福岡・佐賀でグラスアート体験教室の予定や生徒さんの作品も紹介しています。
新作の紹介や美しく仕上げ楽しむ為のコツなどを丁寧にお伝えしている教室の案内です。インストラクター資格取得を目指す方への講座、手づくりを楽しむための講座、いつからでも始められます。インテリア制作の依頼も承ります。
必要に迫られてホームページを作りました。 グラスアートのことは中身がまだできていませんが 折を見てぼちぼちパソコンの作業の方も やらないといけません。苦手なものは遠ざけてしまいます。。 やらないといけないことだらけ。。 去年の秋に1年後なら空いていると申込んだ展示会が いよいよ近くなっています。10月ではありますが ミクロモザイク展ともかぶっていて、その直前はあたふたしそうです。 上手く段取りながら早めに一つずつこなしていけばいいものを そこも上手くない。 良かったら、素人作りのホームページ 覗いてくださいませ・・・micro mosaic風のつぶ/グラス ミクロモザイク福岡 (glass…
2024年の始まり。 元日早々、大変な地震にみまわれた能登 北陸地域のことが心配で おそろしく。 金沢生まれ金沢育ちで長年暮らしたけれど 娘さんの住む福岡に移住して、教室に通う素敵な80代の生徒さんがいらっしゃいます。 ご親戚やお友達もいらっしゃるでしょうし 皆さんと無事の連絡はとれたのか…。 気が気ではないでしょう。 社員旅行で一度だけさらっと行ったことがある金沢ですが 自由に深くゆっくりとあらためて金沢に行ってみたいと日頃から思っていたところが この震災に遭い、ショックと心配と動揺と。 いま助けを待つ方に救出の手が早く届きますように。 被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 今日は…
変わりなく過ごしています。 Instagramの発信に精一杯で こちらを開くことが少なくなっています。 https://www.instagram.com/glassartfuuwa 8月はお盆があったり、会場都合だったり いろんな理由で 講座日数が少なかったですが 9月は、普段ない場所での ワークショップをしたり カレンダーの予定もなかなか埋まっていて 充実しました。 月の初め、第一週は 1件の教室だけで、何もない日が多いのですが それで、この時にと何やらやることを 計画しているのに 体調を崩してみたり、何もできないまま 数日が過ぎてしまうことがよくあります。 昨日火曜日は教室日だったのに …
全然書けていないから ここはcloseしようかな…と 考えたり 迷ったり。
毎月第3土曜日のグラスアート定期教室 佐賀県小城市の山東美建さまでのlessonは ちょっと前から新しいお仲間も増えて ますます楽しくなっています。 こちらの別棟「さん箱」で定期的に行われている、 社長の「親父の味噌汁」に 今日もおじゃましまして、シンプルに 贅沢なお昼ご飯をいただきました。魚もふっくら焼けて 卵焼きのほんのりした甘さもちょうどいい 味噌汁なんて、具沢山の上品な豚汁といった感じで 自宅での食事に、こんなに思いやりをもって作ることができているか 毎度反省することになります。。 午前のグラスアート教室からごちそうになるため伺ったのは 今日は私だけ、みんな教室の後には用があって 帰ら…
確かに可愛い♡ ドットのメイクミラー はじめてのグラスアート体験では こちらをご案内しています。 これまで同じ色の組み合わせは他に ひとつもありません。 皆が自分だけのカラーで作れるように キットの用意をしています。 5月は 9日(火)大野城市 11日(木)福岡市西区 12日(金)福岡市西区 13日(土)小城市、武雄市 16日(火)糟屋郡志免町 21日(日)春日市 23日(火)大野城市 25日(木)福岡市西区 26日(金)福岡市西区 各教室でグラスアート体験できます。 ✴︎GW期間中にあたる定期教室は休講 ✴︎通常第3土曜日実施の教室は13日に 変更となっています。ご注意ください。 時間につい…
博多ハンドメイドマルシェ2023 博多で初開催のハンドメイドマルシェ 博多ハンドメイドマルシェ ワークショップブースに どうぞお越しください。 ミクロモザイクを紹介し、体験いただくため 5月20日(土)、一日間のみの出店です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ミクロモザイクとは、極小のガラスのかけらを使ってモザイクを作る技法で、 細かい作業が必要です。 通常教室では、ミクロモザイクの基本的な技法や素材の使い方を学び、 自分でお気に入りのミクロモザイク作品を作成することができます。 ミクロモザイクが気になる方へ このワークショップで、まずは触れてみて 楽しさを体験してみてく…
念には念を、、フィルムを貼ってから 二日間が経過したので 今日は裏の仕上げをしています。 それから針を取り付ければ ようやく完成の時計。 グラスアート教材にある 通常サイズよりも、大きいもののご希望だったので 時計針も長いものを探しました。 デザインは全てお任せだったので すっかり私好みなものになっています。 おまかせとはいえ、実際に見てみて んー…なんか違う…て、気持ちになってしまわれないか 少しの不安もありますが、しっかりと丁寧に制作しているし 私は好き。私の好きが 依頼主さんも好きなら良いかと。。 昼過ぎには、晴れてきたので 「帰ってきたマイ・ブラザー」発券するため 近くのコンビニへ ま…
一昨日、昨日と 3年ぶりに開催された第26回手づくりフェアin九州が 楽しかったこと、 それよりも、今日の歯医者さんで嬉しかったことが 先に言いたいことになってしまった。 View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 福岡/佐賀 (@glassartfuuwa) 10年近くメンテナンスに通っている歯医者さんだけれど その間私のメンテナンス担当の方が数回変わりました。 交代してもいつも私の状況を把握して 丁寧で安心できる処置をしてくださる方ばかりだったのに ここ2年近く担当だった方は 毎回顔中に水が飛び散るし、説明がなんだかしっくりこ…
今月28日、グラスアート時間まえの午前中、ミクロモザイクlessonを開催いたします。 初めての方、2回目以降の方にも楽しく可愛い内容でご用意しました。 ちっちゃなペンギンさんのピンバッジ。当日はちっちゃなペンギンさんキットをおまけでプレゼント。時間が余ればそのまま2つ作っても、、ご自宅でじっくり2個目を作るのもいいですね。おまけには、ピンバッジ金具を付けていませんのでペンダントトップやチャーム、ヘアゴムなどお好みで仕上げてみてください。 制作例や取付方も当日ご紹介します。 九州にはまだ無いミクロモザイクlessonです。ぜひご参加ください。 大野城市開催https://tol-app.jp/…
