国内オリーブ生産量No.1の…
小豆島を中心にふくろうのオリーヴァーがウロウロ。FM香川瀬戸内しまラジ!番組ブログです。
放送できなかった面白情報を毎日更新中! ふくろうのオリーヴァーくんが出会った島の人々、美味しいもの、楽しいこと。小豆島に住む方たちと交流しながら日々更新。
今年は全体的に花が咲くのが遅めですが、オリーブ園…
3月もあと残すところあと1日となりました。出会いと別れの春。4月から新しい環境に身を置くと…
夏のような暖かさが続いていましたが週末…
今週のFM香川「THE MAYOR」は小豆島町の大江正彦町長にご出演い…
このブログでも何度かお知らせしてきた、
寒霞渓で3月から実証実験が行われているAIドローンによる空撮動画撮影…
今週のエフエム香川「THE MAYOR」は、
ここ数日、一気に暖かくなりましたね。もうすぐ学校も春…
草壁にあるこの倉庫。寒霞渓へと続く道沿いにあるので、前を通ったことがある人も多いと思います。これは100年ほど前に建てられた醤油蔵で、約50年前から使われなくなっていましたが、ここが新たなアートの拠点になります。 小豆島で地域に根差したアート活動を展開する小豆島アートプロジェクトの新施設となるこの場所。名前は草壁醤油蔵ギャラリーです外観からも長い歴史を感じますが、内側も雰囲気たっぷり。仕切り壁のない大空間に、柱と梁の存在感が際立っていて小窓からうっすらと光が入っています。そこにあったのは1枚の布。実はこれ、4月からスタートするイベントもうひとつの芸術祭2025の展示作品..
今週末はいいお天気になりそうですね!明日は
今週月曜、晴れてはいたものの冷たい風が吹くな…
毎年、春になると楽しみにしている人も多いイベ…
この週末、2日間にわたって開催された
先週、三都半島の蒲野にあるyorisou farm enさ…
今日、3月15日はオリーブの日。1950年、昭和天皇が小豆島でオリーブをお手まきになったことにちなん…
今週末はあいにくの雨予報。そして、もう雨…
先週末、中山に足を運んでみました。瀬戸芸の王文志さんの作品…
過去…
この時期、花や写真が好きな人はみーんな気に…
4月18日からスタートする
3月22日(土)、最高品質の小豆島産エキストラバージンオリーブオイルに出会えるイベントが開催されます。 小豆島産オリーブオイルマルシェ3/22(土)10時〜15時道の駅小豆島オリーブ公園 サン・オリーブ1階ロビー入場無料、予約不要 3月15日のオリーブの日にちなんだこのイベント。小豆島産オリーブオイルを試飲しながら自分好みの1本を購入することができます。 また、オリーブの枝葉を使ったミニリース作り体験も。小さな子どもさんでもできる簡単なリースなのでぜひ親子で参加してみてください。 オリーブオイルは、品種や収穫時期によっても色や味、香りが違ってくる繊細なもの。..
※写真は昨年の様子 ここのところスッキリしない天気が続いていましたが週末は晴れそうですね タケサン農園は3月1日から16日まで一般開放中です。→30日までに延期となりましたまだ河津桜は咲き始めたばかり…満開まではもう少しかかりそうですが来週末はまた雨になりそうなのでお天気がいいうちに見に行ってみてはいかがですか。8日(土)にはタケサン一徳庵のテント出店もあるみたいですよ。→15日(土)に延期となりました タケサン農園のミモザと河津桜タケサン農園インスタグラム 9日(日)は寒霞渓ヒルクライムの日坂に魅了されたレーサーたちが、自らの足だけで寒霞渓山頂を目指して駆..
これから暖かくなり、冬の景色からだんだん山桜、そして新緑と移り変わっていく景色が楽しめ…
もうこの時期の恒例イベントとして定着してきま…
今日の「瀬戸内しまラジ!」放送では小豆島観光協会の塩出事務局長にご出演いただき小豆島初開催となる今週末のイベントについてお話しいただいています。 「小豆島寒霞渓ヒルクライムレースが3月9日に行われます。JBCFという自転車競技の団体があるんですが、そちらと一緒に開催するイベントになります。ヒルクライムとは、その名の通りヒル=丘、クライム=登るということで坂道を上っていく自転車競技になります。小豆島の北側、土庄町の大部という場所から寒霞渓の山頂まで、距離にして9kmをずっと上っていくレースです」 9kmと聞くとたいしたことない距離と思ってしまいますが、スタート地点の大部は海抜..
2月27日、チョキチョキ遍路に参加してきました。昨年の3月以来、まったく歩いていなかったワタシ。
早いものでもう3月。来週は県内の多くの高校で卒業式が行われます。3月は別れの季節、そして新しい…
「ブログリーダー」を活用して、oliverさんをフォローしませんか?
国内オリーブ生産量No.1の…
もうすぐ夏休み、そして8月は瀬戸芸夏会期。
毎日毎日暑い日が続いていますが、そんなときこそおいしいのが冷たいソフトクリーム。井上誠耕園の
7月5日、毎年の恒例行事となっている中山千枚田での虫送…
2023年夏、オール小豆島ロケで撮影された映画『海辺へ行く道』
毎日が記念日〜〓日本には、たくさんの〇〇の日がありますよね。そんな知られざる記念日とあわせて関連の…
小豆島町馬木にある、…
7月21日(月祝)、海の日、3連休の最終日。小豆島町西村の海に花火が上がります〓〓〓
5日(土)は中山千枚田の虫送りです。一時期は途絶えていた伝統…
暑いですね!…
6月27日、メッチャいい天気のなかチョキチョキ遍路に参加してきました。この日は池田の明王寺を出発して土庄の行者堂まで…
ワン・ウェンチー[王文志]…
今日、7月5日の虫送りで使われる
日本のオリーブ栽培発祥の地である小豆…
週末は暑くなりそうですね〜〓熱中症対策をしっかりしてお出かけください〓 写真は先日、知り合いからおすそわけし…
先日、オ…
6月23日、壺井栄さんの命日のこの日、第53回壺井栄賞の授賞式が坂手公民…
写真提供:井上誠耕園 今年もこの季節がやってきました〓毎年楽しみ…
今日の瀬戸内しまラジ!放送では…
小豆島町池田にある長勝寺で素敵なイベントが予定されています。 植物のめぐみとヨガ…
小豆島町西村、オリーブナビの前のバス停「オリーブ公園口」から徒歩2分。国道から少し…
今日から三連休が始まる人も多いのではないでしょうか。
映画「からかい上手の高木さん」、もう観た人も、まだ観てない人も、7月27日は土…
おはようございます!今日も暑い一日がスタートしました。
今日はオリーブビーチで海開きの神事が行われます。いよいよ夏本…
今日、7月6日の夜、中山千枚田で虫送りが行われます。 夏の訪れ…
小豆島町西村、オリーブ公園からさらに斜面を上がった場所にある切子のお店、
昨日に引き続き、今日もお泊…
普段はフェリーで小豆島に渡り、日帰りで取材をしている…
今週末、7月7日はそうめんの日です。平安時代、宮中で行われていた七…
先週、時折強い雨が降るなかで中山千枚田で地元の小学…
小豆島の特産品のひとつ、素麺。日本の夏に欠かせないも…
小豆島といえば、…
コーヒーは夏でもHOT派のワタシですが梅雨…
小説「二十四の瞳」をはじめ、…
最近の小豆島は、あっちを見てもこっちを見ても映画「からかい上手の高木さん」一色。寒霞渓ロ…