっているTさん宅裏へ罠の設置をしているとTさんが自宅で採れたバナナを2個持って来てくれる、寒い地...近所に居た。
昨日は午後8時過ぎまで解体作業をする、7時にK君が来たがあらかたY君とわしで剥いていたので早く終わるが寒かった。肉の量が多くわしの車でマンションまで送る。Y君に1kg余りの良い肉を貰って置く、運搬から解体まで手伝ってくれたのだから当然だろう。わしは片方のあばら骨の間の肉を貰う。余り大きいのは嬉しいが処理に困ります。所で頭をスケルトンにすると言うので今日何処かへ埋めようと思っていたのだが朝起きると頭が無くなっています、100kg超えのイノシシの頭は大きくて重いのだが近所の山に居るトラかオオカミが咥えて持って行ったようです?。犬では運搬は難しいと思うのだが・・・・・・。K君にはもっと牙の長い奴を獲ってもらおう。今日は巡回後に釣の先生宅近所へ罠の設置に行こう。近くの罠はたぬきの悪戯ばかりでダメでした9時から北は...トラかオオカミが?。
午後も2時間ほどK君の捕獲したイノシシを剥くが大きすぎて半分しか剥けず。夜、仕事から帰ってK君が来たら手伝ってやろう、寒くなったので防寒着が必要に成るだろう。今日作業中に同級生から電話が来て同窓会の写真を持って来てくれる、分からない人が2・3人居たが聞くと思い出す。代わりに昨日獲ったイノシシの肉を持って帰らす。それと解体しているイノシシの後ろ足のアキレスけんの辺りがトラ子が今朝噛んだのでかなり傷ついていた、トラ子の咬みもかなりのものだ、ただ銃で撃って倒れた奴でした。同窓生たち。寒くなる。
朝犬達の散歩に行こうと裏山へ走って居たら弟子のK君からメールが来る。大きいのが掛かって居るので応援を頼むとの事、すぐに走り犬達を下ろして小谷の奥へ行く、K君が迎えに来てくれていて100m程行くと斜面に大きいのが見えた、昨日設置した罠に掛かったようです。薄暗いが止めを刺す、倒れたイノシシにトラ子が噛みついて興奮しています。大きすぎてK君が引っ張ってもびくともしません、丁度その時Y君が愛犬の墓参りに来ているので巡回に同行するとの連絡です、即電話をかけて場所を言い来てもらう。それまでに腹を割って内臓を取り出す作業をK君に教える、大きい奴は初めてのようなので苦労をしながら処理が出来た時にY君が来てくれる。車が来れる場所まで3人で引き出すがわしは何もせず、若い二人が全部引っ張るが途中で何度か休まないと苦しそうだった...100kg超えの大物。
一番気分の悪い事が現実になる。人それぞれだがアメリカは別にしても日本人までが道徳や正義感を失っているようだ。若い人が闇バイトに走ったり、自分さえ良ければ他人のこと等どうでもよいと言う利己主義的な人間が増えている様で日本人の持つ思いやり、やさしさと言うものが無くなっていくようで先行きが心配になる、兵庫県は大丈夫か?。トランプと兵庫県知事。
いよいよ年を感じます。今日小さいのを2匹剥いたがこれが精一杯です、もう動くことも大層です、どうにか犬達の散歩は済ませたがダウン寸前です?。イノシシは脂のあの字も無くて犬達のエサにしかなりません。まあ、有害駆除と思えば良いか。さあ、ゆっくり寝て明日も無理をせずにボチボチ行こう。3日でダウン。
西の谷へ巡回に行くと斜面が崩れています、掛かって居たが小さくて痩せた奴でした、次の谷は狸に全部いじられてワイヤーが出ています、これではだめだ。一旦帰宅水に浸けて置き北へ走る、最初の谷は気配なし。次の谷で変な声がしたので見ると小さいのが掛かって居ました、奥を見てから帰りに処理をする、こいつは丸々していた。最後の場所へ走るがここも2個ともワイヤーを引き出されていたので修正する。9時に全部見て終わるが小さくても犬達のエサに解体作業が有るので新たに罠の設置は取りやめる、少し休んでから作業に掛ろう。小雨だが止むことなく降って居たので上着は濡れて重い?、シャツはどうにか濡れずに済む、風邪気味だが又汗をかいた、拗らせないように気を付けよう。ただ体が疲れ切って歩きかねる状態に成る、今猟期は最後まで続けられるのか不安に成っ...小さいのが。
今日は故郷板野町の小学・中学校卒業生の同期が80歳の同窓会をします。県外からも会いに帰る人も居るでしょうが、わしは知っての通り猟が生き甲斐なので一番解禁後の大事な時期なので参加できません、無理をすれば参加できるだろうが、年老いた姿を見せたくないのも多少ある、あの頃の万能だったわしもよぼよぼに成りかけています、夢は夢のまま置いて置くのが良いでしょう?。そんなわけで今から犬達の散歩をさせてから罠の巡回に行き新たに罠の追加をする予定です。さあ出かけよう。80歳の同窓会が故郷で。
狩猟解禁日に罠を設置して翌日(今日)にイノシシが掛らなかった記憶が有りません。今猟期は厳しそうです、ただまだ残り猟期(イノシシ・鹿)は133日有ります。今日は疲れて休んだが少し体力気力が戻れば?、新たに罠を設置しよう。今日は9時過ぎから休息して買い物に行き干し柿用の小さい渋柿と冷凍のアジにミンチカツとトンカツを買ってきて揚げる。昼は別に冷凍していた猪鍋を食べるが余り美味くはなかった肉を残し犬達にやる、夕方ゴルフを見てから散歩を済ませて帰宅。ゆっくり寝よう、明日も天気は余り良くない予報なのでぼちぼち行こう。残り133日。
体中が痛いが今朝からは罠の巡回が始まる。天気が悪いのでまず犬達の散歩に行く、裏山へ行くと竹やぶで犬が鳴く「あああ野犬が罠に掛かって居る」犬達は勢いよく走り上がるが吠え方が違う他に2・3匹の群れが居る様で吠え合いをしていた、処理をするのに時間が掛かるので天気等の事も考えて後回しにする犬達が下りて来たので乗せて帰宅。小屋に入れて置き残り5カ所の罠を見に走る。西の谷には来た痕跡も無し、本谷の罠も狸も来ていなかった、北へ走る。2谷とも異常無し、最後の場所へ走るがそこも来ていなかった、8時半に全部見て終わり、裏山へ戻り手鉤を持って山を登る。野犬は吠えていたがわしが傍へ行くと吠えるのを止めた、4つ目の黒柴の雑種です、クマ子より少し細いが足が長い足にまだらの斑点が有るので柴とポインターの雑種かも知れない?。前足の良い所...初獲物?は野犬。
