7月6日はセローカフェミーティングですが・・・。少しでも涼しい時間帯にと、「朝散歩」を行います。気になる方は、午前9時にセブンイレブン 中井町遠藤店にお越しください。こんなセローで待ってます。...
5月28日の「超・超・超・初心者のためのオフロードガイド」配布会。
5月28日に、「超・超・超・初心者のためのオフロードガイド」の配布会を行います。と、告知記事をアップしました。実は今回で四回目。一回目は、今年の2月に「超・超・超・初心者のためのオフロードガイド。」をやってみた。で、弘法山へのプチツーになったり。二回目は、4月30日に「超・超・超・初心者のためのオフロードガイド」を行います。でしたが、雨で中止になりました。三回目は、5月14日に、「超・超・超・初心...
な、何、「。。」って、打ち間違い?・・・実は「6月4日は、セローカフェミーティング。」って記事が2017年にアップしていなんで、同じタイトルは使えないんです。2017年て、6年前?そのころのカフェミーはブルックス だったんだねー。・・・2017年11月から「いこいの村あしがら」に移り、「11月5日の、セローカフェミーティング。」2020年の12月にビオトピアに戻ってきました。「12月6日は、ビオトピア...
「6月10日に、オクシズサイド、リトライします。」って記事をアップして、6月10日にオクシズ方面を走りに行きますが・・・自宅からは少し遠いんで、川根本町にある川根ライダーハウス やおきさんに宿泊を予定しています。翌日の11日の日曜日は、周辺のダートを少し走ってから帰宅の予定ですが、ご一緒できる方、午前9時ごろに川根ライダーハウス やおきさんにお越しください。セローカフェミーティングではありませんが、...
5月28日に、「超・超・超・初心者のためのオフロードガイド」の配布会を行います。
5月14日にやらなかった・・・?・・・雨で、誰も来なかった。そこで最終週の28日?・・・今度は配布会にした。これまでは「冊子を用意しますので、参加予定の方は非公開で結構ですので、参加予定の旨をお知らせください。」って書いていたから、少しハードル高いかなって?今回は、「配布会」。もちろん無料で冊子をお渡しします。でも、なんで始めたかと言うと、冊子を受け取ってもなかなか実践できないって事もあるかと思っ...
5月28日に、伊豆半島中央部を『T.散歩」します。・・・ってタイトルのままじゃん!伊豆と言うと、年川林道から達磨山方面が多かったですが、今回はT.薫さんのアテンドで狩野川記念公園からの中央部を散策します。集合は、午前8時に狩野川記念公園です。林道に行ってみたいけど、一人では不安・・・。どんなところを走ったら良いのか分からない・・・。こんな不安を持ちの方でも、安心して参加できると思います。多分これです。...
5月14日に、「超・超・超・初心者のためのオフロードガイド」を行います。
「超・超・超・初心者のためのオフロードガイド」って何・・・?オフ車に乗り始めた頃の自分の経験をもとに、こんなだったかなー?と、思い返しながら、誰もが無意識のうちに繰り返しているような事を、文章化してみたものです。読んでみれば、知っていることばかり。だけど、実際に一人でやってみようかと思うと、なかなか出来ない・・・。わたしも地味練は、あまり好きではないので、人と一緒の方が楽しみながらできそうです。「...
山梨県上野原市・・・遠そう・・・?実は神奈川県相模原市と隣接しています。中央高速だったら、上野原インターと相模湖インターの間に県境がありますし、道志街道も両国橋県境になります。今回の秋山地区は、中央高速と道志街道の間にあるエリア。土地勘のありすぎるT.薫さんのアテンドですから、ニッチなルートが楽しめるかと思います。集合は、5月14日の日曜日、午前8時20分にダイエー津久井店です。これかも・・・?...
5月7日は、セローカフェミーティングでした。天気予報は生憎の雨。降水確率は90%と、誰も来ないような天気でした。大雨だったら、クルマで行こうと思っていましたが、自宅を出る時は曇り空。セローで出かけてみました。到着すると・・・ツシマさんとT.薫さんが来ていました。コーヒーを飲みながらしばらく話をしていると・・・クミちゃんと、ひょっこりさんも来てくれました。わたしのセローで5名です。お昼ごろまで店内にい...