micro mosaic風のつぶ 福岡 佐賀 on Instagram: "やっぱりね。 みなさん、#可愛い #楽しい の感想。 みんな違う、素敵な愛着湧く 鳥さんが 飛び立っていきました。 来月も、ご希望あれば 作れます。" 武雄でも ミクロモザイクの体験会を 開催しました。 はじめのうちは 「難しい」「ちっちゃい」と、及び腰 にみえて心配よぎったけれど そう経たないうちに 「可愛い」「楽しい」の声が出始めて ほんっとに可愛い鳥さんが できました。 「鳥といえば青い鳥」と青系ガラスのみを 詰めはじめた okkoさんも、途中隣の 赤い鳥さんが目に入ってからはその刺激を受け 赤みも加え… はじめ…
明けましておめでとうございます。 今年もみんな健康で チャレンジを楽しめる一年にしたいと 思います。 どうぞよろしくお願いします。 早速次週の週末は 「ワークショップ体験教室in武雄」が 開催されます。 14日(土)は通常の定期教室と合わせて ミクロモザイクと グラスアートの体験会を、 参加予約は、チラシ下に記載の 番号へご連絡お願いします。 #ミクロモザイク #グラスアート #武雄 #体験教室 #ワークショップ体験教室in武雄
今やらなくても…ていうことに つい手が出て やり始めてしまい、リメイクしようと リード線もフィルムも剥がし始めています。 このカラー配色は 光が差し込む時、部屋への映り込みが とても綺麗なので 10年ほど前の、技術的にも浅い頃の作品で 物足りない出来だったけれど処分せずに ずっと窓辺にありました。 外でお披露目するには 自信のないこれをこのままにしておくよりも もう一度ちゃんと作り直してみようと やっとやっと剥がすことにしたのです。 ただ、この年末に 本当は先にやらなきゃいけないことが たくさんある。 XmasのInstagram View this post on Instagram A p…
#大野城市 の#れんたるるーむいろは ここで、好きなことに集い楽しく活動させてもらっている私たちの#いろは文化祭 を行いました。 グラスアートはなぜかしら 動画でしか撮っていなくて ここに貼ることが出来ず Instagramにあります。 昨日は、開始すぐから#グラスアート #ミクロモザイク のワークショップに参加いただき新しい手しごと体験を楽しむご様子に、嬉しくなりました。 特にミクロモザイクは 九州ではまだ教室のない新しい もの。 つまんだガラスパーツが 弾き飛んだり、隙間なく詰めていく ことが難しそうでしたが 完成してみるとその可愛さに 感動のご様子でした。 一定数の体験希望の方が 集まれ…
11月に入ってからは いろんなものに目移りして 完成に至らない作り掛けが 数点。 マンション大規模改修工事の最中で 今週一週間は ベランダ側、玄関側ともに塗装作業に かかっていて窓ガラスごとマスキングされ 窓を開けることもできないので 暗く空気も入れ替わらず こんなにもストレスに感じるのかと 想像以上のことです。 外出の予定のない日は 篭るように制作をしていたので 夢中でしたが、からだも 凝り固まってしまいました。 今週後半は、外出続き、、 明日は準備体操に、深呼吸して 教室準備の段取り、仕分けを。 火曜のいろは教室✧*。 View this post on Instagram A post …
11月27日(日) 大野城市の古民家、れんたるるーむいろは で 『いろは文化祭』が行われます。 空き家活用、集いの場 みんなの居場所づくりの思いを持って 大野城にある れんたるるーむいろは では からだケア関連のレッスンやワークショップ、 手しごと、ものづくりのお稽古ごとが 日ごろより行われていますが その活動のお披露目、ものづくりの 各教室からは生徒さん方の 作品展示と、この日のためのお手頃な 参加費でワークショップも行います。 私のとこでは グラスアートとミクロモザイクの用意を します。 特に、九州でまだ珍しいミクロモザイクレッスンは 近くで手ごろに体験できる 滅多にない機会です。 ご予約…
micro mosaic風のつぶ 福岡 佐賀 on Instagram: "❏ 特別展 ポンペイ #モザイク画 を見たい一心で #ポンペイ展 へ。 当時 日本は弥生時代…とは信じられないくらい 進んでる。無知なまま行って、 あとから解説を読み 興味が湧いてしまったので もう一度見方を変えて行くのも いいかもしれない。 #タイムスリップ" 会場の色合いも 見やすい順路も 再度行くともっと違う視点でも 楽しめると思ったので、また。 期間も12月4日まで と長いし、、
開けて週末の30日から いよいよ「ミクロモザイク展2022」の開催です。 私も、開催までの準備をするメンバーに入り 福岡から zoomミーティングに参加し、詰めてきました。 ミクロモザイク展2022 開催に合わせて ✴︎ウェルカムキャンペーン✴︎も スタートしています。 レッスン(材料含む) 6600円 期間中、ミクロモザイクお花のペンダントを レッスン又は キット購入〜制作された方に プレゼントがあります。 ずっとミクロモザイクが気になっては いるんだけど… という方いらっしゃいませんか。 こんな機会がチャンスです。 やってみませんか。 micro mosaic風のつぶ 福岡 佐賀 on I…
あーあ、ついに うちまで上がってきた足場。 これから年末頃まで、マンションの 大規模改修工事が続きます。 鬱陶しいったらありゃしない。 予定なくうちにいる日は どうして居よう。。工事の人が 目の前を通るかもしれないし 窓もカーテンも閉め切って過ごすのか 気にせず会釈でもしておくか、、
okeikotown.net グラスアートに続く、ハマる ガラスの手工芸について。 これまでも数回、スポットで体験会を開催していますが 今回は二日市のスペースを借りての催しです。 ミリ単位に細~く引いたガラス棒を、ぱちぱちと カットして細かいパーツにし 深さのあるベース皿に敷き詰めてデザインします。 ガラスの型や色もいろんな種類があるし ちっちゃいものの可愛さ、愛着ったら堪らない。 大きな作品にしようと思えば、根気も必要ですが 身につけたいデザインに、自身で ガラスパーツを敷き詰める作業は、描くことが苦手な私でも パターンデザインが無限で たのしくなってきます。 省スペースで こぢんまり、気が…
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 福岡/佐賀 (@glassartfuuwa) 台風が続きますな。。 先々週火曜の教室も考えに考えて 休みと決めましたが またしても。 今日日曜の教室は、一昨日の時点で 会場休館が決定されたので 休みになりました。 私が判断に悩むのではなくて 前もって会場の休館が知らされれば 考えることから解放されてすっきりします。 とは言え 今回の台風はどうなることでしょう。 今までになかった規模の大きな台風で 甚大な被害が想定されますと ニュースで言っています。 皆さま、対策は万全にされたでしょうか。…
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 福岡/佐賀 (@glassartfuuwa) 本当にたくさん 繰り返し繰り返し、納得するまで 練習されました。 #額縁カット の #成功率100% に近くなるくらい、、 そして、フィルムの調整や 落とし込み技法も 抜かりなく。 時間をかけて大変だったと思いますが その分確実に自信がついたと思うし これからの活動に プラスになるはずです。 教室にいる間の自分時間を 趣味に費やし、現実逃避するもよし インストラクター資格取得を目指して 先の活動に役立つ 目標を持って頑張ってみるもよし どちら…
