chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
同人作家の時事・歴史放談Blog http://blog.livedoor.jp/eternal_traveler/

時事問題メインで思ったことを書くBlog。世界情勢とApple寄りのITニュースが多めです。

ニュース中心。取り上げるのは国際政治経済とIT系(Apple多め)がメインです。一度書き始めると3〜4日同じテーマの記事が続くことも。同人サークル「時の輪」をやっているので、コミケなど大型同人イベント前は宣伝もします。 母サイト「The Novels World」 http://silversteel.s4.xrea.com/

神村真紀
フォロー
住所
東区
出身
熊本県
ブログ村参加

2014/04/30

arrow_drop_down
  • イーロン・マスク氏とベッセント財務長官が大喧嘩

    アメリカの政界では、イーロン・マスク氏とベッセント財務長官が、内国歳入庁長官の人事をめぐって、トランプ大統領の前で大喧嘩をしたそうです。結局、ベッセント氏の言い分が勝ったそうなんですが、イーロン・マスク氏はあちこちの閣僚とよく喧嘩をしていますね。そ

  • 「人生100年時代」について思う

    なんか最近聞くのが「人生100年」という話でして、医学や健康科学が進歩した結果、90歳、100歳くらいまで生きるのが珍しくなくなってきたそうで、実際周りにも90歳くらいで特に介護を受けている様子もなく、在宅している人はポツポツいますし。老後資金が2000万円必要

  • ワクチン を二回接種した女性が麻疹に感染

    大阪で、20代女性が麻疹に感染したそうです。特筆すべきは、彼女が二回、麻疹のワクチンを接種していたということです。通常、ワクチンを二回接種すれば麻疹には感染しないものなので、免疫が失われやすいよほどの特殊体質か、接種したワクチンに含まれるウイルス量が

  • 為替相場、一時1ドル=140円半ばに

    イースター休暇の中、ドル売りが進んでおり、1ドル=140円50銭くらいまで円高になったそうです。去年あたり、1ドル=160円の攻防だったことを考えると円高に振れた感はありますし、あれがちょっと異常だった気もします。この先、どこまで円高が進むかわかりません。ユ

  • 福岡県でまた特殊詐欺の被害が発生

    福岡県で、よその警察を名乗る特殊詐欺が二件発生し、一方では600万、もう一方では2500万円もの金が詐欺グループの手に渡ったそうです。ちなみに親曰く、数日前にうちにも「特殊電話詐欺」と思われるものが来たそうなんですが、最初から相手にしなかったので、被害は

  • 今年のGWは外出控えの傾向が強いそうで

    インテージによる調査結果によると、今年のGWは「自宅で過ごす」人が37.3%と一番多いそうで、去年に比べて3.2%増えてるんだそうです。物価高やホテル価格の高騰など、外出を躊躇わせる要因が多いからですね・・・。外食もコロナ前とは様変わりしているそうで、正直、

  • とんねるずの石橋貴明の件について

    フジテレビの第三者委員会の報告書にあった「宴会後、ホテルの一室で女性社員の前で性器を露出したタレント」。とんねるずの石橋貴明ではないかという説があり、本人が「その頃会食があった」と認めたので石橋貴明なんでしょう。

  • トランプ関税をめぐる日米交渉について

    経済再生担当大臣の赤沢氏が日米関税交渉に参加し、トランプ大統領や財務長官と会談しました。実際にどういう話があってどの程度進展したのか、はよくわかりません。どうやら防衛費を増やせという話があったようですが、赤沢氏は防衛大臣ではないので、防衛費の話をさ

  • 「アメリカ嫌い」がアメリカ経済に打撃

    トランプ政権になってからの高関税や外交政策などで、特にヨーロッパとカナダで「アメリカ嫌い」が増えつつあり、アメリカ製品の不買運動が起きている他、3月に航空便を通したアメリカへの訪問者数は、一年前に比べてほぼ10%減少したそうです。今後についても、9月まで

  • 公取委、Googleに排除措置命令

    日本の公正取引委員会が、Googleに対してAndroidスマホに関して排除措置命令を出したそうです。公取委曰く、Googleは、提供するスマホ向けOSのAndroidを使用するメーカーに対し、自社が提供するアプリストア「Google Play」の搭載を認める条件として、「Google Chrome

  • トランプ氏の関税政策 スマホへの適用除外を翻す

    トランプ政権の関税政策が二転三転しているそうで、先週末に発表された、スマホや半導体など電子機器への関税免除が今週になって撤回され、新たに「半導体関税」の枠組みを作って、そこに関税をかけるんだそうです。自動車関税の半導体版でしょう。トランプ氏としては、

