福山市新市町金丸花屋で家庭菜園をはじめました。 英語の家庭教師もやっております。
福山市新市町金丸花屋で家庭菜園をはじめました。失敗することもあると思いますが、健康増進を目指しながら家庭菜園を楽しみたいと思います。 参加を希望される方はコメントを残して下さい。英語関連の記事もアップします。 ブログ管理人の仕事は医学翻訳業です(木村翻訳事務所)。 英語の家庭教師もやっております。
今月もはやかった・・・お客様に感謝するとともに反省も必要です・・・請け過ぎた感がありますので・・・10月は勉強も頑張りたい・・・
空芯菜は大成功・・・
みんな老いますみんな病気になりますみんな死にますみんな忘れられますどのような状況でも世の中に貢献できるスキルとは?
震源地は世界中に・・・関東大震災も忘れたころに・・・・私的には着々と積み上げるだけ国内の不満拡大警戒 恒大問題で中国当局9/28(火) 20:35配信313経営難の中国不動産大手・中国恒大集団の本社に押し掛ける人々=16日、中国・深セン(AFP時事) 【北京時事】経営
今までに翻訳でかかわった論文数は5000以上・・・かかわりたくないものです・・・不正論文には京大元教授が図に大量コピペ 熊本地震の論文4本で研究不正37件9/29(水) 7:30配信215京都大学=京都市 京都大学は28日、熊本地震(2016年)に関連して林愛明(りんあいめい)
20年の足跡を・・・
1.蔵書点検2.読むべき本、読まない本を分別3.守備範囲を拡大20代のころ、基礎医学関連の論文ばかり読んでいたことを猛省中・・・振り返り、時間の無駄と思えるからです英語力は伸びませんでした・・・論文英語は簡単ですから知識も増えない・・・分子の名前なんて一
1.効率化2.戦略3.緻密さいずれも不十分・・・
大型案件2件終了・・・ぷしゅ~反省すべきことがあります・・・仮眠を・・・そして後ほど・・・
明日朝の納品が終われば、少し落ちつきます・・・反省会が必要ですね・・・
SDGがマイブームですが・・・SDGとは一見すると矛盾する概念です矛盾しながらも好きな言葉の1つでもあります必然的にこうなる・・・そんな考え方が好きだからでしょう共通点もありますSDGも諸行無常もどこか人間活動に否定的で、自然回帰が根底にあるような気がしますそう・
プラス面として・・・コロナ関連の仕事が増えた・・・リモートワークが定着したのは好ましい田舎見直しの機運が高まっているのも良い傾向マイナス面として・・・ノマドワークが不自由・・・くらいか・・・
歩みを継続・・・死ぬまで
生き方の基本・・・この2つに沿わないことは全てカット!!!
いつスイッチがはいるか・・・そろそろかな・・・
感受性が強く、どんどん吸収できる時期に基礎医学の論文ばかり読んでいたこと・・・論文を読み慣れることはできましたが・・・10年間、英語力はほとんど伸びず、視野は広まらず、考え方がパターン化し、話題に乏しくなり・・・だから、今は、基礎医学関連はCellしか読まな
もっと広範囲に・・・ジャンルを問わず・・・可能性は無限
1.英語、2.読書、3.自然散策・・・そして・・・
10年に1回風邪ひく程度ですが・・・さらに強化したいと思います
言葉の力は偉大です・・・
今日は節目の日・・・行動&考え方を少しみなおし・・善行を積み重ねる・・・改善を止めない・・・健康重視を強める・・・感謝の気持ちを持ち続ける・・・
このフレーズをブログタイトルに入れると・・・なぜか必ずアクセスが減ります・・・みたくない、ききたくないフレーズなんでしょうね・・特定の人たちには一度だけの人生・・・我慢大会で人生が終わるなんてバカバカしい・・・好きなことでしっかり稼ごうじゃないか!
