従兄弟の宮古便り、東京下町のお祭り、一杯飲み屋、マクロビオテック、こだわり料理、庭の四季、徒然日記
故郷宮古を離れて半世紀、故郷を思いつつ帰れず 地球の危機が迫る中、岩手の暮らしがいつも脳裏に よみがえる ”岩手が地球を救う”と信ずる青年!の徒然日記
従兄弟が宮古らしいイベント第31回宮古湾カッターレースの様子の便りがありました。県内外十数チーム出場、一位青森八戸水産高校、二位オール鍬ヶ崎、三位宮古市役所、決勝は僅差の迫力あるレース。一生懸命オールを漕ぐ姿は素晴らしかったそうです。私も潮風浴びてレース見たかったなあ!
盛岡行けないけどじゃじゃ麺食べたくて我流じゃじゃ麺作りました。うどん茹でてじゃじゃ麺の素と胡瓜の千切り添えてラー油たっぷりかけて。美味しかった。 勿論残った麺と肉味噌に生タマゴでチータンタンも。…
庭の片隅のグミの木の実が真っ赤に色づきました。故郷宮古で小さい時父が植えてくれたグミの木の実を弟と二人で頬張ったものでした。野鳥に食べられる前に味見しましたが渋…
暑さにうだりながら高枝切りハサミで枝落とし おやつはナチュラリスト手作りのスイートポテト
お日様が元気で夏の暑さ、茂りすぎた枝落としの高枝切りバサミ作業。ナチュラリストがおやつにス…
GW最終日 地元は田舎なので喧騒は無し、何時もの散歩道 鎮守様に家族親戚知人の無事安泰を祈念してからお花畑。色鮮やかに咲いてます。みんなが健康で平…
GWの宮古は豪華客船ロイヤル・プリ…
急に夏日になりました。恋女房お気に入りの庭の モッコウバラ が今年も満開です。鮮やかな黄色が目に沁みます…
地元町内会の花見会にご招待された施設のお年寄り方。晴天に恵まれ暖かい日差しの下、花も団子もいっぱいで嬉しそうですね。笑…
廃校のなった母校愛宕小学校 校門の桜は今年も咲いた 弟の宮古便り
故郷宮古、廃校になった愛宕小学校、私、弟、従兄弟の母校。石段を上がったところにまだ校門がすくっと立っている。70年も前、同級生と遊んだり写真撮った石段と校門、見…
今朝の大きな地震、宮古の弟や従兄弟はまた震災かと。古い家なので潰れるかと思うくらいの大揺れだったそうです。余震が心配ですが良い天気なので三連勤の後の休日の弟…
昨日から初夏を思わす暑さ、都内は開花宣言。地元佐倉のソメイヨシノ、小学校の桜は1~2輪開花してたけど殆どはまだ硬い蕾。昨年は満開でしたが。バス通りのわきの土筆は元気に背伸びしてました。 …
何時もの散歩道、鎮守様に家族親戚知人の無事安泰を祈念してからお花畑、お花畑は菜の花が盛りですが脇にハクモクレンの木。見事に満開で…
コープドラで イカ王子のタラフライバーガー発見 従兄弟の宮古便り
イカ王子のタラフライ大好きな従兄弟、冷凍フライを揚げるの出来ないので何時もイベントの揚げたてフライ狙いでした、でも昨日コープドラ内のパン屋さんドーネル(旧日進堂)で王子の…
記録的大雪に見舞われた故郷宮古も大地は春のようです。弟が庭見たら雪の間にバッケが花咲いていたそうです。宮古ももうすぐ花咲き乱れる春になるでしょう。春よ来い!早く来い!
