chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 旋盤で、穴あけ加工。

    昨日は、色々とやりたかったタスクを、テキパキとこなす事ができて、スッキリしました。

  • 旋盤で、穴あけ加工。

    旋盤加工穴あけ昨日は、事務処理をしてました。工場前のツツジが満開で華やかです。春ですねぇ。クラシックガーベラも咲きだしました

  • 旋盤で、センター加工。

    旋盤センター加工町工場センター昨日は、製作したユニットを福岡へ納品に行きました。午前中は、資料作り、梱包などをして、午後から納品し、無事に設置完了しました。

  • 旋盤で、センター加工。

    旋盤加工センター昨日は、旋盤加工と、ユニット製作の組立の仕上げをしました。

  • 旋盤で、センター穴開け加工。

    旋盤センター加工昨日は、今年も怖い・・・木で製作されている棚とかの水害対策をしました。

  • 旋盤で、センター穴開け加工。

    旋盤加工センター加工昨日は、生産設備のメンテナンスをしにいきました。改造案件の設備の現調もおこないました。

  • 旋盤のハンドル。とってもステキな形をしてる。

    ハンドル汎用旋盤昨日は、ユニット製作の組立と、電気配線を行いました。

  • ボール盤で穴あけ加工。

    ボール盤穴あけドリル切粉部品加工昨日は、終日お客さんに来工して頂き、生産設備のメンテナンス業務や改造の打合せを行いました。夕方からは、久留米の食を楽しんでもらい、魚→焼き鳥→ラーメン。と飲んで、食べて、歩きました。このような関係って、ありがたいですね。話変わって。春のお知らせです。工場隅の土があるところに、スズランが咲いてました。昨年、亡き母から、スズラン

  • ボール盤を使ってドリルで穴あけと面取り作業。

    ボール盤面取りバリ取り昨日は、午前中。工場の屋根に上がりました。一か所、雨漏りをしていたので、ようやく登る決断をしました。なかなか登りたくなかった理由は、あまり高い所は苦手でして。ここかな?と思う箇所があったので、コーキングで埋めました。さて、どうやろか。午後は、装置改造で使用する部品の製作をしました。WBC、日本 VS アメリカ。3:2で日本が勝って優勝しました。

  • ボール盤で、面取り加工。

    ボール盤面取りバリ取り昨日は、春分の日。しっかり雨が降った一日でした。ユニット製作の部品製作と、ユニットの組立、電気配線をしました。WBC(メキシコ VS 日本)が気になったので、7回から見てまして、この時、3:0で負けていたのですが、スリーランホームランで3:3になりましたが、直ぐに、5:3になってしまいました。9回裏。ドラマがおこりました。5:6で逆転したのです。日本

  • ボール盤で、面取り加工。

    ボール盤面取り昨日は、ユニット製作で使う部品を旋盤加工しました。SUS304にM3のタップ加工(外径Φ6、場がさ10mm)だったので少々小さい部品なのと、M3なのでチョット慎重に加工。無事に加工終了しました。ユニットの組立をおこない、モーターもテスト回転させる事ができたました。本日、8:00~WBC野球があるみたいですね。あと、30分後くらい。ん~見たいが・・・ユニットの組立作業や、改造案件の部品製作を

  • ボール盤で、穴あけ作業。

    ボール盤ドリル穴あけ

  • ボール盤で、穴あけ作業。

    ボール盤ドリル穴あけ作業キリ昨日は、生産設備をメンテナンスしにいきました。

  • ポンチ打ち。

    ハンマーとポンチポンチ打ち昨日は、朝一番に数日前にメッキ処理に出していた部品を引取りに行きました。その後、工場に戻り、部品加工とメッキ処理が上がった部品を組立しました。

  • ケガキ後は、ポンチ打ち。

    ケガキ作業ポンチハンマー昨日は、午前中は、樹脂ジュラコン(POM)材をマシニングセンターで二次加工をしました。午後は、佐賀へ打合せに行きました。その時、空き地で土筆(つくし)を見ました。春ですねぇ~

