生ハム大好き。インスタで調べてたら、福島に生ハムカット技術の世界大会(そんな大会あったんや・・・!)に出た方がやってるスペイン料理のお店があるって。気になりすぎるやん。ってことで行ってきました。福島駅から10分くらい歩いたところにあるEL ALMA (エル アルマ)
関西在住、ビール大好きちびっこ呑兵衛が行った居酒屋や立ち飲み、バルについて書き留めるブログです。
1件〜100件
マグロの希少部位を色んな食べ方で楽しめるお店! お酒とご飯たく 南森町
トップ画像、なんだか背景がわちゃわちゃしておりましてすいません。笑キツネさんが群がっているのは可愛くて楽しそうでいいんやけど、おしぼりやら取り皿やらが映り込みすぎてるねえ。細長いお皿の写真をどう撮るか問題・・・ずっと写真撮り続けているのに成長しません。き
スタイリッシュな焼き鳥屋さんにリニューアル!じっくり焼かれる炭火焼き鳥が絶品! たちばな 扇町
2022年上半期ベスト・・・を最近見かけるようになった。ということは、2022年も半分が終わるということなんですよね。早すぎてびっくりする。(2021年の話でまだ書ききれてない記事があるのはここだけの話)さて、いつかの。どこ行く?で、鶏家たちばなさんへ。以前から人気
手間暇かけて作られる本格麻婆豆腐がたまらん旨さ! 薬薗 (やくえん) 天満橋
梅雨なのに夏みたいに暑い。さらに湿度も高いから身体にこたえるわ・・・扇風機がもう手放せないけど、気づいたら鞄の中でブーンって回っちゃってて肝心な時に電池切れしてることあるんよね・・・おすすめのハンディ扇風機があったら教えてほしい。さて、いつかの。暑くなっ
今までで一番美味しかった生鯖へしこと日本酒のマリアージュが最高! 大衆酒場ヤマホル 南森町
鯖のへしこ・・・何となく苦手で食べず嫌いって人もいると思う。私もずっとクセあって苦手と思ったんですけど、それは美味しいへしこに出会ってなかったから。昔天満のきたよしさんってお店でへしこを食べた時、あまりの美味しさにびっくり。前食べたへしこはもはやへしこで
割烹レベルの料理を立ち飲み価格で。オープン間もなく既に人気! こうふく屋 福島
大阪メトロのオンデマンドバスっていうのが4月から始まったらしい。まだ使ったことはないのですがすごく便利そう。パンフレットもらった。好きな時に呼んだら来てくれる、乗り合いのバスらしい。バスや電車を乗り継いでいかないといけない場所が一本で行けたりするからかなり
天満エリアでしっぽり落ち着いて飲める立ち飲みやさん。 立ち呑みちろり 天満
酔っぱらって帰ってきて、電気をつけた瞬間、パチンと音がして電球が切れました。無駄にムーディな部屋で(というか暗いだけ)もう虚しいが過ぎる。笑さて、いつかの天満はしご酒で立ち呑みちろりさん。二回目!焼鳥まさむねさんの隣に今年春にできたばかりの新しいお店です
教習所の街、門真の古川橋で昼からハシゴ酒。 立呑み金ちゃん~幸福 古川橋(門真市)
古川橋と言えば免許を持ってる大阪人ならピンとくるはず。門真教習所の最寄り駅。といっても教習所に行くにはバスに乗らないといけないし、古川橋駅周辺は通過地点でしかなかった(ごめん)教習所があるのに準急以上の電車は止まらんしね。なんでなんやろ・・・そんなほぼ初
昭和レトロな空間で炉端焼きが楽しめる人気店! 乃ノ家本店 大正
駅前にも駅から離れた場所にも名店が多い大正区。7月16日と17日に、4月に行われた大正ぐるぐるっていうはしごイベントの二回目が開催されるそうです。盛り上がってるなー!大正はたまに飲みに行きたくなる、好きな街です。さて、いつかの大正飲みで乃ノ家本店に寄った話。大
新幹線の出発前に、大阪名物串カツでサクッと飲もう! 串かつ松葉 新大阪
新幹線でちょっくら旅へ出ようと、新大阪駅へ。出発時間まで30分ちょい。でも新大阪駅、在来線のほうの駅ナカにはエキマルシェがあり、時間つぶしも簡単です。お土産屋さんや駅弁屋さんはもちろん、飲食店も入っていて飲めるお店もいくつか。その中で一番サク飲みしやすいの
天満ビニシーゾーンで落ち着いて飲めるバル。 ベビトーレ 天満
遅くなっちゃった・・・実は昨日でブログ初めて丸8年でした!このままじゃ10周年(周年て笑)もすぐ来そう・・・長く続けられるように、歳考えて飲むように心がけます。さて、いつかの。天満でワイン飲もうとなり、バールベビトーレさんへ。天満市場近くのビニシーゾーン、結
イカ焼きもいいけど「でっから揚げ」めちゃウマ! いか焼き世界 南森町
から揚げの鶏肉はもも肉派?むね肉派?私は普段ジューシーなもも肉派なんですけど、めちゃくちゃ美味しいむね肉のから揚げに出会った!南森町近くにあるいか焼き世界さん。天神橋筋商店街を南へ。ちょうどアーケードが切れる角にあります。スカイブルーのテントが目印。ドリ
1000円のハッピーアワーについてくるお刺身盛りが素晴らしい! 立呑処えもん 南森町
そろそろ今日あたり、梅雨入りするかな・・・一番嫌な季節がやってくる。梅雨が好きな人ってこの世にいる??じめっとしてしんどい。早く終わってほしい。さて、いつかの。大阪天満宮近くにある立呑処えもんさんへ。お刺身が食べたい気分で、19時までのハッピーアワー狙って
ホワイトボードにぎっしりのメニューは圧巻!洋食も和食も楽しめる立ち飲み! 立ち呑みとおる 京橋
物価高騰しすぎてヤバいですね。食品や飲み物などなど全体的にめっちゃ上がってるから、飲食店の人も大変やろうな。ところで、物価高のニュースによく出てくる東京の格安スーパー「アキダイ」の店主さん、声が南海キャンディーズの山ちゃんに似てません?笑 めっちゃ気にな