かなりゆるく、ツーリングをして来ました。1日目は舗装路100%と、移動だけで終わった感じです。長野市内に宿泊したので、ずっと行ってみたかった毛無峠に向かいました。多分違っているけど、林道を見つけると入ってみたくなりますねー。よく読めませんが、舗装林道です。それが途中からダートになり、山の中では何箇所も分岐がありました。熊笹に覆われ、倒木で引き返して来ましたが、かなり広いエリアのようでした。3km近く...
昨年の7月のことですが・・・今シーズン初めての長野ツー、かも?かも?かも?かも?で、深志神社に行って来ました。「長野市に風間神社があるから、一度行ってみるといいよ。」と言われていたので、連休を利用して行ってみました。長野市は、遠い。高速道路の最寄りのインターが上信越自動車道の須坂長野東インターですから、中央高速の岡谷ジャンクションから長野自動車道に入り、更埴ジャンクションから2つ目という遠さ。諏訪...
4月23日に、伊豆の林道に行きます。でお伝えした通り、3月19日の、伊豆の林道ツー。と同じルートで、伊豆の林道に行ってきました。前回と同じルートでしたので、集合場所に来てくれる人は少ないと思っていました。・・・が、2台だけ?ゆっちさんのセローと・・・わたしのセロー。この2台でスタートしました。伊豆縦貫道の手前のガソリンスタンドで、Turbotさんとも合流。これで3台となりました。「韮山の反射炉を目ざして...
オクシズ・リトライ。去年の前半はどこでも通行可能でしたが、台風や大雨で通行できる林道が少なくなってしまいました。11月19日のセローナイトに行きました。Serow Night & Day2023 Firstに行きました。そこで、全開走れなかったルートを少しでも走ろうと、企画したのが「オクシズ・リトライ」でした。県道189号線が通行止めで、権七峠線も通行不能でしたが、竹ノ沢線が思いがけず完抜け出来、大日峠へと北上できましたの...
ゴールデンウイークの最終日とも言えそうな5月7日に、セローカフェミーティングを行います。セローカフェミーティングは、オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会。好きなコーヒーを飲みながら、好きなバイクの花をしています。連休中に行ってきた所の話や、付け替えたアフターパーツの話、夏のツーリングの予定や、スキルアップの話など、特にテーマを決めずに自由に過ごしています。セローに乗っている人は勿論、セローじゃなく...
オクシズサイド・・・?オクシズサイドってどこのこと・・・?・・・いやー、再びリトライするから、再度リトライ。紛らわしいって!で、また行くの?・・・ほら、前回にこんな看板あったじゃん。これ、見辛いかもしれないけど、「5月29日まで」って書いてあるんだ。だから梅雨に入る前にもう一度トライしようと思って。だからオクシズ再度リトライ?夏至も近くなって、朝の寒さも緩んできましたので、ご一緒くださる方は午前9...
「ブログリーダー」を活用して、チェッチェッチェローさんをフォローしませんか?
7月6日はセローカフェミーティングですが・・・。少しでも涼しい時間帯にと、「朝散歩」を行います。気になる方は、午前9時にセブンイレブン 中井町遠藤店にお越しください。こんなセローで待ってます。...
8月17日に長野カフェを行います。と記事をアップしました。前日に高ボッチ山周辺を走りますが、2022年に走って以来ずっと訪れていません。集合場所の確認も含めて、少し走って来ました。まず、前回の集合場所にしたセブンイレブンは、グーグルマップでは見つかりませんでしたが、実際にはありました。で、今回の集合場所にしたファミリーマートは、裏手が広い駐車場だと思ったら、有料のコインパーキングでした。これは大変...
7月6日にセローミーティングを行います。場所は東名高速の大井松田インターから10分ほどのビオトピア。神奈川県足柄上郡大井町山田 300東名高速を厚木から御殿場方面に走っていると、中井パーキングを過ぎて下り坂になった時に左手に見えてくる大きな建物です。ここで「お茶会」を行います。独立した高台に建てられていますので、足柄平野が見渡せて富士山も見える場所です。駐車場も広いので、クルマで来ても大丈夫ですし、自...