初日です、出かけようとするとトラ子が帰って車の前で寝そべっていました、小屋へ入れる、これで初日スタートです。西の谷へ行く。最初の罠を設置しているとK君が来る、少し東へ設置していた、わしの罠より設置時間が短いのですぐに出て来た、今日は仕事なのですぐに帰る。西の谷で3個設置して、もう一つ西の本谷へ行き、罠を3個設置して帰る時にノスリが目の前へ来た、キジでも狙っているのだろうか?。北へ走る2谷見るが痕跡無し、念のために2個設置。もっと北へ走り昨期とその前にも程よいのを獲った場所へ行くが居る様だが毎日は来ていない、昨期と同じ穴へ設置する、12時を過ぎた、雨が降り出して来た足も腰も痛いので無理をせずに帰宅2時から風呂に湯を入れて体をほぐす、着替えもするがシャツの首と手首は哀れなくらい汚れていた、選択する前に襟の汚れ...一応頑張るも?。
いよいよ解禁日です、雨が心配だが暗がりから犬達の散歩に行く。高速下だったのだが2匹が上流へ行ったようでクマ子だけが帰りトラ子が30分しても帰らないので一旦帰宅、クマ子を小屋に入れて今から再捜査です。解禁日と言うのに出だしから躓きました。昼まで持つか?。
今日も準備に追われた、小さい冷凍庫も来た。罠もセット出来たので明日から山へ設置しに行こう、ただ天気も気に生るし体が痛くて罠の設置作業が出来るかどうか心配だ、3つや4つは掘れるだろうが10個になると体力が持たないかも?、まあ頑張って穴を掘ろう。夕方も裏山でイノシシに吠えていたので明日時間が有れば罠の設置をしよう。犬達無事に降りて来る乗せて帰宅、2匹共食欲あり。罠のセットをする。冷凍庫。明日から解禁。
昨日の山での転倒で打った場所が痛い、治るまで1週間くらい掛かりそうだ。今朝は裏山の竹やぶの予掘りに行く、竹やぶは根が多くて掘るのに時間が掛かるので今朝あらかじめ穴だけほっておく、やはり深くは掘れず、どうにか25cm位掘って枯れ葉で埋めて置く、作業中犬達は横で寝転んでいた、8時過ぎに散歩終了帰宅。今日の午後はコーナンから冷凍庫が届くので外出できず、罠のバネのセッテングをしよう。体中が痛いので明日からが心もとないが頑張ろう?。横で寝転ぶトラ子。いよいよ明日からに。
今日は9時から釣りの先生宅方面は走る。丁度作業中の先生に会うと屋敷裏まで案内してくれる、イノシシの親子の足跡が有ったので猟期には罠を設置しよう。次に北のTさん宅へ行くと別邸が大分出来上がりつつありました。丁度夫妻が出て来て久しぶりに話をする、奥方は買い物に行き、わしは裏の山へ入る。猪道に泥が付いていたので来ているようです、ここも罠を設置しよう。次に後輩の大君の所へ行くが留守だった、昨期まで罠をしていた場所はメッシュ柵で覆われて入れなくなっていました、獲るのは場所的に難しそうだ。帰りにOさん宅へ寄り今期も裏山への設置を頼んで来て帰宅。昼は具沢山の牛丼を食べる、2時過ぎに娘の母親から電話が来る、19日に目の手術をするので不安なんでしょう。あれこれ60年も前の話までしていたら30分の長話に成る、わしは暇なので話...60年も前の話で・・・・・。
コマーシャルでは90歳の人が走ったり階段を駆け上る場面を見るが、わしも後3か月で満80歳になる、自分ではまだまだと思っていても磯渡しで船から飛んだ拍子に尻もちを付いて仰向けにこけたり、ちょっと山を歩いただけでふうふう息が切れます、やはり年相応に成っています、もう以前みたいな無理は出来そうにない、今猟期最後まで頑張れるか心細くなるがぼちぼち行こう。さて今朝は昨日の疲れもあり裏山へ犬達と行く、何時もの竹やぶの上でクマ子たちがイノシシに吠えていたが斜面を登る気力が無くてフェンス沿いのムカゴを探す。ほぼ探し終えたころ足元へトラ子が迎えに来てくれる、Y君に貰ったささみの干したのをやるとぼりぼりと噛んで美味そうに食べる、藪を出るとトラ子も待っていて3匹で車に帰り帰宅。今日は北方面と釣りの先生宅裏辺りを調査して来よう。猟期前から疲れてしまう。
西の谷の檻を見に行くと半年使わなかったので扉が上へ持ち上がりません。錆びで無くて扉が上下する隙間が詰まっています、鉄が自然に狭く成ること等ありえません。玄翁と石を砕く小千を持って行き鉄の隙間に差し込んで叩いて広げる作業を30分ほどしてようやく扉が上下に動くように成ったが何かで叩かないと狭く成らないのだが・・・・・・。他に3カ所ほど見るもヌタ場も無く近くに泥も付いていないが居る筈なので15日は罠を設置しよう。夕方の散歩で裏の竹やぶの上へ行く、イノシシが掘り返しているのでここも罠を設置しよう。犬達匂いが無かったのか探さず山から出て来た、無事帰宅。何時もより多く山を歩いたので疲れました、今からこれでは先が思いやられます。降りて来たトラ子。檻の扉が?。
昨日も今日も良い天気です。今頃由岐磯ではシマアジが釣れていることでしょう。ゆとりが有れば何度も行けたのだが残念。海の釣りは昨日竿や道具を掃除して物置へ仕舞う。今日からは罠設置場所の再確認に行こう、1年行かないと草ぼうぼうで入れないようになっていることも有ります、事前確認は大事です。さて今朝は西の谷へ行き犬達とぶらぶら歩いて様子を見る、毎年罠を設置する場所が通った形跡が無くて草が生い茂って居たので今年は?どうだろう。3か所ほど見て犬達も納得したので帰宅。今日は暫くして何カ所か見に行こう。良い天気です。
15日から始まるが当日は穴掘りばかりです、硬い場所がないか事前に調査をして置こう。罠をセットするのは14日にさしあたり20セット程作ろう。14日は冷凍庫を取り付けに来てくれるので外へ出られないので丁度良いだろう。釣りの疲れも取れたようで一安心です。昼間は道具の整理をして夕方の散歩に行くがクマ子は山へ入るもトラ子はわしの横に居た、クマ子が帰り車に乗るとトラ子も乗り帰宅。今夜は刺身の残りと煮つけを掃除しよう。道具の整理を。
当県は15日から狩猟解禁です、後5日に成りました、若いころの様な高ぶりは無いのだが何となく気ぜわしく感じます。ほぼ準備は出来ているのだが体調が付いて行きません、そりゃそうですね80歳と言えば立派な?年寄りです、135日の猟期を1日も休まず山へ出かけるのはきつく成りましたが萎えつつある気力で頑張ろう?。さて今朝は雨上がりで山は濡れていたが犬達はイノシシに朝の挨拶をしていましたわしは残り少ないムカゴを探す、30分余りでズボンと上着が少し濡れたがムカゴも少し採れた、藪から出てきたら竹藪の上からクマ子とトラ子も下りて来た、ソーセージをやり車に乗せて帰宅。さあ、今日は釣り道具等を仕舞い山の準備を見直そう。昼はシマアジとグレの刺身に煮つけが待っています。後5日に成る。