二日酔いの朝。お茶漬け食べたくなるんよね。そろそろ暑くなってくる季節、永谷園の冷やし塩すだち茶漬けの素がめっちゃ美味しくてはまってます。冷たい水をかけて食べる出汁茶漬け。すだちが爽やかで、夏にぴったり。ほんま美味しい!あと、通常のお茶漬けの素はあられの存
東横堀川近くの新店。本格和食を気軽に、カウンターで。 おお梅 北浜
開店祝いのお花が見えたら、新しい飲み屋さんかな?と期待してしまうあるある。近づいたら美容室やった時のガッカリ感・・・あるよね笑(あくまで飲兵衛の感覚です)友達とはしご酒。入りたいお店が満員で入れなくて、彷徨っていたら店前にお花が見えた。これは新店や!と駆
立ち飲みで思いがけず塩水ウニに出会った日! 立呑み専科力雅984 京橋
思いがけず生ウニに出会うと嬉しい。それが塩水ウニやとさらに、ね。いつかの京橋で、立呑専科 力雅984さんへ。984がものすごい気になって。1984年創業って意味かな?と思ったら創業は1986年らしいし。なんの数字か聞いてみたら、「京橋のゴロなんです」って。きょーばし・・
生ビール200円、大瓶も350円!卸価格で飲める立ち飲み! リンカーン食堂 京橋
京橋と言えば立ち飲みの聖地。朝から開いてるセンベロ酒場が駅近くに集中してて、ハシゴもしやすい。昔はオッちゃんが飲んでるイメージでしたが、今は若者も増えて賑わってる。安いお店は数あれど、ここの安さは群を抜いてるね。リンカーン食堂さんは、お隣にある徳田酒店さ
西成風の激安ホルモンを朝から楽しめるお店! ホルモン 大和田(門真)
お店の名前間違ってないよ。「ホルモン」って店名。いやいやそのまますぎるやろ。笑 潔くて面白い!!大和田駅近くにあるホルモンさんは、朝9時から元気にオープン。西成風のホルモンが激安で食べられます。そうそう、最近西成風ホルモンが食べられるお店が東京にもできたん
12時オープンで昼飲みも!毎日市場から仕入れる海鮮が美味しい居酒屋さん。 おさかな酒場まえでん 十三
体力の衰えを感じる今日このごろ。酒量も減ってきた、そもそも飲みすぎやって話なんですけど。でも週末、とあるお店でノ・ミカタってスティックのサプリ?をもらって飲んだんです。そしたらスーッと酔いがマシになった気がして復活、結局朝までお酒飲んでしまった笑ノ・ミカ
料理で海外旅行気分!?珍しい異国料理が楽しめるお店。 アイランドフィールド 天満
海外旅行に行く目的。景色や建物を見たいのはもちろんですが、大事なのは料理。その国ならではの料理を食べてみたい。本場の食文化を体験したい。でも日本でたいていの国の食べ物は食べられちゃうって、ほんますごいと思う。天満・天六エリアにあるアイランドフィールドさん
1本50円のひとくち焼き鳥に本マグロやてっさが480円!名物いっぱい人気居酒屋。 天神大ホール 梅田
大阪駅前ビルは、1~4ビルまで居酒屋が溢れてる。おまけにB1・B2と2フロアあるから、見て回ると結構大変で。似たようなお店も多いから、見すぎてよく分からなくなることも多々・・・笑この日も4ビルからスタートして、飲み屋パトロール。色々見て回っていたら、ものすごい店
昼飲み可!中華料理人が作る本格中華がおすすめ! 立ち呑み輝 大和田(門真市)
中華の餡かけのとろみ、出てきた頃はちゃんとトロトロしてるのに、食べ進めるとだんだんサラサラになっちゃう現象。みんな同じやと思っていたら、唾液の成分により個人差があるらしいと知りました。「アミラーゼ」っていうでんぷん質を分解する消化酵素が多いとサラサラにな
ナチュールワインに合う創作料理を立ち飲みで。 キッチンナカジマ 裏なんば
相席食堂のガチャガチャを諦めつつあります。でも、色々見てたら他のも気になるガチャガチャいっぱいあって・・・かわいい!こんなディスプレイされたら全部欲しくなる!!そう言えばこの時、たべっこどうぶつのポーチのガチャガチャを10回以上回してるスーツ男子いたんやけ
ミナミの地では50年以上。飲兵衛の日常を支える老舗酒場はキタでも人気。 居酒屋大ざわ 梅田
先週末はめちゃくちゃ暑くて、梅雨飛び越えてもう夏?って思ったけど、梅雨が来るのはまだ先になるらしいですね。雨の日が多くなると飲み歩きがめんどくさくなる。でも、地下街なら雨に濡れずに飲み歩きできるから最高やんね。この日はちょうど雨で。梅田のホワイティにある
バスに乗ってわざわざ行きたくなる、癒しの呑み処。 丹後屋酒店 大正
今人気で品薄になってるリップモンスターというリップ。やっと見つけたわー!即買い。このためにドラッグストア回ったよ。出かける=飲みが多いので、ジョッキに色つかないリップが良くて。ほんまに付かない!色もちもよし!飲兵衛におすすめのリップです。笑いつかの休日。
財布が寂しくてもお酒は飲みたい!を叶えてくれるセンベロ立ち飲み。 得一 天満
大阪では指折りのコスパで人気の立ち飲み「得一」さん。大阪の色んな地域に展開しています。コロナ禍の影響もあってか、お気に入りやった東天満店が閉店になっちゃったのが残念。さらに最近、十三店も閉店されたって・・・知らんかった。ショックやわ。でも、一番回数行って
「おかえり」が嬉しくなる、癒しの立ち飲み。 立ち呑みじゃりんこ 天満
「ただいまを言う相手もいない・・・」いつぞやのイソジンのCMの始まり。「お帰り」って言ってくれる相手が居るんっていいよね。立ち呑みじゃりんこさんは、天六から西エリアにあるアットホームな立ち飲み。ガラッと扉を開けると「おかえりー」って迎えてくれるのがとても嬉
ミシュランビブグルマン獲得、スカイビル近くの餃子屋さん! 立山 梅田
