chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 梅の布

    溜まっている帯かわの仕立て直しをやり始めたのは良いけれどすぐ壁にぶつかった、、こう言う昔の繻子地帯に使う帯裏や継ぎに使う布がなーい!今の帯用繻子布って高い...

  • 初雪

    初雪朝からの雨が雪になりました!積もるのかな〜!?花粉症も始まり乾燥でカサカサの目の周りが痒さでもっとカサカサです、、コロナで目とか触るのを気をつけないと...

  • あれ?!

    あれ?!プルンプルンちゅるちゅるのゼリーが食べたくてイチゴとゼラチンを買ってボールいっぱいに作ったけどなーんか分量を間違えたみたい、、固ーいゼリーが沢山出...

  • 丸帯

    丸帯材料用に昔の丸帯を数本買った!三本ともなかなか良い感じ❣️幅が狭いのでこのままではもちろん使えないがススキのこの帯には刺繍を入れてもらって 新しい帯に...

  • 始動中

    始動中溜まりに溜まった帯かわの仕立てをやり始めました!アンティークものはお手入れに出してもシミや折り汚れは取れないのであれこれ考えねばなりません!これも刺...

  • 古渡印度更紗

    古渡印度更紗儀礼用布両面染め 描き染めインドコロマンデル海岸インドネシアスマトラ島ランプン17〜18世紀だいぶ前に端切れだけが入手出来たので工夫して帯を作...

  • 1月は古典柄が着たくなる!

    1月は古典柄が着たくなる!「アンティーク狆柄着物」トルソに着付けしてみました!チラッとあどけない狆達がいる古典柄一月に着たかったけれどお出かけは無理ですね、、

  • 古渡印度更紗帯

    「パトラ写し古渡印度更紗付け帯」18世紀インドグジャラート地方で作られたインドネシア向け古渡印度更紗 ボロボロだった一枚途中で投げ出しそうになりながら時間...

  • 暖かな部屋へ

    暖かな部屋へ今の私の作業部屋には冷暖房機能が付いていない、、今時珍しい、、冷房はドアを開けておくとリビングからの冷気がながれて丁度良いけどさすがに冬はしん...

  • お正月の着物

    お正月の着物「志村ふくみさんの紬」「端雲に五爪の龍名古屋帯」   力強いこの着物にはいつもこの龍の帯ですが違うのを考えてみよう!白地も...

  • 明けましておめでとうございます!

    明けましておめでとうございます!静かな朝です!今年もどうぞ宜しくお願い致します!マスクなしで沢山お喋りしたり大笑い出来ますように❣️

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kawokawoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kawokawoさん
ブログタイトル
中村かをる創作帯屋
フォロー
中村かをる創作帯屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用