chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
戦国時代を追いかけて日本の歴史つまみ食い紀行 http://rekitabi4.blog.fc2.com/

戦国と源平、城と寺社と狛犬好き。能楽のお稽古ぼちぼち。関西から落書き満載画像でお送りします。

真面目に謡と仕舞のお稽古したら曲の舞台を探してどんどんドライブ。地酒も購入。 とにかく現地をたくさん見れば、いつか何かがわかるかも、と思いつつ主に関西をうろついてます。基本一人旅。 お酒飲みつつさらっと読み流せる記事を目指したら画像と落書きお気楽ブログになりました。 能楽は真面目に述べるように心がけます。 皆様のご教授をお待ちしております。 よろしくお願い申し上げます。

つねまる
フォロー
住所
大阪府
出身
愛知県
ブログ村参加

2014/04/19

arrow_drop_down
  • 鬼のいぬ間に命のこまたん in宇陀水分神社

    ごっごっご、ご無沙汰してます。なんかいろいろ叱られたり叱られたり叱られたりして、へこんだり「おら、負けねぇー!」って復活したり、忙しくしてました。能の曲は、現在でも演じられる番数として200程がありますが、様々な事情でお休みしてたり、途絶えたりしたものが多数あります。そんな中で、ゴールデンウィークに復曲されたのが、「水分(みくまり)」です。奈良県宇陀市に鎮座する宇陀水分神社特設舞台での上演でした。※乱...

  • サクラチルチル篠山春日能

    こんにちは。丹波篠山の春日神社で、篠山春日能を見てきました。篠山は桜満開でとっても目の保養心の保養。演能中、シテの感情に同調するように時折、花吹雪が舞いました。たまにはお外で能を見る、なんて贅沢。うふふ。...

  • 湊川神社のまんぞく狛ちゃん

    こんにちは。るんたった♪るんたった♪湊川神社です。右側ファンクラブの方々のお車にでかでかと描かれてる模様が。門の右に楠正成の墓所。ふーん。さて、れっつごー。ほんとね。いいお天気でポカポカね。いっぱい飛んでるね、アレが。狛ちゃんも、つらいね。ふふふふ。通れないわねぇ。私はまっすぐ行きたいのよ。ぶちぶち。お日柄よろしく、結婚式してました。なんだこれ?バージンロード神社版?コートがいらない暖かさ。日差しが...

  • 楠正成と湊川神社。神能殿へおでかけた

    こんにちは。土曜日、ちょっくら阪急電車でおでかけしました。湊川神社です。通称、なんこうさん。交差点のまっただ中に鎮座ましましてます。門を背にするとね。門を右に入ると、「嗚呼忠臣楠子之墓」水戸光國が建立した、楠正成の碑です。(画像:湊川神社。上記墓の前)楠正成(大楠公)は、永仁2(1294)年、河内国赤坂水分(大阪府千早赤阪村)に生まれ。元弘元(1331)年、正成38歳の折、鎌倉幕府を倒して天皇自らが政治をと...

  • 人間国宝から

    こんにちは。いつもありがとうございます♪転職して天職についた気になったのが、1年前。今の心持ちは。そらもう、死にそうあ、違う、嬉しい…かなー!?仕事が追っつかなくて、でもおうちには持ち帰りたくなくて午前様しばし。だけど毎月どんなにポンコツであろうとも、給与明細を手渡しいただいております。ええ、人間国宝から!手渡し!すごいでしょー?能楽シテ方観世流唯一無二の人間国宝が、わたくしごときに、給与明細を手渡...

  • あっちゅーまの2月

    こんにちは。いつもありがとうございます♪皆様、お正月はいかがお過ごしで?・・・あれ?いつのまに2月?和歌山県の先っぽの燈台。大きなほ乳類と関わりの深い太地町にドライブしました。0泊2日?えーっと、お仕事終えたら午前様になってて、ついうっかり高速にのってしまって、ついついうっかり、和歌山の先っぽへたどり着きました。先っぽの燈台の先っぽには、くじらさんがいてました。海を眺めてぼーーーーっとして、生マグ...