グランフロントの裏側、スカイビル近くで進んでるうめきたの再開発。あーめっちゃ工事してるなーとは思っているけど、いまいち完成図が分からず。新しい地下鉄の駅ができるらしいけど、どうなるんかなー?2023年にほんまに駅できるん?とある休日、珍しくスカイビルエリアを
10種類以上の春巻きとおにぎりが楽しめる、おばんざいバル。 おにぎりとはるまききよし 天満橋
生春巻きと揚げ春巻き、どっちが好きかと聞かれたら絶対揚げ春巻き。生春巻きって、もはやサラダな印象。やっぱりアツアツでジャンキーな揚げ春巻きがいいー!友達と「おにぎりとはるまき」が名物のお店、おにぎりとはるまききよしさんへ。場所は南森町から南側、大川に架か
大阪駅前ビル内、10時オープンでモーニングビールも可能! おか長 梅田
相席食堂の「ちょっと待てぃ!」ボタンのガチャガチャを探しているんですが、全然見つかりません。ガチャガチャが大量にあるところを探してもないし、あっても売り切れてる状態。。。どこで手に入るんやろ?もうないんかな・・・さて、いつかの。駅ビルうろうろ・・・二軒目
本格沖縄料理が堪能できる立ち飲み!しょんべん横丁は変わっても、ここは変わらない。 はながさ 十三
十三のしょんべん横丁が火事で焼失したのは2014年のはなし。闇市の雰囲気残す、ごちゃごちゃっとした路地が魅力やったんですが(怪しいと寄り付かない人もいた)、今では綺麗に整備され全く違う路地に生まれ変わっています。ていうか、いま「しょんべん横丁」って呼んでる人
座裏の人気バルで、名物生ウニのクリームパスタ! PIENO 難波
板の生ウニが売られているのをよく見かけるようになってきた。去年は北海道でウニがたくさん死んじゃったらしく心配ですが、ウニたくさん食べられたらいいな。ウニほんまに好きなんですよ・・・一枚まるまるペロリできます。裏なんばから座裏方面へ。飲みが深まるとパスタ食
大瓶390円、お造りが安い美味いで賑わう立ち飲み。 夢ごりら 梅田
大阪駅前ビルの空調、場所により結構ムラがあるような気がする。特に1ビルの地下二階、暑い気がするんやけど。私だけかな・・・それとも、1ビルの地下二階は人気の立ち飲みが密集しているから、人が多いのが原因?日曜日は休みのお店が多くて閑散としてるけどね。2~4ビルに
たまに食べたくなる純けいの焼き鳥はお代わり必至! 秋吉 京橋
遅れてやってくる二日酔いで、昼過ぎから視界がふわふわ・・・遅い時間まで飲みすぎやからか?それとも歳のせいですか。それでも夜になると飲みに出たくなってくるから不思議です。5月、飲酒量おおすぎ。何食べたい?って聞かれた時、たいてい「焼き鳥」って答えてしまう・・
東京の人気焼とんチェーンがジャンジャン横丁にやってきた! 四文屋 新世界
近くに星野リゾート経営のホテルがオープンして、盛り上がってる新世界エリア。(昔は危険と言われてた新今宮駅近くに、こんな立派なホテルができるなんて思いもしなかった・・・)新世界のシンボル、通天閣も最近新しく滑り台ができたとかで・・・(これは滑り台オープン前
お造り盛りのクオリティが素晴らしい、人気グループの立ち飲み店。 魚屋ひでぞう立ち飲み店 裏なんば
タウンワークの文字を見すぎて「ククククーク」に見えちゃうってCMのように、これを書いてる今なぜか「ひでぞう」の文字がおかしく見えて、ゲシュタルト崩壊状態。難波飲み歩きで立ち寄ったひでぞう立ち飲み店さん。「裏なんば」とか言われるようになった前からある立ち飲み
カリカリ衣のめちゃウマ唐揚げとドリンクのワンコインセットがお得! 大衆酒場ヤマホル 南森町
揚げ物チケットは一日一枚・・・とある友達と飲む時の暗黙の了解。何軒かはしごする時、揚げ物頼んでいいのは一軒だけってルール(カロリーを考えて)この日は三軒はしごして。最後にここのから揚げを食べたかったから、最初の二軒は揚げ物チケット温存しときました。大衆酒
缶チューハイの元祖「純ハイ」はここで生まれた!朝9時から串カツが楽しめる老舗。 ヨネヤ 梅田
今やコンビニやスーパーに数えきれない種類が並ぶ缶チューハイ。レモン味だけとっても、甘いの・甘くないの、カロリーオフや果汁100%にこだわったものまで選びたい放題。そんな缶チューハイの元祖となったチューハイを生み出したお店が、大阪にあります。ヨネヤ梅田本店さん
黒門市場内、新鮮魚介を魚屋さん価格で食べられるお店! 花神総本店 日本橋
久々に黒門市場を歩いてみたら、コロナ禍一年目よりも少しは人が戻ってきてるなって印象。外国人観光客がいなくなって、閑散としすぎてたもんなあ。。。そんな黒門市場にある花神総本店さんへ。魚屋さんですが、物販だけでなく中で座って飲めます。お店前の冷蔵ケースには、
牛100%、炭火で焼くビッグサイズのハンバーグがうますぎる! ビッグジョー 富田林市
純粋な正露丸を飲もうとしたらコロコロっとソファーの奥に転がっていったのですが、出かける寸前だったのでそのまま家を出たら、帰宅後の部屋が正露丸臭で溢れていてびっくりした。めちゃくちゃ臭いです。そりゃお腹痛にも効くわな。早く薄れてほしい。さて、いつかの。車で
女性一人も入りやすい!グランフロントでサクッと寿司をつまむ。 魚がし日本一 梅田
どうしても濃い味が食べたくて、朝マックをデリバリーしちゃったよ・・・反省。しかもマフィンセットだけやったら最低注文金額足りひんから、ハッシュポテト追加で頼んでしまったよ・・・ハッシュポテト二個食い・・・大反省。今日から気合入れて頑張りましょうか。さて、い