学生時代に得た最大の宝ですね・・・講義がつまらないから、よく脱出して図書館に籠っていました・・・今、もし学生だったら尚更でしょうね・・・ネットでなんでも得られる時代ですから・・・先生の存在意義は???
スキルアップ・・・これも10月の重要テーマ
来月の重要テーマです宝が眠っています・・・
そんなの何が楽しいでしょうか?一度きりの人生ですよ自分の好きなことで全力を尽くしたいとは思わないのでしょうか?生きながらにして死んでるんですよ・・・本当に気持ち悪い
そう亀井が中国新聞で語ってましたが・・・確かに命かけて国のために仕事しよう・・そんな雰囲気はゼロですね世襲七光りが、泥にまみれることもなく、血を流すわけでもなく、口八丁手八丁で、たいした苦労もなく、レールの上の人生で出馬・・・みればみるほど嫌な気持ちにさ
人生の命題・・・
足元を固めつつ先を見ています・・・弱点を補強しながら、好きなことを・・・
ハードルはまだまだ高いですが・・・
重要なことに気付きました・・・とにかく・・・基礎はCellだけ読んどきゃ問題ないけど臨床は可能な限り幅広く・・・
通過点ですが・・・1.知識2.技術3.スピード4.持久力5.集中力あることに気付く・・・
10月も忙しくなりそう・・・フル稼働に慣れ親しんで・・・
蔵書、ソフトウェア、パソコン、通信環境・・・
医学翻訳、フリースクール、農業とならぶ生涯ビジネス
これも10月の課題・・重要課題
10月の課題です膨大な書籍を十分に活用できていませんので・・・
秒読みでしょうか・・・コロナに続いて、また震源は中国か・・・ま、堅実に行きましょう
コロナの影響が2~3年は続きそう・・・ちょうど良いタイミングが3年後・・・いろんな意味でベストそれまでしっかり準備を・・・
最下位で良いと思う・・・カープ女子とか浮かれ始めていた頃から私の心は離れていました・・・勝負の世界ですから
長年やっていると、いろいろとありますが・・・一度もやめたいと思ったことはありませんむしろ、向学心は高まるばかり・・・さらなる広がりもみせています資産もできたし、実力もついた・・・死ぬまで歩みを止めません
図書館・・・だから死ぬまで学生なのです・・・
というか、他が悪すぎ・・・広島だからって岸田を応援するほどお人よしじゃないし・・・世襲七光りとか2F腰ぎんちゃく(介護担当?)とか・・・ただただキモイ
好きなことを極めつつ・・・無限の広がりを・・・
経験&勉強はすべて肥やし・・・そこに何を植えて育てるかが重要・・・
通過点です
これから10日間が正念場・・・気合を入れましょう
次の買い場かな・・・なにせジャブジャブですから・・・
刷って、刷って、刷りまくってきましたから・・・でも、消費は上向かない・・・そのお金の大半は老後資金でしょうから・・・家計の金融資産、6月末は1992兆円で過去最高 賞与支給で現預金増9/17(金) 9:46配信916 9月17日、日銀が発表した4─6月期の資金循環統計によ
うんざりだね・・・3回接種が進んだイスラエルで感染爆発、4回目を準備9/16(木) 19:32配信747<ブースター接種が1回で不十分だとすれば、いったい何回打てば感染を防げるのか、ワクチンは万能薬ではないのか、世界も近く問題に直面する>イスラエルは世界に先駆け、7月末に
私的にも一大ブーム・・・
1.Tradosのスキル向上2.教育アイデア3.経営学習
今月後半のテーマです・・・
9月も後半戦・・・今年を振り返り、着々と積み上げていることに満足・・・無駄に生きていません
改善のためのアイデアがいくつか・・・地頭を良くする・・・
最近特に・・・その秘密は企業秘密・・・
無限・・・これに通じるのがSDG田舎の資源を見直したい