  • 今後数年くらいの仕事の予定について

    あと5年くらい働いたら、今の会社をやめようかなと思っています。正直、今の会社、給与の伸びが非常に遅く、あと数年中に東京都の最低賃金に追いつかれるんじゃないかと思ってまして、自分の勤務先が一応東京都になっているので、まあ最低賃金の労働者になる可能性が極

  • トランプ政権、相互関税の対象からスマホやPCを除外

    アメリカのトランプ政権が、相互関税の対象からスマートフォンやPCなどを除外すると表明したそうです。米アップルのiPhoneなどの大幅な値上がりを回避し、消費者の反発を抑える狙いとみられていますが、金融市場では米国債の金利が0.5%ほど上がったままで、個人的には

  • トランプ関税 農林中金が世界を救った???

    どうにも眉唾なので?を三つつけてますが。トランプ氏が相互関税を発動してわずか半日で撤回したのは、日本の金融機関が米国債を売ったからだと言われてまして。その金融機関が、どうも農林中金らしいんですね。農林中金、時期は不明ながらかなり大量の米国債を買って

  • ウクライナ戦争で少なくとも155人の中国人兵士がロシア軍に参加か

    ウクライナからの報道によると、今回の戦争で、少なくとも155人の中国人兵士がロシア軍に参加しているそうで、旅券や出身地、年齢などの個人情報を把握していると主張したそうです。二日前にこのブログで、中国人兵士二人がウクライナ東部で拘束されたという記事を書

  • iPhoneをアメリカで作ったら、という試算について

    トランプ氏の相互関税について、彼自身は表向き「製造業を復活させ、アメリカ国民に雇用を生み出す」と言っていますが、実際にアメリカの工場で、例えばiPhoneを製造した場合、大体今の三倍くらいの値段になるそうです。現在、Appleの工場は主に中国にあります。部品

  • ウクライナ戦争でロシア軍に中国人兵士が参加しているそうで

    このブログで取り上げるのは久しぶりの話になりますが、ウクライナ戦争。ロシア軍側に参加している中国人の兵士二人を、ウクライナ軍が拘束したそうです。義勇兵なのか単なる傭兵なのか、分かりませんが、ウクライナ側はパスポートやクレジットカードなど身元を示す書

  • ダウ平均株価、一時1600ドル下げる

    今日の日経平均株価は、2600円以上下げました。NYのダウ平均株価に関しては、大きく乱高下しています。確かに取引開始直後は、先週金曜日の終値から一時1600ドル以上下げた時もあったんですが、その後押し目買いが入ったのか一時急騰し、その後急落するという、非常に

  • アメリカへの報復関税を日本がやるべきか否か、について

    アメリカのトランプ大統領がぶち上げた相互関税について、報復関税をかける国が出てきています。日本政府はやらないと言っていますが、報復関税について、日本がやるべきかどうかの世論調査では、過半数の人が賛成だそうです。私もやった方がいいと思います。でないと

  • トランプ関税で日本のiPhoneが値上がりするかもしれない、

    アメリカの大統領であるトランプ氏の発表した関税に関連して、嫌な情報が流れてきました。Appleの販売するiPhoneなど、世界各国で販売されている商品の価格が、今回の関税引き上げに合わせて値上がりするんでないか、という話です。詳しく書くと、トランプ氏の関税は、

  • アメリカのダウ平均株価、大幅続落

    アメリカのダウ平均株価が、前日比で一時1500ドルを超える大幅な下落を記録しました。節目の40000ドルどころか、39000ドルも割り込みそうな雰囲気です。どうもトランプ関税で「世界的な資金のアメリカ離れ」が起きている可能性があります。一時的な金融ショックではこ

  • 「トランプ関税」でアメリカ株が大幅下落、円高も進行

    日本時間の今朝、早朝にアメリカのトランプ大統領が発表した「相互関税」の影響で、日本の株価はもちろん、アメリカの株価も大幅に下落しています。一時1500ドル以上下落したそうで、今日の終値がどうなるか分かりませんが、一度大きく下がってその後急反発したような

  • ミャンマーの大地震を引き起こした「ザガイン断層」について

    ミャンマーの大地震を引き起こした「ザガイン断層」について、少し調べてみたんですが、この断層、「たまたまこの70年弱、あまり活動してこなかっただけで、その前の数十年間はかなり活発に活動していた断層」というのが真相のようです。

  • ミャンマーの地震における死者、2700人あまりに

    ミャンマーの地震、軍事政権側の発表では死者が一気に1000人以上増えて2700人あまりになりました。一方、内戦を続ける民主派の報告では、死者は3600人以上だそうです。ミャンマーの軍事政権、そもそも昨年末の時点で国土の四分の一以下しか支配していないそうで、震