春、夏、秋、冬、プラス梅雨。春と夏の間に入るはずの梅雨が、今年は短くなりそうですね。「梅雨が明けたら・・・。」なんて考えていましたが、梅雨明けを待つより、先に計画を立ててしまった方が現実化しやすいかも。そう思い、県外カフェも含めて、少し走る予定を立ててみました。6月28日(土)川根ライダーハウス やおき方面で、「梅」レベルのお散歩。集合はミニストップ 中川根町店(静岡県榛原郡川根本町徳山355−3)...
山梨カフェ。久しぶりの県外カフェです。今年は県外カフェも積極的に行おうと思い、今月は山梨、8月には長野を考えました。県外カフェは、「お茶会」じゃなくて、「林道ツー」の要素が多くなります。ビオトピアが遠くて、なかなか行かれないって人が参加できるようにと思っていましたが、知らないエリアを心配なく走れるってことで、来てくださる方も多いようです。今回はクローズドエリアの昇仙峡Area1000です。どんな方が来てく...
セローカフェミーティング、今年は県外カフェも。と、考えていますが、8月は長野。8月17日に長野カフェを行います。集合場所は、諏訪ステーションパーク。〒391-0000 長野県茅野市中沖10−3こちらのイオンが午前9時より営業をしていますので、午前10時にスタートできるよう、集合時間をお願いしたいと思います。今回の長野カフェは、主に林道ツーリング形式となります。2023年の長野カフェと同じようなルートを通り、...
6月1日はセローカフェミーティングでした。山の中のカートコース?今回の「お散歩」は、低めの山で、雨が降り出しても、すぐに市街地に下れる場所。・・・と言えば、南足柄の明神・明星林道。県道78号線の辺りから入って、小田原方面に南下していけば、突然降られてもすぐに市街地に下りられるルートです。だけど、後半は延々と舗装路、片道2kmの支線を往復すれば、「ダート走った感」も得られるかな?ところが、これが大正...
6月1日はセローカフェミーティングでした。天気は微妙なんですが、すぐに降り出す様子でも無さそう。「朝散歩」から到着すると、すでにツシマさんが来ていました。kiloさん。ホッチさん。YAMAHA RZ350RRさん。ハセドンさん。「カリ散歩」に行ったブイハチさんは、トランポで。暑くもなく、寒くもなく、なんとなく駐車場で話し込んでしまいました。バロンさんは、トリッカーとセローの2台持ち。「たてみの」さんのM2N+Pow...
ど・かふぇ?デ・カフェなら知ってるけど・・・。・・・土曜日のカフェミー、略して「ど・かふぇ」。2か月に一回ぐらい、やってみようかな?貴重な日曜日は、がっちり走りたい!ってかた、ユルすぎるオフ会だったら日曜日にも響かないし。とお考えのかた、やってみようかな「ど・かふぇ」。今週じゃないけど、梅雨が明けたら、告知しますね。...
6月1日はセローカフェミーティングでした。前日の土曜日は、大雨。山の中はぬかるんでいるはず。泥んこの足でビオトピアのマルシェに入店するわけにもいかないので、少しソフトな「朝散歩」にしました。今回の行き先は、以前から気になっていた新しくできたキャンプ場。NEO BANDIT BASEグーグルマップのクチコミでも高評価の施設ですので、気になっていました。元々は抜けられるルートでしたが、湘南森林霊園の開発により、山が...
6月1日はセローカフェミーティングですが、雨も大丈夫そうなので「朝散歩」を行います。気になる方は、午前9時にセブンイレブン 中井町遠藤店にお越しください。こんなセローで待ってます。...
セローカフェミーティングは、オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会。こう言ってカフェミーを続けけていますが・・・県外カフェは、ちょっと違います。今回は、なんと走れるフィールドが、カフェミー会場!走ってもいいですし、景色を眺めてゆったり過ごすのもいいですし、少し歩いて周囲の散策をするのも楽しい場所です。会場は、山梨県甲斐市千田101にある昇仙峡Area1000。直接現地に向かってもいいですし、道順に不安があるよ...
セロー界隈では、少し話題になっているN2MPowerですが、M2N +Powerと3D MOTO CRAFT。と、M2N Power 2.0を付けて走ってみました。と、比較しながら走ってみました。使い方次第にはなりますが、自分には開口部の大きなM2N+Powerの方が合っているようです。今まで付けていたM2N Power 2.0を外します。エアクリーナーボックスの蓋を外すと、こんな感じ。スーパーインソール体温同調のシートも見えています。今回は、アルミシールも...