今朝は8時前に家を出て徳島市のはずれの射撃場へ走る。会長より狩猟許可書等一式を貰いスキーと用の弾を購入。4人で回る、昨日の釣りで体中も痛かったがどうにか終わる。競技と違い田舎の猟師の解禁前の練習なので撃ちやすい方向のみです。それでも年に1度の射撃なので簡単なお皿を失中してしまうが年も年だし20中れば良しとします、パソコンの先生K君も同じぐらいでした、わしは年は一番上だが良く中った方でした。昼前に帰宅途中で犬達のエサとわしの刺身のツマの大根の千切りを購入。家に帰り、昨日釣ったグレとシマアジを刺身にする。三番叟とアイにコグレは刺身の残りのアラと煮つけにする。温かいご飯に刺身は美味かったが食べきれず、明日まで冷蔵庫なら持つだろう。ゴルフは久しぶりに遼君が節目の20勝目を挙げる。さあ、金曜日の狩猟解禁日までにする...準備は出来た?。
昨夜は疲れから時々眠れたようだ、8時過ぎにY君がちらしずしを届けてくれたので溜めていたムカゴを全部上げる。(種用を残して)今朝起きるとやはり体全体が痛いし、先日来の風邪も有り、やや不調です。犬達の散歩に行き少し歩くが右ひざが痛いがどうにか散歩終了。今朝は猟友会の射撃が有るので20kmを走ろう、半分中れば良しとしよう。半分中たるか?。
今年最後の磯釣りに行って来ました、昨日も希望は言っていたので人数が8人くらいだったので希望通りにテグスの胴に上げてくれました。西へも一人72歳の人が上がる。グレが釣りたかったので期待して釣り始める。隣の人が準備中にシマアジが2匹釣れる。「シマアジが来とるでよ」と隣に声をかける。所が西の方が人気があり良く釣れているのでその通り隣でシマアジが食い始める、すぐに抜かれてしまった、腕前はたいしたことは無いのだが場所が良くてコグレも釣れていました。8時半に弁当船が来て磯で波をかぶっていた桑野のTさんが東へ磯替わりする様だった。今朝船頭さんが「弁当を持って行ったげる」と言ってくれていたので姉さんに渡してもらう。有難く頂きましたほかほかで美味かった。で、隣で何か音がしたので見ると磯の上に居ません、岩の向こうに頭だけが見...隣が海水浴?。
昨夜は殆ど眠られずに3時前には起きて目覚ましを切る。犬達を乗せて近所の高速下へ連れて行く、真っ暗で何も見えない。30m先で犬達が吠えだす、ブウブウとイノシシが鳴く、こんな所まで出てきている奴に出会うとは、イノシシがこちらへ来ないか来たら車に乗ろうかヘンスに上がろうかと迷うくらいでした、幸いイノシシは上流へ行ったのと大きかったようで深追いせずに犬達がクマ子、トラ子の順で帰って来て安心する。すると懐中電灯を頭に付けて犬の散歩に来た人が居ます、我が家の犬達を乗せてから確認すると町内会のMさんで先日ボウゼやツバスを頂きました、こんな時間帯の散歩には驚きました。帰宅後釣り道具を車に積み込んだので今から53kmの由岐漁港まで出発です。足腰が痛いが釣れると良いのだが?・・・・・・・。午前3時にイノシシと。
午前に船頭さんに電話をすると今日は磯渡し止めたとの事で明日は今のところ5人位頼まれているとの事で5時半過ぎには来るようにとの事でした。最後にグレが釣りたいのだが先日船から下りた時に転んだのを見ているので足場の悪い磯へは上げてくれないでしょう。まあ、アイは何処でも釣れるのでそれを楽しもう?。夕方K君の谷へ行くと犬達が走りイノシシに吠える、帰りに車の近くでも吠えて追ったので別なのかハクビシンなのかは不明。無事帰宅、釣りのエサの配合を済ませる、後は明日3時に起きて犬達をせん歩させてやれば出発です。目標・シマアジ3・アイ10匹にして置こう。昨秋は最後の釣りでオオネムリへ上げてもらいアイ49匹・グレ30cm2匹で朝から釣れっぱなしでした。この奥で追い出す。場所は?。
無い筋肉痛?が直るか治らないかだが釣りの餌が余っています、明日急遽磯釣りに行こうと思っています。10日は猟友会の猟期前の銃の取り扱い兼射撃大会です、前日に釣に行けば体中が痛くて銃の扱いもままならないだろうが猟期を考えると明日か火曜日しかないので明日は雨はギリギリ行けそうだし波もどうにか行けるだろう?。さて今朝は散歩が遅く成ったが裏山北で残ったムカゴを探す、犬達は今朝も竹藪の上でイノシシに吠えています、こいつは罠で獲ります。(あくまで予定)ムカゴも少なく成ったが大分溜まったのでY君が来たときに上げよう。今朝も無事帰宅、寒く感じるようになってきました。大量?のムカゴ。餌が残っているので。
個人の権利は大事だが利己主義に走り他人への思いやりがないような人は好きになれないトランプや兵庫県前知事の様な人でも半分が支持をする世の中に成ってしまった、義理や人情を大事にするわしには付いていけない様だ。所で今日はコーナンへ行き、Y君が進めてくれた冷凍庫を注文してくる、14日に設置に来てくれるとの事です、これで猟の準備はほぼ出来ました?。暫く1日1食で過ごそう、と思っていたらピンポンと鳴り、隣の人がイカ入りお好みの熱々を届けてくれました、即かぶりつく、美味かった、有難い事です。夜は魚の煮つけが多くあるのでそれを食べて処理しよう。夕方犬達鳥肉の後で泥を食べていた。利己主義?。
ついこの前まで暑かったのだがもう涼しさを越えて夜は炬燵です。昨日はシマアジの刺身に丸ハゲとアイの煮つけと魚ばかりでした。毎日肉ばかりだったので久しぶりの魚でした、大根のケンを作りスダチをたっぷりかけた刺身は最高でした、美味かった。身体の痛みは殆どなく成ったので助かる、まだ頑張れるかも?と期待が出来る。さて今朝は涼しいぐらいでした、裏山北へ散歩に行く。車から降りるなり犬達は北の山へ走り込み吠えだす、イノシシが近くまで来ているのを見つけたようです。暫く吠えて小尾根まで追っていたがわしは藪の残りのムカゴを探す。小一時間探して大粒の収穫が有ったので車に帰ると犬達は車の後ろで寝そべり待っていた、乗せて帰宅。今日も罠に必要な物を買いに走ろう。立冬に。
アメリカではニュースを見ているとトランプが勝ちそうだ、アメリカ優先主義者なので他国への思いやりなど無い人物です、多分日米同盟にも大きな変動が有るでしょう、例えば基地等の負担金の増額、嫌なら有事に見捨てるぞと脅してくるでしょうね。日本も自己防衛と言う事で何らかの動きが出て来るでしょう?。まさか兵庫でも返り咲きなんてことが起これば世も末です。所で我らの大谷君、左肩の手術をしたそうです、何か月かは無理が出来ないので来期の投打での活躍が心配ですが、今まで幾つもの苦難を乗り越えている大谷君なので今回も無事克服してくれるでしょう。さてわしは今日体中が痛く腿までない筋肉が痛く足が攣るような感じです、右肩も昨日海で撒き餌が沢山こぼれたのを右手で掴み横へ振って海へ投げたとたん肩がジカッとなり上へ上げるのが苦痛に成っている、...これからどうなるのでしょう?。