今日も夕空が綺麗すぎ。 グラスアートもミクロモザイクも 制作したいものがあるけれど 事務的作業というか、、苦手で やり終えた感のしない時間ばかりとられる 作業に一日を終えてしまう。 でもいい空が見れたので ふぅーっと満足。
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 福岡/佐賀 (@glassartfuuwa) 非常に大型の 大変な被害をもたらしそうな台風が来ていると 早くから注意をするよう 言われていましたが 今日は教室の日でした。 ちょうど出かける時間帯に 雨風強まる可能性が考えられたので 昨日のうちに休講を決めたのですが 昨夜0時から朝までの強い風あったものの うちの辺りは さほど困った事態も起こらず 一安心です。 今日も一日うちにいたので 11月に予定している体験会の 見本をつくりました。反応はどうだろう。 お返事を待って、準備を 整えます。…
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 福岡/佐賀 (@glassartfuuwa) 窓からの眺めで 季節の移り変わりをものすごく実感する れんたるるーむいろは教室。 のんびり楽しむ雰囲気のレッスンですが お二人ともグラスアートへの 取り組みはあつく、うれしくなります。 この日も素晴らしい作品が完成しまして グリーンの背景と共に撮影ができました。 はじめてのグラスアート体験 HANDMATE 大がかりな道具の準備は必要ありません。 省スペースでも気分の上がる作品作りが 楽しめるグラスアートLessonの体験を される方、募…
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 福岡/佐賀 (@glassartfuuwa) 嬉しい機会をいただきました。 誕生された日をうかがって デザインの相談をしながら 楽しくお作りしました。
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 福岡/佐賀 (@glassartfuuwa) 初めて グラスアート体験にいらしたのは 4年?…それ以上前のこと。 ずっとグラスアートのことを忘れずに いてくださり 嬉しい&驚きました。 仕事などの都合で なかなか定期教室には 来ることができなかったのだそうで 昨年後半 再び、訪ねてくださり カリキュラム課題をスタート すでに課題4作目まで進みました。 今課題のミラーも なかなか珍しいカラーチョイスで 斬新かつ素敵な仕上がりに 大きな拍手を‼︎ わくわく継続です。 いつからでも どなたでも…
https://www.instagram.com/tv/CffglJOpaRg/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 7月6日まで、東京 神楽坂フラスコで とんぼ玉とミクロモザイク海津屋 なかの雅章代表の 個展が開催されています。 なかなか気軽に飛んでいけない会場の、展示の様子が こちらからも、チラッと見れる インスタライブが、昨日配信されました。 気が遠くなるほどの細かな作品、デザインモチーフ アイデアにクスッと 笑えるワクワクな作品がたくさん。 直に見られる方々のなんと羨ましいこと。 ぜひ、ご覧ください。 刺激を受けて 昨夜私も新作に取り掛かりました。 https://lin.ee/…
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 福岡/佐賀 (@glassartfuuwa) こんなに可愛くもなる 蚊取りぶた。 イメージする蚊取りぶたさん お好きなように作れます。 洋服だと似合うかな?派手かな? とか気になるけれど 自身が作るものならなんでもあり。 この際、冒険して 思いのままにやってみましょうよ。 グラスアートを始めてみたい方 まずは体験ができます。 メッセージください。 LINE Add Friend いろはで 蚊取ぶた HANDMATE HANDMATE
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 福岡/佐賀 (@glassartfuuwa) いっしょに ぶら下げることで、本当に 蚊を避けられます。 可愛くぶら下げましょう✊ いろはで 蚊取ぶた HANDMATE HANDMATE
Login • Instagram 残席2 と、なっています。 #佐賀での ミクロモザイクは初開催です。 目新しくて、可愛くて みんなに自慢できる、ミクロモザイクのアクセサリー作り を先立って体験しましょう! お申込みは 大和町大字尼寺のはっとり歯科 隣り pivotさままで。
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 福岡/佐賀 (@glassartfuuwa) 頻繁にしない技法なので、リード線で描く #リード線ワーク は復習と 教えるためのポイントを書き留めながら。 この度、カリキュラムが部分的に 改訂されたことにあわせて 私の教室でも更に、みなさんが目指すものを 叶えられるように 考えていきます。 インストラクター資格取得して、作家活動や 商品制作、教室活動をしようと頑張る方に的確に。 つくることや、飾ったりプレゼントしたりするのを楽しみに グラスアートを好きでおられる方には より素敵な提案を。 …
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 福岡/佐賀 (@glassartfuuwa) いつも自身がやりやすいように 図案化したりアレンジしたりしているものの こうして課題を出されると 難しくて、頭が混乱してしまいました。 これも必要な試練だったのだな。 最近は 赤や青、はっきりした色で 透過性のあるフィルムをチョイスすることが 多くなっています。 陽が傾くのを待って撮りました。
最近ワイドショー的番組は 4chで定着していたので全く情報が入っておらず 焦り‼︎ 試写会や舞台挨拶はあったのか? 逃してしまったか? たまたま1chにして、家事へ目を離したら 「ミズタニユタカ〜〜」と耳に入ってきたので テレビ前に戻った。 今日から公開の映画 「太陽とボレロ」のこと。 わー (゚o゚;; ‼︎ 私としたことが、全く知らなかった。 月曜か、以後空き日に観に行こッ‼︎ 今の作りかけ。 もう一つ 耳に入ったこと。 【藤久ホールディングス】手芸出版・教育の「日本ヴォーグ社」買収、反転攻勢の“号砲”とな - M&A Online - M&Aをもっと身近に。 そっか。。グラスアートの教室…