  • 中居正広の性加害問題で、第三者委員会の報告書が発表される

    中居正広とフジテレビ社員の女性の問題に端を発するフジテレビの問題で、第三者委員会の報告書が発表されました。中居が女性をだます形で性的暴力が行われており、(この点、文春の報道は一部間違っていて、事件当日に中居が食事をしようと声をかけたのは、最初からそ

  • トランプ政権の日本とヨーロッパに対する態度の差について

    アメリカの国防長官が日本に来て、日本の防衛大臣や首相と面会したそうで。日本への防衛費増額要求をしなかったそうで、日本政府としては安堵しているようです。日本を「模範的な同盟国」と持ち上げたそうで。トランプ政権の日本に対する態度とヨーロッパ諸国に対する

  • ミャンマーで起きた地震、国内の死者が1644人に

    ミャンマーで昨日発生した地震ですが、軍事政権の発表によると、ミャンマー国内の死者が1644人に達しているそうです。アメリカの研究所によると、最終的な死者は1万人と予測されており、まだまだ増えると見込まれています。首都のネピドー、第二の都市マンダレーとも、

  • ミャンマーでM7.7の大地震 隣国タイでも被害

    ミャンマーでM7.7の大地震があり、隣国のタイの首都・バンコクでも建設中の建物が崩壊するなどの被害が出たそうです。ミャンマーでは、地震による死者は現時点で140人以上だそうですが、これからまだ増える可能性も高そうです。大地震の原因ですが、衛生画像による

  • トランプ政権、「シグナルゲート」に揺れる

    トランプ政権のある政府高官が、民間の通信アプリである「シグナル」の、政府高官らが使っているグループに、アメリカのアトランティックという雑誌の編集長を間違って招待した、そこまではあり得なくもないミスですが。問題はそのグループで、イエメンにいるイスラム

  • トランプ政権下で、アメリカからヨーロッパへの人材の移動が起きているそう

    トランプ政権になり、学術研究予算が削減されたことから、アメリカからヨーロッパへの学者の異動が起きているそうです。EU側もここぞとばかりに、こちらに移住したい学者たちを受け入れているそうです。特にDEIの研究者が多いようで、この他環境問題などアメリカで削減

  • サムスン電子のCEOが63歳で急死

    韓国の電子機器メーカー、サムスン電子のCEOが63歳で急死したそうです。休暇中に心停止ということなので、死因は心筋梗塞なんでしょう。サムスンの社員は猛烈に働くそうなので、CEOなら尚更でしょうし、いくつもの部署のトップを掛け持ちしていたそうなので、過労死

  • 「長生きリスク」の対処法について少し考えてみた

    高齢者にとっては、長生きも経済的リスクだと思っています。いわゆる「長生きリスク」というもので、高齢者がお金を使わない、使えないのは、一つには「自分がいつまで生きるか分からない」という不安があるからです。自分もこれを考えるとあんまり使えない、と思ってし

  • ホワイトハラスメントなる言葉について

    なんか最近「ホワイトハラスメント」なる言葉が出てきたそうで。仕事が楽すぎて十分成長する機会を与えられない、残業したいと思ってるのにさせてくれない、など一見ホワイト企業なんだけど、社員の希望に沿っていない企業側の行動を指すそうです。私なんかは「楽でい

  • 老後資金の話について、現時点で思っていること

    老後資金、結局、どれくらい必要かというので、実際の高齢者の話を読んだりしてるんですが、現時点では「住んでいる地域にもよる」と思います。特に賃貸の場合、家賃の額が東京と福岡だと年に100万円くらい違うので、30年だと3000万円くらい違うんですよね。その分年金

  • 安倍政権下でも金券が配られていたようで

    安倍政権時代に「金券を受領した」という議員が現れたそうで、石破氏の件から始まった金券問題、いよいよ自民党内部の慣例だったことがほぼ確実になりました。受領したのは2012年の総選挙直後だそうで、その議員は2012年の衆院選で自身が滋賀1区で初当選したことへの

  • テスラ株が114ドル以下になると、イーロン・マスク氏はX(旧Twitter)を売らないといけないかもしれない

    最高値の488ドルから下落し続けて、一時220ドル以下にまで落ちたテスラ株が114ドル以下になると、イーロン・マスク氏はX(旧Twitter)を売らないといけないかもしれないそうです。正確には、テスラ株かXの株か、だそうですが。何でもマスク氏、Twitterを買収する時に借

  • 自民党内部で金品の配布が常態化か

    石破茂首相が自民党衆院議員に商品券10万円を配布していた問題に関連し、前首相の岸田氏も在任中に同党議員に商品券を配っていたことが分かったそうです。また、菅義偉元首相の事務所は「手土産を差し上げたことはある」と文書で答えたそうです。一方、麻生氏の事務