近所の高齢者をみていて思います年金や医療で税金を食いつぶすだけの存在で満足か?と・・・私的には・・・健康に注意し、能力向上を死ぬまで継続し、困っている人の力になれる存在に・・・医学翻訳を軸に、フリースクールが答えなんですが・・・無駄に歳をとるような醜態だ
これだけ貯蓄があるから・・・そんな気持ちは絶対的なタブー私には7000万の借金がある・・・そのように自己暗示
借金大国である米国で株が好調です先進国では緩和、緩和、緩和・・・逆回転させるとの話もありますが・・しばらくは希釈が進むのでしょう銀行&箪笥に塩漬け・・・では危険です
バブル崩壊後の最高値・・・私的には大半を社債で運用しておりますが・・それなりに恩恵はありましたNISA枠はきっちり使うことにしていますので先月いろいろ購入し、昨日売却・・1ヶ月で7%程度の利回り・・・悪くない「お金に仕事させる」新たなテーマです
小さくまとまらない・・・無限
すでにいくつかアイデアはありますが・・さらに・・・
必ず飽きる・・・必ず慣れる・・・変化のない人生は牢獄と同じ
第二の人生を考えるとき、外せないのがこれ・・・これに飲食を組み合わせる・・・
今年は豊作になりそう・・・1トンいくかな・・・
先月から進めていた大型案件2件・・いずれも納品完了・・・ぷしゅ~次の2件へ軸足を移しましょう・・・
ここでもアイデア・・・
妥協こそ最大の敵
同業者の動きには無関心・・・成長戦略に限りはありません
大型案件が大詰め・・・明日から別の大型案件2件と格闘・・・
医学翻訳をやっていて良かったと思うことはたくさんありますが・・・その上位に入るのが「実力本位」コネも土産もいらんから、実力をつけろそんな世界ですしかも、特別な設備がなくても自分でどんどん進めていける 仕事も勉強もネットでやり取りできるから、田舎のハンディ
9月になると思い出します・・・昔、大学院入試で起こった不正・・・ある研究室の指導教官が英語問題を作成していたのですが自分の研究室の学生だけに秘密裏に問題を流していました・・・普通は解雇でしょうに、学生に対する説明もなく、そのまま揉み消されました・・大学と
人間よりも優れていますね
人間形成に資する・・・その段階にきています・・・
自分自身に負けないコツ・・・
経験年数と貯蓄かな・・・何年やったとか、いくら貯蓄があるからとか・・・いずれも重要ですが心に隙ができるようなら・・・
変異株が次々・・・働き方、学び方、田舎生活を見直すべき
本日は大小4件受注・・・フル稼働は続きます・・・
日本の弱点・・・
量も質も低下している・・・だいたい、先生に能力がなく、保身にだけ長けてるかんじ・・・保護者も冴えない人ばかり・・・多少の努力で安定を欲しがる輩ばかり・・・日本の未来は暗いぞ~
大型案件1件を納品・・・ぷしゅ~大型案件があと1件、そして新規が1件ありますが、なんとかなるでしょういずれも得意分野ですので医学翻訳の最終目標は、臨床全科に柔軟に対応可能にすること
うんざり・・・河野・進次郎連合 vs 安倍・高市グループ…総裁選を大きく左右する「意外な争点」9/8(水) 7:02配信607〔PHOTO〕Gettyimages 菅義偉首相の突然の不出馬宣言によって、自民党総裁選(29日投開票)は状況が一変した。すでに出馬を表明した岸田文雄前政調会長に続
死ぬときにすべてを失います・・・そこを起点に生きる意味を考えましょう
納品ファイルが多いので難儀ですが・・・ここでもアイデア、アイデア、アイデア
1つの課題・・・万人に受け入れられる料理を・・・
Cellと・・Natureこの2つで十分臨床医学は可能な限り幅広く・・・
医学部3つ、薬学部1つの指導者をみていて確信・・・出身大学を能力順にならべると・・・1.島根大学2.大阪大学3.九州大学4.東京大学しかも、1が突出・・・
チェック段階・・・ここでも・・・
今日も・・・午前中だけで300件近く・・・そんなに面白いですか?