昨日は1年ぶりの磯釣りだったが北風が強く、釣るポイントが横風に成り釣りにくい事この上なし、仕掛けは凧揚げのようになる、これを5時間繰り返したし立ったり座ったりのスクワットを無限に繰り返す、わしは団子釣りなので餌を握る時座るので普通のフカセ釣りに比べると数倍屈伸する、この年で頑張った結果今朝は体中が悲鳴を上げています。それでも今朝も犬達の散歩に行く。裏山北の竹やぶで犬達がイノシシを見つけて吠え続けていたがわしは藪を切り分けてムカゴを探す。苦労して目についたのを収穫して藪を出るとトラ子が座って待っていたクマ子は車の横で寝ていた、無事帰宅。今日は長靴ややすりを買いにコーナンまで走ろう。昨日の釣り場。体中が悲鳴を。
今朝4時前から50km余りの由岐漁港まで走る。釣り人が多くて(20人)船頭さんが小眠りへ上がるでと言ってくれたのでそうする。船から磯へ飛び降りた時に2号のバランスを崩し尻もちを搗きひっくりこける。出だしからこれです。最初に丸ハゲの良いのが釣れたが、2号の竿先のガイドが折れる、腐食していた様だ。予備の竿に変えたがこれは1・75と柔らかくて釣り慣れていないので苦労する。一つ大きなグレらしきに持ち込まれて竿を緩めると動き出すが穴の奥へ行くようで出てこない、ハリスは2・5と太いので竿引きしてもなかなか切れず苦労する。結局12時過ぎまででシマアジ3匹・丸ハゲ2匹・アイ30cmから40cm8匹、グレは逃がしたのが1mは有っただろう。10cm位のが2匹釣れた。何処ともよく釣れているようです、わしは足腰膝肩胴とどこもかも...釣もおしまいか?。
丸一年ぶりの磯釣りです。シマアジは終わり?、グレは難しく、アイだけに成るだろうが40cm近い奴の強い引きに期待して行きます。いざ出発、魚の写真が乗せられれば良いのだが・・・・・・・。1年ぶりの磯釣り。
明日は世界津波の日だそうです、避難訓練等も有るようですがわしは磯へ行きます。どうか津波が来ない様に願おう。さて日米とも野球は終わったが、後の世界野球は今回はどうなんだろう?。昼前に買い物に行っただけで引き籠る。夕方裏山北へ行き、犬達を遊ばせて置きわしは残りのムカゴを探す。結構大粒が有ったのを取る、小さいのはコジュケイのエサに撒いて置く。足元までトラ子が来たが藪から出て行く。わしが出ると山道で座っていました、クマ子も近くに居たので2匹を乗せて帰宅。今夜は念のために目覚ましを3時にセットして置こう。山へ毎日行くので体に付けたクモが車の中で巣をつくる?。明日は世界津波の日だそうです。
朝方が少しだけヒンヤリしだした。7時前から裏山北へ犬達と行く。わしは繁みを切り開きながらムカゴを探す。犬達はその間足元までクマ子が来たがトラ子は来ず、いやムカゴに夢中で気付かなかったのかもしれません。途中で2度位イノシシらしきに吠える声が聞こえたが網を使ってムカゴを採る。小一時間で大粒をかなり収穫、繁みから出て車に帰ると2匹は横で寝転んでいました、無事帰宅。船頭さんに電話をすると今日も波は高いが磯渡しはしているとの事です。明日5時半ごろには由岐港まで来るようにとの事でした。今日準備して置こう。トラ子とクマ子に大粒のムカゴ。波は高いが。
昨日、今日とドジャースのパレードを見た。大谷君奥方の尻に敷かれているようだ?。パレードの時、大谷君が何か言うと奥方が笑いながらおでこを手のひらで叩いていました、昨日は見間違いかと思ったのだが今日ははっきり見えた。夫婦円満は奥方が強い方が良い様です?。さて今日は女子ゴルフを見ていたがプレーオフが時間切れになる、最後まで見たかった、菜々緒タイプの脇元選手一人だけ伸ばせず優勝を逃す。夕方西の谷で思ったよりムカゴを収穫。目の先でコジュケイが小さく鳴くが犬達は奥へ行ってしまい気付かず、ただ声は聞こえても姿は見えず。犬達が帰って来たので車に帰り帰宅。冷凍庫のアカアミを解かすように出しておく、明日準備して明後日波が無ければ海へ行こう。波がおさまれば・・・・・・。
当地は雨の被害も無く今朝は快晴です。犬達と裏山北の雑草の繁みの中にあるムカゴを採りに行く。犬達は馬鹿らしいのか付いて来ず車の近くで遊んでいた様だ。わしはバラで突いたり引っ掻いたりしながら5m余り進み周りのムカゴを採る。繁みが深いので余り前へ進めず、諦めて引き返すと犬達は車の横で待っていてくれた、顔中、草の実が付いているので耳に入らないように2匹の草の実を取ってやりジャーキーをやって車に乗せて帰宅。犬達と今朝の収穫。良い天気に成った。
今日は注意報が出たくらいで1日中雨でした。ゴルフも中止で大谷君のパレードだけを見る。夕方小雨の中を散歩に行くも犬達あまり動かず早めに帰宅。夕食の鶏肉はぺろりと平らげていた。明日は雨もやみそうだ、釣りは5日位に行けそうな波の予報なので準備して置こう。5日に行けそうだ?。
11月なのに九州では線状降水帯が出来ている様で、中国・四国・東海と順に来そうな予報です。今朝は雨は上がっていたが全体にうす暗い天気です、犬達と裏山北へ行く。今朝はムカゴの巣?へは入らずに高速わきを散歩する。犬達はトイレ目指して先に行く、わしは片手に傘を持って犬達の後を追う。犬達200m先の山の中のトイレで済ませて道へ出て来ていた、不思議なもので道ぶちでは小はするが大は姿が見えない藪や山へ入ります、何故だか不明。こんな天気なので用を済ませば無理をせずに帰って来る。今日は外へ出ずにおとなしくしていよう。季節外れの線状降水帯。
雨に成って来た、台風は温帯に変わるだろうが雨風が日曜位まで続きそうだ。夕方まで外へ出ず、裏山へ行くがやぶ蚊がわしにも犬達にももぶりついてきて走らないと刺されます、嫌に成り早めに帰宅。今夜はゴジラでも見よう。大荒れの予感?。
昨日は大谷君のシャンパン掛けを何度も見る、夢がかない嬉しそうだった。暫く楽しみが無くなるがイノシシが待っています?、それで頑張ろう?。今朝は雨の前で温かい、裏山へ行く、車から降りるなりクマ子が吠える。そしてすぐに山へ走り込む、トラ子も続き2匹が東から北へイノシシを追う。わしはムカゴを採るつもりだったが2匹が頑張って吠えるので竹藪の中を上へ登る、吠える先を見てもイノシシは見当たらず、小尾根近くに居るのだがうす暗くて見えず。わしは下がりフェンス際の繁みへもぐりこみムカゴを探すが雑草が生い茂り前へは進めない、苦労して1本蔓を見つけて実を探す、大粒が少しと小粒少々収穫。トラ子が足元へ来たので引き返す、クマ子も疲れた様で戻って来た。朝から汗をかいたが車に戻り帰宅。今日明日の雨風でムカゴも落ちるかもしれないがまだ少し...今日は暑い?。
「ブログリーダー」を活用して、cyouzannさんをフォローしませんか?
