chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飾り巻き寿司のりのり https://blog.goo.ne.jp/y-tanaka425

飾り巻き寿司や手作りライフなどを紹介しています。

飾り巻き寿司インストラクターとして、自宅教室や出張教室で和話輪のくらしを楽しんでいます。子ども相手も得意ですので、親子、姉妹、お友達といっしょに楽しみませんか。

スージー
フォロー
住所
稲沢市
出身
一宮市
ブログ村参加

2014/06/09

arrow_drop_down
  • 葛餅アイス

    この暑さで戸外スポーツなんて、まあなんとも過酷だこと。世界から非難の声があがるのも無理ないです。脳みそがとけてしまいそうなんですから。そうそう、ミソと言えば冬に仕込んだミソ、暑さでかびてないかしら。そっとふたを取ってみました。わあー、上出来上出来、全然カビが出てないし、色も香りもいい感じ。今すぐでも食べられるけれど、もう少し待つことにします。カビ防止のわさびを新しいのに替えておきました。この上に落としぶたをして、しっかり空気を遮断。そして封印。また秋までおやすみなさーい。私の脳みそよりよっぽどしっかりしてるわ。市内で有名な和菓子やさんで、葛餅アイスを買いました。お団子みたいですが、中に餡は入ってません。冷やして食べればつるんとゼリーのような食感の葛餅。冷凍すればアイスのような食感の葛餅。おいしくて上品な和菓子で...葛餅アイス

  • ダブルレッスンがありました

    5歳の孫娘と話していると、子どもの記憶力のいいことに驚かされます。なんの話だったか忘れてしまったけれど、前に話したことについて私が「○○ちゃん、よく覚えていたねえ。頭いいねえ。お利口だねえ。」と褒めました。そして「おばあちゃんは何度聞いても覚えられないわあ。」と言うと、「おばあちゃんはバカなの?」と言う言葉が返ってきました。(ガチョーン!)何処で覚えたのか、お利口の反対言葉はバカと思っているようです。「バカというのはよくない言葉だよ。おばあちゃんだけじゃなくて、だれにでも言っちゃいけないよ。いやあだなと思うからね。もっと違う言い方はないの?」と言いました。すると、まじめな顔をして一生懸命考えています。しばらくして「頭ふわふわ」と言いました。「そうだね、それならいいかもね。」ちゃんと言い替え言葉を探したところが偉...ダブルレッスンがありました

  • 夏はやっぱりスイカだね

    我が家の2階から見ると、今日は車が家にあるおうちが多かったです。暑いし、お出かけせず家でテレビ観戦をしている人が多いのでしょうか。主婦はテレビに釘付けというわけにもいかないし、全部が全部興味があるというわけでもありませんからね。たまたま時間ができて、テレビをつけたとことろ、女子400mメドレー決勝でした。そして、今まさに、大橋悠依選手がトップを泳いでいるところでした。偶然にも4分32秒のリアルレースを見ることができて、熱い思いが伝わってきました。始まってしまえば、国民の目線は政治から離れる、とのたもうた御仁は、今頃ほっとしているかもしれませんね。スイカ、今年は上々のでき。大きなのがたくさん収穫できて、あちこちにもらっていただきました。ほらね。色も味もばっちりですよ。おかげで私のお腹はぱんぱんです。ついでにこんな...夏はやっぱりスイカだね

  • オリンピックが始まりました

    オリンピックが始まりました。夕べは8時から見てましたが、長ーい挨拶に飽きて眠くなってしまいました。大坂なおみの聖火や海老蔵の見えきり、菅や小池さんの失態エトセトラ・・・一番の見所を見ることができず残念。まあハイライトで知ればいいことばかりですが。この時期のオリンピック開催には疑問を持っている立場なので、熱心に見る気はありませんが、一人一人の選手については力を出してがんばってほしいと思っています。コロナがあぶり出したオリンピックの功罪については、原点に戻って考える時期に来ているのではないかと思います。ともあれ、このオリンピックは、2020?2021年の記録として記しておきましょう。昨日は自宅幸座の日だったけど、今日は朝から学びの日。午前と午後、続けての幸座でも描いていると時間が経つのを忘れてしまいます。集中できる...オリンピックが始まりました

  • ゴーヤ寿司

    今日は孫守で半分お仕事モードでした。暑いのでプールに行くことにして意気揚々と出かけたのに、着いたときには人数制限のため、入場不可でした!今日から4連休、子どもは夏休みでたくさんの人が来たんですね。コロナ禍では、制限せざるをえないんでしょうね。待ち時間90分で、仕方なくいったん戻り、早めにお昼ご飯を食べて再度行きました。久しぶりのプール、孫娘の上達を見ながら楽しんでいましたが、私は昔のように1000㍍1500㍍泳ぐことはできません。10年ほど前まではしっかり泳いでいたんだけどなあ。80代でもしっかり泳いでいる人を見るとがんばらないとと思うものの、まあいっかと安易な方に行ってしまうこの頃です。その代わりに、オリンピック、パラリンピックの選手たちががんばってくれるでしょう。帰ってから夕食の準備。家のある材料は?ゴーヤ...ゴーヤ寿司

