chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちびっこ酒場放浪記@関西 http://blog.livedoor.jp/ilovebeerwine/

関西在住、ビール大好きちびっこ呑兵衛が行った居酒屋や立ち飲み、バルについて書き留めるブログです。

ぽんさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/17

arrow_drop_down
  • 多国籍な創作料理が楽しめる、おしゃれ立ち飲み! japoni 中津

    9月からマクドのハッピーセットがちいかわやって・・・!シールついてくるんですが、全部で5種類集めようと思ったらどんだけハッピーセット食べなあかんのやろ。確実に太る。(マクドでサラダという選択肢はない)さて、いつかの。中津にあるJaponiさんへ行きました。たしか1

  • 一人飲みをじっくり楽しみたい人のオアシス。 スタンド太雅 天満橋

    足裏マッサージをしていたら、一か所激痛すぎた所があって。ツボ調べてみたら、膀胱やった・・・めっちゃトイレ行ってるねんけど。何でやろ?さて、いつかの。一人飲みしたくて、すたんど 太雅さんへ。天満橋エリアにある立ち飲みです。南森町からもギリ、歩ける。こちらは入

  • 豊橋市民のソウルフード、あんかけスパゲティ「チャオスパ」初体験。 スパゲッ亭チャオ 愛知県豊橋

    名古屋のB級グルメで「あんかけスパゲティ」があるのは知っていましたが、名古屋だけでなく豊橋にもあんかけスパゲティがあるそうな。(名古屋名物というわけではなく、愛知県名物なんかな?)スパゲッ亭チャオさんは、豊橋市にのみ展開しているあんかけスパゲティのお店。名

  • 駅出口から数秒でついちゃう立ち飲み! めがね堂 谷町六丁目

    来月、めちゃくちゃ久しぶりにユニバに行くことになったんですけど、ワンデイパスの値段あがりまくっててびっくり。日によって変動するらしく、最大1万円超えやって。まじか。中で飲み食べすること考えたら、えらいことになるなー・・・さて、いつかの。谷町六丁目駅にある立

  • 歴史ある商店街「水上ビル」で昼飲みもできる老舗割烹。 カク一 愛知県豊橋

    愛知県は名古屋には何回も行ってるけど、まだ来たことなかった豊橋。新幹線も通ってるけどひかりかこだましか止まらない。ほぼ静岡に近いから、大阪からやと思ったより時間がかかる。ちゃんと指定席とってたんですが、乗客ガチャに失敗して(隣じゃなくて後ろの人がやばかっ

  • 昼飲みできるワインバー!個性的なナチュールワインに出会える。 La cave a boire 中津

    商店街のレトロっぷりが有名な中津エリア。シャッター下ろしているお店もありますが、新しい飲食店も増えてきています。路地をぐるぐるするのも楽しい。商店街から少しそれた路地裏に5月オープンした、La cave a boire (ラ カーヴ ア ボアー)さんへ行きました。14時からあ

  • 朝7時から通しで飲める!店中短冊メニューぎっしりの食堂。 信濃路 東京鶯谷

    山手線鶯谷駅は、駅前がめちゃくちゃホテル街。歌舞伎町とか繁華街にあるホテル街とは少し違っていて、雰囲気に圧倒された・・・そんな鶯谷駅にある信濃路 鶯谷店さんへ。信濃路は鎌田にも店舗があるみたい。NHKのドキュメンタリー番組、72時間で取り上げられたこともあるお

  • 松阪牛ホルモンがリーズナブルに楽しめる立ち飲み! ホルモン・ジビエ 明星 日本橋

    バテ気味な時はお肉を食べるに限る!お肉屋さんで牛タン買って、おうち焼肉・・・と言ってもロースターとかないから、フライパンで焼いて食べてまた焼いてって感じやったけど。一生牛タン食べれるわーって思った。牛タン食べ放題のお店行きたいわー!(賛成してくれる人がい

  • 朝10時オープンの激安立ち飲み!二階は座れます。 立ち飲みたきおか2号店 東京上野

    上野で朝飲みできる激安立ち飲みの一つ、たきおかさん。近くに二号店があり、ここは二階が座れるようになってました。立飲み たきおか 2号店さん。ちょうど二階は空いていて、席を選びたい放題やったから窓際へ。アメ横を行きかう人たちを上から観察できて、景色がよかった。

  • 6月オープン、立ち飲み価格でひねりのきいた料理が楽しめる! 酒と飯 コメマル 福島

    福島駅の北西は、いま新しい飲み屋さんが増えているエリア。駅チカではないけれど、わざわざ行きたくなるような良店が揃っている印象がある。福島駅から聖天通り商店街を西へ。6月末にオープンした酒と飯 コメマルさんへ行きました。手前は立ち飲みカウンターですが、奥には

