ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自作キーボード『torabo_tsuki』の組み立て手順(動画有り)
自作キーボード『torabo_tsuki』を組み立てたので、手順を紹介します。 torabo_tsukiは、のぎけす屋さんの作品です。 torabo_tsuki トラックボール付き...
2024/10/14 23:25
GIGABYTE AI ゲーミング ノートパソコン AORUS 16Xのメモリを換装して32GB→64GBに増設
GIGABYTE AI ゲーミング ノートパソコン AORUS 16Xのメモリを換装して32GB→64GBに増設します。 分解して中身の画像を載せるのでSSDの換装したい人も参考に...
2024/08/05 21:26
Apple Watch Series 5のバッテリー交換
Apple Watch Series 5のバッテリー交換をしました。 夫のアップルウォッチの電池が保たなくなってきました。 バッテリー残量の減りが激しいとのこと。 絶対必要というほ...
2023/11/06 20:38
トラックパッド付き自作キーボード『Num-Num Black Strawberry』の組み立て
自作キーボード『Num-Num Black Strawberry』を組み立てました。 ミニキーボードですが、タッチパッドが付いています。 自作キーボード『Num-Num Black...
2023/08/28 20:25
Androidスマホ「Galaxy S21 Ultra」の液晶パネル交換時の内部分解について、簡略化した修理の図解
Androidスマホ「Galaxy S21 Ultra」の液晶パネル交換時の内部分解について、簡略化した修理の図解をまとめました(備忘録)。 GALAXY S21内部の分解 バック...
2023/05/06 20:41
iPhone10の割れた液晶パネル画面を交換する(LCD)
外でスマホを落としたら割れてしまいました。 ▼割れた液晶パネル 液晶画面を買ったので、自分で分解してフロントパネルを付け替えます。 iPhoneⅩの液晶画面を購入 最近はスマホやP...
2023/02/16 22:57
自作キーボード「Charibdis Nano」の」組み立て(Dactyl-Manuform)
海外の自作キーボードサイト「Bastard Keyboards」で夫が『Charibdis Nano』を気に入りました。 ★ 立体的なフォルムのDactyl-Manuform(※)...
2023/01/13 21:07
チャタリングに悩まされた話
Keyball61を作る途中で、チャタリングが発生しました。 自作キーボードの組み立て作業の過程で、キースイッチの入力確認があります。 全部仕上げてから押せないキーを見つけると、や...
2023/01/05 22:40
MacMini(2011)を分解して2枚のSSDを入れ替えする
Mac Mini Mid(2011)を分解して、SSDとSSHDを入れ替えします。 (うちのMac miniはデュアルハードドライブ用トレイを追加しています) Mac miniを分...
2022/11/17 22:59
ノートパソコン「versa pro vkt13」を分解してSSDを交換する手順
NECの人気ノートパソコン「VERSA PRO VKT13」を分解したので、SSDを交換する手順を紹介します。 ノートパソコン「versa pro vkt13」を分解してSSDを換...
2022/11/15 17:09
自作キーボード「Keyball61」の組み立て
自作キーボード『Keyball61』を組み立てました。 夫は「7mm オプティカルトラックボールモジュール1u タイプ」が生産されなくなる?とか言う噂を耳にして、小さなコロコロから...
2022/11/10 22:16
ノートパソコンLet’s Note CF-RZ4を分解してSSDを換装する手順【動画】
レッツノートRZ4のSSDを入れ替えしました。 (半年前に分解したのを動画に撮ってたので掲載します) Let's Note CF-RZ4を分解してSSDを入れ替えする手順 動画UR...
2022/11/03 22:06
レッツノートRZ4のSSDを入れ替えしました。 Let's Note CF-RZ4を分解してSSDを入れ替えする手順 動画URL youtu.be/vKo3F4QmdGk レッツノ...
Androidスマホ「Galaxy S21 Ultra」の液晶パネルを交換する手順
スマホの液晶パネルが破損したら、自分でパネルを買って修理すればいいじゃない! ということで、今回はAndroidスマホ「Galaxy S21 Ultra」の液晶パネルを交換について...