  • 謹賀新年

    あけちゃった新年。食っちゃ寝してたら、明けました。今年も何卒ぼちぼちよろしくお願い申し上げます。...

  • 一年終わる

    こんにちは。すっかりご無沙汰しております。元気でーす♪と言いたいとこですが、死にかけておりました。段差なんかなんにもない、ツルペタの床ですっ転ぶ始末。ああああ、年くったー!!!わんこの年もあとわずか。皆様、よいお年をお迎えくださいませ。...

  • 十津川温泉のこまちゃん♪こーまこまこま♪

    こんにちは。いつもありがとうございます。芸術の秋の真っ盛り。おかげさまで、死にそうな忙しさでございます。たまには遠出し・し・しても、こーゆーとこ。あああ、温泉行きたい。で、前回からの続きです。十津川温泉へ行ったのは9月。早いなぁ、月日が走ってます。さて、お休みの3日目は、もちろん。こまたーん♪帰る前にもう一度、滝の湯へ入りたくて。その道中に立ち寄りましこーふんが押さえられないです。あああ、素敵なお...

  • 本気でぐうたらin熊野本宮大社界隈。馬鹿はいらん!話

    こんにちは。能楽堂勤務というのは、好き♪だけじゃ勤まらぬあれやこれやがございます。法務の仕事の「法律や条例命!」な明快さに比べると、なかなか難しいものがあります。ま、どこでもそうですよね。ははっはー。熊野本宮大社より国道168号線を下ることしばし。かつて、道の駅「瀞峡(どろきょう)街道熊野川」があった場所です。紀伊半島大水害の記憶をここに留めます。2011年9月4日の紀伊半島大水害では新宮市で死者・行方...

  • 熊野本宮大社と大斎原。能「巻絹」と共に

    こんにちは。素泊まりの強み、朝寝朝風呂(×朝酒)を堪能して、お宿前のダム湖から、あっち方向へ走ります。目指すは熊野本宮大社。十津川村から国道168号線を下ること17kmほど。奈良の五條から十津川村までの国道168号線は、ところどころ離合不可な箇所がありますが、この十津川村から熊野本宮までは片道一車線の安心な道です。すっかり忘れてましたが今年は戌年。カニさんみたいなお飾り。以前訪れたときの画像がありました。う...

  • 十津川温泉郷で、つるんどぼん

    こんにちは。今月、転職してはじめて2泊3日で遠出しました。目的地は、大阪市内からトコトコ走って、野を越え山越え3時間の、そう、十津川警部のお宅訪問。ちゃうわっ。奈良県最南端の、十津川村♪長さ297メートル高さ54メートルの谷瀬の吊り橋があります。十津川村は、壬申の乱(天武天皇の吉野挙兵・672年)で出陣した十津川の人々があげた功績により、諸税勅免地となったと伝わります。それは、天正15年(1587年)の郡山...

  • 新作の面

    あーっというまに、前の更新から2ヶ月経過。みなさま、おかわりなくお過ごしでしょうか?私はおかげさまで、能楽堂のお仕事を楽しみつつ、いざお仕事となるとこりゃ大変だわねぇー、えへへー、な毎日を過ごしております。お盆は、どこの能楽堂でも、虫干し、をされているかと思います。所蔵の装束や、面、小道具などを蔵から出して、広げて干して、その間に蔵にバルサンをする作業を能楽師の方々がなさいますのよ。それはそれは貴...

  • 関西学生能楽連盟春季大会

    こんにちは。大阪で起きた地震の折りにはご心配賜りまして、心より御礼申し上げます。おかげさまで、最後まで残っていた大阪モノレールが全通開通し、公共交通機関はこれで全て復旧したそうです。※6月24日追記大阪モノレール、車両点検のため本日より終日運休。再開未定になりました。まだ、同じ北大阪でもライフラインが復旧していない地域があり、1日でも早く元の暮らしに戻るよう祈っているところでございます。さて、地震の前...

