三池岳 (3) ~まとめ : 釈迦ヶ岳を見晴らす稜線を歩く~
鈴鹿山脈の南の端の方にある三池岳972mに登った(2020/04/09)。八風キャンプ場の少し先のスペースに駐車した。コースは、旧射撃場横を通って、尾根コースを登り、三池岳山頂へ。 稜線を八風峠・中峠・仙香山山頂・仙香池と歩いて、また八風
三池岳 の登山記の続きです。今回の三池岳 の登山コースです(クリック拡大)。(コースタイム)駐車場11:35 → 13:20三池岳山頂13:35 → 八風峠13:50 → 仙香山山頂14:10 → 仙香池14:15 → 八風峠14:35
鈴鹿山脈の南の端の方にある三池岳972mに登った(2020/04/09)。八風キャンプ場の少し先のスペースに駐車した。コースは、旧射撃場横を通って、尾根コースを登り、三池岳山頂へ。 稜線を八風峠・中峠・仙香山山頂・仙香池と歩いて、また八風
鈴鹿山脈の南の端の方にある野登山852mに登った(2020/04/03)。坂本棚田 山の駅に駐車した。コースは、西から北に林道を歩き、ミツマタの谷を登って、尾根に登って尾根を登り、林道に出て東へ、野登寺・NTT無線中継所跡に寄ってから野登
野登山 の登山記の続きです。今回の野登山 の登山コースです(クリック拡大)。(コースタイム)駐車場11:30 → 道路出会い13:25 → 広場の石門13:45 → 14:00NTT無線中継所跡14:20 → 野登山山頂14:30 → 広
鈴鹿山脈の南の端の方にある野登山852mに登った(2020/04/03)。坂本棚田 山の駅に駐車した。コースは、西から北に林道を歩き、ミツマタの谷を登って、尾根に登って尾根を登り、林道に出て東へ、野登寺・NTT無線中継所跡に寄ってから野登
鈴鹿山脈の北の端にある県敦賀にある松尾寺山504mに登った(2020/03/26)。米原ICが南にあるアイリスオーヤマの工場脇の林道を登って、竜宮山登山口前のスペースに駐車した。コースは、竜宮山・八葉山・西坂山・地蔵峠・松尾寺山山頂と縦走
松尾寺山 の登山記の続きです。今回の松尾寺山 の登山コースです(クリック拡大)。(コースタイム)駐車地11:25 → 竜宮山11:40 → 八葉山12:00 → 12:30西坂山12:35 → 地蔵峠12:45 → 13:00松尾寺山山頂
鈴鹿山脈の北の端にある県敦賀にある松尾寺山504mに登った(2020/03/26)。米原ICが南にあるアイリスオーヤマの工場脇の林道を登って、竜宮山登山口前のスペースに駐車した。コースは、竜宮山・八葉山・西坂山・地蔵峠・松尾寺山山頂と縦走
「ブログリーダー」を活用して、月灯り 探歩さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。