オール小豆島ロケで制作され、映画としてははじめて瀬戸内国際芸術祭の出品作とな…
小豆島を中心にふくろうのオリーヴァーがウロウロ。FM香川瀬戸内しまラジ!番組ブログです。
放送できなかった面白情報を毎日更新中! ふくろうのオリーヴァーくんが出会った島の人々、美味しいもの、楽しいこと。小豆島に住む方たちと交流しながら日々更新。
オリーブオイルとヨーグルトで腸活!/オリーブの日セミナーを開催
3月15日は…
小豆島農村歌舞伎が、
今日の「瀬戸内しまラジ!」放送では
今日は、小豆島町岩谷(いわがたに)にあるゲストハウス
ずっと雨続きだったお天気も今日…
2月10日から、MOCA HISHIO ANNEXで新しい展示が始まっています。 <…
2/20撮影 ここ数日、異常に暖かい日が続いていますがこの時期みんなが楽しみにしているタケサン農園の河津桜がすでに咲き始めています。 2/20撮影 ワタシの感覚ではもう五分咲きと言ってもいいくらい花が開いています…しかし、今週は雨続きの予報。風が強く吹く時間もあったりして、花の状態が心配されますね…。とはいえ、まだつぼみもたくさんあるので、この雨の期間を耐えたつぼみが来週きれいに咲いてくれるのではないでしょうか。 タケサン農園の一般開放は、明日23日(金祝)からで10時〜17時の間オープンする予定です。 そして今年はなんと河津桜とミモザが咲き誇る..
小豆島唯一の酒蔵で、個性あふれるお酒が国内外のさまざま…
今日の「瀬戸内しまラジ!」放送では、小豆島町商工観光課の山本紘嗣さんにご出演い…
2月14日に行われた令和5年度香川県オリーブオ…
昨年行われた小豆島フォトコンテスト2023 プリント部門で136点、インスタグラム部門で725点の応募があったなかからプリント部門14点、インスタ部門10点の受賞作品が選ばれました。受賞作品は小豆島観光協会の公式サイト(プリント部門→こちら インスタ部門→こちら)でも公開されていますが実際に見てみたい!という方のために写真展が開催されています。 期間:2月10日〜2月25日(日)時間:9時〜21時会場:サン・オリーブ 2階エントランス展示コーナー休館日:水曜ワタシは2月初旬に、オリーブナビの2階で行われていた展示を見に行ってきました。今はサン・オリーブで開催中です。何度もその場..
このふたり、見かけたことがある方もいらっしゃ…
昨日行われた令和5年度香川県オリーブオイル品評会の結果をお知らせします〓
今年も小豆島オリーブマラソンが5月19日(日)に開催決定!昨日から参加者の募集がスタートしています。
香川県産のオリーブオイルの品質向上を目的に毎年開催されている香川県オリーブオイル品評会。明日、小豆島の小豆オリーブ研究所でその官能評価が行われます。今日の「瀬戸内しまラジ!」放送ではNPO法人小豆島オリーブ協会の中村郁恵さんにご出演いただきオリーブ品評会や香川県産オリーブオイルの品質についてお話しいただいています。 小豆島産業会館の中にオリーブ協会があります 「令和5年度香川県オリーブオイル品評会の官能評価が、明日行われます。昨年9月以降に香川県内で収穫されたオリーブ果実のみを原料とし県内で採油された食用エキストラバージンオリーブオイルで、販売を目的として製造した製品のみを対象とし..
バレンタインまであと5日。もうプレゼントは準備しましたか?小豆島のお店でもバレンタインのギフトにぴったりの商品がいろいろとG…
太田昭生写真展/第16回 Gallery KUROgO企画展
1月20日からスタートしている二十四の瞳映画村 ギャラリーKUROgOの…
2月は観光客も少なくなり比較的静かな時間が流れている小豆島ですが今月は島民の方に向けて個人が企画するイベントがいろ…
まあ…なかなかめずらしい、荒れた内海湾です〓ときどき強風が吹きつけ…
不思議な世界の扉…
今日の「瀬戸内しまラジ!」放送では小豆島町オリーブ課の平木真奈美さんにご出演いただいきオリーブ…
今日、2月5日は「にゅうめんの日」
今年は、昭和の大女優・高峰秀子さんの生誕100年にあたる記念の年。東京を中心に全国の…
先月の草壁月市で出会っ…
旧暦では立春の日が新しい年の始まりとされていたため、その前日で…
1月の終わり、今年最初の
「ブログリーダー」を活用して、oliverさんをフォローしませんか?
オール小豆島ロケで制作され、映画としてははじめて瀬戸内国際芸術祭の出品作とな…
国内オリーブ生産量No.1の…
もうすぐ夏休み、そして8月は瀬戸芸夏会期。
毎日毎日暑い日が続いていますが、そんなときこそおいしいのが冷たいソフトクリーム。井上誠耕園の
7月5日、毎年の恒例行事となっている中山千枚田での虫送…
2023年夏、オール小豆島ロケで撮影された映画『海辺へ行く道』
毎日が記念日〜〓日本には、たくさんの〇〇の日がありますよね。そんな知られざる記念日とあわせて関連の…
小豆島町馬木にある、…
7月21日(月祝)、海の日、3連休の最終日。小豆島町西村の海に花火が上がります〓〓〓
5日(土)は中山千枚田の虫送りです。一時期は途絶えていた伝統…
暑いですね!…
6月27日、メッチャいい天気のなかチョキチョキ遍路に参加してきました。この日は池田の明王寺を出発して土庄の行者堂まで…
ワン・ウェンチー[王文志]…
今日、7月5日の虫送りで使われる
日本のオリーブ栽培発祥の地である小豆…
週末は暑くなりそうですね〜〓熱中症対策をしっかりしてお出かけください〓 写真は先日、知り合いからおすそわけし…
先日、オ…
6月23日、壺井栄さんの命日のこの日、第53回壺井栄賞の授賞式が坂手公民…
9月末、小豆島ふるさと村で2日間に渡り
今日の瀬戸内しまラジ!放送では…
小豆島町池田にある長勝寺で素敵なイベントが予定されています。 植物のめぐみとヨガ…
小豆島町西村、オリーブナビの前のバス停「オリーブ公園口」から徒歩2分。国道から少し…
今日から三連休が始まる人も多いのではないでしょうか。
映画「からかい上手の高木さん」、もう観た人も、まだ観てない人も、7月27日は土…
おはようございます!今日も暑い一日がスタートしました。
今日はオリーブビーチで海開きの神事が行われます。いよいよ夏本…
今日、7月6日の夜、中山千枚田で虫送りが行われます。 夏の訪れ…
小豆島町西村、オリーブ公園からさらに斜面を上がった場所にある切子のお店、
昨日に引き続き、今日もお泊…
普段はフェリーで小豆島に渡り、日帰りで取材をしている…
今週末、7月7日はそうめんの日です。平安時代、宮中で行われていた七…
先週、時折強い雨が降るなかで中山千枚田で地元の小学…
小豆島の特産品のひとつ、素麺。日本の夏に欠かせないも…
小豆島といえば、…
コーヒーは夏でもHOT派のワタシですが梅雨…
小説「二十四の瞳」をはじめ、…