2022/10/05 23:52
AndroidスマホGalaxy S21 Ultraの分解手順(写真つき)
Galaxy S21 Ultraの液晶が破損 夫のアンドロイドスマホの画面が壊れてしまいました。 壊れたというか、液晶が一部光りっぱなしです。 出先で落とした時に液晶が壊れたのでし...
2022/10/04 21:34
自作キーボード『cocot46』を無線化
自作キーボード『cocot46』を無線化しました。 cocot46は中央にトラックボールとロータリーエンコーダのある自作キーボードです。 キーボード自体の組み立てについては、別ペー...
2022/09/25 22:25
iPhoneⅩのバッテリー交換方法を簡単4ステップで紹介します【画像】
スマホがフル充電しても2時間持たない状態だったので、バッテリーを交換しました。 バッテリー交換したスマホは、iphoneⅩです。 ※このページにある写真は、クリックで大きな画像を表...
2022/01/10 23:13
トラックボールとロータリーエンコーダ付き自作キーボード「cocot46」の組み立て
自作キーボード『cocot46』を組み立てました。 cocot46は中央にトラックボールとロータリーエンコーダのある自作キーボードです。 夫はトラックボールを大層気に入ってuzu4...
2021/11/26 20:01
Linuxパソコン上でCloudreadyのインストールUSBを作って古いノートパソコンをChromeBook化してみよう
前回、versapro VK19sgを分解、ニコイチしたノートパソコンにCloudreadyをインストールしました。 今回は、Cloudreadyでメモリの少ないノートパソコンや少...
2021/09/01 21:53
NECのノートパソコンVersaPro VK19SG-Fを分解、ニコイチしてCloudreadyを入れる
NECのVersaPro19SG-fを分解して、ニコイチします。 ジャンクのVersaPro 19SG-fが3台到着しました。 1台目は、SSDがないだけ。 2台目は、キーボードが...
2021/08/31 23:09
トラックボール付き自作キーボードを作るメモ(2)SU120で試作版を作る
トラックボールモジュールを搭載した自作キーボードを作っています。 (夫が考えて、私がはんだ付けをする係) ① トラックボールモジュールの動きを確認してみる ② SU120という自作...
2020/11/11 23:04
トラックボール付き自作キーボードを作るメモ(1)トラックボールモジュールのはんだ付けと確認
トラックボールモジュールを搭載した自作キーボードを作ろうと思います。 (夫が考えて、私がはんだ付けをする係) ① トラックボールモジュールの動きを確認してみる ② SU120という...
2020/10/27 22:16
自作キーボード「uzu42」を作る手順とパッドが剥がれるトラブルの解決
自作キーボードは何台も組み立ててきましたが、全キーにLEDつけるのははじめてです。 夫曰く、キー数の少ない自作キーボードではレイヤーの現在地が分からないと不便なので、LEDがあった...
2020/10/01 17:16
ryzen7 pro 4750gで自作パソコンを組み立てました
ryzen7 pro 4750gで自作パソコンを新しく組み直した! デスクトップPCを自作で新しく作り直しました。 当初は同じRyzenでも4350gあたりを想定して買い物に出たの...
2020/09/23 22:28
パソコンから異音がするので、分解してグラボを掃除してみた
携帯のバイブ音が鳴ってるのかと思いきや、何と、デスクトップPCからの異音でした。 ヴーヴーと震えるような音です。 パソコンを開けて見るも、とくに埃などは溜まってないように見えます。...
2020/09/03 18:47
Microsoftのアカウントなし(メールアドレスの入力なし)でWindowsをインストールする手順
先日組み立てたDeskmini A300は、夫が自分でWindowsを入れる予定でしたが、面倒くさくなったようです。 Windowsを入れて、DeskMini A300のドライバー...