  • トマト寿司

    トマトが大豊作。二人暮らしには大きすぎる冷蔵庫は、夏のスイカやトマトを保存するためです。野菜室に入りきらないので冷蔵室にもいっぱいです。毎日食べて、誰かにあげて。そうそう、これも作ったっけ。7年前の記録、残しておいてよかったな。また作ろうっと。皮をむいたトマト、塩麹を少しつけて食べるとおいしいですね。トマト寿司

  • 満開のハスの花

    久しぶりに朝早くのお出かけ車で30分ほどで有名なハス田があります。この辺り一帯はレンコンの産地なんです。一面にハス田が広がっています。朝早いと満開のハスが見られ、人気のスポットです。豪華な花、近寄ってじっくり観察してきました。上ばかり見ていないで、下にも目を向けたら、小さな子を見つけましたよ。そしてお土産にレンコンチップス目の保養、美しいものを見て心清らかに。私利私欲にまみれたニュースが多すぎますからね。浄化作用が必要です。満開のハスの花

  • 夏野菜がたくさん

    炎上していた小山田圭吾問題、いきなり辞任申し出の報道があり驚きました。昨日署名したばかりだったから。当然と言えば当然だけど、辞任じゃなくて解任にすべきだった、と多くの意見に賛同。この先どう出るか組織委、互いに責任のなすり合いで逃げの一手となるは目に見えているけれどね。この炎天下での大運動会、もうこっちは自分の身を守ることだけに専念すればいい。今日は35℃でハッフーハッフー、エアコン効かせてステイホームです。緑のカーテンが日差しを遮ってくれています。ゴーヤはたくさん収穫できるので、ドライを作っておきました。今年は夏野菜のできがすごくいいと大喜びです。トウモロコシ、めっちゃ甘くておいしい!!熱々をむしゃむしゃ食べて、きんきん冷えたトマトやきゅうりをほおばってお昼も夜も同じもの続けて食べて・・・これぞ夏!夏野菜がたくさん

  • ご無沙汰しています

    このところさぼり気味のブログ。忙しいわけでも時間がないわけでもない。なんだかマンネリの日常に書く意欲が出ないんです。今まではいろいろ料理を、作ったりお出かけしたりして楽しんでいたのに、なぜかあまり意欲が湧かなくて。料理はシンプルイズベストだと言う夫に迎合し、素の料理が多いし、お出かけも行ったことのあるところばかりであまり感動が湧かないんです。これって歳のせいかなあ。コロナ生活になれちゃったのかなあ。社会に目を向けると、腹の立つ報道ばかり。以前はオリンピック中止を求めて署名活動に参加した。今日はまた小山田圭吾氏を辞めさせる署名に参加した。もっと社会に目を向けて何かやらないと、どんどんだめになっていくわ、この国は。社会活動を熱心に行っている友人が何人もいる。えらいなあ、少しでも社会をよくしていこうと活動している友人...ご無沙汰しています

  • 人生いろいろ

    3月まで中学校の体育教師をしていたIさん、56歳で早期退職しました。65歳まで働ける安定した職を辞し、新しい生活を始めました。新しい職場はスーパーの中のたこ焼き、団子やさんです。今日はたまたまそのスーパーに行ったので、立ち寄ってみました。150㎏超えの巨体は、狭いお店の中でせっせとたこ焼きを作っていました。ちょうど今日は、たい焼きが1枚99円、団子5本で390円のお得デーでした。「こんにちは。がんばってみえますね。たい焼き5枚とお団子5本セットください」「ありがとうございます」と、たい焼きを再度型に入れて、ぱりっと焼き上げてくれました。このお店は己書の理事さんが経営しているチェーン店です。ここの看板が元祖己書なんです。Iさんは、ここで2,3年修行をして自分の店を持つのが目標だそうです。教え子たちがやってきて、た...人生いろいろ

  • 久しぶりのお寿司教室

    場所が変わってのお寿司教室。出張教室です。無償で場所を提供してくださる知人に感謝です。4人と私、わいわいいつものように楽しいお寿司会でした。今日はタコ、何とも愛嬌があってかわいいでしょ。かまぼこでねじりハチマキ、バテずに夏を乗り切ろう!ってね。我が家に繁茂しているミョウガ、葉っぱがみずみずしい。この葉っぱを使って、ミョウガの葉の包み寿司を作りました。2枚を十字に重ね、好きな具を載せて包みます。エビ、ローストビーフ、ワカサギ煮、コハダ、しめ鯖、牛肉しぐれ煮、スモークサーモンどれでも好きな具をどうぞ。葉の裏表が逆になってるのがありますけど。何が入っているか、食べるときのお楽しみお昼に食べる分、開けたら私はエビとワカサギ煮でした。皆さんはお持ち帰りで、おうちでのお楽しみ。手作りのらっきょう、キュウリ漬け、抹茶プリン、...久しぶりのお寿司教室