おっ、タイトル変わったじゃん。急に休みになったので・・・。だったら日帰りで会津柳津まで行く話だったよねー。昇仙峡Area1000まで行ったのは、道順の確認と集合場所の設定をするため。それと、周辺に走れる林道があるかも見ておきたいと思いました。天気がいいと、こんなロケーションです。幸いなことにイベントを仕切っている牛 堅 さんが居られました。6月8日の確認と、支払いは当日現金で。と、食材の準備があるので人数を...
急に休み?・・・そう、土曜日は出勤予定だったのが、ゴールデンウイークの休みが少なかったからって、前日になって「明日は休みね。」って。で?どーしたの?・・・6月8日に山梨カフェを予定している、昇仙峡Area1000に行って来た。6月8日に昇仙峡Area1000で、山梨カフェを行います。でお伝えした通り、県外カフェの山梨編として、昇仙峡ARAE1000での山梨カフェを予定しています。でも、昇仙峡Area1000て、少し分かりにくい場...
6月1日にセローミーティングを行います。場所は東名高速の大井松田インターから10分ほどのビオトピア。神奈川県足柄上郡大井町山田 300東名高速を厚木から御殿場方面に走っていると、中井パーキングを過ぎて下り坂になった時に左手に見えてくる大きな建物です。ここで「お茶会」を行います。独立した高台に建てられていますので、足柄平野が見渡せて富士山も見える場所です。駐車場も広いので、クルマで来ても大丈夫ですし、自...
5月11日に千葉に走りに行きます。と言って、千葉の林道を走りに行ってきました。千葉と言えば、フェリーでGO!ですから、私の地元のYukawaさんと待ち合わせて、久里浜港に向かいます。午前9時25分発のフェリーに乗りますが、暖かくなってきたのでバイクも多くなるかも?乗り遅れだけは避けたいので、少し早めに出発しました。寒くはないけど波が立ってて、潮の香りが強かった。一本前の8時20分発のフェリーに間に合ってし...
昨年も行われた5月19日は、「貞観噴火、 剗の海(せのうみ)と青木ヶ原樹海」を”T.散歩流”に巡り(寄り道三昧し)ませんか?の2025年バージョンです。昨年は9月15日は、「貞観噴火、 剗の海(せのうみ)と青木ヶ原樹海」を”T.散歩流”に巡り(寄り道三昧し)ませんか?と、新緑の頃と紅葉の頃に行われた、大人気の「T.散歩」です。国道138号線の左右に張り巡らされた旧道、けもの道、地図に載っていないような道と、セ...
お、タイトル変わったな。急なハナシで、アレだった舗装路ツー。が、ついに「舗装路メインの観光ツー」?日和ったか?って、北箱根山線は、全線舗装路だから仕方ないじゃん。しかも伊豆から箱根を抜けて御殿場までのツーリングだよ。もー観光ツーとしか言いようがないじゃん。・・・失礼しました。 十国峠に登ったり、オラッチェで混雑に巻き込まれたり、肝心の周回路は、おあずけになったりと、ダート走行率が限りなくゼロに近い...
急なハナシで、アレですけど・・・。と、前日の20:23に記事をアップしました。5月4日のセローカフェミーティングで急に決まった話だったので、前日のアップ、しかも午後8時過ぎと、かなりタイトな「お知らせ」となりました。集合場所の箱根エコパーキング、どんな方が来てくれたでしょうか?マナブン。前日のカフェミーで、「行きたい!」と声を上げてくれました。集合場所に来る前にタケノコを掘って来た自然児。今日はセ...
7月7日は、セローカフェミーティングですが・・・天気も良さそうなので、「朝散歩」を行います。気になる方は、午前9時に県道709号線沿いにあるセブンイレブン 中井町遠藤店 にお越しください。〒259-0141 神奈川県足柄上郡中井町遠藤268−12こんなセローで待ってます。午前8時に到着すると、もれなく「カリ散歩」に拉致られます。お楽しみに。...
「6月30日に、川上牧丘林道に行きます。」と言って、川上牧丘林道を予定しましたが、天気予報を見て「6月30日の川上牧丘林道は、中止します。」と、前日に中止にしました。週末ごとの雨模様ですが、来週はどうだろう・・・?天気予報を見て計画するのではなく、先に予定を立てて、天気をよくした方が、いいんじゃない?と考え直して、7月14日に川上牧丘林道に行きます。ご一緒くださる方は、午前9時に道の駅花かげの郷ま...