gooブログがサービス終了するので引っ越ししました。今後は以下のURLへ投稿していくので今後ともよろしくお願いします。https://cyouzann.hatenablog.com/ブログの引っ越しが終わりました。
今朝も裏山北へ犬達の散歩に行く、今年初めてホトトギスの鳴き声を聞く、西の高い山が有る場所ならもっと早く聞けただろうが裏山は国道で分離された小さい山なので大きい山程飛んできません、それでも鳴き声を聞くのは好きです。おまけに今朝はサルまで居ました中形だったが単独の様でした、道を歩いていると斜面の上で吠えて来た、犬達相手にせず、少し歩いて帰宅、今朝は大谷君試合が7時過ぎからなので見よう。山本投手勝てるか・・・・・・。遅いホトトギス。
大リーグ、大谷君が打って千賀投手が勝ったので良かったのだが大谷君後1本ヒットが出ていればなお良かったのだが、明日早朝の試合に期待しよう。今日も外へ出ず夕方の散歩で裏山へ行き犬達を遊ばせてやる、天気がおかしい、崩れるのだろうか?。適当に遊ばせて帰宅。食料販売とくし丸が夕方会えなかったので夜はカップうどんにしよう、昼は牛丼だったので栄養の取りすぎも良くない様だ、犬達同様メタボに成るので気を付けよう。後1本が・・・・・。
早朝にネットで確認すると米女子ゴルフで岩井ツインズの妹千怜プロが優勝していました、卓球の男女混合も金メダルを獲ったし、今日は良い日に成りそうです、これで大谷君が打てばなお良いのだが・・・・・。散歩に出る前に新聞に目を通すと徳島俳壇に会社時代の知り合いが入賞していました、良く入賞するので活躍している様で嬉しい気がします。それから散歩に出て犬達とぶらぶら歩いてきました犬達ジャーキーをねだってきます、元気そうだが長く歩くのは負担に成るようなので無理をせずに帰宅。米で優勝。
大谷君低めの変化球を振って三振が続いています、少々不調気味の様です。明日は2本くらい打って欲しいが相手が千賀投手なので・・・・・・。さて今グーが秋に終了するので別な所へ移転中なのですが18年のデーターが莫大で写真だけでも2万枚有るのでどうなんでしょう?、パソコンの先生に頼んで処理している途中ですがわしが何も分からないので変にいじられない、作業がアウトに成ればやり直しです、まあ無くなっても良いのだが退職後17年間の猟期でイノシシ大小725頭捕獲状況を書き込んでいるのでそれだけでも残しておきたいのだが・・・・・・。今日は男子ゴルフが面白かった。夕方の散歩は軽く歩いて終わる、犬達鶏のから揚げを沢山食べる。もう少し元気で居て欲しいものです。不調か?。
何時も見て下さる皆様へ今ブログの移転中なので当分書き込みを控えています、事前にご案内をして置けばご心配をかけずに済んだのですが、ついうっかりして申し訳ないです。元気にしています、また作業が終われば書くので宜しく願います。ブログの引っ越し中です。
当地は海も山も近いので年に何度か濃霧に成る事が有ります、今朝は久しぶりの濃霧です。犬達と裏山北の高速道わきの散歩ルートへ行きました。高速道も山も濃霧ですが警報板には何の表示も有りません、これは怠慢?ですね。見透視が悪いのだが車は結構スピードを出していました。犬達とぶらぶら散歩道を往復してきた、犬達に無理をさせないようにしているので適当な時に帰宅。今は木イチゴの最盛期なので朝摘んでも夕方又熟れて居ます、青いと思っていてもすぐに大きく黄色に熟れてきます、わしの餌です。さあ、今日も大谷君のホームランを見ようか、今日は韓国ドラマは録画モードにして置こう。濃霧です。
そろそろ犬達用の、大型扇風機を出そう。今日も暑く、夏が?来たようでした。昼間野球とドラマを掛け持ちしたので大谷君のホームラン録画でしか見られず、失敗した。残り3打席は見たと言うのにチャンネルの切り替えが2分遅れてしまうあああ・・・。夕方犬達暑さでダウンする、水を飲ませて帰宅。イノシシの糠や犬のドッグフードを食べに来ていたネズミが1匹転げていました。小さい野ネズミです、昨年も5匹くらいやっつけたが繁殖が凄いので追いつかず。家の中までは来ていないのでまだ助かっています。さあ、昼はカレーだったので夜は簡単にどん兵衛のキツネでも食べよう。グミが色付きだした。ムクドリとヒヨドリが狙ってきます。夏が来た?。
今朝の新聞でもロト6の結果を虚しく見る。2個当たりは多かったのだが1字違いも多く有り、何時もの通り儚い夢に終わるが又持ち越しなので次回も買うことに成る、犬達のエサやわしの弁当が買えるのだが・・・・・。気を取り直して散歩に出る。昨日サンコウチョウの鳴き声を聞いた犬達の墓へ行くが今朝は聞こえず、昨日は夕方だったので今日も夕方来てみよう。犬達とぶらぶら無理をさせないように高速わき道を往復して帰宅。今日は大谷君の試合前に買い物を済ませて来よう。夢か犬のエサか?。
朝釣って来たボラの60cmを何時もなら波止場で足でけってリリースするのに持ち帰って来た、何か食べられる方法はないものかと思案したが、ままよ天ぷらにでもしてみようかと昼過ぎから揚げる。3枚におろし、刺身に出来る状態をぶつ切りにしててんぷら粉とパン粉をまぶして油で揚げて見た。少し長めに揚げたので、外はパリッとして中が柔らかく結構美味いのが出来ました、夕食のおかずはこれで行こう。夕方犬達の散歩に行くが犬達あまり動かず、用を済ませていたので帰って来た。置いてあるドッグフードの袋をネズミがかじり中へ入り食べていたようでハエが入り卵を産んでいたのでほぼ1袋カラスのエサにしてしまう、明日にでも新しいのを買いに行こう。ボラの天ぷら?。
今朝は早めに犬達の散歩を終えて、大谷君のレフトフライを見てから10km北西の漁港までコグレ釣りに走る。先日潮が悪いのに30オーバーが2匹釣れたので1週間経って逆の潮なら釣れると踏んだのだが大きな誤算でした、釣れるのはフグばかりで針を5個も切られてしまう。釣れたコグレは小さくて全部リリースする、一度ボラが来てしばらくやり取りするが切られてしまう。諦めて帰ろうとするときに再度来た、今度は柔らかくやり取りして引きを楽しむ、どうにか浮かせて取り込んだのはジャスト60cmの大物でした、コグレはダメだったので残念な釣果に終わり帰宅。大谷君を見ずに海へ行ったのにあああ・・・・・・・・でした。帰宅後木イチゴをムクドリに食べられないうちに摘み取る。午前中はくたびれもうけに終わる。当てが外れる。
今日はロスは大谷デイだったのだが三振や正面ばかりでヒット出ず、6タコに終わる、必然的にチームも負ける。明日は早朝からなのだが海が有るし・・・・・。女子ゴルフは最終ホールで飛ばし屋さんがイーグルで劇的勝利を決める。関西オープンは若手の初優勝でこれも良かった。夕方の散歩に外へ出ると玄関ノブにそら豆が沢山ぶら下がっていました、気安い近所の人が届けてくれたようです。今日は良くない日?。
