chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
seijunmamaのblog http://blog.livedoor.jp/seijunmama/

発達障害を乗り越えて個性的な人として社会に飛び込もうとしている息子の事を中心に書いていきます

Pin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/04/23

arrow_drop_down
  • 社会はやっぱり厳しい

    にほんブログ村ずいぶんと更新してませんでした。もう、何から書いて良いやら…とりあえず、前回の会社は辞めました。ついでに言うと、次に行った会社も12月で辞めます。「発達障害があっても仕事ができる人」ってやっぱり会話力はある人ですよね…息

  • 社会の中で…

    にほんブログ村まぁ、予想はしてましたが、息子の社会人生活はなかなか厳しいようです。色々聞いて、改善できるところはアドバイスをしたのですが、思った以上にいけてない事が判明…素直な所が最大の長所(唯一無二と言って良いくらい)だったのになんと、「言い訳

  • 出逢い系?

    にほんブログ村息子の就職が決まって「やれやれ」と思っていた所に、私の職場で「県がやっている出逢いサポート」の宣伝が来ました。息子は自力で彼女を作るのは難しいと思うので「危なくない出逢い系があれば登録させるのにな」って思ってた所だったので早速登録を

  • 卒業

    ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村またまた時間が開きましたいろんなことがありましたが、息子が学生生活を終えました。入学するときには「母さん、娘の入学式じゃなくて俺のに来て」って言ってた息子でしたが(兄妹の入学式が被ってしまい娘が入寮だっ

  • 就職内定と複雑な思い

    ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村何だかバタバタしてブログを書く心身の余裕が無くて、随分ご無沙汰になってしまいましたあれからバイトの方は、怒られつつも可愛がれてて何とか続けています。そして肝心な就職の方も先日内定が出ました。これま

  • バイト、急転直下

    あれだけ苦労したバイト決め…いきなり思いがけない方向に進みました。何と、美容院でバイトをすることになったんです。しかも「受付と雑用…」「雑用」は良いにしても「受付」ってハードル高いですが…でも、息子の特性を理解した上での採用でジョブコ

  • バイトはこんな感じ

    ご訪問ありがとうございます。久々の更新になってしまいました。すいません結局息子のバイトは固定のものではなく、「前日にオファーが来て行けそうならエントリー」というタイプのものになりました。後は見事に全滅…「バイトの子達が辞めちゃって人手不足

  • 不合格と合格と

    ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村結局、スーパーのバイトは翌週に「学業の都合で1ヶ月で辞めたい」って言ったら「じゃあもう今日で終わりで良いよ」って半ばクビのような感じになってしまったそうです。まぁ、しょうがないわな…でも、ちょっとブラッ

  • 良いのか悪いのかはわからないけど…

    ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村その後、息子は近所のスーパーのバイトに応募しました。(趣味、特技は「読書」に変えたそうです)「これから4月頭までは基本的にはいつでも入れる」「学校が始まれば夕方~夜希望」「品出しの仕事希望」ってこと

  • 世の中そんなに甘くない

    ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村当たらなくて良い予感ほど当たるもので、やはり息子のバイトの採用の連絡はいつまで経っても来ず…でした「こう言われたときはこう返す」という面接シュミレーションと履歴書チェックはやはりまだ続けた方が良さそうです

  • できたことできなかったこと

    ご訪問ありがとうございますにほんブログ村卒業式までの間一応、実習はあるものの国家試験も終わり、心身に余裕もできたはずなので、専攻科の入学式までの間、バイトをするように息子に言ってありました。一から探すのは面倒臭がってやらないと思ったので事前に

  • お兄ちゃんはお兄ちゃん

    ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村お陰さまで息子の国家試験は事件は何も起こらず終えることができたようです。とりあえず、ホッとしました後の気がかりは娘…「後の気がかり」というよりは最近は「ずっと気がかり」なんですが…夏過ぎに甘い

  • 国家試験

    ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村いよいよ国家試験の季節になりました。息子の学校は入った当初から「何て至れり尽くせりなんだろう…」と感心するくらい色々やってくれる学校だったのですが、(コミュニケーションの授業があったり、資料の作り方や教

  • 大人への階段を昇らせる

    ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村以前から「子どもから大人になる時ってどんな時?何にも無い状態からは変わらないよね?特にウチのお子さん達…」と思っていました。でも、ふと気付くと息子は大人な対応が少しできるようになっていて、3歳下ではあります

  • まだ思い出になってなかった

    ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村先日、娘が「お兄ちゃんの小さい頃の可愛い写真見つけた」と写メを送ってきました。そこに写っていたのは小学校2年の時の息子でした。私はその写真を見て「可愛い」とは思えませんでした。フードが裏返しになった

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Pinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Pinさん
ブログタイトル
seijunmamaのblog
フォロー
seijunmamaのblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用