「6月29日に「夜カフェ」を行います。」と記事をアップして、「足柄峠とその周辺」を走る予定で、集合場所の「道の駅 足柄・金太郎のふるさと」に来ました。30分ほど早く着きました。外は暑かったので、店内で待っていると、なつさんが来ました。道路が、かなり渋滞していたそうです。集合時間を10分ほど過ぎましたので、今回は2台で「お散歩」します。今回の「お散歩」は、「たまには、お散歩。。」で訪れたルートです。...
7月7日は、セローカフェミーティングです。セローカフェミーティングは「走らないお茶会。」、オフ車のオフ会ですが「目一杯敷居の低いオフ会」ですので、自分に合った人と知り合う機会になれたらと思います。オフ車のオフ会というと、「〇〇林道を走ります。」とか、講習会のようなイベントになりがちですが、「リアル初心者」だった頃の自分には、ハードルの高いものに感じられました。オフロードの走行には転倒のリスクが大き...
梅雨の晴れ間を狙った川上牧丘林道ですが、明日の天気予報では午前中から川上村は雨模様です。残念ですが、今回は中止します。また近いうちに再企画しますので、ご都合のつく方はご一緒ください。業務連絡みたいな記事になりました・・・。...
「6月16日に、川上牧丘林道に行きます。」と言って、「6月16日の、川上牧丘林道。」、「6月16日の、川上牧丘林道。の続き。」と記事をアップしました。梅雨入りしたけど、今度の日曜日は晴れ予報。先々週も行ったけど、「あ~行きたかった~。」なんて思った人もいるかと思って、6月30日に川上牧丘林道に行きます。ご一緒くださる方は、午前9時に道の駅花かげの郷まきおかにお越しください。こんなセローで待ってます...
「夜カフェ」?毎月第一日曜日にセローカフェミーティングを行っていますが、夏至を少しだけ過ぎた日没まで時間のある頃に、夜のセローカフェミーティングを行います。セローカフェミーティングですから、集まっての「お茶会」です。特に何かする企画もありませんので、お気軽にお越しください。午後6時から8時ごろまで「コメダ珈琲店 大井松田店」で行っています。もし雨でなかったら、先日走って来た足柄峠とその周辺を走って...
6月16日の、川上牧丘林道。でした。「道の駅牧丘」改め、「 道の駅 花かげの郷まきおか」から、4台で大弛峠を越えてきました。川上村の県道68号線に出て、川上村役場の先を県道2号線に入って行きます。今回訪れたかったのは、この林道。・・・じゃなくって、馬越峠の先に入り口がある林道でした。完全にミスコース。やっぱり地図を持っていないとダメですねー。途中で給油をしたり・・・レタス畑に迷い込んだりしながら・...
「6月16日に、川上牧丘林道に行きます。」と言って、告知記事をアップしました。「梅雨入り前の・・・」なんて言っていましたが、前日も雨。中止記事をアップすべきかと、天気予報を覗いたら、午前9時ごろからは回復する様子。家を出る時間は曇り空のようなので、現地が晴れるならばOK!ですから、雨具を持って家を出ました。自宅からは2時間半ほどの距離、6時過ぎに家を出ましたが、もっと遠くから来る人は出発時間に雨だっ...
「6月9日に、静岡県榛原郡川根本町に移転した「川根ライダーハウス やおき」周辺を走ります。」と記事をアップして、前日の6月8日から静岡に行ってきました。「6月8日の静岡探索ツー。」と「6月8日の静岡探索ツーの2。」で、必要以上に詳しくアップしてきました。一字一句目で追ってくださった方、お疲れさまでした。川根ライダーハウス やおきさんに着きました。築150年の古民家から、オール電化の住宅になりました。...
「6月8日に静岡へ行きます。」と言って、午前9時に新東名の新静岡インター近くのコンビニに行って来ました。来てくれたのは、Satouさんと、かわさん。この3台で、探索ツーします。県道27号線から足久保川の美和街道に抜ける林道は、通行止めでした。県道189号線を上り、カッソ横沢からさらに先に進みます。鍋伏峠線の看板を入って、大岳の方に進みました。ここで、昼食にします。ここは、2022年5月に、ピエール・タケ...
