小笠原学のソフトパステル画制作過程を紹介しています。制作過程の写真と解説をつけています。
普段はサラリーマンの日曜画家をやっています。制作した作品は原則すぐにうUPしています。パステル画を描かれる方の参考になれば嬉しく思います。
こんにちは、syahです。 今日はとりとめのない話。 「人には他者に悪と思われても実利を得たいと思うタイプがいるよね」という話。 朝の国道へ渋滞とわかりつつ突入。 私は別段、朝に出勤というわけではありませ
こんにちは、syahです。 今回は絵ではなく、おりがみに挑戦します。 皆さんもよく知っているおりがみ。 ちょっとしたチャレンジを行いたいと思います。 ※この記事は段階的に追記していきます。見守っていただけれ
こんにちは、syahです。 今回は水彩画を紹介します。 引き続き、透明水彩の練習です。 「花の習作 046」ハガキ(水彩紙)に透明水彩 今日も水彩の練習です。 これは以前パステルで描いた木曽三川公園の花壇です。
こんにちは、syahです。 今回は水彩画を紹介します。 引き続き、透明水彩の練習です。 「花の習作 045」ハガキ(水彩紙)に透明水彩 透明水彩は、技術的にまだまだですので、練習を繰り返します。 不得意な花の絵
こんにちは、syahです。 今回は水彩画を紹介します。 水彩がなかなか使いこなせないので、練習しています。 「花の習作 044」ハガキ(水彩紙)に透明水彩 まだまだ練習が足りないようです。 まぁ、どんな画材も慣れ
こんにちは、syahです。 今回は水彩での野外写生を紹介します。 「桜 042」ハガキ(水彩紙)に透明水彩 桜も散りぎわで、葉のある桜。 満開の桜ほどは魅力的ではありませんが、これはこれで、絵になるモチーフだと
こんにちは、syahです。 今回は水彩での野外写生を紹介します。 「桜 042」ハガキ(水彩紙)に透明水彩 桜の花ひとつをじっくり描いてみましたが、あまり上手くは描けませんでした。 何より桜らしさがないのが許せ
「ブログリーダー」を活用して、小笠原学さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。