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 福岡/佐賀 (@glassartfuuwa) グラスアート作るのが楽しくて長〜くおつきあいいただいてる方たちに#わたし幸せです と伝えたくなりました。 得意ではないけれど、個人的なこと触れて 考えや日常を聞くこと、話すことも だいじなことと、努めてみる。
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 福岡/佐賀 (@glassartfuuwa) 作るその時の気分で いろんなカラーで表現するのもアリ。 自身のオリジナル感を表現すべく 徹底的に個性際立たせるカラーチョイスもアリ。 課題進むごとに、何かを見つけて このあとどうしていくか掴めたら。
UVカットスプレーも吹きかけて ちゃんと使える日傘が完成しました。 先に作った方の ⚫︎こんな失敗があり、こう対処した。 という点を聞いていたから それがとても役に立ち、 気に入る生地でお手製の 日傘を持ってはやく出かけたい。最近 本当は日傘を持つことも面倒になって あんまり利用していなかったのだけれど せっかく作ったので これからはまた面倒がらずに 持って出よう。 福岡市内で ミクロモザイク体験が出来る日を 2件設定しました。 おけいこタウン|学びたい人と教えたい人のお稽古マッチング 参加希望の連絡が入るかどうか心配ですが 九州発のミクロモザイクlessonです。 日本ミクロモザイク協会のホ…
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 福岡/佐賀 (@glassartfuuwa) 私もこう有りたい…と思うような方とまた 出会いました。 聞いた年齢よりも 10はお若く感じる、チャーミングな受講者さん。 今までもいろんなものづくりをされてきたようですが グラスアートにも目を留めてくださって うれしい。 楽しみ、やる気を感じとれるので 私も、よりもっと伝えたい思いが増します。 同じ質問でも、なんでも 何回でも、聞いてほしいです。 月一の教室が3件 月二の教室が4件、お近くの教室で グラスアート体験もできます。 LINE Ad…
#月の砂漠 に#花火 この後新たに取り掛かられた作品もクスッと話しのタネになりそうな、一捻りあり…楽しくなります。 こちらの教室の、コロナ禍ルールでは1回に2名しか着席できず時には予約が取れないことも起こります。以前は4〜5人でお互いの作品を目にして楽しく参考にし合いながら自分の"好き"を表現する時間を過ごせていたのにまだしばらくは、みんな揃うことができなさそうです。 イオン福岡伊都 3Fパンドラハウス内での グラスアート教室 第4週も木曜、金曜とも 午前の回、午後の回がありますが 午後の回は今のところ、1席空きあります。 LINE Add Friend
2022春夏限定教材から 半円ガラスのハリネズミに手を付けました。 Webカタログ公開時点、一番に惹かれたこのデザイン 風羽の教室でも「可愛い💕」の声が多いです。 やってみると、細かいカーブや "ウェイティング" "リフティング" の必要な箇所もあるので大変ですが 「ハリネズミ」作りたい方には 教室で丁寧に 教えますから〜♪ 画像では オモテのリード線を貼り終えたあと 限定フィルムをガラスの下に敷いて 写しています。 これから、ぼちぼち色を入れていきます。 今週このあと 8日(火)大野城れんたるるーむいろは教室 10日(木)イオン福岡伊都教室 11日(金)イオン福岡伊都教室 12日(土)武雄c…
地域タグ:福岡市
今週はキリッと冷えたけれど 毎日とてもいい天気で、燦々降り注ぐ陽光を 浴びなくてはもったいない気がして 今日はちょびっとウォーキングに出かけました。 グラスアートともう一つの楽しい手しごと ミクロモザイクのレッスン体制を どう進めていこうか考えたり、事務的な作業に 費やす今週でしたが 早速、私の第一号の受講者さんは すでに体験作品の完成も間近です。 ずっと前からSNSでは繋がっていて なぜかしら話しやすく、気のいい方で いつかきっと会えるはず~と思っている 遠くに住まう、グラスアートインストラクター仲間。 触れられる近さで実際に会う前に Zoomで初対面となりました。ヾ(*´∀`*)ノ うれし…
地域タグ:春日市
気づけばグラスアート風羽の教室を開始して 11年目に突入しました。 始めるときどうしたんだったか。。 前職でディスプレイ装飾や かんばん、パネル制作などしていた時 忙しい職場でどんどん若者が入ってきていたので アルバイトな身分であるにもかかわらず フルカブだった私は 作業の手ほどきをする経験を得ました。 習うのも好き、 教えることも楽しかったので その後、教室開講を目指してグラスアートを始め インストラクター資格取得したら そう深くは考えずに、すぐに 場所探しに飛び込んで、生徒になる方が来てくれるかどうか 心配を忘れて まず機会を設けました。 ずっと少人数のレッスンで、私の気の届く範囲。 ほそ…
地域タグ:佐賀県
去年から話題に上っていた"はぎトッツォ" おはぎとクリームの組み合わせ、絶対好きよと Instagramでもチェックしていました。 いま、期間限定の品は 𖦹干し柿&クリームチーズ と知り、これは 逃せないと思って 初の「おこめのおめかし」へ。 ダイキョーバリュー弥永店 にはじまった もののようで、、なんとなくしか分かってないけれど。。 店の周りは団地群に住宅地。 自宅から車で15分と掛からないスーパーなのに この辺り、通り過ぎたことはあっても 初めて車をとめました。 なんかおもしろい…目新しいお買い物ができそうだなと、 改めて ダイキョーバリューにも来ようと思ったのでした。 そして昨日、2度目…
地域タグ:春日市
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 (@glassartfuuwa) SNS等での発信や、実際にも しっかり技術を持って制作したものと 自信を持って伝えていけるように。 教えることも、商品とすることも 責任を持ってやっていって欲しいという思いで インストラクター資格取得のための 技術確認では特に厳しい目で見ています。 何度もやり直しているうちに めげてしまうんじゃないかと心配にもなりますが それでも頑張って根気強く取り組んでいる方は 見る目が変わったと 気付きがあるようです。 代金をいただいて教えたり、商品としたりするなら…
「彩る二人展」にお越しの予定のかたへ。 1日、8日の水曜は nakahe 定休日により展示会場 sotohe もお休みです。加えて、2日木曜は都合により14:00〜のOpen とのことですので14時以降に予定してくださいますようお願いします。 次は土曜4日に会場に居ります。 View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 (@glassartfuuwa)