  • ハイトゲージで、罫書き(ケガキ)作業。

    ハイトゲージケガキ作業線引き作業昨日は、装置改造の設計をしてました。

  • ハイトゲージで、罫書き(ケガキ)作業。

    ハイトゲージ昨日は、午前中は事務処理。午後は、お客さんの会社へ行きまして、数社で顔合わせがありました。今後、困った案件などを、お互いに相談しあい、協力しあいながら進めていく為にお声かけ頂きました。数社の会社案内を聞きながら、私が知らない事が多く(業界が違うから)とても勉強になりました。企業のマッチング。これも、一つの時代の流れ。と言うものなんでしょうね。

  • 旋盤加工

    三ツ爪チャックのギリギリまで外径を切削。このようなギリギリの加工は、なかなか恐る恐る。旋盤加工切削外径加工昨日は、幅4mmのキー溝加工と、ジュラコン(POM)の旋盤加工をしました。

  • 旋盤加工の段取り。

    旋盤旋盤加工旋盤側面加工

  • タッピングボール盤でタップ加工。

    タッピングボール盤タッピングネジ切りタップ加工昨日は、午前中は、出荷する部品の清掃、梱包作業をしてました。午後は、改造案件で既存機の確認へ行きました。

  • ボール盤で、面取り作業。

    面取り作業ボール盤面取り昨日は、客先工場で製作中ユニットへ電気工事をしにいきました。

  • ボール盤で、面取り加工。

    ボール盤ボール盤で面取り作業昨日は、製作するユニットの旋盤加工と、マシニング加工。ボール盤で加工を行いました。夕方から雨が降り出したので、毎日日課にしている愛犬の夜の散歩へは行けなかった。あ。そうそう。雨で散歩へ行けなかったので、WBCを見ることができた♪

  • ボール盤で、面取り加工。

    ボール盤面取り作業部品加工昨日は、ユニット製作分の旋盤で部品加工をしました。

  • ペーパーグラインダーで面取り作業。

    サンダーかけグラインダーペーパーグラインダー昨日は、マシニングセンターで部品加工をしました。あとは、切断したり溶接したり。

  • ペーパーグラインダーで面取り作業。

    グラインダーかけペーパーグラインダー昨日は、客先工場で製作されているユニットへの電気工事へ行きました。最近、あたたかくなってきまして、悩みが一つあります。今年の花粉は、チョット酷い気がします。まだ3月初旬なのに・・・花粉のピークは、これからなのに、現状、目は痒いし、鼻水出るし、クシャミ連呼で、嫌な季節です。今年は、花粉の飛散が多い気がしてます。ヤレヤレ・・・

  • 仮付け溶接

    溶接仮付け溶接溶接作業

  • 仮付け溶接。

    仮付け溶接溶接作業TIG溶接昨日は、製作しているユニットで使う部品を、マシニングセンターとボール盤、旋盤を使い加工しました。

  • 仮付け溶接作業

    仮付け溶接TIG溶接昨日は、マシニングセンターで部品加工をしてました。

  • 仮付け溶接。

    溶接作業仮付け溶接溶接作業昨日は、午前中は、製作ユニットの部品作りをマシニングセンターで加工しました。午後は、佐賀へ部品の引き取りへ行き、その足で、佐賀県内の会社へ打合せへ行きました。天気も良く。風も強いので、花粉が・・・よく飛んでいました。辛い・・・

  • 仮付け溶接。

    溶接作業仮付け溶接溶接昨日は、マシニングセンターで部品加工をしました。溶接作業もしました。午前中はとても天気が良かったのですが、午後から曇りとなり、雨が降りました。最近の天気予報は、ほんと当たる確率が高くてビックリします。午前中は、本当に雨降るのかな?と思っていたくらい晴れていたので。

  • 繋ぎ部分を仮付け溶接。

    仮付け溶接溶接作業昨日は午後から来客があり、色々と情報交換をさせて頂きました。その後、マシニングセンターで部品加工をしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、空き地さんをフォローしませんか?

ハンドル名
空き地さん
ブログタイトル
町工場フラターテックBlog(フラ風呂WP)
フォロー
町工場フラターテックBlog(フラ風呂WP)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用