ホルモン焼き屋さんが営むスタイリッシュな立ち飲み。 立ち呑みナガオカ 天満
GWの暴飲暴食でまた体重増加。今月入って休肝日はたった二日・・・こりゃいかん。このまま一生ダイエットしなあかんのか。。。さて、いつかの。天満駅近く、天神橋筋を東へ渡り高架沿いにある立ち呑みナガオカさん。ピンクのネオンがなんとも妖艶な・・・怪しげな。何度か覗
どてが並ぶ風景は圧巻。西天満に佇む風情ある一軒。 ひとくち 西天満
昨日書いた記事の「どて」繋がりで、大阪どて焼きが美味しいこちらのお店。西天満エリアにあるひとくちさん。老松通からちょっと入った路地の角にあります。木造の風情ある一軒。仕事帰りにしっぽり飲むお偉いさんも多そうやな、って雰囲気。飛び込みできたら、入り口に「予
名古屋の名物どてカツが美味しい!ハイボール190円! 酒場おちょぼ 梅田
愛知や岐阜の東海エリアは八丁味噌文化。味噌おでんを初めて見た時には衝撃でした。「どて」は大阪にもありますが、名古屋のどては色が濃くって全く別物になってる。大阪駅前ビルに味噌カツやどてが楽しめる酒場ができたと聞いて。行ってきました、酒場おちょぼさん。かなり
ジューシーハーツは必食!サクッと焼トンで立ち呑む。 大阪焼トンセンター 裏なんば
やきとんと言えば東京!かもしれないけど、大阪発のやきとんもまた違う味わいがあり美味しい。裏なんばの中では老舗、焼トンで飲める立ち飲み大阪焼とんセンターさん。よくこの辺りで飲んでたころに来たなー、と懐かしむ。最近は裏なんばから遠ざかってたから。15時から開い
名物シューマイがデカすぎる、ウマすぎる! スタンドおがわ 裏なんば
こないだ、何年振り?ってくらい久々に551の豚まん食べました。大阪のソウルフード。どの店舗もいつも並んでる。むっちむちの皮にジューシーな豚肉とたまねぎの餡が最高に美味しい。ちょっと脂っこい感じが好き。でもね、美味しいからと新幹線内で食べたらだいぶ匂いテロにな
京橋の商店街で貫禄がすごい大衆酒場。新しいお店が頑張って真似ても、この貫禄と渋さは出せんよね。長い歴史が染み付いてるから。さてこのお店、ミヨシ正宗のアピールが強すぎてお店の名前どれ?ってなりますが、京屋本店さんです。https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A2701
若手シェフが作るイタリアンが美味しくて、ボトル二本開けちゃった。 デ、キータ 天満
連休で内臓酷使してるわ・・・でもまだまだ肝臓には働いてもらいます。さすがに疲れてる、隙あらば寝て回復!ヘパリーゼはだんだんきかなくなってきた。さて、いつかの。天満で美味しいイタリアン食べてワイン飲もうと菜家イタバル デ、キータさんへ。がっつりいくつもりやっ
サービスのおかずが凄い!本場感漂うお店で韓国料理。 海南(ヘナム) 鶴橋
今年こそは釜山に行きたいんですけど、もうそろそろいいですか?パスポート切れてるからとらないと・・・いつかの鶴橋で、韓国欲を満たす。駅前からアングラな迷路が広がっていますが、駅近くのキラキラしたお店は通り過ぎずんずん奥へ、奥へ。観光客向けではない、現地感漂
はしごに最適なリンクス梅田の地下で、美味しい麻婆豆腐! 小皿中華桃天 梅田
桃天・・・昔飲んでたドリンク、桃の天然水思い出す。桃天って略してた。今はもうないよね?華原朋美の「ヒューヒュー」が流行ったなあ。懐かしい。さて、いつかの。リンクス梅田の地下にある飲食店ゾーンに寄ってみた。海鮮、焼き鳥、お寿司などなどジャンル色々なお店がぎ
世は大型連休中ですが、私は暦通り飛び石連休なので今日は仕事です。チーン。さて、いつかの京橋でひっさびさに寄ってみた。彦治さん。何年ぶりかに来たら、来てなかったことを後悔したくらいにやっぱりいいお店でした。カウンターが落ち着く。程よい間隔で距離感(物理的な
アップルパイハイボールにポップコーンも!変わり種ドリンクが美味! スタンド4坪らばー 天満
四坪と言われてとっさにどれくらいの広さか変換はできないけど、狭そうやなという印象。正確には8.16畳らしいです。なんでこんなややこしい単位作ったんや・・・天満エリアに今年オープンした立ち飲み、スタンド4坪ラバーさん。四坪程度のコンパクトな立ち飲み屋さん。場所は
美しすぎるピンチョス盛り!古民家を改築したスペイン酒場。 TXAGORVA (チャゴルバ) 中津
誕生日、昔に比べるとイベント感は薄れちゃったけど、おめでとうって言われるとやっぱり嬉しい。友達が誕生日を迎えたので(一か月過ぎてたけど笑)誕生日っぽいもの食べられるところへ。TXAGORVA (チャゴルバ)さん。中津にあるスペイン料理店です。元々福島にあったみたい
東横堀川沿いの人気バルへ。ぺぺたまが食べたくて! YAICHIRO 堺筋本町
「ぺぺたま」とは、ペペロンチーノに卵黄を絡ませたパスタのことー!シンプルなペペロンチーノに卵のコクが加わって、オイルパスタも食べたいけどちょっとこってり感も欲しい時にぴったりのパスタです。家で何度か作ったことあるけど、卵が若干ダマになったりして難しいんよ
ファンも多い唐揚げを食べに!日本酒ツウが集う立ち飲み。 わとい 日本橋
明日からゴールデンウイーク!私はそこまでゴールデンではないけど・・・めっちゃ久々ちゃう?まん防とか緊急事態宣言とか何の制限もないゴールデンウイークって。久々に日本橋・裏なんばエリアに来たならば。寄っておきたいわといさん。土日はお休みなので、最近はチャンス
サワーとハイボールは飲めば飲むほど安くなる!てっさも破格の350円! スタンドさかば 梅田