今朝は雨も上がって居たのでゆっくりと新聞を取りに出たら大きなムカデが待っていました、ためらわずに足で踏み木の枝で首を切断する、先日咬まれた仕返しです。今度は犬達の散歩に行く時車に乗ろうとすると足元にミミズみたいなものが動き出す、「何?」何と細い細い蛇の子供です、こいつは格別悪いことはしないのだが蹴飛ばして他所へやる。犬達と山へ行くと2匹が居なくなる、探しに行くと人家の裏庭にいます、「シッ」としかると慌ててこちらへ戻って来たが坂がきついのでクマ子は何度も休憩する、トラ子は登ったところで寝転んでしまう、ゆっくり車に戻り乗せて帰宅。今日は蒸せそうです、熱中症の死亡率が一番高い年齢なので水分を取ろう。10時過ぎからは大谷君を見よう、今日も打ちそうな気がします。ムカデに蛇。
今日も大谷君ホームランを打つ、好調が続いています、もっともっと上積みしてほしい。わしもあやかりロトを買う、犬達のジャーキーにカラスのエサも購入。昼間はテレビを見て寝転んでいたが女子ゴルフ堀姉妹の姉ちゃんがトップだったのに上位全員が延ばす中一人だけオーバーを叩きトップから陥落する、ここ数年ぱっとしなかった要因が分かるプレーでした、明日、もう1度アンダーで回れば上位も狙えそうだが・・・・・。夕方の散歩では犬達動かず、ただ、豚肉と鶏肉は沢山食べる、太る筈だ。わしも昨日今日と腹詰まりなので腸閉塞要注意状態に成っている、夕食は抜いてアイスで済まそう。好調持続。
昨夜も寝たり寝なかったりで軽く汗をかいていたので冷えたスポーツドリンクを飲む、お茶は何時も置いてあるのだが時々冷たいものを飲みたくなる、熱中症の予防だけでなく、水分を摂らないと食べ物により腸内の水分を取られ腸閉塞も起こす体質に成っているので油断できず、4日前に軽い閉塞を起こし冷蔵庫に保管している下剤の世話に成り大事に至らず、年を取ると内臓まで動きが悪く成る様だ。今朝は予報通りの雨です、ゆっくり起きて犬達を高速下の雨に濡れない場所で遊ばせるがクマ子はわざわざ山の自分専用トイレまで行ってしまう、トラ子に比して几帳面です、しばらくして少し濡れて山から帰って来た。わしは傘をさしてしばらく雨を見ていたが晴れの日とは違い何となく憂鬱な気分です、5月はやはり薫風かおる爽やかな空がふさわしいなあ・・・・・・・。楽しい事で...雨の日は何となく。
今日は大谷君が始まる前にかかりつけ医院で血圧の薬を貰い、キョーエイまで行き犬達の鶏肉と豚肉を買う、わしはおにぎり弁当と3割引きの牛切り落とし肉に玉ねぎ4個を買って帰る、犬達のエサを炊き、わしの牛丼の具を作る。犬達は10日分、わしは3回分の具を冷凍する。大谷君期待通りに2本打つ、調子は良さそうだ、明日も楽しみです。2時過ぎに市の担当の人からサルの有害関係で見かけた場所を教えてとの事なので暇に任せて案内する、わしが見た場所と市の方で檻の設置を考えている場所を見て回って来た、相手がイノシシより手強いので難しいが果樹等の被害をなくすためには出来るだけ協力してあげよう。夕方の散歩は今日も犬達動かずただ高鼻で何かを探るが走り込まず、無理をさせずに帰宅。今夜も昼の残りの牛丼でも食べよう。最後のサクランボと青いびっくりグ...鶏肉と豚肉を。
昨日の釣りが堪えて膝が痛いが歩くのに支障なし。昨夜も寝た寝ないか分からずに朝が来る。まず新聞を見る、土成の知り合いの猟師兼ジビエ肉販売をしている立石君が大きく載っていました、18年前にわしがヤマドリを撃ちに行っていて山で出会い、話をするようになる、彼は当時銃を持っていなかったので頼まれて檻に入った2頭のイノシシを撃ってあげたことが有る。彼は県内で初めて個人で許可を得て解体場所を建設した人です、もろもろの規約に合格した設備なのでジビエの先駆者でしょう。年に1度位しか会わないが元気でやっているようです。さて今日はかかりつけ医に行く予定なので裏山北へ散歩に行く。道の行き当たりに止めて高速わき道を雑木を切りながら歩く、ヤマモモの実の小さいのが生っていた、後1か月余り先でしょう、もう一つ野イチゴが鈴なりの場所が有る...野イチゴ。
今朝は久しぶりの釣りだったので疲れた、スクワットをテトラの上で2時間ほど繰り返したので良い運動には成ったのだが年を感じました。ただ鳴門近辺の波止場でのコグレ釣りではわしの左に出る人は多いが右には誰も出ないので快感である、残念ながら他の釣り人は居なかったのだが・・・・・。帰宅後大谷君のホームランを見て銀行で生活費を貰いその中からゴミ屋敷の固定資産税と28万キロ走ったチャガマリそうな愛車の税金も支払う、残り僅かで6月15日まで生きられるだろうか?、頑張ろう。今日は暑かった明日から天気はぐづつく様だが梅雨の走りか?。夕方犬達豚と鶏肉を沢山食べるが足らない分は泥で補っていた。明日は血圧と腹を診てもらいに行こう。鳴門で釣れた30cm・33cmのコグレ、急遽刺身にした、美味かった、夜はアラと煮つけを食べよう。刺身と煮つけに。
今日はコグレ釣りに行く予定なので犬達の散歩は5時からにした。裏山で遊ばせてやり帰宅。毎朝の習慣でトイレに居たら腰のあたりがむずむずするので手で払う、新聞を見ていたら横腹に大きなマダニが出てきた、先ほど何か虫がいるような気配はこの大きなダニでした、ナイフで真二つに切断、山で服に付いて来たようです。海へは6時に出発、10km程の漁港へ行く、だれも居ません、7時前から釣り始めました、海はベタ凪です、オセン以外は見えなかったが釣り始めると20cm位のコグレが釣れたが逃がしてやる、その後23cm程のが3匹釣れたが大きいのは来ず。足元に白いカンダイの大きい奴が行き来するので深くして沖へ投げると白い奴が沖へ向いて行く、するとウキが真下へ入る、ヨシと掛けると一気にワカメの中へ潜られて切られました、60cm位の奴なのでハリ...大物を逃がす。
今日は先日吉田釣具店の奥方に頂いたグリーンピースでミンチ肉とグリーンピースの炒めたものと卵とじの2種類?のおかずを作る。両方ともまずまずの出来で美味い。半分づつは冷凍保存する。2時過ぎに娘の母親に見舞いの品を持って行ってやる。夕方の散歩でも犬達動かず、早めに帰宅。明日は7カ月ぶりに近くの海へ行きコグレでも見て見よう。朝サンコウチョウを見に行くも鳴き声も聞こえず、姿も見えず、ワラビが未たくさんあった、イノシシの痕跡有り。今日は大谷君ライトライナーの強い当たりが有ったがヒット出ず、寝不足が続くだろうからしばらくお休みか?。コグレを見に行こう?。
2年前に安倍元総理が手製銃で撃たれたが、アメリカではトランプが狙われ近くに居た人が犠牲になる、銃社会なので自動小銃の様な武器さえ手に入るのが怖い国である。後まで尾を引き選挙に影響が出ることでしょう?。片や認知症気味と片方は出鱈目、アメリカ人はどちらを選ぶのでしょう。老い先短いわしだが先の世が心配です。さて我が家は近辺は騒ぎも無く平穏です、昼は集会所に保存してある災害時の非常食が期限切れに成る前に住民に配ってくれた非常食に熱い湯を入れて15分で美味い炊き込みご飯が出来ました、腹いっぱいに成る、また食べ過ぎました。4時から犬達と西の谷へ行く、イノシシの堀跡が有るがやぶ蚊の攻撃に参る、早々に引き返して来た。さて女子ゴルフは古江選手が明日逆転勝ちしそうです?、しぶこちゃんは下位に沈んだが・・・・・・・・。男子は遼...トランプ、撃たれる。