  • 石破氏が新人議員15人に商品券を十万円ずつ配った問題について

    先週終わりくらいに出てきた、石破氏が新人議員15人に商品券を十万円ずつ配った問題ですが、どうやら、新人議員にお金や金券を配るのは自民党内の慣習・慣例という可能性が高そうで、石破氏を庇う意図があるのかないのか、現職議員や大臣や元議員からも「20年前にはお

  • 「財務省解体デモ」について

    最近、Xのトレンドで「財務省解体デモ」のポストを見ることが増えてきました。と言っても、実際にどう解体するかを考えないと絵に描いた餅になる懸念もあります。この「財務省の解体」については、実際には再編成だろうと思います。再編成については、税金などの歳入

  • 1000万円以上の貯蓄がある人はあまり怒らない?

    1000万円以上の貯蓄がある人の方が、そうでない人に比べてあまり怒らないらしいという話があったので、今日はこれについて少し書きます。1000万円という具体的な金額よりも、「本人にとって自由に使える十分なお金」かどうかの方が大事だと思うんですよ。自由なお金

  • アメリカで移民向け融資に焦げ付きリスク

    アメリカでは今、トランプ政権による大々的な不法移民の強制送還を受けて、移民向け融資が焦げ付くリスクが高まっていて、ウォール街が警戒しているそうです。特に自動車ローンが問題視されているそうですが、ここで出てくるのが「ローンの証券化」。ローンの債務を証

  • 立花氏が財務省前で襲撃される

    なんというかまあいろいろ、根本から崩れてきてるなと思いますね。NHKから国民を守る党の立花党首が、東京都の財務省前で襲撃されたそうです。命に別状はないようですが重傷で、出血もそれなりにしたそうです。立花氏に関しては正直、二日後に投開票を控えてる千葉

  • 高関税で増えた税収について

    アメリカのトランプ政権が発表した関税に対して、EUが報復措置を発表したそうで、それに対しアメリカはさらに報復関税を検討するなど、貿易戦争の様相を呈しているようです。と言っても、個人的に興味があるのは関税の行く末ですが。根本的に、関税引き上げで得た税収

  • アメリカ、鉄鋼やアルミ製品に25%の輸入関税

    アメリカが、鉄鋼やアルミ製品に25%の輸入関税をかけることを発表しました。ところがネットでは「日本のメーカーも困るけど、アメリカのメーカーも困る」といった声が強く、トランプ政権大丈夫か? という声が多いです。日本で作っている鉄鋼製品は、アメリカでは作れ

  • アメリカの株価が下落し続けているそうで

    アメリカの株価が下落し続けているそうで、特にテスラ株は45%下落したそうです。ダウ平均は、ここ半年の値上げ幅を全部吐き出しました。トランプ政権の関税政策が大きな要因とされてますが、関税とは関係が薄そうなハイテク株も値下がりしています。時価総額で言うと1

  • 地味に円高進行、1ドル=146円台にまで戻る

    為替相場、大々的なニュースになるほどではないんですが地味に円高が進行してまして、1ドル=146円台にまで戻してきてます。ここまで戻って来ると、また1ドル=150円台に載せるのはちょっと難しいです。3円以上円安に引っ張らないといけないので。個人的には、トランプ

  • 「人手不足倒産」が過去最多に

    従業員が退職した後、人材を補充できないことが間接的な原因となって倒産する、人手不足倒産の昨年一年間の件数が過去最多になったそうです。会社の倒産レベルで過去最多なので、支店や営業所の閉鎖はもっと多いだろうと思いますし、X(旧Twitter)でしばしば見られる

  • トランプ氏は台湾問題に関心が薄い?

    中国政府は、トランプ政権は台湾問題に関心が薄いと見て、日本に矛先を変えてきたそうです。いわく「台湾の中国返還からすでに80年、日本にはいまだ反省せず『台湾独立』勢力と陰で連携している人がいる」と主張し、「『台湾有事は日本有事』と鼓吹する人」に「警告す

  • 貯金は生活費の三年分あればいい、という考え方について

    恐らく自営業の人向けだと思いますが、先頃なくなった森永卓郎氏いわく、「貯金は生活費の三年分あればいい」そうです。理由としては、生活費が三年分あれば、その間に病気を治したり、引越しをしたり、別の仕事を探したりできるし、そういう時の「緩衝材」として役