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 (@glassartfuuwa) 11時のOpen時点、まだセッティング途中という状態… 早くも次々に来ていただき きっと暇だろうから二人勉強会やら、ミーティングやら して過ごすつもりの用意をしていましたが 慌ただしく夕方になりました。 とても嬉しくて、楽しい一日。 次に居るのは30日(火)午後ですが 1日、8日の店休日以外はいつでも ご都合良い時に立ち寄り見てってください。 2F「中へ〜nakahe」素敵なインテリアのお店も 楽しんでってください。 平日は11:00〜18:00、土日は…
ちっちゃくて、緻密で とてもとても可愛くて、作業中は無心になり 唯一無二のものが作れる #ミクロモザイク ご興味ある方は是非 お声掛けください。https://ssl.form-mailer.jp/fms/3cb66be9504494 https://www.instagram.com/kazenotsubu
久しぶりの小学生のグラスアート体験は 私たち大人が心洗われるような時間でした。 大人ばかりの教室に小4のコ 来て大丈夫?緊張しないかな…心配しましたが 流石に飲み込みはやく、素直で ハキハキとした女の子に みんなが感心しながら、言葉使いに気持ちが良いものでした。 初めての今回は ほぼ、使うカラーフィルムを、予めカットして用意しましたが そこからご自身にやってもらうとどのような 配色になるのか、 もっともっと楽しいだろうなと想像しました。 単発のグラスアート体験だけでなく 継続的に教室に通えるお子さんも いらっしゃると、益々 新しく面白い作品を見ることができるかもしれません。 問い合わせ htt…
View this post on Instagram A post shared by グラスアート風羽 (@glassartfuuwa) けれど、道具を持ち 手を動かし始めれば、徐々に 「そーだった」と思い出し、かと思えば ポイントをメモしたり、注意点らしきところに目印をつけた ようだけど、これはどういったことだったか••• と、その詳しい中身を忘れていたりして 今日は、いっぱい頭の回転になったかも。 やればまた、面白くなってきた様子で 安心しました。 また休講になってしまうような事態にならないように おそるおそる、、これからも緩まず 対策だけはしっかりとしていきます。 今月27日からの「…
#身につけるグラスアート これをテーマに、色々なカタチの グラスアートベースを考えて 私のとこの教室や、各地のインストラクター方々にも 活用していただけるよう案内をしています。 今回は久しぶりに 新しい型を用意したので、早速ひとつ 試作しました。 バングルです。 大ぶりのペンダントとしてもカッコいいです。 今までのものに比べると 大きめなので、作りやすく デザインもどんな風にも遊べそうです。 問合せ https://ssl.form-mailer.jp/fms/3cb66be9504494
11月には、やっとやっとグラスアート風羽のすべての定期教室再開です。withコロナでも、このまま淡々と乗り越えて、暮らしを楽しんでいけたならばと思っています。 新たに加える作品の制作を今もやっているところですがちょうどひと月後になる11月27日〜12月11日まで「彩る二人展」を開催します。武雄周辺ではない教室の方にとっては遠いところの話ですがよろしければぜひ武雄温泉や御船山の紅葉などもコースに組んでお出かけください。 https://www.mifuneyamarakuen.jp/autumn/紅葉まつり|九州 武雄温泉 御船山楽園 「彩る二人展」会場https://www.nakahe.co…
んー。ここはうまく調整して目を瞑ろう•••ってことを許さない、何度でもやり直しながら仕上げる覚悟での技術確認用サンプラー制作です。作品に責任を持って販売、正しい技術を教え伝えていけるようになるため、そしてもちろん、より美しく長く保てる作品に制作者も手にした人も喜べるものにするための難関です。 教室では はじめに、グラスアート体験。 習うことを決めた方には、カリキュラムに沿って 課題を進めます。 折々、季節のものや作りたいものを挟み 課題から外れながらも インストラクター資格取得を目指す方には それに合わせた厳しい目のレッスンを行なっています。 趣味として長く続けたいと望む方には それぞれのペー…
大和町尼寺に行くから、〇〇ちゃんに連絡しよう。 と思って、会うのは7年ほど前の同窓会以来で 昼ごはんをいっしょする約束をしてました。 二人だけでお互いの話をするのは 考えてみたら初めてで 高校の時には知らなかったことや、今までのこと 今のこと、色々話せてほんといい時間でした。 刺激を受けたな。。 午前中は、去年は開催できなかった はっとり歯科 pivotさまでの グラスアート体験会。予定時間の目一杯で みんなが綺麗に仕上げることができ ほっと安心しました。 View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa)…
今日のラッキーカラーはオレンジ。と言われた時点で既にオレンジのインナー着てた今日。
View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) 佐賀も増えてきた… 福岡も恐ろしい数ね…とか言わないでー、お母さん。 どこにいても、注意するべき事はおんなじ。 高齢の人よりも 若い年代〜の人が多くなっているけど 若いから感染したのではないよね。 外出をしたら感染するんじゃないよね。 外食、飲酒したら感染してしまう…じゃないよね。 陽性者の数増加に 急に怖がるのではなく、頭を整理する。 油断は禁物。 自分へ
友達のご実家や、知ってるお店などが この度の大雨による浸水被害にあい 辛い気持ちです。 私の実家は 家への浸水はなく無事ですが、あの日は うちの前の道路が浸かり、家に上がる階段の一段目まで 水が来ていたと聞きました。 View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) あの日以前のpost 今年のお盆も、皆揃っての飲食は控えた方が 安心だし 夫婦揃って帰るのはまた別の日にしようと 顔出さすじまい。。 私は月一の教室で、毎度うちに寄ってはいるのですが もうずっと家での食事や泊まりはしていません。 ところで、さ…
今後も、2回目接種できた後も手指清潔を常に、口・鼻・目をガードし他の対策もしっかり過ごします。 みんな、楽しいことができて 仕事ができる 以前の生活に早く戻れますように。
7ヶ月ぶりの再会は皆 変わりなく、あの日の続きを話しはじめたかのよう。 イオンでの教室再開の知らせが入りまして 今日、福岡東店には7ヶ月ぶりに伺いました。 担当しているもう1店の 伊都店はまだ休講です。 「久しぶりに会えて嬉しかった。 やっぱりここでの教室は楽しい。」と 帰宅後にLINEが届き、私も今日の日がとても嬉しく 楽しかったので、こうしたことが 本当に心を健康にする…と感じました。 なのにな…最近の陽性者数の増え方をみても また休講になるかもしれないという 不安。 みんなで、終息することを強く目指して 感染を広げない行動を 徹底していきましょう。