今朝早朝に終わった大谷君の試合で初回に3塁打、5回に29号の大リーグ通算200号を打つも投手陣が守れずチームは負けてしまう、まあ、打ってくれたので良い日に成りそうです。今朝は6時過ぎから犬達と軽く歩いて来るが腹が重くて犬達以上に息切れする、困ったもんだ。崖の上の栗の小さなイガが2個落ちていました、ヤマモモやスモモが大凶作だったので栗だけは例年通りに実って欲しいのだが・・・・・・。わしも犬達も少し歩いて十分な?運動に成る、どうにか帰宅。新聞のパズルをボケ防止のためにするのが日曜の楽しみです。さあ、数字でも入れて行こう。200号を祝えず。
松山の城山の山崩れで不明だった3人が亡くなられた記事を始め子が親を殺害したり逆に親が子を殺める等の事故や事件が多くみられます、何故なのでしょう。わしなど育ての母親には恩返し出来ないほどの愛情で育てられました、おやじにしても亡くなって骨を食べたほどなので感謝しています、格別親孝行はしなかったが親に対しては感謝していますが世の中にはいろんな人が居るので悲劇が絶えません、動物ならそんなことは無いでしょう。平和で有ってほしいものです。さて、女子ゴルフは荒天で上位半分くらいが明日に持ち越したのだが古江選手が暫定トップだしツインズの姉さんもスコアを伸ばしています、しぶこちゃんは今日も耐えてイーブンだったので予選通過ラインぎりぎりです、上位が落とせば予選通過なのだが・・・・・・・・・・。今日は比較的に暑く無くてどうにか...何故にそうなる?。
昨夜は久しぶりに4時間くらい眠られたので頭はすっきりした感じです。ゆっくりと犬達の散歩に行くが犬達同様体が動かず、わしは食べ過ぎで太り体が重い、これでは余分な病気のもとに成るのでやけ食いを止めて腹回りを減らそう?。少し歩いて息切れしたので犬達と引き返し帰宅。大谷君を見るが今日の相手投手も左腕で早い球を投げるのでホームランは難しいかも?、第一打席はサードゴロに終わる、打って欲しいなあ・・・・・。所で女子ゴルフ向こうで頑張っている古江選手が良い所にいるし若手の筆頭竹田選手も上位にいる、しぶこちゃんや他の有望選手も下位にいるが慣れれば上へ来れそうな気がする、頑張って欲しいものです。今日の老人会?のいきいき体操は止めておこう。気分が乗らないので・・・・・。大谷君9回に決勝の2塁打を打ったとの事だが見落としました、...身体が重い。
今日の大谷君満塁のチャンスが有ったのだが・・・・・、4タコに終わる。まあこんな日も有ります、トータルで見てあげましょう。試合の後で買い物に行き、昼夜の弁当を購入した、犬のジャーキーや儚いロトに比べると安いもので腹いっぱいに成ります、で帰りに懲りもせず夢を買って来た、今回でかすらなければ当分夢は諦めます。さて昼も気分は良く無くてやけ食いでした、又腹回りが膨れて来た、懲りない爺さんです。夕方雨は止んでいたので裏山の遊び場へ行く、フマキラーを嫌がる犬達の背に吹き付けるがやぶ蚊は顔と足を狙って犬達とわしにまぶり付きます、長居は無用なので短時間で帰宅、豚肉の良いのを2匹に食べさせてやる、今日は指を噛まれず。今日も無事終わった、明日も頑張ろう?。年寄りがこの暑さを乗り切るには気力のみです。玄関先にトウモロコシが沢山飛...チャンスに出ず。
昨日からの雨で若いころ仕事で4年ほど行っていた松山で土砂崩れが起きているとのニュースです、山際に有る住宅や川沿いの住宅は災害マップ等を見て自分で気を付ける必要が有ります、災害とはまさかが起こる事なのです、いつも頭の隅にはとどめておきたいものです。我が家の裏山は低いし崩れても寝ている場所までは土砂が流れては来ません、近くの崖状の地形や山の植生や土質まで知っておく必要が有ります。さて今朝は雨ですが目覚めは午前2時からなので時間待ちして犬達を裏山トンネルの上まで乗せて行き自由に遊ばせる、クマ子は200m離れたトイレまで小走りで行ってしまう。トラ子とクマ子が行った方へ歩いて行く。わしは傘をさしているので濡れはしないが犬達の背中は濡れていて暑さがしのげているようです?。向こうの山の中からクマ子が出て来て水たまりの雨...土砂災害。
今日の大谷君開始初球ヒットが出たが球が上がらず、ポイントがほんの少しずれているのでしょう?。後4試合で2本打って欲しいのだが・・・・・・。農協へ行こうとしたときに娘の母親から電話がある、体調が悪く毎日点滴に行っているそうだ、口から食べられないので体力が落ちるのは無理もない、おまけにそろそろ歩けなくなりかけているようだ、そうなれば自力でトイレに行けなくなるので完全看護?状態に成らざるを得ず、若いころを知っているだけに哀れである。先日腰から背にかけてのコルセットも出来たが身に着ける作業さえ一人でおぼつかないとの事、体が弱って心細くなり電話を掛けて来たのでしょう、わしは元気を出せとしか言えず、20分余り話をして切る。JAまで走りATMを使いこなせないので窓口の女性に振り込みと記帳をしてもらう。午後はドラマを見て...ヒットは出たが。
昨夜も殆ど眠られず、1時間おきに目が覚める。ただ録画を見ているうちに最後まで行かずに寝てしまい同じ録画のドラマを3回も見て最後の結末は分からずじまいと言うお粗末さでした。今朝は6時過ぎから高速トンネル横へ散歩に行く。犬達背中が濡れて哀れそうな眼付だが現実には暑さを感じず涼しくて快適なはずです?。雨の中傘を差して犬達の山の中のトイレまで付き合う。散歩場所に応じて山の中に専用トイレが有るので其処へ必ず行きます、道路ではしないのでその点感心します。犬達が帰ろうと車へ向かうのでついて戻り乗せて帰宅。余り水を飲まず、やはり涼しく感じているようです。ジャーキーはねだって来て沢山食べる。さあ、今日は打ってくれることでしょう。8時からです。今日の予定は町内会への入金(環境美化対策補助金)6000円を農協の口座へ入れて来よ...梅雨らしき?天気。
今日の大谷君はテキサス1本のみ、最後は代打を出されたが明日に期待しよう。さてわしは午前中、かかりつけ医で血圧を診てもらうが正常でした、一応薬で抑えているので効果が出ているようですがこればかりは安心できません、何時頭の血管が破裂するか分からないので、脳や心臓にかかわる病気には無理をせずに気を付けよう。ついでに昼と夜の弁当を購入。午後トヨタから車検証が出来たとの連絡で貰いに行き、フロントガラスに検査証を張ってもらう。久しぶりにガソリンを入れた。4時過ぎから雨が降り出したが犬達と裏山へ行く。夕食の豚肉を慌てて食べたトラ子が一旦戻してゆっくり食べる、クマ子は上手に食べて異常無し山では相変わらず泥を食べて腹を満たしていました?。雨が降り出す。
朝、早くに散歩させていたら犬達がウサギかハクビシンでも追って山へ入る、帰らないので家で待って再度行こうとしたら電話がある、「犬が2匹庭へ来ている」との事です、近所のめんどい猫おばさんです、我が家の生い茂った草木にまで陰で文句を言っています、他人のあら捜しが好きな人の様です、犬小屋へ帰ると思っていたが途中で野良猫を見つけて道草をしたのでしょう、外へ出ると犬達が帰って来たところでした。犬が離れていたと後々まで言われそうです。念のために再度、離れた山へ散歩に行く。暫くしてクマ子の哀れな悲鳴に似た鳴き声がするので用水かどこかで動けないのかと心配になり声を頼りに歩くと何時行ったのか下流からフラフラで帰って来た、最初東で声がして南から西へ移動した様なのだが、何か追ったのか?不明でした。無理をさせずに帰宅。トラ子もほん...かかりつけ医へ。