  • 若手社員の退職理由について思う

    最近の若手社員は、入社してそんなに時間が経っていないうちからやめていく人が相変わらず多いそうで、中でもここ数年で目立つようになったのが「成長が実感できない」「社外で通用する人材になれているとは思えない」から辞める、という人です。前者は人によって成長

  • トランプ氏「日本の指導者に電話したぞ」→石破氏「ございません」

    トランプ氏が「日本の指導者に電話したぞ」と言っているのに、相手であるはずの石破氏が「そのような事実はございません」と言ったというので、トランプ氏は誰に電話したのか、と話題になっています。麻生氏説も有力ですが、そもそも本当に電話したのか、から疑ってみ

  • 最近のアメリカとヨーロッパについてそこはかとなく書く

    昨今のアメリカのやり口を見ていると、正直、日本は「IAEAを脱退する」くらいは言ってもいいんでないか、と思うんですが、それはさておき。正直言って、NATOという形でアメリカが軍事費を負担しているからヨーロッパはアメリカの言うことを聞いているのであって、それ

  • 家族葬と弔問客について みのもんた氏のお通夜と葬儀に寄せて

    3/1に亡くなったみのもんた氏ですが、今日がお通夜だそうで、家族葬にするそうです。お別れの会もやらず、香典の類も一切受け取らないそうですが。正直、いくら故人の遺志とは言え「家族葬で済ませて、お別れの会もやらない」には死ぬのが早すぎたと思います。5年前

  • 明日からまた寒くなるそうで

    福岡はまだちょっと寒いかな程度のようですが、東京あたりは明日からまた寒くなるようでして。箱根あたりの標高が高い所は雪になるかも、と言われています。この時期には珍しく長い前線が伸びてきてまして、これが関東以南の悪天候の原因のようです。関東では雪ですが

  • 日本維新の会の人気下落について

    日本維新の会が、相次ぐ不祥事発覚で人気が落ちてきているそうです。正直、国民の期待を背負う新政党としての立場は、国民民主党にお株を奪われた、と思います。公立高校だけでは進学希望者を受け入れきれない(誰かが私立高校に入らないといけない)以上、私立高校の

  • 東京都の「高齢者向けのスマホ購入補助金」は時すでに遅しだと思う

    東京都が、高齢者向けのスマホ購入補助金を出すことを計画しているそうで、目的は「東京アプリ」という防災などの情報があるアプリを普及させることだそうですが、当の高齢者たちは冷ややかで、他にお金を使って欲しいという声も多いようです。正直、今までスマホを持

  • iPhone16eの高値で中古スマホ人気が上がりそう、という話

    なんかiPhoneSEの後継機種として発表された16eが、あまりにも高値だというので、中古スマホの人気が高まりそうな気配です。私は一足先に中古iPhoneにしましたが、なかなか快適です。おすすめしたいのは山々ですが、注意することもいくつかあるので、それを書きます。

  • ミャンマーの詐欺拠点から邦人20人余りが行方不明

    このブログでも何回か取り上げている、ミャンマーとタイの国境沿いにある国際詐欺拠点ですが、今日時点で7000人以上が解放されたようです。ただ、その中にいると見られた20人ほどの日本人は見つかっていません。それとは別に、タイ側に一人日本人とみられる男性が現れ

  • 「移住希望地ランキング」福岡県の結果から考える

    群馬県が初めて第一位になったことで話題になっている「移住希望地ランキング」ですが、関東やその周辺の県以外で、相談件数が一番多いのは福岡県です。相談件数で言うと五位。年代別で言うと、子育て世代にはそれなりに人気のようで、20代~40代には安定して人気のよう

  • 国際詐欺拠点の摘発、カンボジアでも始まる

    ミャンマーに続き、カンボジアでも中国系の犯罪組織による、国際特殊詐欺の拠点があったそうで、そちらでも地元当局による摘発が始まったようです。タイ人など215人が発見されたそうで、順次自国い送還される模様です。カンボジアの拠点も、タイ側から見えるほどの国

  • ミャンマーにある特殊詐欺の拠点から三千人を保護

    昨日の続報になります。ミャンマーにある特殊詐欺の拠点に、現地の少数民族による武装勢力が圧力をかけ、既に三千人を解放し、タイ側が保護したそうです。多くは中国人だそうですが、日本人もいるかもしれないとのことで、精査しているらしいです。更に、まだ七千人く

  • ミャンマーにある特殊詐欺の拠点について

    昨日あたりから、タイとミャンマー側の国境沿いに特殊詐欺の巨大な拠点があるという話がにわかに大きく取り上げられてきました。曰く「KKパーク」だそうで、タイ側からの映像で見た限りでは、拠点というより一つの街ですね。まるで国家のようだという話もありましたが、