梅田で人気のすし酒場と言えば「さしす」さん。若者中心にいつも並んでる人気店。駅前ビルにも数店舗、ホワイティにもあるし、梅田外にも進出してる。並んでるな~と行列を横目に通り過ぎるだけで、行ったことはありません・・・が、似たような名前のスタンドさかばさんにす
高知の屋台ロードで名物餃子を食べ比べ! じゅんちゃん~屋台安兵衛 高知市
カツオ食べた記事を書いてたら、高知の話も書きたくなって・・・一年前に行ったときのお話を。夜にちょっと飲みたくなって、高知の屋台ロードへ繰り出しました。高知駅から南へ、蓮池町通駅の西側に繁華街があり、一部こんな感じで屋台が並んでいます。福岡の屋台よりも一店
カツオが美味しい季節!高知名物、出来立ての藁焼きが食べられるお店 わらやき部 南森町
カツオ大好きー!今の季節は初鰹が旬。あとは秋にも旬がやってくる。冷凍の鰹なら年中食べられるけど、生の鰹は全然美味しさが違う。さらに欲を言うならば、藁焼きが最高に美味しいー!!藁焼きと言えば高知。高知には鰹を食べに行ってるようなもん。何回行ったか・・・毎年
大阪初進出、京都からやってきた人気立ち飲み店に行ってみた! いなせや 京橋
京都駅近くにある人気立ち飲み店が、大阪にやってきたとのこと。いなせやさん。2月末にオープン。ってもう二か月経ってるな・・・京都のお店にはこの時行きました。(一日二回行ったらしいわ笑)駅近くの商店街内に目立つネオン。周りのお店は渋い系が多く、ひと際異彩を放っ
世界でここだけ、空港内にワイナリー! 伊丹空港 大阪エアポートワイナリー
今まで空港に行くのは飛行機に乗る時だけでした。空港を目的地にするということはなく。でもピクミンのウォーキングアプリを始めてから、飛行機に乗らないのにわざわざ空港に行く、ということをやっています。笑(飛行機のピクミンは空港に行かないと手に入らない)やってな
焼酎が豊富、アジアンテイストの料理が美味しい大川沿いのお店。 薬薗 (やくえん) 天満橋
デリバリーのDiDiが日本から撤退するらしい・・・結構お得やったから使ってたんやけどな。デリバリーも大変なんやね。さて、いつかの。大川沿いにある薬薗(やくえん)さんへ。園じゃなく薗、なのね。大川沿いはカフェが多かったんですけど、最近はおしゃれな飲み屋さんも増
ガッツリボリュームの美味しいハラミステーキを、お得なセットで。 へそ 南森町
北九州の旦過市場が燃えちゃったんやってね・・・行ったのは一度きりですが、あの雰囲気がすごく好きやったからショックです。さて、いつかの。天神橋筋商店街で昼飲みができる酒場、へそさんへ。ドリンクメニュー。種類が豊富、特に焼酎!料理も安くて種類が多い。酒飲みが
海なし県の岐阜で絶品海の幸!飛騨高山の郷土料理も楽しめる酒場。 あじ平 飛騨高山
コロナ禍でも旅行に行きたい。でもみんなでワイワイ楽しくは難しい。それなら一人で行っちゃえ!と、一人旅をたまにしていました。思い立ったらすぐ予約して実行。飛騨高山へ。フットワークの軽く行けるのが一人ならでは。※結構前の話です、すいません。お昼はちょっと飲ん
人気店のコラボイベントで、滋賀の地酒堪能してきた。 スタンドバルマルツ 天王寺
今ハマっているアメリカのドラマがありまして、シーズン1見終わったんですけど、よくよく見たらシーズン7まであるんやって・・・長すぎる!1シーズン20話以上あるし・・・ミステリー要素あるドラマやから犯人は気になる、でも沼にハマると危険です。いくら時間があっても足り
大阪の「イカ焼き」はイカの姿焼きじゃないよ。薄い生地にイカが入っているものが大阪のイカ焼きで、おやつとしても手軽に食べられるいわゆる「粉もん」です。阪神百貨店地下のスナックパークにあるいか焼きがすごく有名。昔から愛されてる、大阪のB級グルメです。そうそう、
タイ料理とこだわりセレクトのお酒が楽しめる立ち飲み。 スタンドのぶや 堺筋本町
週末は気持ち良くてお散歩日和。やけど太陽の光がヤバい。めちゃくちゃ焼ける。キャップをかぶっていた人のおでこにまっすぐ日焼け痕がついてて、紫外線の恐ろしさを感じたよ・・・春の日差し、侮ったらあかん。さて、いつかの。めちゃくちゃ久しぶりに行ってきました、スタ
限定、鯛あらだきがついたワンコインセットあり! スタンドもぐ 梅田
久々にジャンカラに行ったんですけど、アプリから事前に予約して受付なく部屋に入り、清算もアプリで簡単にできるのすごい。ハイテクすぎてついてくの必死やけどね。そして歌う曲は昭和の懐メロばかり。。。いつかの大阪駅前ビル探索!4ビルから1ビルまで全て巡り、酒場の数
和食と串焼きの立ち飲みが天満にオープンしてたので行ってきた! 立ち呑みちろり 天満
このあいだ週末のゴールデンタイムに天満へ行ったら、若いメンズたち(一部上半身裸)がバカ騒ぎしていて、最終大モメしてた。街が盛り上がるのは嬉しいけど、やりすぎは迷惑。久々に天満に来た友達が「来ないうちに変わってしまった・・・」とぼやいていたけど、ちゃうねん
北新地とは思えないコスパ!680円のお造り盛りは絶対! 座頭市 北新地
大阪を代表する高級歓楽街の北新地。クラブやラウンジ、高級料理店の街。庶民の私から「新地で飲もう!」という言葉はなかなか出ない。曽根崎通りを渡るとすぐ、激安酒場がひしめく大阪駅前ビルがあるんやけどね・・・道路一本越えるだけでえらい違いよ。「新地で飲んでる」
ひとり二人でしっぽり楽しむのにいい、裏難波の老舗立ち飲み。 丑寅 裏なんば
ローソンで売ってる冷凍のお刺身やユッケが美味しいとテレビで見て、さっそく買いに行ったけど売ってないねえ。どこで売ってるんやろ。代わりに(?)チルドの追いガーリックオイルで仕上げたやみつき鶏を買ってみたら、これめちゃくちゃ美味しかった!大きなチキンが二つ入