  • 大阪北部を震源とした地震。地元より

    こんにちは。いつもありがとうございます。昨日の朝、大阪北部を震源とした地震がありました。ガタガタ→ビシビシ→ガタガタゆさゆさガタガター!!瞬時に停電し、緊急地震速報がウワンウワン鳴り、防災無線は「大地震です!」と叫びだし。叫びだしたのに、「身の安全を確保してください。身のあんぜ(ぶちっ)」と、途中で切れてしまって、おいおいおいー!?ってなおさら恐怖。ベッドの上で縮こまるしかなかったです。震度5強は、...

  • 名古屋へお仕事?ふるさとの味名古屋味

    こんにちは。いつもありがとうございます。五月下旬、新幹線に乗って東下りしました。行き先は、金のシャチホコといえば?そー。私の生まれ育ったとこ、名古屋。師匠のお社中発表会のお手伝いにお呼ばれしました。楽屋を朝から晩までエプロンつけて走り回ったので、画像がないです。前日お仕事を終えてから名古屋入りして、先輩とごはんwith酒。シメに味噌煮込みうどん食べていいっすか!?と叫んだ私。ほほ。翌朝。モーニングきし...

  • 次世代へつなぐということ。大阪能楽養成会

    こんにちは。朝10時から夜の8時まで能楽漬けで幸せなわたくしです。今日は、伝統芸能をつなぐということについて、ご紹介。勤務先は能楽堂。人間国宝に名指しでド叱られる情けない事務員。伝統芸能って、中に入ったら一層、先細る先細れば先細るとき、ってのがわかって、やばいやばいと思う日々です。会計事務所に「零細産業」などと言われたり、します。経営が無理ならいらんやん?淘汰されてほんまにやっていけるとこだけ続け...

  • 新しい能楽堂、西宮能楽堂へ行ってきた

    こんにちは。お仕事が能楽堂なんですが、お休みのときは出来るだけあちこちの舞台へお邪魔して、いろんな先生の舞台を拝見するようにしております。能ってのは、謡本と型付があって、定められた規範のなかでしかできないと思われがちですが、実はふれきしぼー。シテ(主役)の考え方、捉え方で、いろんな演出が出来るんですよ。で。今日はお休みいただいたんで、西宮市鳴尾に昨年末に新しくできた西宮能楽堂へお邪魔しました。駅か...

  • 談山神社のこまちゃんたち

    あっ…。2ヶ月半ぶりのこんにちは。皆様、お元気ですか?私はおかげさまで、人間国宝から叱られるという荒業を成し遂げ、はははーな日々です。今日はひさしぶりに遠出をしました。といっても片道100km未満の近いとこ。談山神社です。神社なのに、十三重塔あり。そう、談山神社は明治の神仏分離まで永楽寺というお寺でした。お寺を廃する時代のなかでここが選択したのは神社として生き延びる道。談峰大権現の社額。神仏習合の名前な...

  • 能「小塩」紹介小咄

    こんにちは。日々、つなわたり。一寸先は闇、なお仕事ぶりです。へへ。でも、ちょっとだけ頑張ってみたので、見てくださいなー。☆ ☆ ☆ ☆ ☆能「小塩」紹介記事を数回に分けて連載しておりました。その一部です。☆ ☆ ☆ ☆ ☆【むかし男ありけり】舞台は藤原氏の氏神である春日大社より祭神を勧請した、大原野神社。春日大社と同じく、神使の鹿さんがいます。この大原野神社での藤原高子と在原業平の邂逅が、『伊勢物語』第76...

  • 難波宮の雪景色

    こんにちは。月曜日の朝、出勤途中の道大阪市内も雪、積もりましてん。奥さん!積もったんですのよ、大阪市内に!!これは子々孫々まで語り継げるほどの、ニュースぅ~!司馬遼太郎言うところの、なまこ(南北にのびる大阪の上町台地)の頭の辺り。阪神高速を下りかけたら、道路が白くて。んぎゃー!?大阪城の南向かいになります。ちなみに、なまこの頭ってのは、大阪城付近。雪景色やねん。すごいねん。びっくしやねん。国の史跡...