  • 飲める魚屋さん!ワンコインの新鮮な魚でサク飲み。 魚草 東京上野

    東京在住(正確には千葉か笑)の友達に激推しされていた立ち飲みへ!東京アメ横ど真ん中にある魚草さん。魚屋さんが営む立ち飲みで、お店の前にあるテーブルでサク飲みができます。オープンは12時から、日曜日に11時50分くらいに通りかかったら既に並びが・・・!並びの順に

  • 座裏で三代続く老舗酒場。暑い日もおでんで一杯。 一富士 難波

    難波と一言で言っても範囲が広大やけど、今回は座裏エリア。今はなき新歌舞伎座の裏側やから、座裏。座裏には小さな飲食店がたくさん集まっているんですが、その中でどっしり老舗感のある酒場、一富士さんへ行きました。暖簾と言い、ガラガラっと開ける引き戸の雰囲気といい

  • 肉屋さんの店先で立ち飲む!メンチカツがめちゃウマ! 肉の大山 東京上野

    上野・アメ横でほていちゃんに行って、まだ午前中。二軒目はすぐ近くにある肉の大山さんへ。(この上にもほていちゃんあるんやな)お肉屋さんが営むお店で、入り口は売店になっています。レストランもあるみたい。こんな感じで、午前中から大量の揚げ物が並びます。お酒も置

  • 一杯頼むとアテが一品ついてくるサービスが嬉しい立ち飲み。 南のハポロコ 天満

    今阪急電車がちいかわとコラボしていて、ラッピング電車が走っているそうで、写真が送られてきた・・・可愛い!私はまだ出会えてないんよね(阪急電車に全然乗っていない)先頭には制服着たぬいぐるみもいるらしい。出会えたら鉄オタばりに写真撮りまくると思うわ。笑さて、

  • アメ横で年中無休、10時半から朝飲みできるありがたいお店! ほていちゃん 東京上野

    鳥貴族で遅くまで飲んだ次の日。二日酔いやったらどうしようと思ったけど全然大丈夫で、最終日も朝から飲み歩き!日曜日の朝からはしご酒できるエリアと言えば、上野・アメ横。ド定番ではありますが、飲み屋難民にならずに済むからね。まずは10時半オープンのほていちゃんへ

  • まるで銭湯な空間と美味しい料理に癒される。 うまづら 肥後橋

    銭湯はほとんど行かないから知らんかったけど、値上げが続いてとうとう520円になるらしい!昔300円台とかじゃなかったっけ?びっくりや。でも廃業になる銭湯も多いけど、昭和な銭湯がなくなってくのは悲しいからね(銭湯には行かないけど銭湯にある煙突が好き)。さて、いつ

  • 昭和初期創業の大衆酒場で、伝統の焼酎ハイボールを飲む! 亀屋 東京八広

    東京八広での最終店。酎ハイ街道にある亀屋さん。ずっと来てみたかった!昭和初期からあるお店だそう、歴史が深い!店内お客さんいっぱいやった!メニューはこんな感じ。焼酎ハイボールは350円。角ハイの瓶にはいってるけど、中身は甲類焼酎ベースです。お店オリジナルで、配

  • 朝11時から飲める!常連さんで賑わう立ち飲み。 Asami-スタンドとんぼ- 天六

    しまった、セブンイレブンのカレーフェス、もたもたしてたら終わってたやん!しかも1週間も前に・・・ビリヤニ食べたかったなあ。さて、いつかの。天満中崎町商店街にあるAsami-スタンドとんぼ-さんへ。去年オープンした新しめのお店です。いつも常連さんらしき人でいっぱい

  • 渋すぎる外観!女性が切り盛りする安心の下町酒場。 岩金酒場 東京曳舟

    以前来た時通りかかって気になりすぎたけど、時間的に諦めた酒場が忘れられなくて。京成線八広駅から京成曳舟のちょうど間くらいにある岩金酒場さん。キリンビールのロゴ入りネオン看板、消えかかって読めない大看板、年季の入りすぎてる暖簾・・・全て激渋、最高の外観です

  • 二階に美味しい洋食あり!激ウマハンバーグで飲む! 満天屋本店 天満橋

    早くもNizi Project 2の推しメンができました。さすがに年下すぎるから、カッコいいとかいうよりもがんばれーって応援したくなる感じ?親心ってこういうもんなんかしら・・・さて、いつかの。天満橋エリア(南森町からも歩ける)にある満天屋本店さん。この看板があるビルの

  • 酎ハイ街道にある激渋酒場で、強炭酸の焼酎ハイボール。 日の丸酒場 東京八広

    京成線の八広という駅で降りて飲むのは、二回目。→この時荒川を渡る手前にある駅です。日の丸酒場酒場は、八広駅すぐにある激渋、そして憧れの酒場!この佇まい、最高やんか・・・よだれもん。本当はカウンターに座りたかったんですけど、常連さんでいっぱいやったからお座