  • 枝豆チーズおにぎり

    梅雨明けが近づいているようですが、まだはっきりしたお天気にはなりません。蒸し暑いです。こんな熱帯でオリンピックを開いて、熱中症がでないか懸念されます。東京の感染者はうなぎのぼりになっているようだし。お昼前頃に息子夫婦が遊びに来ました。ちょうどお昼に食べようと準備していたので、一緒に食べていけば?と作ったのは、枝豆チーズおにぎりです。枝豆がたくさんとれたので消費用にです。さらにプロセスチーズを1㎝角にして混ぜ、おにぎりバージョンバター焼きにして出したら、喜んで食べていきました。野菜の天ぷらも一緒にね。コンビニでも売ってるのね。枝豆チーズおにぎりって。私は買ったことがないですけど。人気なんですね。枝豆チーズおにぎり

  • 波、水、雨

    なかなか晴れ間がありません。蒸し暑いのはいやですね。自宅の己書教室は築45年の離れを使っています。今までほとんど使っていなかったので、心配していたエアコン、見事に強力冷却してくれました!○菱ビーバーエアコン、古いのにすごいです。でもきっと電気代かかってるだろうなあ。Hさん、若い頃波乗りサーフィンが得意だったんですって!水彩絵の具は、水をたっぷり使うのがこつです。暑中見舞い。夏らしい絵でしょ。タマネギ、トマト、ニンニク、ナス、パプリカ、みんなみんなみじん切りにして煮込んだだけです。塩を少し入れただけで、後は野菜のエキス濃縮のみ卵4個は半熟でふわふわに。野菜煮込みを乗っけてオープンオムレツ風なあんだと思うのに、テレビでやるとイタリア語でなんちゃらかんちゃら、おしゃれな名前がついていたよ。長靴はいて傘さして、水たまり...波、水、雨

  • 黒ごまパン

    朝方ひどい雨音で目が覚めました。時計を見ると4時でした。二度寝して気がついたら、7時、今日も雨の1日。あららパンがなくなったわあ。じゃあ作りましょ。食パン作るの久しぶり。黒ごまが冷蔵庫に大量にストックありだったので、15gも入れましたよ。黒ごまはアンチエイジングにいいんです。後は牛乳を水代わりに。黒ごまと牛乳、混ぜるとグレーになっちゃった!色は煉瓦みたいなグレーですが、おいしいおいしい焼きたてパン。黒ごまパン

  • トマトそうめん

    梅雨空が続き、蒸し暑い日です。野菜は元気に育ってくれていますが、雑草はもっと勢いよく育っています。トマトの完熟、キュウリの食べ頃、みずみずしくてほんとにおいしい。お昼はトマトそうめんです。鯖缶とトマト缶を使って便利で簡単。めんつゆとトマト缶をミックスしたつゆをかけてね。野菜たっぷりがいいね。7月から孫のサポートに行って、毎日楽しい時間を過ごしています。私は2回ワクチン接種をしたのでいいのですが、感染者はなかなか減りません。それに加えて熱海での土砂崩れ、災害列島ではオリンピックで盛り上がろうという気にはなれません。被害に遭われた方のご冥福とお見舞いを申し上げます。また心ばかりの寄付かなあ。トマトそうめん

  • 作品展大成功!ミラクル打ち上げ会

    昨日ワクチン接種2回目が終わりました。今は接種した部位が筋肉痛のような痛みがあり、腕を上げるのにちょっと抵抗感を感じるくらいです。まだ終わっていない人の方が多く、私は早かったんだと知りました。一応ワクチンパスポートをゲットできたので、ちょっとは安心かも。さて、己書の作品展は昨日をもって終了しましたが、なんと1000人以上の方が来場され、予想以上の大成功でした。先生を中心に13名のお弟子さんたちの団結と効力で成し遂げることができたと、みなさん感動でうるうるでした。夜、打ち上げ会があって会場に行くと、なんとそこには総師範、理事長、スター師範、など組織のそうそうたるメンバーがいて、これまたびっくりびっくりのサプライズ!!ふだんではとても近寄れない方々ばかり。全員一人一人超レアなお話を聞くことができて、ほんとうに充実し...作品展大成功!ミラクル打ち上げ会

  • ゴーヤがすくすく

    4本植えたゴーヤがすくすくと育っています。朝早いと蜂や蝶が花粉を運んでいるのが見られます。初めのうちは雄花ばかりだったけど、このところ雌花が出てきて実ができてきました。今のところ10個ほどできています。もうちょっと大きくなるまで待ちましょう。ゴーヤがすくすく

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スージーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スージーさん
ブログタイトル
飾り巻き寿司のりのり
フォロー
飾り巻き寿司のりのり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用