仕組みづくりに着手・・・「死ぬまで進歩を止めない」
一昨日は700件近く・・・このブログ、私の独り言なんですが・・・ま。。。他人はどうでもいいですが・・・
9月に大きな発見がありました・・・その方面での改良を徹底させたいと思います
エブリ高木店で・・・昔の教え子・・・そしてその周辺の人たちの近況を知ることができました少し苦い思い出もあるビタースウィート味でしたが・・・まあ、甘いだけじゃ美味しくないから
コロナ対策の後手後手をみていて思います・・・社会が成熟してくると、誰かが決めたレールの上で生きる人が増えてきます未曾有のコロナ・・・今回の総裁選・・・七光り、縁故人生じゃダメなんですよ・・・
アイデアに飢えています・・・天才を目指したいと思います
岸田さんダメダメですね・・・ウィズコロナ=感染を許容・・・感染者数に比例して変異株のバリエーションは増加します凶悪株の出現可能性も高まります働き方&教育改革を進めるべきですコロナ以前から無駄が多すぎたのだから
機は熟しています
Youtubeでハーバード大学の講義が視聴できる時代わざわざ高額な授業料を払い、ぼんくら講師のくだらない講義を聞く必要なんてないだろう真剣に考えるべきとき・・・
「ブログリーダー」を活用して、バイオさんをフォローしませんか?
例の方法で論理性を磨く
重要イベントの真っ只中・・・やりたいことは明確です
楽しみながら伸びる
いかに楽しむか
身体にこたえます・・・昔が懐かしい
生活が一変しましたので・・・
動く、読む、育てる
大きなイベントが多かった6月・・・反省会をしないと・・・7月も大切な月になりそうですが、しっかりと・・・
人生を変えるような出来事になるかも・・・
下半期のルーティンに
納品前のチェックは好きです明日、明後日と大型案件の納品が続きます大変ですが、楽しませてもらいます
本物の条件・・・そこに心はあるか
体験学習は貴重
存在を知る読書
図書館でも・・
元凶はチャレンジしないダニだらけの高等教育・・・かつて第1位だった日本は、いまや38位スイスのビジネススクールIMDが、2024年の世界競争力ランキングを6月17日に発表した。世界の67カ国・地域中で、日本は昨年の35位からさらに順位を下げ、38位になった。3年連続で過去最
高めるアイデアを・・
今年必ず・・・新たな展開が期待できる
プロフェッショナル&自然志向対照的な方向に居心地の良さを見出す
ダニに投資してはダメ・・・過去の反省本気で戦っている者に投資しないとね
この考え方を意識する私にとっては読書かな・・・
合言葉に
一息ついて再び進撃・・・
継続させます
2024年後半のテーマは・・・体験を拡大させる
3つ追加・・・
研究者の世界は小粒ばかりだけど孫さんは別世界の人間、いや、比べたら孫さんに失礼ヘラクレスオオカブトとダニくらいちがう
人生で何度かありましたが・・昨日も1つ・・・垣根での作業中、私が支えていた竹がもう少しで嫁の目に刺さるところでした・・・車の運転でも過去に数回・・・いずれも回避運が良いのでしょうけどすべての事故が何時起こってもおかしくないと考えましょう
不安定要素がたくさん・・・まず天候、そして害虫や病気の発生、さらには販路の変化、取引先の閉店・・・そもそも儲からない・・・でも、これ以上に健全なビジネスはない複数の研究室で、くだらない研究しながら血税をすする多くのダニをみてきましたから・・・保身のための
思い浮かびました仕事に革命を起こすかも・・・
今年後半の最重要課題ですね月末までに戦略を・・
雑用の多い週で・・・忘れないように
確立しつつあります・・
週末は少し落ちつきそう・・・雑用を片付けたり、体制を整えましょう
狙いを明確に