プロフィールPROFILE
85回 / 365日(平均1.6回/週)
ブログ村参加:2014/04/28
今日 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 14,327位 | 16,203位 | 16,173位 | 15,165位 | 18,422位 | 21,759位 | 27,781位 | 980,077サイト |
INポイント | 10 | 10 | 10 | 30 | 30 | 20 | 10 | 120/週 |
OUTポイント | 30 | 140 | 110 | 300 | 450 | 360 | 240 | 1,630/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
地域生活(街) 中部ブログ | 90位 | 101位 | 102位 | 95位 | 112位 | 136位 | 179位 | 13,302サイト |
北佐久郡軽井沢町情報 | 10位 | 12位 | 12位 | 11位 | 12位 | 12位 | 13位 | 126サイト |
今日 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 6,528位 | 7,063位 | 7,358位 | 7,634位 | 8,878位 | 12,043位 | 16,619位 | 980,077サイト |
INポイント | 10 | 10 | 10 | 30 | 30 | 20 | 10 | 120/週 |
OUTポイント | 30 | 140 | 110 | 300 | 450 | 360 | 240 | 1,630/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
地域生活(街) 中部ブログ | 23位 | 23位 | 23位 | 24位 | 25位 | 37位 | 67位 | 13,302サイト |
北佐久郡軽井沢町情報 | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 | 9位 | 11位 | 15位 | 126サイト |
今日 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,077サイト |
INポイント | 10 | 10 | 10 | 30 | 30 | 20 | 10 | 120/週 |
OUTポイント | 30 | 140 | 110 | 300 | 450 | 360 | 240 | 1,630/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
地域生活(街) 中部ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,302サイト |
北佐久郡軽井沢町情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 126サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、cheemamaさんの読者になりませんか?
1件〜30件
ちょうど薄暮の頃の中軽井沢駅のイルミネーション真っ暗とはまた違った趣がありますよね。こちらも華美になりすぎず上品で素敵です。色をたくさん使っていないからで...
晩秋のめがね橋。紅葉の時期には間に合わなかったけれどこの枯れた感じも素敵です♪めがね橋の上には遊歩道がありお散歩も楽しむこともできますが橋の雄大さを感じる...
軽井沢の町も色々な場所でイルミネーションが始まりキラキラとした夜が私たちを迎えてくれています。中軽井沢のハルニレテラスも例年通りの美しく上品なイルミネーシ...
秋のイメージの食材といってイメージするのはやっぱりキノコです。写真のキノコ達はすべてご近所スーパーで買ったものなので一年中手に入るものですが雰囲気は作れた...
オープン当初はどうなるかと思っていたけど今や大盛況の"軽井沢発地市庭”シーズン中は、とにかくすごい人でした。軽井沢近郊の農産物や特産品が一箇所で購入するこ...
ぽかぽか陽気となりましたね。写真にとっては強すぎる光も生活の中ではありがたく思える季節になりました。ご近所のおば様がお庭のミカンを枝付で(ここが最高に嬉し...
美しい紅葉を堪能したあとはお腹も満たされたい~~♪今年も始まりました軽井沢恒例の"軽井沢スイーツ散歩2019秋”今回のテーマは「ココロとカラダに優しいスイ...
昨日、浅間山が初冠雪。前橋地方気象台によると例年よりも15日遅く、昨年よりも22日遅いとのことです。そろそろタイヤも冬用に交換が必要な時期となりましたね。...
いよいよ軽井沢の紅葉も最終章を迎えています。なんと行っても美しいのは"雲場池”先週末の紅葉です。左岸の方があとから赤くなるため両方が均等に美しく見えるタイ...
代々木公園へ撮影を兼ねてピクニックに出かけました♪ピクニックというとお弁当を食べる事・・・というイメージなのですがそれだけではないよね~というのがいつも撮...
中軽井沢タルタニアン クリスマス用商品の撮影させていただきました!
あっという間に11月になりました。年賀状も発売されたし年末年始に向けて、世の中はgo!!っていう感じですね。中軽井沢に今年オープンしたフランス食品ブティッ...
皆様は心がざわついたときや何か考え事をしたいとき決まって訪れる場所はあるでしょうか。カフェだったり、海だったりと心を落ち着かせてくれる場所がきっとあると思...