  • 高校無償化の所得制限撤廃に大筋で合意

    連立与党と日本維新の会が高校無償化の所得制限撤廃に大筋で合意したそうで、来週にも党首会談するそうです。所得制限撤廃に関しては、東京都など、旧来の高校無償化の対象外になる高所得者がそれなりに多い一部地方自治体では、既にやり始めてましたからね。反対する

  • 為替相場で1ドル=150円を割り込む展開に

    為替相場で、一時的なものかもしれませんが1ドル=150円を割り込む展開になっています。日本の金利が上昇して、アメリカに流出する資金が減ったのが大きいと思います。200万円預けていれば、普通預金でも弁当一食分くらいの利子がつくようになったので。あと正直、今

  • 今後も最低賃金は上がるので、「年収の壁」もそれに対応した仕組みにして欲しい

    予算案の修正協議に絡んで、年収103万円の壁が再び話題になっています。自民党の案はふざけているので触れませんが、現時点で思っていることを書きます。多分、今年も最低賃金は上がるので、国民民主党がここまで引き上げるべきと主張している、基礎控除と給与所得控

  • トランプ政権、解雇した核兵器関連人員の呼び戻しに奔走

    イーロン・マスク氏、もうちょっと考えられる人だと思っていたんですが、これを見る限り「人を減らしたいだけのただのバカ」ですね。というかここまでやると、彼自身どこかアメリカの敵対国のスパイじゃないかと疑ってしまいます。アメリカにとって最も重要(アメリカ

  • オンラインカジノに関与した芸能人たちの出演する番組やCMの変更が相次ぐ

    オンラインカジノに複数の芸能人が関わっていた問題で、彼らの出演する番組やCMの変更が相次いでいます。CMの放送中止は止むを得ないだろうと思いますし、番組出演の取り止めもスポンサーの意向であれば仕方ないと思います。違法だと明確になったのはここ二、三年で、

  • 明日からまた寒くなるそうですが

    天気予報の予想気温を見る限り、九州というか福岡は立春以降の寒かった時期ほどではありませんが、また寒くなるそうです。これから一週間は、最高気温が軒並み一桁続きで、最低気温が一度の日が多いです。福岡に関しては雪が降るという予報はありませんが、よそは積雪

  • 二月あたりに寒波がこられても古い服で凌ぐしかなくて困るという話

    今日は天気に対する愚痴です。二月あたりに寒波がこられても、コートやダウンジャケットはもう買えないし、かといって春物を買うような気分ではないしで、困っています。古いコートはあるんですが、そろそろ買い替えどきで、一月くらいにもっと寒ければ売れ残りを買っ

  • オンラインカジノが違法ならソシャゲのガチャはどうなる、という話

    オンラインカジノを常習的にやっていたという芸能人が複数おり、警察が捜査に乗り出しているそうです。日本の法律では、オンラインカジノを常習的にやることは、賭博罪に当たり、違法です。海外ではカジノが合法な国があり、そこの業者が日本語で「合法」とバナーかど

  • 偽の化粧品のネット通販が横行しているそうで

    メーカーが出している正規の化粧品の偽物が、ネット通販で安く売られており、買う人もそれなりにいて、健康被害など問題になるケースが多いようです。箱が潰れたなど、訳あり品のような形で安く売るので、ネット通販だと特に騙されやすいそうです。パッケージのデザ

  • 来週。また寒くなるそうで

    今h数の月曜日まで非常に寒かったわけですが、来週もまた全国的に寒くなるそうで、ちょっとうんざりしてます。その前の週末も雨みたいですし。本当は昨日か一昨日に天神行って用事を済ませてきたかったんですが、一昨日は寒さで行けず、寒さが緩んでくる昨日行こうと

  • 神戸市が「タワマン空室税」を検討しているそうです

    神戸市が、タワーマンションを所有していながら居住実態のない空室について、固定資産税に準じた課税を検討しているそうです。実際、タワマンは高層階になるほど住民登録がない部屋の割合が高いそうで、適正な管理を行うためには、空き部屋の増加を抑制する必要性を訴え

  • コメの値上がりについて思うこと

    コメの値上がりが続いています。農家も農協も儲かっていないそうで、とうとう政府が備蓄米を放出する事態になったそうです。正直、経済学の原則に従えば、需要と供給の関係で「高くても買う人がいる限り、値段は上がり続ける」んですよね。福岡、東京と違ってコメ5k

  • 政府の「基金」について、国会で問題になっているそうです

    政府の「基金」が多すぎるとして、国会で問題視されています。野党が積立額を減らせと言っているそうです。この基金、本来は事業が複数年度にまたがる時、例えば災害などで年度をまたぐ公的支出対応が必要だが、予算は単年度で足りない、補正予算では間に合わない、と

  • 石破氏とトランプ氏の日米首脳会談について

    日米首脳会談が、アメリカのホワイトハウスで行われました。事前には「トランプ氏と石破氏で大丈夫か」と心配されていましたが、合意内容を見る限り、合格点だと思います。なお、トランプ氏がリップサービスで石破氏を持ち上げた部分に関しての原因は1.先の総選挙、

  • 今度は「タスク副業詐欺」?