まだ7月上旬と言うのにこの暑さです、9月中までは暑さが続きそうだが明日あたりから梅雨明け?前の大雨が来そうな予報です。災害は嫌だが適当な雨は欲しいものです、が、自然は加減を知らずに降るので要注意です。今日は買い物とくじを買い犬達の豚肉を買う。夕方の散歩時に肉を順にやると慌ててトラ子が指を噛む、痛かったが夢中で食べに来た、ダイエットで肉を止めているので嬉しかったのでしょう。山ではトラ子が暑いのに何かを追い20分帰らず、クマ子はすぐに傍へ戻る。やぶ蚊を叩きながらトラ子を待って帰って来たので水を飲ませてやり帰宅。少しだけ痩せて来た?クマ子。明日ぐらいから?。
昨夜も殆ど寝ずに朝が来る、生ごみを出してから犬達と裏山トンネル付近へ行く。朝から暑くて歩くのさえ苦痛に感じます、これでは昼に成ればどうなるのでしょう?、いや40度近くまでなれば部屋で蒸し焼きに成ります、壊れていない方の冷凍庫でボトルに入れた氷で冷やそう。犬達山でトイレを済ませて降りて来るが早くも舌を出して水を欲しがる。2匹を交互にブラシをかけてやる。早めに帰宅。昨夜も我が家に不法侵入が有り死刑?に処する。所で東京都の選挙最終投票でも1000票以内が17人位あったようだが、人それぞれ投票する人が居るようです。さあ、今日は大谷君も無いしドラマを見ながらロトの夢でも見ようか?。これからが怖い暑さ。
昨日の都知事選は予想通りでした。立候補者が多かったし選挙ポスター等で投票前から物議をかもしていました。今の世の中自由と民主主義をはき違えている愚かな人が多いのが分かります。途中までだが10票以下が40人も居て内0票が7人?もいるなんてことは過去の選挙では無かったことです、嘆かわしい未来です。もっとも平均寿命がそこまで来ているわしが心配する事でも無いのだがこれからが思いやられます。さて今日も大谷君綺麗なヒットは1本に終わり真ん中を見逃しての三振とぼてぼての2ゴロで球が上がらず、次の遠征で打って欲しい。さて今日も暑かったが買い物に出ただけで部屋ごもりです、幸いエアコンは役立っています、夕方の散歩に裏山へ行くがまだ暑かったどうにか生還帰宅。所で昨日車に乗ると開けていた窓からスズメバチの大きいのが飛び込んでくる。...選挙。
昨夜も洋画を見たり録画を見ていて5時からの大谷君を見た。2打席目のヒットを見て散歩に出るも犬達少し歩くと車に帰り水をねだる。飲ませてやり帰宅。トマトやブドウに水をやりテレビを付けると負けていて3打席目はチャンスで2ゴロだったようで負けていました、まだ2打席有るので扇風機を掛けて見よう。朝から暑い。
今日は大谷君ボールをじっくり見て元の姿に戻ったようです、心配ないでしょう。女子ゴルフもこっちゃん(琴音さん)が最終日のベストスコアを出して5位まで順位を上げたので良かった、ここ数試合安定してきました、このまま後半も頑張ってシードを確実にしてくれるでしょう。さて今日も暑かったが応援する選手の活躍が見られたので良い一日でした。さあ、明日は大谷君5時からになると思うがオールスターまでに30本は超えて欲しいものです。まだ暑いので陽が落ちてから犬達の散歩に行こう。パソコン画像貼り付け作業がおかしい?。良い日曜でした。
昨日夕方からエアコンを動かせてみる、どうにか動いてくれました、頼りない力だが冷風が来ます、部屋の温度が32度から30度にまで下がりました、それでも冷たく隣の部屋へ行くと暑さでムッとします、温度計は30度でも25度位の感覚です。一晩で何度か付けたり消したりと扇風機で暑さは感じなかった、その代わり今朝はクシャミと鼻水です、あまり冷えると風邪を引くし、暑いと熱中症です、どうすれば良いのでしょう?。今朝は何故だか散歩が遅くなる、犬達ほんの少し歩いただけでわし同様顎が上がる。無理をせずに帰宅。エアコンを点けたとたん又クシャミと鼻水です、調整しよう。さあ、今日は大谷君とこっちゃんに期待しよう。壊れていても。
今日も大谷君5タコの上昨日から6連続三振と言う自己記録でした、最近審判にギリギリのボールでもストライクに取られるのでそのコースを強引に振りに行っている様で、このまま我慢しないと不調に成りそうです、ホームランと打点は減らないが打率は1番なので5回まわる、毎試合2本打たないと維持できず。明日以降に期待しましょう。ゴルフはこっちゃん周りが雨の中伸ばしているのに1打落とし愛ちゃんと同じく15位タイに成る、明日はベストテンを目指して頑張って欲しいなあ。今日は100歳いきいき体操の日だったが気分的に参加する気に成らず、携帯の電源を切って置いた。さあ、まだ暑いので5時からの徳島のアマゴ釣りでも見てから犬達の散歩に行こう。打率急降下。
土曜日です、わしは土日はあまり好きでない、生き甲斐の韓国ドラマが見えないからです、この暑さを乗り切るにはせめて好きなことをして暑さを忘れたい。さてその土曜日です、昨夜は扇風機に臍天で割と気分良く寝られる時も有りました。朝起きて犬達を乗せようとするとクマ子が横の市道を100mも南へ小走りで行き繁みで用を足していた、あそこがトイレの様です、車は少ないがスピードを出すので危険です、6時過ぎだったので1台通ったが避けてくれた、クマ子を呼び返して車に乗せる、トラ子は空いたドアでも降りずに5分待つ、これで西の谷へ出発。暑い、イノシシが掘った跡が続いている、ウリ坊と親の足跡を撮影。少し歩いただけで汗が出る、犬達は2匹共山池の浅い所で座り込み腹を冷やしていました。引き返して車に乗せるもトラ子は太りすぎて落下、抱えて乗せる...2日はつまらぬ?。
大谷君今日は日本での誕生日だったがもう向こうの人に成っているので明日が誕生日としましょう。今日はスピードボールにスプリットとうまく攻められて3三振です、いいとこ無し。明日に期待しましょう。で、あまり気分がすぐれないので買い物に行き、安いトンカツ用豚肉を5パック購入、別の店でてんぷら粉にパン粉や卵等を買い途中でロト換金新たに3枚購入後帰宅。午後から汗をかきながらトンカツを作る、鍋に一杯作れた、ついでに芋天も少し作った、やけ食いをして気分を替えましょう、この年でダイエットしたりやけ食いをしたり大変です?。扇風機だけでは心もとないので凍らせたボトルを首や頭に乗せて解けた分を飲んでいます。犬達の散歩は陽が落ちて7時ごろからにしよう。鍋一杯の一口トンカツ。やけ食い?。
女子ゴルフで徳島県出身のこっちゃん(琴音)が好調を続けています、以前勝った時の様に今は安定してきている様に思う、これを維持してほしい、愛ちゃんも上位だし期待できそうだ。遼君は少し荒れたようだ。野球は大谷君が日本時間では今日が誕生日です、30歳に成るのですね、これからが脂が乗りだします、(運動するから脂は付かないか)体を大事に後10年現役でいて欲しい。所で今朝の新聞に剣山ヒュッテの新居さんクマの記事が載っていましたが、徳島では中部・東北地方程生息も無ければ被害も出ていません、那賀奥や高知県境を中心におよそ20頭位が四国での生息の様です、勿論毎日毎猟期山へ行くわしもクマは見たことなし。九州もクマは絶滅している?のだが、最後のクマが猟師に射殺された大分県の奥山へはアカヤマドリ猟で偶然現地まで行きました、38年く...好調維持。