本格香港の味が楽しめる、高架下の異空間。 Wonderland 天満
香港には一度行ったことがありますが、経由地として一泊しただけであんまりゆっくりできず。いつかまた、行ってみたいと思う場所。なんといっても魅力はグルメよねー!今はご時世的に行けないけど、本場香港料理が味わえる立ち飲みが天満に。天満駅から天神橋筋を渡り、JR
この間、カレーパーティしたよ。セブンイレブンで限定販売してるこれの気になるやつ4種購入。色んな人がインスタで載せてて気になってたんよね。ナイルレストランとデリー監修のん。もうね・・・めちゃくちゃ美味しい!!!!デリーは実店舗行ったことないですが・・・どれも
古民家風の新しい立ち飲みで、和食を楽しむ。 kuchibue 西天満
西天満と言えば。少し背伸びしていくような和食料理店や寿司やさんが多いエリア。たまにカレー屋さんや喫茶店・・・って印象で。立ち飲みも少なく、センベロ求めて彷徨う民はお呼びでない?と思っちゃう。そんな西天満にも去年末、立ち飲みがオープンしたとのことで。まん防
酒屋さんがやってる立ち飲み、串カツ推しの二号店。 酒の奥田PART2 天満
大阪の大瓶の安さは、他県の方からいつも驚かれます。酒の奥田PART2さんは大瓶380円。以前と比べると値段あがったけど(昔350円やったかな)、それでも380円で飲めるなんてありがたき。ちょうど裏側に奥田本店さん。本店はかなりオオバコですが、二号店はこじんまり。個人的
22時過ぎ。「天満で飲んでるけど来る?」と言われ駆けつけました。誘惑にすぐ負けます。気づけば毎日がチートデイ。笑天満駅前、大通り沿いの鴻成さん。四川料理で夜遅くまで(というか朝まで)飲めるお店です。当店自慢、「グズグズ」土鍋。言いたいことは分かる。けどグズ
気分で選べる、食欲もアルコール欲も満たしてくれるセットが◎ 満天屋 天満橋
天満橋を渡って北、南森町の南側から東天満までのエリアに最近注目しております。大川沿いにも新しいお店ができてるし、天神橋筋商店街の南側にも天満駅周辺に負けないいいお店が結構あるんですよね。満天屋さんは、天満橋を北へ渡って少し行ったところにある立ち飲み屋さん
お昼は極力、カロリー・糖質制限しているんですけど(の割りに体形変わってへんやんとか言わないで笑)たまには・・・爆発。グリルらんぷ亭さんのランチをテイクアウトしちゃった。行列のできる人気の洋食屋さんなんですが、お弁当なら事前に電話予約もできてスムーズです。
金田一少年の事件簿、気づけば五代目なんやね・・・初代堂本剛の金田一が好きすぎて、二代目以降はどうしても見れない。五代目バージョンももちろん見ないんですけど(すいません)、おかげでHuluで初代金田一少年の事件簿の配信が始まってめちゃくちゃ嬉しい!当時を懐かし
少しの勇気で入ると楽しい、ピンクなビル奥の立ち飲み。 立ち飲みミラージュ 京橋
桜が満開の時期を超えてしまった。先週末の桜はこんな感じでした。見事、満開!この後雨が降ってきてしまったけど・・・今年は屋台も出ていて、一応、花見酒はできた。(おビール達は一本500円という屋台価格やったけどしょうがない)さて、いつかの京橋。京橋と言えば飲兵衛
阪神百貨店地下のバル横丁で、人気の水晶餃子を。 溢彩流香 餃子小厨 梅田
阪神百貨店が6日に全館リニューアルオープンらしい。食に力を入れた百貨店になるのだそうな。一階は化粧品売り場じゃなく食品売り場になるんやって。かなり魅力やん。でもしばらく人が増えそうなので落ち着いてから行こうかと・・・全館グランドオープンは6日ですが、部分的
コスパいいだけじゃない魅力がある立ち飲み。 ご縁やいづも 大正
大正は、駅の近くにぎゅぎゅっと、新旧さまざまな酒場があるからはしごに最適な街。そういえば今週末、大正ぐるぐるっていう街バルイベントがあるらしいです。コロナ禍になってから、こういうバルイベントってあんまりなかったような。楽しそうやなー!ご縁やいづもさんはバ
京橋のはずれに、落ち着く居酒屋がありました。 月うさぎ 京橋
週末さぼってしまったので複数記事アップしよ・・・友達が見つけてくれたお店、月うさぎさん。京橋からも歩けるけどかなり外れにあります。最寄でいうと大阪城北詰駅。JR東西線で最も利用者数が少ない駅、らしい。確かになんもないもんなー。←失礼でも今の季節、造幣局の桜
闇市感残る裏天王寺の人気店で、生バイス。 スタンドそのだ 天王寺
今日から新年度。新社会人のみなさん、おめでとうございます。フレッシュな気持ちで頑張れるのはいつまでかな(嫌な言い方やな笑)ずいぶん前の話すぎて忘れました。でもでも!学生の頃に飲むビールより、働いた後のビールの方が何倍も何倍も美味しいから!!!谷町六丁目の
さらば、熱燗湯豆腐の季節。友達がサンダル履いて現れて、季節の先取り感にびっくりしたよ。おしゃれは我慢というけど・・・今からサンダル履いてたら灼熱の夏何履くん?笑寒い日に湯豆腐ハフハフもあとちょっとやな、と思って上川南店さんへ。今年二回目です。天六近くにあ
今ちょうど旬のホタルイカ。富山県産のものが一番高級。ぷっくりしていて美味しい。ホタルイカだけじゃなく、富山には美味しい海の幸がいっぱいあるから行きたいなー!実は富山は数少ない未訪の県なんですよね。。。いつかの。一松食品センター内にあるビニシー×ネオンの立
京都を代表する人気の立ち飲み屋さんで、京のおばんざい飲み。 すいば 京都河原町