  • 麗しの

    こんにちは。いつもありがとうございます。・・・間違えました。どうも。私です。あのねぇ、ちょっと。私の素顔です。・・・ちゃうわー!!個性的な狛犬さんは、かの丹波佐吉の孫弟子作。こちらが、かの丹波佐吉の狛犬。柏原八幡神社。木造の神殿狛犬の如き麗しさです。うっとりです。でも、個性的な狛犬さんは、何度でも会いたくなる魅力もあります。今年もまた、丹波佐吉の狛犬さんに会いに行きたいです。ご報告。好きなことをお...

  • あけましてこまいぬ

    そうよ、声、ちっさ!・・・かわいいから許しそうですがそうよそうよっうをいっ今年もよろしくお願い申し上げます...

  • クリスマスがどうした

    こんにちは。大阪の能楽堂で、歳末助け合い能改め、みおつくし能なるものを観てきました。(※これは名古屋能楽堂です)サンタさんは、きっとだな~能の登場人物と同じように、あの五色の幕から来るのよ♪きんぎんすなごを持ってさ♪・・・んなことあるかいっあ、そーれ♪ほいほい♪ふむふむ?えええー!?...

  • まふぅ~ん♪な、狛犬

    こんにち・・・ぎゃー?うおお、もう、一ヶ月!?早いものね、月日が経つのって。あっちゅーまにおばちゃんになるはずだわ。おほほ。愛知県の知多半島の先っぽに鎮座する羽豆神社の狛たん♪よーしよしよしよしよし・・・よーしよしよしよしよしよーしよしよしよしよし全国的にはあまり有名じゃないかもしれませんが、実はとらふぐの産地。伊勢湾口はとらふぐの産卵場のひとつで、海底にふ化したとらふぐの稚魚は伊勢湾内で過ごし、...

  • あちゃー

    すみませんすみませんすみません。ぼーっとしているうちに、はや、晩秋。元気にしております。...

  • 失うのは一瞬。長野県宝「松田館」の焼失

    こんにちは。9月6日、帰宅後にニュースを検索していて愕然としました。以下、yahooニュースより引用(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170907-00312640-sbcv-l20)リンク:千曲で県宝の建物など5棟全焼・ハチの巣の駆除で使った火が原因か9/7(木) 20:42配信きのう(注:2017.9.6)午後7時前、千曲市八幡の武水別神社の神主の屋敷「松田館」から火が出ました。火はおよそ3時間半後に消し止められましたが、市によりますと県...

  • ご無沙汰です

    こんにちは。あっという間に、「更新してませんぜ広告」が出てしまいました。苫小牧東港にて、新日本海フェリー出航中関西でもこのところ、今年は猛暑やったんちゃうんかいっと悪態をつきたくなるような涼しい日が続いております。皆様が変わらずお元気でお過ごしでありますように。...

  • 北海道、茶碗蒸し事情

    こんにちは。毎日暑いですねぇ。徒歩2分のコンビニへ行くだけでも億劫です。北海道では、お値段が片手出ないのに、温泉だわ、一人旅でも部屋食だわ、トイレ付きだわ、なところがありまして。これ、美味しかったです。おうちでもできますよね。切ってはさむだけですものっ♪んで。あいらぶ、茶碗蒸しぃー!!!なんですが。北海道の茶碗蒸しってねぇ、、、、、栗の甘露煮在中。(半分かじりました。すみません)鼻血出た。奥さん、...

  • ホンコンやきそば

    こんにちは。暑いですねぇ。皆様、おかわりございませんこと?北海道で、こんなん買ってきました。ホンコンやきそばです。1964年発売の商品で、発売当初は全国区で販売されていたが売れ行きと製造能力の関係で規模縮小を図り、営業的な事情で要望・需要の高い北海道の他、宮城県と大分県の一部地域の限定販売に変更されて2004年現在もその状態が続いている。 ただし、これらの販売地域では現在に至るまで根強い人気を誇っている。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つねまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つねまるさん
ブログタイトル
戦国時代を追いかけて日本の歴史つまみ食い紀行
フォロー
戦国時代を追いかけて日本の歴史つまみ食い紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用