    また新しい詐欺の手口が出てきたようです。動画投稿サイト「TikTok」などのSNSに表示される副業の広告サイトにアクセスすると、動画を見て、そのスクリーンショットを撮って送ることで「1回100~800円、1日5千~2万円までを見込むことができる」などと説明され、最初は

  • 「人の悪意を感じる生活」をしたことがないと、詐欺などにも引っかかりやすくなると思う

    私立中学の受験の是非をめぐるやり取りの流れだと思いますが、「公立は荒れてるから行きたくない」という人の投稿がXを流れてきまして。気持ちはわかりますが、ただ、私立中学などで周りが同レベルの人で「人の悪意を感じる生活」をしたことがないと、詐欺などにも引

  • 寒さのため、まる二日引きこもってます

    全国的な寒波、福岡市も寒いです。雪は、特に私が住んでいるような福岡市の海沿いは、積もるほどは降ってないんですが、とにかく寒くてですね。気温自体は最低1度くらいだったんですが、風が強かったこともあって、体感温度がマイナス7度とかいう低温で、親子共々、二

  • 「雪は降れども積もらない」福岡市

    福岡市、雪は降るんですがなかなか積もりません。今朝も建物の屋根にちょこっと積もっていただけで、すぐに溶けましたし。内陸部の田川市や添田町の方は大変なようで、それなりい積もっているという話ですが、平野部は積もるほどは降ってないです。今夜から明日が当面

  • 福岡は明日から雪の予想ですが

    福岡県は、明日から今季一番の冷え込みだそうで、雪が降るそうです。山間部では数十センチ積もると言われてますし、平野部でも10cm積もるそうです。もっとも、最低気温が氷点下になる「冬日」になりそうなのは、2/6の一日だけなので、そこまで大事にはならない気もし

  • イッテQが放送休止 統一教会系団体と撮影か

    今日は、日本テレビで夜八時にある「世界の果てまでイッテQ」が放送休止だったそうで、総集編に差し替えられたそうです。なんでも、番組の撮影相手が、統一教会系の団体を前身とする組織だったそうで、その組織についてはWikipediaにも書かれているくらいの事実だそう

  • 「住み続けたい街ランキング2024」、 福岡県勢がトップ3を独占

    全国の「住み続けたい街ランキング2024」というので、福岡県勢がトップ3を独占したそうです。一位:宗像市、二位:福津市、三位:福岡市だそうです。最近、北九州市も頑張っているので、北九州市にもアクセスの良い宗像市が一位になったんだと思います。福岡県は筑前

  • アメリカのインテルが通期赤字

    アメリカの半導体大手・インテルが、38年ぶりの通期赤字に転落しました。要因はスマホやAI向けといった、最近需要が伸びている分野の半導体への出遅れです。要するにパソコン向けCPUだけでは儲からなくなってきて、でもなまじ大量に作っているので他分野への切り替え

  • アメリカのワシントンの空港で旅客機と軍用ヘリが衝突

    アメリカの首都・ワシントンDCのロナルド・レーガン空港で、旅客機と軍用ヘリが空中衝突する事故がありました。旅客機の方には64人が乗っていたそうです。当局曰く、「生存者はいない見込み」だそうです。旅客機の出発地のカンザス州では、先週フィギュアスケートの全

  • 中国の生成AIDeepSeek、他社データを不正利用か?

    アメリカのブルームバーグ通信は28日、DeepSeekの関係者が、対話型AIサービス「ChatGPT」を開発したOpenAIからデータを不正に入手した可能性があると報じたそうです。OenAIと、提携するMicrosoft社が調査に着手したとしているそうですが、純粋な開発競争だけでなく、こ

  • 中国産の生成AI、DeepSeekについて

    中国から、生成AIのアプリとしてすごいものが現れました。DeepSeekという名前で、もともと投資のアルゴリズムとして作っていたAIを応用したものだそうです。小規模なAIを組み合わせて出力することで、消費電力をかなり抑えることができるそうで、電力を食う画像用の演算

  • フジテレビの会見で帝国データバンクが「複数社のCM撤退による減収の見込みについて」質問

    今日、行われたフジテレビの記者会見、いわゆる先々週金曜日の会見の失敗を受けたやり直し会見ですが、何と帝国データバンクが質問に来ていまして、「複数社のCM撤退による減収の見込みにについて」質問したそうです。これに対するフジテレビの回答は「精査中」との