2020/05/19 17:19
RyzenでDeskMiniが使えるA300をシンプル構成で組み立てました!(HDDの取り付け方も解説)
夫は、昨年組み立てたDeskminiがお気に召したようです。 小さくて壁にかけておけるので場所も取りません。 開発専用のパソコンが欲しいということで、DeskMiniに今回はRyz...
2020/05/12 16:34
富士通のノートパソコンLifebookのAH47/Jを分解してメモリ増設、HHDからSSDに換装、キーボード交換の方法も紹介
富士通のノートパソコンLifebookのAH47/Jでメモリを16GBに増設、HDDをSSDに交換します。 分解するついでに、キーボードの交換方法も紹介します。 またしても据え置き...
2020/03/04 22:36
lenovoのノートパソコンThinkPadのEge E460でメモリの増設とSSD換装
lenovoのノートパソコンThinkPadのEdge E460でメモリを16GBに増設、HDD(SSD)を交換するやり方を紹介します。 今回もまた据え置きタイプの大きめノートパソ...
2020/02/22 21:52
HPのノートパソコンProBook470(G3)でメモリの増設、HDDをSSDに換装
今回は、大きめのノートパソコンHPのProBook470(G3)でメモリを16GBに増設、HDDをSSDに交換するやり方を紹介します。 ノートパソコンと言いながらほぼ据え置きになっ...
2020/02/13 21:15
chromecastを買ったので使い方を載せます(ブラウザのタブもミラーリングOK)
chromecastいいです! ノートパソコンやスマホの画面をテレビに表示できるケーブル的なものをいくつか買って失敗しているので、5,000円のchromecastでミラーリングで...
2020/02/10 22:34
iPhone6sを分解してバッテリー交換したので手順を写真付きで紹介します
今回は、iPhone6sを分解してバッテリーの交換をします。 充電ケーブルにつないでないと使えない、ケーブルを外すと電源が切れる状態だったので、新しいバッテリーに入れ替えます。 ※...
2020/02/06 21:18
自作キーボードの7sKB(MX版)を組み立てと失敗したところなど
前回、ErgoDashを作って以来、ずっと使い続けていた夫ですが、また新しい自作キーボードが欲しくなったようです。 今回、作るのは「7sKB」のMX版です。 夫曰く、HappyHa...
2020/01/17 22:03
ASUSのノートパソコンUltraBook「UX31E」を分解〜M2.SSDの交換
モニターに不具合のあるノートパソコン「UX31E」」を分解します。 「UX31E」のSSDを交換したい人の参考になるかと思います。 ※このページにある写真は、クリックで大きな画像を...
2019/12/28 22:42
HDDからSSDにデータをコピーして、壊れたパソコン「DELL Vostro 3800」を再生する
今回は壊れたデスクトップPCからHDDを取り出し、SSDにデータをコピーして再び使えるようにします。 元のパソコンはDELL Vostro 3800です。 旅先で親類にパソコンを見...
2019/12/21 17:17
自宅のインターネット環境が悪化したので、どんなときもWiFiを入れた
自宅のネット環境を良くしたい! WiFiを2つほど試したので、感想を書いておきます。 ※このページにある写真は、クリックで大きな画像を表示します(別窓)。 NUROは入れられません...
2019/09/28 17:05
《動画》ジャンクのノートパソコンLet’sNote NX3に壊れたNX2から取り出したメモリとSSDを入れてニコイチする
先日、夫が自宅で仕事用に使っていたモニター割れNX2が、突然壊れてしまいました。 NX2に入ってた16GのメモリとSSDをそのまま使いたいので、秋葉原のジャンクショップで購入したモ...
2019/09/18 18:46
バラバラのパーツでもらったノートパソコンZENBOOK(UX303U)を組み立てる
知人にASUSのノートパソコンをもらいました。 ただし、パーツがばらばらの状態なので、自分で組み立てないといけません。 今回は、ZENBOOKのUX303Uのパーツを組み立てて使え...
2019/09/15 22:19
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、分解女王さんをフォローしませんか?