土曜日は雨やったけど、日曜日は気持ちよく晴れたので桜を見に散歩。まだまだ咲いてない木の方が多かったけど、一部満開も。お見事!高層ビルに囲まれてる桜もいいねえ。iphoneのポートレートで撮ってみたけど、やっぱり不自然さ否めない。京都の〆飲みで、OPA裏にあるす
フローズンマルガリータとタコスでメキシコ気分♪ タコフィニ 天六
この間久々に岩盤浴に行ってきた。暴飲暴食で過剰摂取した使い道のないカロリーを消費するため。めちゃくちゃ気持ちいいねー!岩盤浴でかく汗は普通の汗と違って綺麗で、化粧水替わりにもなると言うし肌にも良さそう。ハマりそう。近くで気軽にできるところがあるといいのに
一品100円~、生中も200円!酒飲みの聖地で激安に酔える! リンカーン食堂 京橋
「人民の人民による人民のための政治」ではなく「酔いどれの酔いどれによる酔いどれのための立ち飲み」リンカーン食堂。せんべろ立ち飲みや酒場も多い京橋でも最安で飲めるのがここかも。ビールやハイボールなどお酒だけでなく、料理も100円~揃っていてめちゃ安い!ハイボー
ボリュームに驚き!美味しさ・量・コスパ全て満足できる焼き鳥屋さん。 とり悠 天満
桜が開花したそうな。お花見は来週の予定なので桜さん、満開までもうちょい待って!散らないで!桜吹雪もまた粋ではあるんですが。明日暴風雨らしいしちょっと心配。いつかの。扇町付近にある焼き鳥とり悠さんへ。コスパがめちゃくちゃ良すぎる焼き鳥屋さんなんですけど、お
1972年創業、河原町OPA裏の正統派老舗酒場。 三木半 京都河原町
京都へ大人の遠足。気軽に行けてちょっぴり旅行気分味わえていい。歩きまくって疲れたのでちょっと給水しよ・・・時刻は16時。ちょうどここが16時オープンやった、ってことで開店早々突撃。河原町OPAの裏。新旧混じりあう名店がひしめくエリア。きらびやかなショッピングビル
いや、小走ったら10秒でいけるかもね?そんな超駅近の老舗立ち飲み、大安さんへ。この大きな看板が目印です。雨降っててもほぼ濡れずいけます。本店は西天満に。本店はまた違った雰囲気で大好きなお店です。壁に貼ってあるメニューを眺めていたら、マルエフの生があるって!5
月に二回、通っちゃう?スタイリッシュな立ち飲み。 スタンドツキニクル 神戸三宮
今日からマンボウ解除!ということで飲み屋街をぷらりしてみた。おー!賑わってる賑わってる!これよこれ、嬉しいなー!悲しきかな、本日休肝日のため楽しそうに飲んでる人たちを眺めるだけで帰ってきました。。。さて、三宮の話の続き。新しいお店巡り。去年7月にオープンし
カクテルも豊富、二軒目遣いにも◎な立ち飲み スカちゃん 天六
先週最終回だった真犯人フラグ。途中まで毎週見ていたんですが、全員怪しい&ヤな奴で見るのがつらくなり笑、犯人が分かるまで絶対見ない!と決めました。そして最終回の後、止まらなくなり一気見(全20話!)最終的にモヤモヤも回収されるしめちゃくちゃ面白かったー!!!
日本一長い商店街と言われる天神橋筋商店街。でも以前香川県に行った時、高松の商店街も「日本一長い」と謳っていて混乱したのを覚えてる。結局どっちが日本一かは分からんけど、大阪人として天神橋筋商店街が一番ということにしておこ・・・そんな商店街でひと際貫禄を見せ
すぐ近くに本店も。高架下で人気の立ち飲み。 スタンドサンジ2nd 神戸三宮
まんぼう、とうとう解除。ぶり返すことなく、平和な日常が続くことを願ってます。新長田へ行った日。夕方からは三宮へ移動してきました。新しくできてるお店に行ってみようと。スタンドサンジ2ndさん。高架下にある立ち飲みで、去年の秋にオープンしたそう。セカンド、という
通いたくなるお寿司やさん。至福のコースで季節の味を堪能! こだん 天満橋
新しくなったアサヒスーパードライ、初めて飲んだ。瓶ビール頼んだらたまたまリニューアルバージョンやったの。味変わってるー!キリンのビールに近づいてない?って感想。さて、いつかの。というか結構前の・・・(贅沢ごはんの日記後回しにしがちなの直さないとねー)美味
イタリアのおつまみ「チケッティ」を気軽に楽しめるバル! 菜家イタバル デ、キータ 天満
「ニンニクニクニクニンニクニクニク♪」「これ絶対うまいやつ~♪」最近の日清のCM、すごい頭に残る。ダンスも。この間コンビニでチップスターを手に取り、「開けたその日から~♪味の虜に~トリコになりました♪」って歌いながらレジに向かったんですが、最後まで歌ったら
明日はホワイトデーなわけですけど、今年は誰にも渡していないので何の変哲もない一日になりそうです。これ、バレンタインでもらった人のをお裾分けしてもらって食べた高級ポテチ。東京の有名なポテト屋さんが出してるやつや!この時行った♪今やバレンタインデー=チョコっ
限定「春の四段重」テイクアウトで家飲みが最高だった! 活旬大枡 玉造
クリスマスに集まったメンバーでまたまた家飲み開催!飲み食べが好きなメンバーなので、お酒も料理も準備にぬかりなし。メインのために、日本酒を調達。日本酒に強い酒屋さんで。「おすすめありますか?」と聞くと「うーん、いっぱいあるんですよね」とかなり迷って山城屋を
常連さんいっぱい、楽しくて居心地良し。 立ち飲みじゃりんこ 天六
ローソンで限定発売のからあげくん。キャンプのスパイスで有名な、ほりにし~!!近畿限定なんやってさ。食べてみたら、確かにほりにしの味!ほんま、何にでも合う最強スパイス。もちろんからあげくんも美味しかった、おすすめ!さて、いつかの飲み歩きで立呑みじゃりんこさ
「ブログリーダー」を活用して、ぽんさんさんをフォローしませんか?
