chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生楽しく6026のブログ https://plaza.rakuten.co.jp/enjoymywork/

生涯熱中、人生を楽しむおじさんのブログ

家族旅行、読んだ本、釣行記、ちょっとした出来事、など、人生を楽しんでいるおじさんの勝手な日記。 主な活動は、少年野球(たまに審判)、草野球、草サッカー、釣、そして、仕事。

人生楽しく6026
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2014/05/24

arrow_drop_down
  • 元FBI捜査官が教える「情報を引き出す」方法

    面白そうなタイトルに惹かれて手にした本書。 相手から知りたいことを聞き出せるテクニックが披露されている。 なるほどと思える方法やそんなに簡単にいくかなと思える方法、 色々あって面白かった。 テクニッ

  • 多様性の科学「画一的で集落する組織、複数の視点で問題を解決する組織」

    ”本書のテーマは多様性である”ではじまる本書「多様性の科学」。 ”考え方が異なる人々の集団がもたらす大きな力をさまざまな角度から検討していく” と続く。 東京オリンピックボランティアのセミナーにて、 居

  • Product-Led Growth「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」

    PLGをテーマにして述べられている本書。 PLG(Product-Led Growth)とは、米ベンチャーキャピタルの オープンビューが名付けたGTM(go to market)戦略の一つで、 ユーザー獲得、アクティベーション、リテンショ

  • NOISE 下: 組織はなぜ判断を誤るのか?

    人の判断を狂わす”ノイズ”に関して述べられている本書。 上巻に続いて、下巻も読んだ。 最終章の「まとめと結論」で本書のエッセンスが 非常にわかりやすく述べられている。 そこで、 バイアス:平均誤差(

  • NOISE 上: 組織はなぜ判断を誤るのか?

    意思決定や判断のばらつき(=ノイズ)について論じている本書。 ノイズって何???との感じだったが… ある保険会社で2人の専門職に個別に見積もりを依頼し、 2人の金額の差がどれくらいあるかを調査したとこ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人生楽しく6026さんをフォローしませんか?

ハンドル名
人生楽しく6026さん
ブログタイトル
人生楽しく6026のブログ
フォロー
人生楽しく6026のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用