久しぶりに軽井沢のお隣の町御代田町に行きました。ココラデというパン屋さんの裏庭からの浅間山は軽井沢から見えるのよりずっと近く感じます。保育園児が楽しそうに...
少しバタバタしていて更新が止まってしまいました。その間に季節が変わり軽井沢にも紅葉の季節がやってきました。町内ではあちらこちらで美しい紅葉を愛でる事ができ...
浅間山の山頂も美しく見えるというおまけ付!素敵なカフェがオープンです♪
前回の投稿で愛犬とのお散歩途中に素敵なカフェができたことをご報告。カフェの名前はCafe Hip Karuizawa場所は軽井沢プリンス通りにある弥助鮨の...
19歳になった愛犬とお散歩途中に立ち寄れるカフェができました♪
愛犬は19歳まだまだ歩きます(笑)がお散歩の距離は短くなり半分は抱っこです♪それでも愛犬が長生きできているのはこの"歩く”ということを小さな頃からずっと頑...
焼き菓子の美味しい季節到来! 中軽井沢タルタニアンの完熟チェリータルト
秋の味覚!食欲の秋を楽しもう!前回お伝えした中軽井沢タルタニアンの"完熟チェリータルト”切り分けみるとしっとりとしたグリーンが現れるというサプライズ。家族...
中軽井沢フランス食品ブティック”タルタニアン”の絶品”完熟チェリータルト”
秋の味覚!食欲の秋を楽しもう!中軽井沢に今年の春オープンしたフランス食品ブティック"タルタニアン”生菓子あり、可愛くてカラフルなシュークリーム"ペタンク”...
沢山の方の応援をいただいて愛犬は19歳のお誕生日を迎えることができました。最近、ブログにも登場しないためご心配をおかけしているかもしれません。病院にも通っ...
秋の味覚!食欲の秋を楽しもう!あっという間に9月になってしまいました。長く夏休みをいただきました。色々と生活にも変化がありましたが少しずつ落ち着いてまいり...
悲しみのときただ、ただ、祈る事しかできません。本当に自分が無力だと感じます。くちなしの花の命は短いけれど甘い香りは強く心に残ります。くちなしは"天国の花”...
プリンスアイスワールド横浜公演♪ その2 ショーマ君や荒川さん♪
今頃ゴールデンウイークでのお話ですがプリンスアイスワールド横浜公演 ふれあいタイムでのお写真。備忘のために。フィナーレは全員 青の衣装でした。青というと荒...
日本全国、梅雨明けとなりました。もう、クーラーがきいている部屋にいてもだるい・・・愛犬のお散歩も、日中はアスファルトがアチチだからでれないし本当にこまっち...
軽井沢での週末はハルニレテラスで水辺の音楽会を楽しみましょう♪
軽井沢星野エリア ハルニレテラスでは8月9日までの金・土・日夕方16時30分からと18時からの各40分水辺の音楽会が開催されています。丁度訪れたときリハー...
西はザアイス東は氷艶hyoen~月光りの如く~とこの週末はアイスショーが開催されていてフィギュアファンは大変!私は高橋大輔さん主演の氷艶初日へ。事前にパン...
ちょっと前になってしまいましたが5月上旬に開催されたアイスショープリンスアイスワールド横浜公演へ行ってきました。プリンスアイスワールドの特徴としてはアイス...
軽井沢花のリレー桜 → 藤 → ツツジ → バラ・・・そして今、軽井沢町内はアナベルが満開で美しいです!特にお勧めの場所は塩沢タリアセン内の旧軽井沢郵便局...
kannon coffee kamakura で買ったお土産はこちら♪
鎌倉の紫陽花見物で賑わいを魅せた長谷寺周辺。大仏さまビスケットで大人気の「kannonn coffee kamakura 」で買ったお土産は焼き菓子とドリ...
ハルニレテラスにはほとんど自転車で行きます。オープン当初は中軽井沢からの坂道を自転車で登るのなんて無理~と思われる方もいらしたのか自転車置き場はがらすきだ...
この時期、ハルニレテラスのイベントとして定着したのはアンブレラスカイ♪晴天の時にいったのですがスタッフの方が水を少しまいてくださったのでなんとか映りこみを...