chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • なまずとこいのハンバーガーと茨城空港

    自分の本業で茨城県の行方(なめがた)市へ行ってきました。昨年から数回通っています。霞ヶ浦と北浦に接しているので知られています。元上司に「なめパックンと、こいパックンという名物のハンバーガーがありますよ」と行ったら即座に「俺も連れてけ」とのこと(笑) 茨城空港はお隣の市です。 かすみがうら市から霞ヶ浦大橋に乗って・・・ もう、海ですね〜 橋を渡りきるとすぐに出てきます。道の駅「たまつくり」 名物のハンバーガーはこちらです。 行方バーガーは4種類あるみたいですね。ナマズバーガーの「なめパックン」、鯉の「こいパックン」鴨肉の「かもパックン」、豚肉の「ぶたパックン」 霞ヶ浦はナマズと鯉が捕れることから名物にしようとしたみたいですね。実はこの霞ヶ浦、外来種のアメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ)が急増しているみたいで、他の魚が捕食されまくってヤバイこと..

  • ウイングキットコレクションVS11はF-86とMig-17

    エフトイズからVSシリーズの第11弾の予約開始ですね。今度はWWⅡの戦後間もないジェット機同士の対決ですね。F-86セイバーとMig-17です。朝鮮戦争のライバル対決はF-86に対してはMig-15こそ相応しいので、このラインナップは色々と言いたいことがあるなぁ。 ◆ドイツの影響を色濃く受けた東西初期のジェット機たち 米ソのジェット機開発は、やはりドイツを抜きにしては語れません。戦後、競うようにして米ソはドイツの先進的な航空技術やデータ、そして開発研究者や技術者たちをあの手この手で入手し、航空機の開発を進めました。その結果、実戦で対決した最初の機体がこのF-86セイバーとMig-15になります。 以下の画像は実用化一歩手前まで来ていたメッサーシュミットP.1101とフォッケウルフのTa-183 上がTa183とMe P.1101 で、下の左がアメリカのベルX-5とソ連の..

  • デアゴスティーニの80号はソ連の最優秀機La-7

    ヒコーキネタに戻ります。デアゴスティーニの第80号が紹介されていました。本来ならこの80号で完結だったのですが、90号まで延期になってます。どうせなら100号までやって欲しいですね。買わないけど。 さて、今回は数少ないマイナーな部類に入りますソ連機です。 ラヴォーチキンLa-7。DeAGOSTINIでソ連機はYak-3(32号)、I-16(53号)、Yak-9(67号)に続いての4機目です。 ◆ラヴォーチキンLa-7とは? ソ連機は日本ではあまり馴染みがないですね。知られているのは日本機のヤラレ役のI-16くらいでしょうか。 ソ連機は簡単に言うと、このI-16で有名なポリカールポフ設計局。Yak-1/3/9で有名なヤコブレフ設計局、それとミグ25が日本に亡命してきたことで有名なミグ設計局。で、最後にこのラヴォーチキン設計局が有名ですね。 ラヴォーチキンは、LaGG..

  • 【実話怪談】雪の夜の怪異

    関東にも雪が積もるようになってきた今日この頃。この時期になると思い出す、個人的には一番ゾッとした体験を語りたいと思います。実話です。◆雪の夜の怪異 とある地方都市で務めていたときのことです。普段は車で通勤しているのですが、その日は夜遅くから雪が積もるという予報。そこで普段使用しない電車で通勤することにしました。 今夜からの雪の予感を確実に感じさせてくれる、どんより雲の空と肌寒い朝。同僚たちが香りと湯気の立ち込める給湯室でコーヒーを飲みながら雑談に花を咲かせています。私はというと、最終電車の時間が気になるので、すでにパソコンの前で格闘していました。 しかし、こういう時に限って雑談は花咲くもの。いや、参加しないからこそ余計にそう感じさせるのかもしれません。普段よりも騒がしい感じがします。女性たちの「きゃー」とか「やだー」とかの軽い悲鳴。どうやら気のせいではないようです。思わず聞き耳を..

  • メッサーシュミットの最終進化型Bf109K-14のプラモデルが発売

    久しぶりにハードなヒコーキネタでも行きましょうか。専門用語も飛び交うので難しいと思われる方はスルーしてくださって結構です^^ ◆Bf109と第二次世界大戦 実は第二次世界大戦のドイツの戦闘機、メッサーシュミットBf109という航空機が個人的に好きだったりします。その理由は様々あるのですが、なんといっても第二次世界大戦を丸々最前線で戦い抜いた戦闘機というのが筆頭理由かなと。 通常5年もの間、大戦争が続くと技術進化の早い戦闘機は世代交代も早く、1,2年で交代というのもザラなんです。それこそ次世代機が出てこなかった零戦なんかは、戦争序盤は向かう所敵なし状態でしたが、戦争後半はバタバタと撃ち落とされてしまいます。まぁ、急激に操縦士たちの練度が落ちたというもの大きな理由なんですが。 上からA、E、F、G、K型。10年でその性能は別機の如く進化しました。 ..

  • 飛行機の見どころスポット紹介〜その3

    かなり間が空きましたが前回の「成田空港周辺の見どころスポット紹介」のその3です。今回はB滑走路北側を。 成田空港 B滑走路北側のビューポイント ◆東雲の丘 成田にはメインのA滑走路(4,000m)とB滑走路(2,500m)と2本の滑走路があります。B滑走路を使用する飛行機たちの見どころはここになります。 夜は閉鎖するみたいですね。 どんな感じかと言いますと・・・・ 迫力ありますね。離陸する場合は、ここでターンするので大きく見えますね! パイロットが手を振ってくれる場合もあると聞いていましたが、小さくてよく見えない(笑) B滑走路は短いので、中型機やLCCの着陸も多いようです。南風だと着陸機がよく見えますし、離陸する時の飛行機もよく見えます。北風の時はこっちに向かってビューポイントに向かって航空機が着陸してきますが、滑走路から誘導路に入るときにビューポイントの近くを航空..

  • PLATZの盆栽のプラモデルをつくってみた。その2

    前から作ってみたかった盆栽のプラモデル。盆栽好きな方には絶対に喜んでもらえるだろうなぁとワクワクして、完成品をベトナムのNさんに託したのですが、彼女の反応が「素敵ですね。ありがとうございます。」のそっけない一言だけ(´・ω・`)。あれぇ、興味がない人には、通じないのかなと不安になった製作記事の第2弾。◆製作その4〜金屏風の自作 ハレの日には金屏風。日本人ならこれですよね。盆栽に金屏風は合うかなと思い、背景をつくります。何故だか持っている金の壁紙。 厚紙に貼って2cm間隔で山折り、谷折りで曲げていきます。 新年会で使わなかった黒の折り紙を1mmラインにして両面テープで貼っていきます。 なんかできた。 裏面は黒の折り紙 100均のコレクションケースに貼り付けます。 ◆製作その5〜盆栽の名札をつけて完成 こんな感じになりました。うーん、それっぽい。盆栽の立て名..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワンモアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワンモアさん
ブログタイトル
1/144ヒコーキ工房
フォロー
1/144ヒコーキ工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用