  • 火曜日はかなり冷え込むようで

    週明け、また寒くなるという天気予報が出てますが、福岡も火曜日は予想される最高気温が6度と、かなり冷え込むようです。山の方では積雪もあり得るそうで、今月中旬の寒波再び、になるかもしれません。寒いとなると、在宅勤務でもセーターを着ます。我が家はユニクロ

  • 老後に5000万円以上貯めていると貯め込みすぎたと感じる人が割と多いらしい

    最近、実際の高齢者の貯蓄や生活費などを本人の投稿ベースで紹介してくれるWebサイトが現れまして、それらを見ていて思うのが、大体60代後半で5000万円以上貯めていると、貯め込みすぎたと感じる人が割と多いらしい、ということです。もともと、金融庁が求めている老

  • フジテレビのコンプライアンス担当、昨年12月まで中居の問題を知らず

    昨日、中居正広の女性トラブルとそれに対する対応を巡って、フジテレビで社員向けの説明会があったそうですが、その中でコンプライアンス推進室長が、「去年12月に週刊誌の記者の取材を受けるまで中居氏のトラブルを知らされていなかった」「問題を知った後に対応を協議

  • 中居正広が芸能界を引退

    元SMAPの中居正広が、女性とのトラブルの責任を取って芸能界を引退すると発表しました。正直、最悪の展開になりました。これで、示談はせずにマスコミにバレても告訴なり逮捕なりされた方がまし、と考える芸能人が普通になるでしょう。私が芸能人だったとしても、そ

  • 中居正広と松本人志の問題を比べてみて

    今、世間を騒がしているフジテレビの問題の大元になった中居正広と女性のトラブルについてですが、前に起きたダウンタウンの松本人志の問題と比べて、違う点が出てきたなと思っています。それは。中居自身に関して、第二、第三の報道が現時点で出てきていない、という

  • トランプ大統領の二期目がスタート

    アメリカ、トランプ大統領の二期目がスタートしました。今後の鍵は「インフレの鎮静化」というか「経済」でしょう。これだけはごまかしが効かないので、2年以内に結果が出なければ、早ければ中間選挙の後にもレームダック化する可能性もあります。でもってトランプ

  • フジテレビのCM差し替え、50社以上に

    中居正広と女子アナの問題に端を発したいわゆる「上納システム」で揺れているフジテレビですが、昨日発表されたトヨタと日本生命に続き、今日明日にもCMをACジャパンに差し替える企業が相次いでまして、50社以上にも上るそうです。このスポンサー離れは深刻だと思いま

  • フジテレビは報道機関の看板を下ろした方がいいと思う

    中居正広とのフジテレビの女子アナのトラブルに端を発した、自社の女子アナの扱いに関する問題について金曜日に社長が記者会見したフジテレビですが、会見に参加できる人を非常に絞ったことで、報道機関としての体をなしていないと批判されています。正直、自分はフジ

  • フジテレビの女子アナを巡る問題について

    元SMAPの中居正広とフジテレビの女子アナとの問題に絡んで、いわゆる「性的上納システム」があったんじゃないかとされるフジテレビが、第三者委員会を立ち上げて調査を始める一方、トヨタや日本生命などがCMを差し替える対応をしていることがわかりました。CM差し替え

  • Windows11への移行が進まないようで

    Windows10のセキュリティアップデートが完全に終了する、2025年10月14日が迫っています。セキュリティ専門機関が注意喚起を発する中、依然として全世界のPCの約6割がWindows 10を使い続けているそうです。正直、2020年辺りのコロナ禍で、在宅勤務の必要性からPCを買っ

  • 母、財布を家に忘れる

    今日、仕事が終わってネットしながらのんびりしていたら、買い物に出ていた母から電話がかかってきまして。曰く「財布を家に忘れた」と。買い物が終わってレジで気づいたそうで、買ったものはレジに取り置いてもらっていると。で、私に財布を持ってきて欲しいというこ

  • 三菱UFJ銀行の貸金庫窃盗事件について

    三菱U FJ銀行の行員が、貸金庫の中から貴重品を盗み出していた事件で、警視庁がこの行員を昨日逮捕したんですが、報道を見る限り動機があれですね。ネットでは「ホストに貢いだ?」とか言われてましたが、蓋を開けてみればFXや競馬につぎ込んだ結果の借金の返済に当て

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神村真紀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
神村真紀さん
ブログタイトル
同人作家の時事・歴史放談Blog
フォロー
同人作家の時事・歴史放談Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用