共和水産藤原工場で直売会 イカ王子一人でタラフライ揚げて熱々を提供 民事再生で厳しい道を歩んでいるイカ王子、苦しいだろうけど挫けない、宮古の…
「うるい」のバッケ味噌添え、バッケの天麩羅 春の香りの酒の肴
恋女房が春の香りの酒の肴作ってくれました。近所の農家さんのバッケ(一袋100円)とスーパーの「うるい」(ワンパック198円)、「うるい」は湯通ししてバッケ味噌添えてくれました。和えて春の味と香り、バッ…
昨日も今日も春真っ盛りを思わせる気温 この間まで硬い蕾だった庭の梅も今朝見たら開花してました。一気に咲きそうです。また寒波来ると言ってるけど。自然の木々をも惑わせる異常気…
何時もの鎮守様経由の散歩道、しだれ梅が満開でした。千葉はもう春ですね。三寒四温とはよく言ったものです。年寄りには待ち遠しい春はもうやって来てます。
節分すんで立春過ぎて 昨夜は雪。2センチくらい積もりました。日中の気温も最高2~3度予報。故郷宮古の街中では積雪なかったとか。宮古より千葉が寒い? 春が早くきて欲しいです。
大寒波来てるけど 春の兆し 蠟梅の花が見事です 何時もの散歩道
大寒波襲来で風は肌を切るような冷たさ。それでも確実に春は近づいてます。何時もの散歩道、蠟梅の花が見事です。冬来た…
能登半島の大地震…
宮古市「ほっこりカフェ」 認知症の人と家族の会主催 弟の活動
昨年12月20日に宮古市で開催された「認知症の人と家族の会」主催の「ほっこりカフェ」。参加者は各地域のケアマネージャーさんたちも含め…
閉伊川河口から望む霊峰早池峰。母校宮…
季節間違えて咲いちゃったトマトの花 シジミチョウも 我が家の庭
ひと頃の暑さで庭に植えたことのないトマトの苗が育って、トマトの花も咲きました。今日見たらこれも季節間違えたシジミチョウが停まってます。地球温暖化異常気象は自然のおかしくしてます。
今日11月14日は秋晴れ、お日様が照って暖かく気持ちよく歩けました。何時もの散歩道、鎮守様で家族・親戚の無事安泰を祈念してからお花畑。秋晴れの…
今日は昼から雨で肌寒いです、我が家のナチュラリストがスイートポテト作ってくれました。レーズンとリンゴが入っていて大…
11月と言うのに夏の陽気、庭の手入れに出てみたらツツジの枝の上でカマキリがゆっくり動いてる。近くの枝動かしたら前足を持ち上げて威嚇。まだまだ元気です。
昨晩は恋女房がスコッチエッグ作ってくれました。手作りで、卵の黄身も半熟で。美味しくいただきました。またよろしくお願いいたします!
彼岸花、お彼岸になっても近辺で見ませんでした。散歩の道すがら鎮守様に家族親戚の無事安泰を祈念しに行っ…
手踊り 七福神
台風で外は大雨 優しいホットケーキ ナチュラリストが作ってくれました
今日は朝から雨、時折豪雨。一日閉じ籠り。優しいおやつをナチュラリストが作ってくれました。豆乳使ったホットケーキ、ラズベリーのジャ…
浄土ヶ浜ビアフェスタ 従兄弟の宮古便り 車だったので生ビール飲めなかったとは残念でしたね
浄土ヶ浜レストハウス前 イカ王子頑張ってる
恋女房がスコッチエッグ作ってくれました。キャベツの千切りと万願寺唐辛子が付け合わせ。愛情こもったスコッチエッグ、感…
弟のスイカはグループホームのお年寄りたちにも スイカポンチ風に一工夫
弟が施設の傍で手塩にかけて育てたスイカの小さいほう、グループホームのお年寄りたちが喜ぶようにとスタッフがアイデアだして スイカポンチ風に。完熟で甘いスイカ、きっと喜んで食べるよね。来月は敬…
しっとりとした大人の味 我が家のナチュラリスト手作りスイーツ
我が家のナチュラリストの手作りスイーツ。いつもとおり材料は健康自然派、しっとりとした甘さで柔らかく美味しくいただきました。ご馳走様でした。また期待しています。
猛暑炎天下 恒例の梅干し天日干し開始 我が家のナチュラリストの手作り<br />
我が家のナチュラリスト手作りの「無農薬梅の梅干し」 恒例の天日干し開始です。炎天下猛暑続きですから上等な梅干しが出…
浄土ヶ浜で浜風浴びなら生ビール 最高の贅沢 浄土ヶ浜夜市 弟と従兄弟の宮古便り
浄土ヶ浜夜市 イカ王子のタラフライ
近所のスーパーに宮城県産殻付きホヤが一個150円で出てました。恋女房にお願いして買ってもらいました。今夜はホヤの刺身で一杯です。猛暑吹き飛ぶかな?