パンダが見たい。 ゴリラが見たい。 パンダはアドベンチャーワールドがいいかな。 ゴリラは京都市動物園がいいな。 今まであんまり動物に興味がなくて 動物園に行った記憶も数回。 旭川へ行った時も、旭川動物園は外して 人気のコースはさけてめぐる主義でもある。 それが今年に入ったあたりから なぜだか先ずはInstagramでのゴリラ動画に釘付けになり ここ数ヶ月はパンダも見ている。 このコロナ禍が終息すれば 行けるかな。和歌山なんて いつか行ってみたいリストにもなかったけど 行くなら立ち寄りたいと思うところが 結構あることを知った。 けれど、どうしてか。 急にゴリラやパンダが気になってたまらなくなった…
昨日はこどもたちとグラスアート。 れんたるるーむいろは 大野城市 さんが、その時の様子をレポートくださっています。 https://www.instagram.com/p/CRyXP_-r-cG/?utm_medium=copy_link 男の子たち二人は溢れる元気で 入室すぐから、はやく作りたい こう作りたいと、意欲満々の表現が率直で 驚きました。 用意しておいた配色だけでは物足りなかったようで 空間にしておいた部分にも色を入れたり 思いのままに楽しんでもらいました。 女の子はとっても冷静で、ふざけ遊びながら 作る男の子たちに「しずかに。」と注意しながら 着々と、満足に思う作品に向けて 手を…
開会式は、ドローンで表現された球体と パントマイムで演じたピトグラムに感動しました。 あのピトグラムはとても楽しくて、この演出に 安心をしました。 最近の中国やロンドン、リオよりも上回る 感動があるだろうと期待していたので 開始からしばらくは、なんだか 物足りなさを感じてしまっていましたが ピトグラムで「ほっ」。 一昨日からは、休みの二日間 ほんとに一日中、食事とトイレに体を起こすだけで 横になって、ずーーっとテレビを2画面にして チャンネルを変えながら各競技を見続けた夫。 暑すぎることもあり 私も、新聞取りとゴミ捨て以外 出かけませんでした。 子どもたちのグラスアート体験のために 用意した色…
26日のkidsのみの回は 満席になりました。 意外な事に男子のお申込みも とても嬉しいです。 男の子たちには 体力いると聞いています。 大人だけの生活なので小学生数名の会がどう進むか…私の想像で足りているでしょうか。前日は肉を食べてよく寝て挑もうと思います。 8月28日 お子さんとペアの回は参加者募集中です。 お孫さんと…お子さんと… など、大人とお子さんのペア参加で 暮らしを彩るグラスアート作品の 制作体験を楽しんでください。 https://linktr.ee/glassartfuuwa 問合せ https://ssl.form-mailer.jp/fms/3cb66be9504494
出掛ける前の電話に ぱッと喜びが脳を占めたのは 夕方まで… 昨年12月末に「当面のあいだ、 イオンパンドラハウス内の講座は中止」と 言われてから、7ヶ月が経過。 発表される陽性者の数が減ってきたり 宣言が解除されたりのタイミングで 月末頃たんびに、来月は再開できるのか できないのか気かがりで、 長く会えていない生徒みなさんたちのこと 制作の途中で止まったままになっていることが 気になってしょうがない月日を過ごして いたのだけれど、、 ようやく、九州本部の 8月から再開しても良いでしょう。と言う 判断がなされたと お店の担当の方から知らせを受けました。 2店舗を担当していて、てっきり どちらも再…
こんなに喜びを表現してもらえるって 久しぶりすぎだし、こちらがなぜだか 照れるほどに グラスアートを楽しんでもらえて、今日は 内心コーフンしてしまいました。 私の方は、「内心」と言うくらい 気持ちを言葉に上手く表現できない人で… 早速お宅に飾られた画像をお送りいただき またまた感動です。 少し先を行くこちらも トロピカルに楽しい雰囲気のミラーが 次の教室では完成となりそうです。 皆さんが、飾って嬉しい 眺めてにっこりする作品を、自分の手で つくり出すこと いっしょになってお手伝い•••それが 私の喜び。 View this post on Instagram A post shared by …
お中元、何にしようかな、、と考えてるうち ふと思い出して下見のつもりもあって 行った #パティスリールイ 。 また最近はお菓子浸けだ。 先日は前に勤めた職場近くの かりんとう屋さんの週末工場解放で たくさんの種類とお値段の安さに嬉しくなって いっぱい買い込んだし 高知出張だった夫には 現地ミレーを土産に貰ったし。 本気で改善する気が まだ、無い、イカン! (*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ (*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ (*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ (*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ 9月に行う予定は、去年の10月からいただいていた話でしたが 去年の夏休みの予定は流れてしまい 今年もまだコロナ禍で どうなるか、ギリギリまで分から…
4月終わり頃に、思い立ってLINE公式アカウントをつくりました。 知りたいことは何でも 検索しながらその説明をたどってなんとか自力でやってみます。 いまだに休講が続いている イオンの教室の受講者さんたちに グラスアートのテクニックの事をちょろっと伝えたかったり 何か少しでもお得なサービスができないかと考えてのことでした。 今は生徒さんへ向けた内容に限ってのメッセージばかりです。 グラスアート仲間を増やしていきたいことへの 内容にするには、どう作っていったらよいのでしょうね。。 以前勤めていた職場でいっしょだった https://instagram.com/ochiai_______yoko?u…
View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) ちょっと前に彩色まで終わっていたもの。 裏側の仕上げはまだですが こうして眺めたりしながら、さあ やろうかという気持ちになった時に、裏のリード線を仕上げていきます。 この間、いつも結構な期間空いてしまいます。 目移りもするので 他の何かに手をつけてしまうのが恒例••• 先週は、その前の週末から 教室と派遣のお仕事が立て続けでのんびりする時間がなかったので 疲れが溜まってしまった模様。それ以前は じっと籠ってばっかりだったので 予定があるのはありがたいと詰め…
頭の重さを支えるのが辛い。 首が回らない。 先週月曜から始まり、火曜の夜から木曜がピークでしたが 忙しく行けませんでした。 それも日が経つにつれ少しずつ治まりつつあったけれど 今日の@室田鍼灸院の治療で、より良い具合。行きやすいところに、丁寧に診てくれるところが見つかった気がして 安心感を得ました。 整形外科へ行っても、レントゲン検査に異常は現れずスッキリしない… でもでも、生活のいろんな動作において感じる不具合は あっちこっちに長年感じ続けている。 我慢ならない痛みが出た時には鍼灸院へ 何度か経験があるけれど 隣り町に心地いい鍼灸院で、首の可動域が広がったこと、膝をまっすぐ伸ばして立てるよう…