  • サクッと軽い衣の串カツにハマる人多数! 串寅 天満

    CMでもやってる、豆でできたパスタゼンブヌードルを買ってみた。思った以上にパスタで、これならパスタの代わりに問題なさそう!ほんまは普通のパスタ食べたいのはやまやまやけど。さて、いつかの。天満駅近くにある串寅さんへ。賑わっている駅周辺から道路を渡って西側、駅

  • 商店の片隅で飲む!角打ち好きにはたまらん雰囲気。 せきや商店 東京四ツ木

    東京の話に戻ります・・・立石で飲んだ後、テクテク歩いてせきや商店さんへ。なぜかお店の前に水槽が、めっちゃ金魚泳いでる!笑商店にはお酒も売ってて、奥にあるテーブルで座って飲めます。誰もおらんかったから心配になったけど、呼んだらお母さんが出てきてくれました。

  • 絶品ホルモンが楽しめる立ち飲みが7月ニューオープン! なかみ堂 天六

    天満の人気店、ホルモンデンスケさん。吹田市の樫切山に本店があり、ホルモン好きにはかなり有名なお店です。デンスケさんが手掛ける立ち飲みが天満中崎町商店街に7月末オープンしたとのことで、さっそく行ってきました。なかみ堂さん。場所は、以前バビルの塔スパイスサロン

  • 北九州のソウルフードと言えば、資さんうどん!深夜にうどん飲み。 資さんうどん 魚町店 小倉

    北九州のソウルフードと言えば資さんうどん!1976年創業と歴史あるうどんチェーンで、九州全域に店舗展開されています。小倉飲みの〆で、小倉駅近くにある資さんうどん 魚町店へ。遅い時間なのにこんなに人が!ってくらい、満席でした。メニューはこんな感じ。ごぼ天うどんが

  • 一貫100円から楽しめる立ち食い寿司がレベル高すぎ! 立ち鮨 ひでぞう 日本橋

    お盆休み、心配していた台風が来て新幹線とか飛行機とか色々大変でしたね。私は日程を一日早めて飛行機から新幹線に変えたから無事帰れたけど・・・少しでも判断遅かったら危なかった。10時間も車内にいたとか、空港で泊まりこみやったとか聞くだけでしんどい。さて、いつか

  • 京都街中華の名物「からしそば」を初体験! 龍鳳 京都河原町

    お盆休み。心配なのが台風。ほんまに勘弁してほしい。新幹線止まったら終わる・・・さて、いつかの。京都でお泊りの後、ランチに街中華!龍鳳さん。河原町エリアにあるこじんまりした、昔ながらのお店です。オープン少し前にお店に来たら並んでる人いて、ギリギリ入れたとい

  • 広いのに超満員!人気すぎる立ち飲みは何食べても美味し! Oisi stand 裏なんば

    暑すぎてバテまくっており、ブログの更新が止まってた。。。明日からお盆やからね、これ以上書かなかったら忘れられるわ。今年の夏の暑さ、異常すぎるよほんま。さて、いつかの。裏なんばエリアにあるOisi standさん。ひでぞう立ち呑み店の二階にあります。二階ってお店の様

  • 7月オープン!名物のから揚げめちゃウマ! すたんど今田屋笑天 南森町

    から揚げ大好きー!でもちょっと罪悪感あったりするやん?でもでも、罪悪感めちゃくちゃ薄れる唐揚げに出会ってしまった日!南森町に7月22日オープンしたばかりのすたんど今田屋笑天さん。天神橋筋商店街を抜けて少し南へ、立ち飲みくにしさんのお隣です。お祝いのお花の数が

  • 美味しい、楽しいコの字立ち飲み! ヒロカワテーラー 肥後橋

    Twitterが突然「X」になって、でも青い鳥の方が好きな私は意地でもアプリをアップデートせず使い続けています・・・押し通せるところまで、青い鳥のままで。同じ人いっぱいいると思う。さて、いつかの。〆飲みで、淀屋橋と肥後橋のちょうど中間あたりにあるヒロカワテーラー

  • トッピングでメニューは無限大?!お肉屋さんが営むお店でランチ! グリルsano惣 天六

    もうすぐ始まるバチェラー(もうシーズン5!)・・・なんやかんや結局楽しみにして見るんやろな。一人で見るより誰かとやいのやいの言いながら見たい。酒飲みながら。さて、いつかの。珍しく街の洋食屋さんでランチしてきました。グリルSano惣さん。最寄は天六やけど歩く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽんさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽんさんさん
ブログタイトル
ちびっこ酒場放浪記@関西
フォロー
ちびっこ酒場放浪記@関西

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用