日本列島大雨で被害受けている地方が多いのに、佐倉は日照り続き。庭もカラカラになって裏の茗荷も全然出てこなかったので諦めかかっていたのですが、今朝見たら一個顔出してました。どんどん顔出して欲…
「ブログリーダー」を活用して、飲兵衛親父さんをフォローしませんか?
6月19日盛岡メトロポリタンホテル、みんな年老いたけど昔の面影は残ってる。190人のうち40人出席。同じクラス49名、物故者10名、出席14名。幹事さんのご苦労に感謝致します。大声で校…
飲兵衛老人の酒の肴はコストパフォーマンス良い事と旨さと歯に優しい柔らかさ。お魚最高だけど最近贅沢品。…
庭の「ぐみ」、何時も野鳥のお食事で全部食べられちゃうのですが枝の茂みの奥に残っていた「ぐみ」の実。有難く味見させてもらいました。懐かしい渋甘。子供のころの懐かしい味が蘇りました。
昨夜はオヤジ流居酒屋料理カレイの煮付けの他に美味しい一品が加わりました。恋女房の手作りハンバーグ。美味しかったです。ご馳走様でした。またよろし…
暑くて風も強く老人には嫌な天気です。気分転換に自己流じゃじゃ麺、盛岡の本場じゃじゃ麺に負けないぞ。うどん茹でて、戸田久のじゃじゃ麺味噌たれ、キ…
お酒大好きな老人にとっては美味しい酒の肴は必需。昔は硬いのもバリバリ食べてたけど歯が悪くなって硬いのはダメ。でも旨い肴が欲しい。…
何時もの散歩道のバス通り 歩道のツツジが満開です。毎年この季節の散歩では楽しませてもらってます。老人の散歩道。
故郷宮古の藤原埠頭にはゴールデンウィーク中、ク ルーズ船が三隻も寄港予定、第一陣はオランダのノールダム、八万ト2千900トンでかいですね。乗客…
従兄弟が宮古らしいイベント第31回宮古湾カッターレースの様子の便りがありました。県内外十数チーム出場、一位青森八戸水産高校、二位オール鍬ヶ崎、三位宮古市役所、決勝は僅差の迫力あるレース。一生懸命オールを漕ぐ姿は素晴らしかったそうです。私も潮風浴びてレース見たかったなあ!
盛岡行けないけどじゃじゃ麺食べたくて我流じゃじゃ麺作りました。うどん茹でてじゃじゃ麺の素と胡瓜の千切り添えてラー油たっぷりかけて。美味しかった。 勿論残った麺と肉味噌に生タマゴでチータンタンも。…
庭の片隅のグミの木の実が真っ赤に色づきました。故郷宮古で小さい時父が植えてくれたグミの木の実を弟と二人で頬張ったものでした。野鳥に食べられる前に味見しましたが渋…
お日様が元気で夏の暑さ、茂りすぎた枝落としの高枝切りバサミ作業。ナチュラリストがおやつにス…
GW最終日 地元は田舎なので喧騒は無し、何時もの散歩道 鎮守様に家族親戚知人の無事安泰を祈念してからお花畑。色鮮やかに咲いてます。みんなが健康で平…
GWの宮古は豪華客船ロイヤル・プリ…
急に夏日になりました。恋女房お気に入りの庭の モッコウバラ が今年も満開です。鮮やかな黄色が目に沁みます…
地元町内会の花見会にご招待された施設のお年寄り方。晴天に恵まれ暖かい日差しの下、花も団子もいっぱいで嬉しそうですね。笑…
故郷宮古、廃校になった愛宕小学校、私、弟、従兄弟の母校。石段を上がったところにまだ校門がすくっと立っている。70年も前、同級生と遊んだり写真撮った石段と校門、見…