夏休みに、お子さんといっしょに楽しめる 体験会を計画しています。 限定2ペアさま、換気と対策徹底して 行います。 日程は8月28日、詳細はもう少し近まりましたら。 ほかにkidsのみの回、7月26日も用意しています。
同じサイズのリード線を使用する 課題1と課題3の順で制作をすすめたあと 課題2のティッシュケースに戻るという流れで レッスンを行いました。 たくさん質問をくれる、制作意欲旺盛な 受講者さん。 私のやる気も増します。 今も休講中の、月6日。 調子がくるい 心が萎れてしまいそうなところ、教室に出向けば 心も体も蘇ります。 先日の大野城では、 「大好きな紫陽花をつくりたい!」との ご要望で、すごく可愛い紫陽花のガラスプレートを作られました。 今後も季節のモチーフなど 提案しますので、ぜひお気軽に 声をかけてくださいませ。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/3cb66be9…
友達のご主人の職場で感染者が出たらしい。 ご主人は濃厚接触者ではなく、出勤しているそうだけれど 友達の方が「1週間出勤しないでくれ」と、そのことを伝えた職場から言われたらしい。 聞くと、友達の職場 同室で働いているのは2〜3人だからとマスクはしていないのだとか。 なんかおかしい。 と、私は思う。 何が正しいか分からないけれど 考え方はみんなまちまちなようだ。 正しいことを、事実を、全員に伝わるようにしっかりと 政府には発してほしい。
友達から連絡があった。 それをみんなに言って、みんながそうすると対応も大変になるだろうと まず私にはと、伝えてくれた。 3週間が経った。 今も毎日思う、彼女のこと。 まだお参りに行くことができずにいる友達は どうしても想いを伝えたくなって、彼女のLINEに 既読はつかないものと思いながらメッセージしたらしい。 一日経って、ご主人から返信があったことを 伝えてくれた。 彼女に関わる人たち、ご家族と 話したくなる。 私も彼女のLINEに、どうしてる?とやりとりできそうな気になる。 けど、また悲しい気持ちが堪えきれなくなるのがこわくて messengerもLINEもまだ見返すことができずにいる。
未だにお渡しできていない方もいたり お渡ししたっきりになっている方もいる 去年のクリスマス教材のデザイン一部。 経験のない方には分かりにくい箇所があったので 説明用に部分的な試作をしています。 真ん中、的確に額縁カットの部分を命中させるのは 難しく、「いつやっても絶対に成功する」とは言い切れません。 「何度やっても必ずバッチリ成功する」自信を身につけるためには もっと訓練が必要なようです。 @glassartfuuwa Linktree
グラスアートに出会って楽しいご様子のおひとりに、 カリキュラム終盤のランプシェードに掛かる方、 中盤のウェルカムプレートに益々本気の度合いが増しつつある方、 久しぶりの土砂降りに、遠くからもおいででした。 ママにお付き合いで待つあいだ もう何度かグラスアートに触れている彼女は、ひとりで図案から描き マスクケースにグラスアートを施すところ。 すごいな…フィルムの貼り方もセンスがあって わくわく。 https://linktr.ee/glassartfuuwa 福岡には緊急事態宣言が発され 各方、情報や考えを入れながら 毎日思うこといろいろですが、グラスアートに触れる時間を 選択して来てくださるみ…
もう何回目の延期だっけ。 グラスアートの新しいテクニックを学ぶための セミナーが また延期になってしまいました。 勉強熱心なインストラクターが各所から参加することと 遠方から新幹線の移動で お越しくださる先生のセミナーということ それを考えても難しい判断だったと思います。 うちにいて、ニュースから数の情報だけを 入れていると 気持ちは不安に揺さぶられたりもしますが、 ⚫︎体調不良や発熱の場合は控えます。 ⚫︎教室中も手指消毒こまめに。 ⚫︎マスク外す瞬間をつくらない。 ⚫︎席を離す、又はパーテーション使用。 ⚫︎換気します。 飛沫感染と、接触感染しない させない所作。強く意識します。 家族や職…
View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) 結婚して以来初めて 去年のGWは仕事に出ずうちにいる夫でした。 今年もまだコロナが居座っているので いつもの仕事はなく カレンダー通りの休みをうちで過ごす。 連休最後の今日は 去年もやったグラスアートを、今年はどんなデザインでやってもらおうかと 密かに考えていました。 去年も「出来ん」と言うのをなだめすかして その気にさせて 最中はなるべく口を出さずに 兜を作りましたが、 今日は「見えん」らしくて なかなか進みません。途中までで放置です。 近いうちに完成を…
突然に、友達ともう話せないときがきてしまうなんて。 まだつい普通にLINEできいてみたくなる。 けど、見るのがつらくてひらけない。 ただ眠っているだけのようないつもの穏やかな顔で 棺の中にいる彼女に会って たくさん話しかけてきました。 私の結婚でも、夫になる人を紹介して仲良くなったし 彼女の結婚でも、ご主人になる人を紹介してもらい そこからみんなで一緒に遊ぶ機会がありました。 今日の葬儀には夫がお別れに。 県跨ぎになってしまう高校時代の友人たちは それぞれの職場事情や家族事情によりとてもとても悲しい決断をし さいごに会いにくることができませんでした。 本当に本当に。。 ご主人の番号から掛かって…
おしごとある時以外は極力外出しないようにしていて 毎日のお勤めではないので 一日全く喋らない日が益々多くなっています。 なのに、止まらない ギンビスアスパラガスとミレーと72%チョコ。 休講中の教室が再開した日には どうしましょう。体重減らさなきゃ。 はじめてのグラスアート体験 みんなの手芸教室 みんなの手芸教室
晴れ続き☀️ 2週目、3週目、忙しく時間が作れませんでしたが 今日は朝の家事を済ませてひょい!と 久留米に行ってきました。 ひとつひとつ丁寧に製造 販売しているお店が久留米にあると知ってから ずっといつか行こうと思っていた 香舗 天年堂。 思っていたよりたくさんの商品が並んでいて マスクをしていることもあり しっかりひとつひとつ迷い選ぶのは諦めて、定番ぽい #沈香 と今らしく#藤めぐり のミニ寸を部屋のお香として自宅用に選びました。 藤めぐりはお供え用に包装してもらって他にもふたつ。 どこも寄り道せずに、しゅっと行って帰りましたが 途中、温泉と餃子屋さんと和菓子屋さんが目に留まり 次に行くとき…
View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) 新しい趣味が見つかります。 グラスアート風羽◇武雄温泉通り CoffeeShop喜蔵教室 みんなの手芸教室