「静岡探索ツー」?「6月8日に静岡へ行きます。」と言って、午前9時に新東名の新静岡インター近くのコンビニに行って来たんですね。はい、午前6時半に家を出て、西湘バイパスから箱根新道、三島に下って、国道1号線を進んで行きました。交差点で車の横をすり抜けていくと、なんと党首が!日曜日の「桜エビ祭り」にピエール・タケさんと待ち合わせているそうです。沼津までは高速で来たそうです。「チェローさんは?」、「やお...
今年は梅雨入りが少し遅れそう・・・?寒い時期には伊豆と千葉、シーズン初めはヤビツ峠、暑い夏には長野や東北、6月になったら・・・?そう6月になったら、川上牧丘林道です。「川上牧丘林道は、6月1日に通行規制が解除されます。」でお話しした通り、梅雨入り前の16日に行きます。ご一緒くださる方は、6月16日の午前9時に道の駅 花かげの郷 まきおかにお越しください。川上側のガソリンスタンドは、休日は営業していま...
「6月9日に、静岡県榛原郡川根本町に移転した「川根ライダーハウス やおき」周辺を走ります。」と記事をアップして、「少し遠いので、前日の8日に宿泊します。」なんて言いましたが・・・8日はどこを走るの・・・?・・・それが、その~、大井川から西の方には走れそうな林道もあるんですけど、島田市や藤枝市の北側には”走れそうな”林道が見当たらないんです。R362の内側には無双連山の林道がありますが、「ディープだぜ、静...
6月2日はセローカフェミーティングでした。前日に見た天気予報で、晴れ80%と勘違いして「朝散歩」の告知記事をアップしました。午前4時まで強い雨でしたが、集合場所にはどんな方が来たでしょうか・・・?Yukawaさん。貴重な休日休みを、少しでも長く走ります。あつまるさん。ハンドガードとタイヤを変えてきました。じゃんさん。野球に行くはずが中止になったので、自宅から2往復したそうです。ツシマさんとカニ男さん。早...
昇仙峡AREA1000って知ってます?山梨県甲斐市にあるプライベートエリアです。今年も5月にオフロード走行のイベントがありましたから、バイクのオフロードパークだと思っていました。昇仙峡なら遠くないし、捻った右足も良くなってきたので、休みになった土曜日に行ってきました。グーグルマップで検索しますが、道順が分からない・・・。実際に行ってみると、道案内はないし、獣除けのゲートがあったので、別の道に入って行くと、...
6月2日は、セローカフェミーティングですが、天気も良さそうなので「朝散歩」を行います。気になる方は、午前9時に県道709号線沿いにあるセブンイレブン 中井町遠藤 にお越しください。〒259-0141 神奈川県足柄上郡中井町遠藤268−12こんなセローで待ってます。...
タイヤを変えて、エンジンオイルも変えて、プラグも交換したから、そろそろ大弛峠に行ってみようかと、通行規制をネットで調べました。はい?6月1日に規制解除?じゃあ、今月最後の日曜日は無理なのね・・・。タイヤを変えたばかりだから、高速走行をしたくないし、あまり舗装路の長距離も避けたいし・・・あ!ずっと行ってなかった場所があるじゃん!カフェミーの「お散歩」で、よく行っていたけど、下り坂の丸太越えが難所にな...
川上牧丘林道・・・?去年、何度も行ってきたよね。それがどーしたの?・・・いつもシーズン初めには舗装路メインのヤビツ峠に行きますけど、ガレた下り坂のトレーニングとして川上牧丘林道にも行きます。梅雨入り前の乾いた空気の中、標高2000mを越える峠は魅力的です。冬の間は通行止めになりますので、今年の開通時期を調べてみました。「川上牧丘林道」タイトルのままですね・・・。こんな記事も見つけました。【大弛峠】...
6月2日は、セローカフェミーティングです。セローカフェミーティング?それって、セローだけのカフェでのミーティング・・・?・・・のように聞こえますが、実際は・・・自分が乗っているのがセローなので、「セローカフェミーティング」。で、走りをメインにしたオフ会なんて、自分じゃ扱いきれないんで「セローカフェミーティング」。だから、セローじゃなくても、オフ車じゃなくても、バイクじゃなくても、免許がなくても、お...