生ハム大好き。インスタで調べてたら、福島に生ハムカット技術の世界大会(そんな大会あったんや・・・!)に出た方がやってるスペイン料理のお店があるって。気になりすぎるやん。ってことで行ってきました。福島駅から10分くらい歩いたところにあるEL ALMA (エル アルマ)
緊急事態宣言あけて張り切って飲みに行ったら、やっぱり二日酔い。徐々に体を慣らしていかな。七月はいっぱい飲みに行きたい!結構前の話、仕事早く終わったのでちょっくら京都へ。久々の四条大宮!後院上ルさん。上ル、というのは京都独特の住所表記からきてます。上ル=北
待ってました!冷やしラーメンの季節!いらっしゃい!今年春の冷やしラーメンは、麺紡木さんでした。天満駅前からすぐ。あの・・・最近天満が騒然となった事件があったビルから道路挟んで向こう側って感じかな。入り口は和食屋さんみたいな感じ、階段を下って地下にお店はあ
鷺洲(さぎす)は、福島駅前からのびる福島聖天通商店街を西へ行くとあるエリア。商店街、結構長いのね。賑やかではないけど、ちらほらよさげな飲食店があって、奥福島と呼ぶ人もいるらしい!?鷺洲 パープルさんは、この商店街の結構奥の方に三月にできた立ち飲み。駅からは
デリバリーはコロナで一気に定着したなあ。私も結構利用させてもらってます。ウーバーをはじめ色んなアプリがあるし、お店も千軒以上登録されてるから、どの店にしようか迷う。しまいには私何食べたかったんや?って分からなくなり、アプリを閉じることも多々。笑今はお店を
南森町付近は、本社があることもあってフジオフードのお膝元。まいどおおきに食堂、えびのや、つるまる、フジオ軒、モデナマーマなど、ジャンル問わず。あっちもこっちもフジオフードのお店!ってイメージ。フジオフードのお店の看板は筆ペンで書いたようなフォントが多くて
緊急事態宣言中にデリバリー、テイクアウトたくさんしました。せっかくなので色々紹介していこうかな♪ まずは最近頼んで特に美味しかったもの!まずはスタンドクルキタさんというお店で。インスタしか見つけられなかったんですけど、堺筋本町にある新しい立ち飲み屋さんだ
長かったよー!緊急事態宣言がやっと終わった。まさかお酒が外で飲めない世界になるなんて。二か月間。お酒は飲んでたけど、やっぱり外で思いっきりはしご酒できないのが楽しくなかったなあ。その間、パクチーをタネから植えてみた。芽が出るまで1週間くらい。芽の間からパク
こないだのマツコの知らない世界「汁なし袋麺の世界」で紹介されてた、この麺。ラオマ・バンメンっていう台湾の混ぜ麺らしいんですけど、めっちゃ気になる!細麺&低加水麺が好きな私。でも、日本の汁なし麺とか混ぜ麺って太麺多くない?油そばとかも、太いむっちり麺!って
前に天満市場へ行ったとき、塩水ウニが特売やったので買ってみました。ウニと海苔って合うよねー!!全然臭さがなく甘くてめっちゃ美味しいウニ。市場のお兄さんに聞いたけど、塩水ウニは塩水が濁ってなく、粒が大きいのを選ぶといいらしいです。毎日食べたいわー!最高やわ
キューバサンドと言えば・・・この映画が印象的。「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」有名レストランの三ツ星シェフがネットで炎上やらなんやかんやで辞めた後、フードトラックでキューバサンドを売る話。めっちゃ美味しそうなんですよー!(飯テロ注意)今までキュ
韓国の現状をYoutubeであげている人の動画をみて、観光地明洞や弘大の様子にびっくり・・・特に明洞は、お店や屋台がたくさんあって、賑やかで夜遅くまで歩きにくいほど人がたくさんいたイメージなんですが、今は怖いくらい閑散としていてお店も潰れまくっているみたい。コロ
今日声出してしまうほどびっくりしたこと・・・ガッキーと星野源が結婚したって!!インスタのストーリーで色んな人があげてて気づいた。逃げ恥カップルやーん。ガッキー好きすぎるからちょっとレスになりそう(性別的に普通逆よね笑)さて、いつかの昼飲み。福島、一年以上
家ではネットフリックス見てるけど、やっぱりYoutube見てしまう。エンドレス。好きな人いっぱいいる・・・家飲みしてる女性のチャンネル、料理作って食べまくる韓国人女性のチャンネル、海外旅する人のチャンネル、ゲームの実況している人のチャンネル、大食いのチャンネル、
昨日の記事に書いたヴィンチェンツォってドラマ、マッコリとかチャミスルを飲みまくるシーンがいっぱい出てくるので、つい飲みたくなってしまう・・・ということで、家飲みでマッコリ購入。この後お酒足りなくなって、コンビニいったらチャミスル見つけてさらに購入。笑チャ
お酒を外で飲めなくなってから・・・もう3週間か。みなさんいかがお過ごしなんでしょうか。家で何してるかって、最近はとある韓国ドラマに夢中です。ヴィンチェンツォってドラマなんですけど、めちゃくちゃおすすめ!ネットフリックス限定で今ランキング1位。一話が1時間半く
GWの一コマ。タコ焼きパーティしました。何回も何回も焼いて、やっと綺麗な丸になってきた頃にタコ焼きのタネがなくなるっていうね。。。ちゃうねん、鉄板やったから油がなじむまで時間がかかったのよ。←いいわけもうちょっと焼いたらプロ級のやつができてたと思う!笑いや
この記事を書こうとお店の名前を検索したら、とあるブログがでてきたんですけど…どうみても私が書いた記事と一緒!どうゆうこと?!最近の記事もしっかり載ってる。まぁ、クリックしたら私のブログにとぶからいいんやろうか…すごいモヤっとするわぁ。あとね、そのブログ名
最近カレーと言えばデリバリーばっかりで。お店に食べに行ってなかったなあ。カレーやさん増えすぎててまったく追えない。カレーの新店情報は数年前で止まってしまってる・・・珍しく重い腰を上げてカレー食べに行こう!という気持ちになったので、新しくできたカレー屋さん
ステイホームで何しよ?暇やろうなーと思っていたGW、気づけば最終日を迎えていました。やりたいこといっぱい用意しすぎて(読書とかドラマ鑑賞とかゲームとか家飲みとか)、結局5日じゃ足りなかった!どれもこれも中途半端。笑前半バカみたいに飲んでしまったので、後半は軽
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。