ダウンロードした問診票に、落ち着いて記入ができるのって助かる••• そう思ってこれを持って行ったのだけど、ものすごい待合人数で 扉を開けた途端に諦めて帰宅しました。 ズキンと激痛があるわけでもなく、長い間の違和感や 鈍痛は体が勝手に避けるように動作をすることが身に付いて つい最近まで病院に行ってみようなんて思っていなかったけれど、 こないだお話をしていて助言を受け、行ってみる気になったもの。 夕方の最終受付時間ギリギリにまた 行ってみるか、やめられない作業に 集中してしまいまた今度。 になるかも知れませぬ。
いつ以来か••• 遡って記録を見てみたら 前回は去年の1月だったから、一年2ヶ月ぶりの lessonでした。 この間いろんなことがあったけれど、お互いは 元気に変わらずに会い グラスアートができて、幸せなことだとつくづく。 やりかけだった作品は、一気に仕上げまで… 毎年毎回、本当は車をとめてそばに行きたくなるほどの満開の桜並木が あちこちにあります。 見るたびに、ふぁ〜 と高揚し、ありがとー!!と言いたくなるような気持ちに。 週末の雨で今年の桜も終わりかな。
View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) 教室からの帰りに うちとは反対方向にに少…
ずーっと前に社員旅行で宿泊した 釜山のロッテホテルの朝食で食べた中華粥が 美味しかったので、それ以来好きになり それっぽいお店では メニューから中華粥を探すように。 あれ以上に上等なものや美味しいものはいくらでもあるでしょうが 初めて好みに感じた味が、自分の中の一番になります。 今日のお昼は、作ってみる気になったので レシピ検索して…… あれにはかなわないけれど、自分で うちでできる範囲のものとしては、美味しく満足。 うちに居る日のお昼はこれにしようかなと 思ったりしています。 お米0.5合で丼いっぱい、たっぷりの食べ応えなのも嬉しいところです。
View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) View this post on In…
いつ頃からか、結構な期間 買うか買うまいか迷っていたフードドライヤーを、ついに買いました。 今までは天気良く、黄砂やpm2.5数値の低い日で一日家にいる日を選んで 天日に干していたスライスレモンですが ここは汚れた空気が心配で、なかなか干せるタイミングが 合わさりません。 他にもいろいろ干してみたくて、どの程度活用できるか考えて 購入を決めました。 昨日は初めにさつまいも。 焼き芋にして食べるなら一番好きな 鳴門金時を用意していましたが、出来上がりがあれれ。 干し芋向きではない食感で、ホクホク系は 適していなかったのですね。 とは言え、2本分二人ですぐに食べてしまいました。 すぐにまた買いに行…
近くにこの会社があることは知っていたけれど ここで購入することもできる。。というのは 去年の緊急事態宣言中、GWもずっと うちから出なかった間の終わり頃 どうにもストレスで、夫を誘ってウォーキングに出たとき 歩き回って分かりました。 普段なら近いとこでもすぐに車に乗ってしまう生活ですが たまにこうやって歩くと気付くことがいろいろあります。 あの日は、小さな公園見つけたり 高架橋を登って降ったり、酒屋に寄って好みを見つけたり ゆっくりでしたが数時間歩き回りました。 また最近は、歩くことが極端に減っていて 先日あえて歩いて買い物に出た時は、ちょっとの距離なのに 体力落ちたもんだ、、キツイな……と感…
3月に入っても、「手づくりroom」イオン九州の教室は 再開ならず、長くお待たせをしています。 お付き合いの長い受講者さんの中には 寝かせてあった買い置きの材料があり、お家で過ごす時間を グラスアートして楽しむこともできたかもしれません。 グラスアートに出会ってまだ日の浅い方は 教室に来ないと先へ進めない場合もあるので 時間があっても作り進むことができなくて ウズウズと、そんな気持ちにさせてしまっているかと 思うと、申し訳なく悔しくなります。 今日は寒いのに、夏のものを。 問合せ https://ssl.form-mailer.jp/fms/3cb66be9504494
View this post on Instagram A post shared by ムラヤマアケミ (@glassartfuuwa) 2021春夏限定教材 いくつか先行して入手しましたが、大きなガラスは 机上を片付けないと制作できない…とりあえず はやく完成を見れそうなのに手をつけて 柔軟体操…的な気持ちで 一番に可愛いと思った、この蚊取り豚と蚊取り線香のグラスアートを 作りました。 このデザインにはベースが5型あり、図案は 夏祭りと夏雑貨の2パターンです。 その両方から、私は好みのものを 取り混ぜて5つ作り進めています。 View this post on Instagram A po…
今日の完成作品は はやく次の課題にいきたい!と、気持ちはそっちに向いていた様子でしたがフタのデザインもあれこれ迷って妥協なく、満足の仕上がりになりました。皆さんこの作品に何を入れておられるのでしょうね。 パティーナ処理からオモテのリード線貼りに 取り掛かった方も。 どんな色合いにして、立体加工をどのようにしようか 楽しみでたまらない感じ。 私も一つあらためて制作することにしました。 山東 朋雄 - 本日の教室はグラスアートです。 弊社ゲストハウス「さん箱」 快適な空間にて行われています!... Facebook 新しい展開に繋がるとうれしい… グラスアート体験のご予約、問合せ https:…
https://glassart.nihonvogue.co.jp/ 今回は 休講中の教室がありすぐに教材をお渡しできないであろうことを 考えて、受講者さんそれぞれにお知らせすることを控えました。 https://glassart.nihonvogue.co.jp/catalog/glassart2021ss.pdf 17日にWEBカタログが公開されることを ここと、SNSでお知らせして 連絡いただいた方の注文のみをまとめて 私も欲しいものを絞って 昨日18日には発注をしましたので、どうにか手にできると思います。 今回の、私の先行発注に間に合わなかったかたには 申し訳なかったけれど、教室再開で…
こんな雪の日に限って 鳥栖行きでした。 鳥栖を中心にどの線も高速道路が通行止めになり 一般道はものすごい渋滞。 そうなることも見込んで早く出たけれど まだ早い道路は所々凍ってしまっていて 私も2度ズズッとタイヤが滑りました。 ブレーキを踏まないように、アクセルを踏み込まないように 前の車との車間距離もいっぱい空けて、ゆっくり。 私のような車のせいもあって渋滞は倍々。 結局目的地には、混む朝でも普段なら1時間のところ 3時間半かかり、緊張と焦りと長〜い一日。 このような時は仮設トイレが設置されるのですね。 初めてのことだったけれど、ものすごく助かった! Instagram stories より …
「ブログリーダー」を活用して、風羽さんをフォローしませんか?